みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
本日も相変わらず錆び取り作業。
左後輪付近は終了したので、今度は右後輪付近。こっちの方が酷い感じです。マフラーが斜めに付いている事が影響しているのかなぁ?


一回左後輪でやっているので、手際良く進みます。スズキの車はこのドラム部分にホイールが錆びて固着すると誰かが言っていた事を思い出します。


左側は初めてやったので、ちょっと遠慮しがちだったかも。という事で右側は大胆にやってみました。始めこの色になったときはかなりびっくりしたんですが、少し経つと黒錆化して真っ黒に変化していきます。

半日乾かして、しっかりマスキングしてボディーカラーを噴きます。昨日、Youtubeでタレントのヒロミが同じJB23Wの錆び取り塗装をしていたが、彼はただ単に錆の上からシャーシブラックを吹いていた。彼が「いろいろプロの人が観たらやり方が違うとか言いたいだろうけど、いいの!俺の車なんだから。」と。思わず頷いてしまった。
多分このBlogをプロの整備士や塗装屋が観たら、違うなぁと思っているんでしょうね。でもいいんです、俺の車だから!😁
これで両後輪周辺は終了なので、今度は新品”マフラー取付”です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は定休日ですが、やる事がいっぱいある。
昨日に引き続きJimnyの”錆び取り作業”。昨日、錆転換剤と塗ったところをボディーカラーに塗装。色を作って貰うのが一番良いのですが、シャーシや下回りなのでそんなに拘る事も無いかと、でもそれなりの色をと色々調べると”Holts純正塗料スプレー”が良いとの情報だったのでそれで決まり!マスキングをしっかり行っての作業。こういう作業好きだし得意なんですよ!😁
これで乾けば左後輪サイドは取り敢えず終了。


もう一つjimnyでは無いのですが、HONDA除雪機に問題発生!
先日、冬の準備としてOIL交換をした際に、各部の動作チェックをしてみると、オーガー(前方に付いている雪を掻き込む部分)の動きが変だぞ?上下しない・・・、どうした?何度やっても動かない。昨シーズンも動かなくなり、その時は上下させる油圧ボンプが壊れているという事で交換。7万円位掛かったかなぁ。シーズン中の大きな出費でしたが、それが動かないと話にならないので。
今回、また同じ症状。また壊れた?そんな事ある?修理屋に来て貰い、色々な部分をチェックして貰うと昨年交換した油圧ポンプは直結すると問題無く動きます。これは指示系統の電気トラブルみたい。一週間程色々な事をやってみて問題箇所が多分ここだろうという結論に。

写真のリレー部品の故障かと思われます。HONDAに部品注文すると部品提供終了品ですので在庫無しとの回答。おーマジか・・・。どうする?最悪の場合、外部スイッチを付けてバッテリーから直結する方法しか無いと修理屋。
ここでちょっと思った事が。この除雪機は和同というメーカーのモノとほとんど同じ形で販売メーカーがHONDAロゴを入れて出していた様な気が・・・。
そこで、ネットでこのリレー部品の型番を入力してみると。和同製品の除雪機がヒット!やはり同じ部品を使っていました。但し、型番が一緒でも商品が違う事もあるので、取り敢えず和同産業株式会社に電話してみました。すると、確かに同名の部品を使っているとの回答。取り敢えず、故障部品を持って見に来ればと言われたので、市内にある長野営業所に行ってみました。すると見た目は同じですが型番の下3桁が000では無く001でした。でも説明では000の改良版が001なので同じモノだと思いますよと。
今年の新車に付いていたのでダメ元で「この故障部品を付けて動かして貰えませんか?」と無理なお願いをすると、快く付けて動かしてくれました。すると、やはり動かない。やはりこの部品の異常だという事が確定。しかし、その後何度かON、OFFを繰り返すと突然動き出しました!接点が何かの拍子で繋がったのですかねぇ。和同の方も優しくて、部品は取って置くので壊れたら注文して頂ければ良いですよと。流石大手メーカーです。
家に帰ってきて復活したらしいリレーをHONDA除雪機に付けてみてスイッチON!動きました!
取り敢えず一安心ですが、多分すぐに再発するでしょうね。でも。この時期の予備として部品を買って置くのはちょっとお金が無いので、動かなくなったら和同長野営業所に飛んで行くという事で。
次に買う時は、和同産業株式会社の除雪機にしようかと思った一日でした。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
本来ならば夏頃にやろうと思っていたのですが、しゃがんだり重いモノを持ったりとなかなか上手く出来なかったので・・・。
でも、もうすぐ雪が降り道路には”塩カル”が巻かれ、日に日に車が錆びていってしまう😂。少しでも良い状態で乗りたいので、”錆落とし”の作業を開始しました。
作業は左後輪付近から開始です。すぐに目に付く”ドラムブレーキ”のカバー部分。まずは錆びている部分を”ワイヤーブラシ”でゴシゴシ落としていきます。塗装が浮いている部分などは剥がしていきます。そこに”ENDOX 錆転換剤”を塗っていきます。塗り始めは、青っぽい色ですが段々赤錆が”黒錆”に変化していきます。


