fc2ブログ
05 <<  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. >> 07
信州・戸隠高原の大自然の中で暮らすHatakichi一家。カナダ製ログハウスでイタリアンレストランを経営し、山での生活を楽しんでいる日々の生活をお伝えします。
Posted on 17:17:49
☆快適!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 最近各地で”サイクルツーリズム”や”e-Bikeで地域活性を!”なんて声が聞こえますね。まー、流行りで飛びつくのは良いのですが・・・。

 当店では15年程前から「戸隠に自転車文化を!」と大きな夢を掲げてサイクルイベントを行ってきました。そのイベントを開催するにあたって多くのプロライダーやメーカー様に協力を頂いてきました。その15年間でMTBガイドの仕方、メンテナンス方法、トラブル回避など普段行っている山岳や自然、歴史ガイドとは違うノウハウを学ばせて頂きました。

 そして、今回”e-Bike”の何処が良くて何処が問題なのか?また、戸隠エリアのこれからの使い方等をお客様から生の声が聞きたいなと思い1ヶ月程前から企画して、今回”e-Bikeモニターツアー”を開催しました。

 今回は普段ほとんどお買い物程度にママチャリを乗っている女性などに体験して貰いました。また、小学生の頃から高校卒業までMTBレースやJシリーズに出ていた息子”Takato”も初体験!

 コースも普段ガイドツアーで使っているコースを走ってみました。Specializedのe-Bikeは他社のモノとは少々違って猛ター部分も小さくバッテリーも見えない状態になっているので一見普通のMTBです。元々のバイク自体のポテンシャルが違うのでそこに電動が付けば良いに決まっていますね!体力の無い女性でも普段滑り易くトラクションの掛け難い所もゆっくりシッティングで登って来れます。
 ”小鳥の森”から数本のシングルトラックを走って”戸隠スキー場越水ゲレンデに。そこから中社ゲレンデを経由して”小鳥ヶ池”で小休止。その後は舗装道路とシングルトラックを交えながら”一の鳥居苑地”でゴール。

 blog_2021_06_26_1.jpg blog_2021_06_26_2.jpg

 みなさん楽しくて仕方ないという笑顔です。約3時間程のツアーでしたが、こんなに心拍が上がらないツアーは初めてかも知れません。

 "e-Bike”は電動モーターが入っているので”楽チン!”と言いますが、余りこれに100%頼るのもどうかと思いました。基本的には「自転車の楽しみを伝える!」事が始めにあっての”e-Bike”かと思いました。ですので、平坦や下り、又は頑張れば登れる所などは自力で、これは厳しくなってきたという時に”電動ON!”って感じで使うのが良いのではないかなーと感じました。
 今までは上級者と初級者では登る際にかなり時間が違うので、一緒に走るとどちらかにストレスが掛かってしまうのですが、”e-Bike”を使うと登りに限って言えばかなり差が縮まりますね。下りに関してはテクニックが勝負になりますので・・・。www
 今後の課題としては、戸隠とういう地域性です。神社参拝や自然散策の方々が多い地域、コース取りが重要になります。そして、マナーなどをしっかり教えて共生が重要課題です。そして、最後にまずは地元の方が自転車に乗る事が最重要課題です!自分達が乗らずに「e-Bikeは最高ですよ!」なんて言ったら恥ずかしいですね。

 blog_2021_06_26_3.jpg blog_2021_06_26_4.jpg

 今回この”e-Bikeモニターツアー”を開催するに当たり、レンタルバイクを提供協力して頂きました野沢温泉スキー場にある”CompassHouse"様の上野雄大、岳光の両氏、本当にありがとうございました。野沢温泉スキー場と戸隠とのコラボ企画など、これからも宜しくお願いします。

 今日の信濃毎日新聞に取り上げて頂きました。「電動MTBで、す〜いすい」ってさーwww。

 2021_06_26_shinmai.jpg
 
 2021/06/26信濃毎日新聞から引用。新聞記事をクリックしますと拡大されます。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
スポンサーサイト



テーマ:自転車(スポーツ用)
ジャンル:スポーツ

Posted on 22:35:37
☆シーズンイン!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今年は雪解けも早く、戸隠の春もいつもよりも早い訪れです。野外活動も”スキー”から変更を!

