26日に戸隠スキー場で「第38回長野市長杯大回転スキー戸隠大会」が開催されました。
朝方から降り始めた重たい雪にコース整備が遅れ、大会が始まったのは10時半です。
インスペクションを親子で行い、戦闘モードに。降り積もった重たい雪がコースライン横に貯まり、ちょっとラインを外すと転倒の危険大です。
スタート前に、レストハウスで暫し休憩。

左からTakato、Konomi、Kuuchan、Mikiの面々。みんな頑張りました。
Takatoは小学1~3年生のクラスに参加。42名中21位でした。初めての大会で、かなり緊張した事でしょう。でも、本人頑張ったので、良いです。
Hatakichiはスタートでワックスを剥いだり、マッサージしたりしていたので、滑りはほとんど見れませんでした。スキーは良く滑ったらしく、本人なりにベストを尽くしたのでしょう。
ゴールには、奥様が来て見ていて、Takatoがクローチング姿で飛び込んで来た姿を見て、「涙が出そうだった。あんなに滑れるようになったんだね。」と、喜んでいました。
スキーをチューンナップしてもらった山本氏も、「上手く、横滑りを使って、おっかなそうに滑ってたよ。次はもっとスピード出せよ。」と言ってくれました。Takatoにとっては憧れの人なので、ニコニコしながら聞いていました。
まー、これからもっともっと頑張って貰いたいです。
大会はと言うと、途中でコース状態が最悪になり、怪我人が出たため大人の部が中止となりました。
ちなみに、Yukinoさんは応援に来たのですが、余りの大雪と風の為、知り合いの“ミカリン”に連れられ撤退して、ラーメンを食べていました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
やっと待ちに待ったスキーが届きました。
Takatoは今日、目覚めが良かった事!まるでクリスマスの朝の様でした。昨晩スキーが届く予定だったので、朝起きたら有るものだと思っていたのでしょう。でも、まだ届いていないのに、少々がっかりしながら学校に行きました。
10時頃にやっと届きました。
“NORDICA DOBERMANN GS J PLATE"
いやー、大人顔負けですよ。 【NORDICA】のスキーは最近良いらしく、Hatakichiもバックカントリー用に“Beast12TT”を使っています。
Takatoは学校から帰って来ると、すぐにスキーを発見!ニヤニヤしていました。
「お前、どうする?凄すぎない?」
と聞くと
「格好良い!俺、頑張る!」
と、言っていました。
本人、板を持って見てその重さにビックリ!かなり重いです。
Hatakichiのスキー学校の先輩、山本文幸氏にる【Active F】チューン済み。完璧です。こんなスキーが履けて、幸せ者です。

明日は、いよいよ本番です。転んでも良いので、 “ガッツリ!!”行ってもらいたいです。
結果は期待しないで下さいませ。ただ、天気が心配です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
今週末に「長野市長杯大回転大会」が戸隠スキー場で行われます。
我が息子“Takato”も初めて参加します。同年代の子供達と今年はかなり頑張ってポール練習をしてきました。先週の練習では、みんな本番さながらの格好で、ワンピースを着てきたみたいです。Takatoはそんな物、持っている訳無く、練習が終わって帰って来ると
「僕のピタピタのは?」
そうですよね。みんな、速い遅い関係無く持っているんですね。
ここで、親ばかHatakichi登場!
知っている仲間に、片っ端からTEL。
「ワンピ、余ってない?」
持つべきものは、友とはよく言うものですね。二着届きました。

ちょっと大きいのですが、何とかなりそうです。格好だけは、レーサーになりました。まー、スタートハウスのところで寂しい思いをするのも可愛そうだと悩んでいたのですが・・・。
明日には、GS用の板も届くとTELもあったし。
やる気のある時に、やらせてあげないと・・・。
ちなみに、もう一人、気分はレーサーの“Yukino”さんの方が、やる気満々なのは、何故でしょう?目つきが怖い!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
朝起きて天気が良かったので、スノーシューを履いて一人ハイキングに行ってきました。戸隠スキー場に行って、「何処に行こうかな?」と考え、軽ーく行こうと
“高デッキ山”
にしました。
この山は戸隠スキー場のお仙水コースから入る手ごろな山です。初心者のバックカントリースキーなどにもよく使うコースです。
一人ということもあり、持ち物は菓子パンに紅茶、デジカメにGPSと軽い軽い!
スキー場内を歩いていると、見かけた顔が・・・。
山屋の方ならご存知でしょう!カモシカスポーツの“ダンプさん”こと高橋和之氏。Hatakichiは用具面や山の事などお世話になっている方です。
顔を見るや
「おい!お前にリュックに、俺のヤッケを入れて行ってくれ!暑くて脱ぎたかったんだ!」と。
おっさん、何を言ってるの?と思いましたが、そこは優しいHatakichi、持ってあげました!
“ダンプさん、貸しをつくりましたよ!アイダーのウェアで勘弁しときますよ!”
こんな話はどうでも良いか。それから、ポツポツと高デッキ山の手前にある“小デッキ”へ。この呼び方は、地元で勝手に読んでいる名前です。そこで一服。
写真は小デッキから見た“高デッキ山”です。左後方は高妻山です。

