みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠スキー場の2021-2022シーズンの営業が3月31日(木)をもって終了致しました。

最終日もここ数年では一番雪もあり、まだ滑る事がどのコースも出来そうですが。
今シーズンは長年乗っていた”Prinoth EverstPower”から新車の”Pisrenbully400”という車両に変わり快適に作業が出来ていたのですが・・・。


窓を拭いたり、諸々のチェックをして、来シーズンまで暫しお別れです。

今シーズンは色々な事があり、多くの方々にご迷惑やご心配をお掛けして、誠に申し訳ありませんでした。シーズン中に何とか仕事に復活する事が出来ましたが・・・。
これで昼夜逆転生活も終了です。これからグリーンシーズンに向けて”小鳥の森”をメインで!
善光寺御開帳も3日(日)より始まります。是非、お出かけ下さい。そして少し足を伸ばして戸隠までお越し下さい。お待ちしております!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎日気温上昇でスキー場のコンディションは”春スキー”モードですね。
”圧雪”作業に復帰して2日、やはり仕事は楽しいですね。”圧雪車”を運転するのは問題無いのですが、乗り降りやそこまで行く道中が少々危険が一杯と言った感っじです。手術後6週間片足を着けずにリハビリしてきたので、ここでの失敗な許されません。”圧雪車”はただ運転していれば良いというモノでは無く、オペレーターは日々の整備なども行います。
その一つに”アドブルー(AdBlue®)”補充というモノがあります。
”アドブルー(AdBlue®)”とはディーゼルエンジンから出る有害な物質を含む排出ガスが大気汚染につながることから、排出ガス規制がされるようになりました。その排出ガスをできるだけクリーンにしたい!ということで有害な排出ガスを浄化する”尿素SCRシステム”が採用され、僕が今年から乗らせて貰っている”Pistenbully400”にも”尿素SCRシステム”が付いています。その有害物質を無害化するためには、アンモニアが必要ですがアンモニアは可燃性の物質のためそのまま車載するのは危険だという事で”尿素水”という形で安全に車載できる”アドブルー(AdBlue®)”が採用されるようになりました。


その”アドブルー(AdBlue®)”を入れるには車両の上に10Lタンクを持ち上げなければならないので、今の僕にはちょっと厳しい状態ですので、勤務明けの息子”Takato”にお願いしちゃいました。今回は20L補充して満タンに。これで今夜の作業もバッチリです。
毎日グサグサの雪になって皆んなでやっとの事作業していますが、今夜はどうかな?😀

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
”アクシデント”と”長野県まん延防止等重点措置”の為に一ヶ月半程全ての仕事を休んでいましたが、先週の金曜日(11日)から”小鳥の森”を営業再開。この土日は多くのお客様にご来店頂き、感謝致します。
そして、昨日”圧雪”作業もテスト的に再開してみました。

担当医からは、左足を使わないAT車ならば運転してOKと許可を頂きました。”圧雪車”も右足しか使わないのでOKとの見解でした。ただ、乗り降りや整備など雪上の上を歩くので転倒等注意して下さい、と釘を刺されましたが・・・。
頭で想像した限りは、なんとか出来そうかなという感じですが実際にやってみてどうかという事で昨日行って来ました。
気温が高いので雪がザクザクしていてゆっくり歩けば滑る事は無いので少々安心。乗り降りに関してはキャタピラの上に慎重に乗れればこれもOK。操縦は基本的のはAT車と同じなので問題無かったです。
取り敢えず、ゆっくり慎重に行えばなんとかなりそうなので、現場復帰する事になりました。昨晩は”とがっきーBコース”、”お仙水コース”、”しゃくなげコース”、”中央バーン”の圧雪をして来ましたが、まだまだ雪は十分ありますね。ただ、気温上昇で圧雪したバーンでもすぐにザクザクしてしまうので、コースコンディションに合わせたスピード等注意して下さい。
訛った身体に気合いを入れて今日も頑張りますよ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝のの”圧雪”作業は一人では無く、助手席に。
帰省している娘”Yukino”が「圧雪車に乗ってみたい!」という事で許可を頂いて・・・。
満天の星空の中いろいろなコースを”圧雪デート”。
夜が明け始めると段々と”戸隠山(1,904m)”が浮かび上がってきました。はじめは紫色、それから黄金色に。

今年最初の”戸隠山(1,904m)モルゲンロート”です。”Yukino”の大興奮でした。
こんな景色が拝めるのも”圧雪”teamの特権ですね。
ご利益ありそうですね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いよいよ本日2021-2022シーズン”戸隠スキー場”がOPENしました。お店が忙しくてゲレンデには行けませんでしたが・・・。今日に向けて”降雪”&”圧雪”作業を頑張ったのですが、折角作った雪が今週の雨で消えてしまいました。これも自然相手の事なので仕方ないのですが・・・。それでもなんとか中央バーンは滑走可能という事でOPENした次第です。

新しい圧雪車も加わり、今シーズンもお客様に満足して頂けるゲレンデ作りにチームで取り組んでいこうと話しています。
”1mmの段差も無い圧雪バーンを!”
を、今年のスローガンに掲げる事になりました。
”小鳥の森”も戸隠スキー場のOPENに伴い冬期間の営業時間並びに休業日を以下の様に変更致します。
●営業時間:11:00〜18:00(オーダーストップ 17:00)
●休業日:毎週火・水・木曜日
実質週4日の営業となりますので、宜しくお願いします。
Snow-ShoeなどのGUIDEに関しては”小鳥の森”が休業の日でもhatakichiの身体が空いていれば、お受けしますので、お問合せ下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!