 hatakichi家族がお世話になっています長野市内にあるCycle Shopの”PowerSportsSICK”御一行様が雪解けライドの途中で立ち寄ってランチをして頂きました。

 blog_2021_04_26_4.jpg
 
 まだ、少々肌寒い感がありましたが、コロナ禍の中三密を避ける為に野外でのお食事にして頂きました。

 blog_2021_04_26_5.jpg

 ちょっと自転車が見えませんが、SpecializedMTBです。それもS-Worksが多数、迫力モノです。
 毎回戸隠ツーリングの際に当店をご利用頂き、ありがとうございます!皆様のパワーには毎回頭が下がります。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 12:25:44
☆ありがとうございます!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 戸隠も日に日に紅葉が進んできました。当店の周りも”ウルシ”が赤くなってきています。
 この週末も何なのか非常に忙しかったですね。GoToトラベルの影響なのでしょうか・・・。

 恒例になったのでしょうか?(笑)hatakichiと息子"Takato”もお世話になっております長野市にありますCycleProShopの”PowerSportsSICK”様にご来店して頂きました。秋のこの時期落ち葉の中のトレイルライドは最高です。いろいろ裏道を駆使して当店まで来て頂き、食事をして下っていかれます。

 blog_2020_10_12_1.jpg blog_2020_10_12_2.jpg

 毎年、ご利用ありがとうございます!

 戸隠地区も現在自転車の利用や楽しいトレイルの整備を検討しています。是非、戸隠でMTBやRoadBikeをお乗りになられた方々のご意見を聞かせて下さい。参考にさせて頂ければと思います。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 23:07:20
☆楽だ!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 hatakichiは最近お客様に「若い時には、体を鍛えてチャレンジして目標を達成する。年をしてきたらサプリメントや道具などお金を使ってカバーする!」と。

 今日、某チームの"E-BKE試乗会"にお招き頂きました。ここでも同じ事を考えました。

 ”株式会社ミヤタサイクル”様の”E-BIKE”です。クロスバイク、ハードテイルバイク、フルサスペンションバイクの3種類です。

 blog_2020_09_08_1.jpg blog_2020_09_08_2.jpg

 戸隠という自然環境から考えると、舗装道路ダートの両方を走る事を考えるとハードテールかフルサスになりますね。息子といつも言っている

 「男は黙ってハードテール!」

 という言葉通り、ハードテールが良いかと思います。

 blog_2020_09_08_3.jpg blog_2020_09_08_4.jpg

 そして、ここで出てくるのは始めの方で述べた「若い時は・・・。」の件りです。hatakichiも年をしてきて自力で登るのが辛くなってきています。ここでお金を使ってモーター装着です。こんなに楽になるとは。
 因みに”電動アシスト自転車”E-BIKE”とは違いますからね。その辺りの話は後日詳しく書きたいと思います。

 あー、また物欲が・・・。我慢しろ!
 
 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 13:52:22
☆活動再開!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 新型コロナウイルスの影響で多方面の活動が制限されていましたが、徐々に解除さて始めて動き始めました。hatakichiのガイド活動も今月から開始し始めます。お問い合わせやご予約を頂き始めていますので、宜しくお願いします。

 さて、梅雨に入って毎日カラッとしませんが楽しい事は天候がイマイチでも楽しみ方を少し変えれば十分楽しめます。親子でお世話になっています自転車Shopの”PowerSports SICK"御一行様がご来店。

 blog_2020_06_28_1.jpg

 飯綱地区からMTB(マウンテンバイク)”でのツーリングをしてきたそうです。初心者の方もいらっしゃったそうで講習をしながら。自転車を売りっぱなしでは無く、乗り方や楽しみ方、当然ですがアフターメンテナンスなど完璧なShopです。息子"Takato”も小学生時代から選手時代お世話になりっぱなしで・・・。
 戸隠にいらした際には当店で”ランチタイム”をご利用頂き感謝しています。今回は今一押しメニューの”スパイシーチキンカレー”を召し上がって頂きました。

 blog_2020_06_28_2.jpg

 当然ですが全車”Specialized”、圧巻です。今回の当店をご利用頂き、ありがとうございました。また、Shopに”悪巧み話”をしに行きますので、宜しくお願いします。

 戸隠はMTB(マウンテンバイク)””Road Bike(ロードバイク)”など十分に楽しめるエリアです。興味のある方は、是非一度走りに来て下さい。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!


copyright © ☆☆戸隠山歩(Togakushi-Sanpo)☆☆ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ

template by http://flaw.blog80.fc2.com