一服した後、高デッキ山頂へ。地元のテレマークスクールのガイドがお客様とランチ中でした。日本酒を頂いちゃいました。ご馳走様です。
そこから、急斜面をスノーシューで降りていきました。半分雪崩と一緒に。気分的に面白く無いので、近くの
“戸隠ブナ次郎”
に会いに行きました。これも勝手にHatakichi達地元ガイドが名前の付けています。かなり年をとっているので、枝などが折れていて可愛そうです。でも、今年も会う事が出来、感激です。GPSにもしっかりポイントしました。


ここより先に“戸隠ブナ太郎”があるのですが、もう疲れたので駐車場方面に戻りました。約4時間ほど山の中で遊んで気分もリフレッシュ。
これこそ森林浴、森林セラピーですよ。
3月25日(土)には、「戸隠ブナ太郎を見に行こう!」と題したスノーシューツアーも企画しています。
興味のある方は ⇒ こちら

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
今日は、お店のメニューの宣伝を。
当店では、 『チーズフォンデュ・セット』 と題して、2名様よりご予約にてご提供しています。
昨日一組。本日も6名様でご予約頂きました。

大阪から戸隠に移住して参りました、中様ご夫婦とそのお友達です。チーズフォンデュ初体験の方もいらっしゃいまして、皆さん楽しんで召し上がっていました。
当店のチーズフォンデュ・セット内容(2名様用)はサラダ、Pizza(Sサイズ)、チーズフォンデュ(チーズ4種類、フランスパン、ブロッコリー、ウインナー、ジャガイモなど)、コーヒー又は紅茶です。ご予算はお一人様1,600円になります。皆さん、十分にお腹一杯になって帰られます。
是非、ご予約にてご利用下さい。
チーズフォンデュご予約の方は ⇒ こちらのHPから、どうぞ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
今日は天気が良く、外に出ていても気持ちが良いです。
Takatoは来週に迫りました「長野市長杯スキー大会」の練習に朝から出発!
一人残されたYukinoは一人で外遊び。
最近、ビーズやボールなど小さい球状の物が面白いらしい。
庭のいたる所に落ちている“松ぼっくり”にも興味深々。誰が教えたのか、ソリを引いて回収しています。

大人だと「こんな物集めてどうするんだろう?」と、思っちゃいますが・・・。
Yukinoは一生懸命集めていました。まー、庭も綺麗になるので、一石二鳥かな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
15日から17日までスキー修学旅行のイントラをしました。久しぶりのイントラで楽しかったです。
生徒は「志村第5中学校」の2年生の女子です。今回はなかなかバラエティーに富んでいて面白かった!

最近はレンタルスキーもカービングなので、すぐに曲がれるようになっちゃいます。リフトに乗ると“キャー!キャー!”騒いでいて・・・。
天気も3日共変わって、子供達は雪山のいろいろな面が経験出来て良かったのでは。
しかし、久しぶりにボーゲンを3日間は、効きますね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
昨日は、定休日で天気が良かったので、Yukinoを連れてスキー場に行って“そり遊び”をしてきました。
スキー場はガラガラで、何処でそりをやっても怒られませんって感じでした。でも、何があるか解らないので、Takatoのヘルメットを被らせてやりました。前日のトリノオリンピック女子ハーフパイプを見ていたのでヘルメットを被せると
“Yukiちゃん、オリンピックみたい!”
と、喜んでいました。本人はスキーをしたくてしょうがないので、そろそろデビューを考えています。

1時間ほど遊んで、帰りました。
その後、Hatakichiはテレマークのブーツに履き替え、コソ連に行きました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
連日行われています、SENKスキーレーシングキャンプのパーティーを昨晩当店で行いました。
これは毎年行っているもので、今回で何回目になったかなー?
今回は最多の参加者で50人弱は居たと思います。床が抜けるかと、皆さん心配していましたが、当店はログハウスで耐震強度が十分なので、大丈夫でした(笑)。
今回は山川純子嬢のテーマ曲の発表も兼て、ミニコンサートも開かれました。

川口城ニ氏によるスキー講義もあり、
“昔も今も外足にしっかり乗る事は、同じです。外足が次の内足になります。軸の作り方を意識しましょう!”
との事。彼が滑っているのを見ると、簡単そうにやるんだけどね・・・。

山川純子嬢も
“ターンはスキーのTOPからしっかりと始める!”
と。説得力十分です。
またまた、Yukinoはべったり!