1時間程で乾くので、その上に”KUREシャシーコートブラック”を吹き付けます。良い感じになりました。

左後輪が付いているとやり辛い場所やフレームを同じ様にゴシゴシ。特に一番後ろの”ボディーマウントブッシュ”が付いている部分が錆だらけ。入念に塗ってみました。


そして、今回問題がもう一つ。マフラーの中間パイプが錆で腐り完全に折れてしまった。只ですら爆音マフラーだったのですが、もう歩行者が皆んな振り向く程の超爆音になってしまった・・・。純正マフラーに変える考えは1%も無い。やはり同じAPIOの静香御前マフラーにしたいのですが新品が高い!!😁。中古品を探していたのですが、なかなか良い状態のものが無いねぇ。
取り敢えずジャッキアップしているので、外してみる事に。ネットなどをみるとマフラーを吊っている”マフラーハンガー(ゴム製のモノ)”を取るのに一苦労するので専用工具を使った方が作業が楽で早いと書いてあった。この一回の為に専用道具を買う訳?¥2,000位するじゃん!どうするかな?取り敢えず外してみるかなと手でやってみると、最も簡単に外れてしまった・・😁。何処が大変なのか?良いのかなぁ、こんな簡単に外れてしまって。


と、今日はここまで。マフラーを外したので裏の錆びているところが丸見え。付ける前に”錆び取り加工”しないと。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
はー、お盆が過ぎても暑過ぎる・・・。
1ヶ月前に突然エンジンストップして入院していた相棒の”JB23W”が帰ってきました。

いろいろ調べてみるとJB23Wに良くある事らしい。3気筒エンジンの真ん中のシリンダーたピストンが高温になり溶けたり割れたりと。圧縮が掛からずエンジンが掛からなくなったのが原因でした。もう、新品のエンジンも無いし、中古品になっちゃうのかなーと思っていたら、保険屋さんと修理工場との話し合いで”リベルト品”で対応という事になりました。費用も工賃込みで30万円程掛かりそうですが保険対応で。この話し合いと”リベルト品”を見つけるのに結構時間が掛かった事が長期入院の理由です。

エンジン単体が送られて来たのでそれ以外は既存のモノを付け直して貰って完成。「リベルト品は良いよ!」という人もいる程良い感じらしいです。ピカピカですしね。
そして、試乗してみると調子良いです!。吹け上がりも、加速も。これを考えると今までのエンジンはそうとう調子が悪かったんだろうなと感じます。2020/11までが保険対応期限だったので、この時点で症状が出てくれてラッキーでした。
これでまた野山に遊びに行けるぞ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
Jimmy JB23Wネタです。
jimmyに乗って、思った事として本当にオモチャみたいな車。チョロQの実写版って感じですよね。遊び心満載なので弄らないで乗って初めて面白い車んじゃないですかね。本当、20歳代に改造していろいろな車を乗っていた事を思い出して毎日楽しく”Jimny Life”を送っています。
最近、ちょっと不満な事があって。それは”ドリンクホルダー”は良い場所に無い事。取り敢えず純正で設置されているのですが、場所が”サイドブレーキ”の後ろ。運転しながらですと振り向かないと置けません。で、カー用品展などで売っているエアコンなどの送風口に付けるのでも良いかなと思ったのですが、振動等で外れる事もあるので・・・。ネットで調べてみると、なるほど。

同じSUZUKIから出ている”ラパン”の灰皿の代わりに装着出来る”ドリンクホルダー”が流用出来るとの事。ピッタリで使い易い、まるで純正品です。何でこれを"Jimny”のオプション品で出さないのだろうと思うくらいです。
これで一つ悩みが解決しました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!