みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
娘”Yukino”が3月2日に無事、長野県立長野西高等学校を卒業しました。

hatakichiは全然何も考えずにGuideに仕事予約を取ってしまったので、見に行けませんでしたが・・・。新型コロナウイルスの為に各家庭保護者1名までの規制があったので結果的に行けなかったのですが。本来は袴を履きたかった様ですが、学校からの規制でオーソドックスなスーツ姿で。
この三年間は山あり谷ありの感じで、親としていろいろいい経験をさせて頂きました。息子”Takato”の時には感じなかった事を沢山感じて、この子は何処に行きたいんだろう?と不安な時もありました。結果的には落ち着いてこの日を迎える事が出来て感激です。
4月からは大学が決まり長野県駒ヶ根市で一人暮らしが始まります。詳細は4月になったらお知らせします。
生まれてから18年間一緒に暮らしてきましたが、その生活もあと20日ほどで終了。寂しくなるなー・・・。(涙)でも本人が頑張って決めた事なので頑張って欲しいと思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
息子”Takato”は成人して立派に消防士として社会人になってくれて、残すは此奴!
皆さんから「息子には厳しかったが、娘には甘い!」と言われますが、男親の経験がある方は解りますよね!
その娘”Yukino"も1月30日で18歳になりました!

今年も「肉が食べたい!」とのリクエストを貰ったのですが、外食は控える事にして家飯で。

ケーキは”Takato”が買ってきてくれました。チョコケーキのリクエスに応えてチョコケーキなのですが、バナナが大量に。流石なチョイスに皆んなで爆笑!
現在、受験中なので親としては何とか願いが叶う事を願っています。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
娘の”Yukino”も17歳になりました!早いのか遅いのか・・・。あっと言う間だな。
そして、誕生日のリクエストは決まって
「肉!!」
なので、ここ!

美味しそうに、黙々と食べていました。”肉食系”?
高校2年生、一番遊びたいし、一番将来の事に迷う時期。いろいろ考えて後悔しない人生を選んで欲しいなー。
さて、このお店に来てhatakichiも「肉!!」と

恒例の”サーロイン400g”、大丈夫だ、まだペロリといける。息子"Takato”には負けません!
圧雪も休みを頂き、楽しい家族団欒の夜でした。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
朝までスキー場で降雪作業をしてそのまま娘”Yukino”のコンテストに。

”第45回長野県アンサブルコンテスト高等学校部門 北信地区大会”が須坂市メセナホールで行われました。”Yukino”は長野西高吹奏班クラリネット四重奏で出場。残念ながら銀賞だったので次のステージに進めませんでしたが、昨年よりは上手になった気がします。常連校は流石に自信満々で演奏しているので、素人のhatakichiでも”上手い!2と感じます。
しかし、夜中降雪作業をしていたので心地良い音楽の中、hatakichiも睡魔との戦い、頑張りました。
子供達が一生懸命頑張っているのと観るのは楽しいすね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は娘”Yukino”の所属しています”長野県長野西高等学校吹奏楽班”が須坂市メセナホールで開催されました”第59回長野県吹奏楽コンクール高等学校部門東北信大会”に出場しましたので、奥様と応援に。

他の学校と違い人数が少ないので音量が少ないのは否めませんが、昨年よりの良い感じだったと思いました。課題曲も非常に上手く出来たと思いました。まー、芸術なので人が評価するモノ。常連校の3校を除けば何処が次のステージに行っても良いという”どんぐりの背比べ”の感じでした。残念ながら次のステップには行けませんが、娘は「来年は先生を県大会に連れて行かないと!」とやる気を出していました。来年は3年生、最後の年なので!
今回、”戸隠中学校吹奏楽部”時代の仲間がそれぞれ違う学校から出ていました。みんな頑張っていまいした。会場でその親とも会い、楽しい話が出来ました。
明日からは3年生が引退して、新チームでの活動開始です。1年後には嬉し涙が流せる様に・・・!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!