そして、このパーティー恒例の大ジャンケン大会。今回の目玉は“カービングスキー”。
な・な・何と、GETしちゃいました!Takato君。城ニ氏に「将来の夢は?」と聞かれて
『スキー選手です!』
と立派な一言。場をわきまえてるなー、立派!立派!。
しかし、このスキーは大人用のカービングスキー。会場の皆さんから、
「お父さんの物じゃないよー!。」
との声。いやー、出来た息子です。
Takatoは、城ニ氏と何か通じるものがあったのか、その後ずーと横にくっついて話をしていました。でも、この二人の事ですから絶対にスキーの話ではなくて、“ガンダム”とか“ドラゴンボール”なんかの話をしているんでしょうね。

パーティーも盛大に終わり、上村愛子ちゃんの滑りを応援して寝ました。
今日は眠たいです!

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
SENKスポーツ主催のスキーレーシングキャンプが戸隠で行われています。
朝一時間ほどレッスンを見学してきました。
大人から子供までいろいろな顔ぶれです。しかし、目標は一つ、
“誰よりも速くなりたい!!”
みんな真剣そのももです。この中にTakatoも混じっています。最年少です。Hatakichiは前夜心配で眠れませんでした。本当に親馬鹿です。

川口コーチです。当店でワインを飲んでいる雰意気とはちょっと違います。流石、風格を感じます。説明も丁寧で関心しました。こんなコーチに教われる人達は、幸せ者ですよね!

本日、川口城ニ氏に続いて、全日本ナショナルデモの山川純子嬢が登場!
当店には、もう何度も来て頂いていますが、気さくな御嬢です。Yukinoはすぐになついてしまい、この有様。二人とも子供のスキー指導には、情熱的でHatakichiもいろいろ勉強になりました。Takatoの指導もしてい頂き親子共々感謝です。


FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
戸隠では現在「センクスポーツ」主催のスキーレーシングキャンプが行われています。そのコーチのレベルっちゃ、ないですよ!
長野オリンピック選手、ナショナルデモの山川純子氏、元ナショナルチームの川口城ニ氏と凄い顔ぶれです。
その川口城ニ氏が、昨日夕方当店に来ました。以前、東京で一緒に飲んだ事があったのですが、久しぶりの再開です。初めて会ったときから、感じの良い好青年でした。今回も爽やかに登場!
Hatakichiの奥様に「彼が加藤条治じゃなくて、川口城ニだよ!」と紹介すると、川口氏も「そうですね!むこうは旬ですからね。」と笑っていました。
ワインを飲みながら、少しの時間でしたが、【子供のスキー指導】について話しました。
彼曰く、「子供は指導者でプラスにもマイナスにもなっちゃいますね。指導の方向性をしっかり決めて指導して行かないと。外足あっての内足の使い方ですよ。昔も今も大して変わっていませんよ。スキーの性能や形が変わったから、それにあわせて滑るだけ!」と言っていました。
週末、Hatakichiの息子“Takato”もこのキャンプに参加させようと思っていて、川口氏お願いすると「OKです!見させて貰います!」と。大丈夫かな?うちの“Takato”君。
Hatakichi:「今週末はキャンプ(レーシング)だぞ!」
Takato:「何処で?冬はテント、寒いじゃん!」
こいつ、大丈夫かな?
川口氏、山川氏、宜しくです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
昨日は、2週連続で最高の天気でした。毎年2月に入ると雪の状態も安定して来ますので、お客様も「さー、そろそろ。」という気分になるのでしょうね。当店にも【TSLスノーシュー】のレンタルを用意してありますが、昨日は全部貸し出しました。仲間の宿からも3件ほどから、問い合わせもあり、みんなで貸し借りをしました。多分、戸隠のあるのTSLはほとんど貸し出したのでは、ないでしょうか。

Hatakichiは山岳救助活動やガイドに数年使用してみて、
“やっぱりTSLですよ!”
って感じです。だから自信をもってレンタルや販売をしています。
一昨日はそんなにフィールドが混んでいませんでしたが、昨日は“鏡池銀座”になっていたんでしょうね。まだまだこれから十分楽しめますので、皆さんお出かけ下さい。
【TSLスノーシュー購入希望の方】⇒小鳥の森WEBSHOP
【スノーシューのイベント】⇒こちらに掲載されていますよ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
午後に突然、ガイドに出発!スノーシューをレンタルされて、「奥社まで行くつもりですがちょっとお願いします。」との事。
今週もガイドです。茨城から来られた男性だけのグループ。奥社入口で落ち合う事にしました。皆さん「アトラス」のアルミフレームのスノーシュー。若い方々でしたので、仕度も早いです。
13時半に出発!参道を歩いていくのはつまらないので、植物園方面からのアプローチに。前日に軽く降った為に、条件は非常にスノーシュー向き。皆さんスキーやスノーボードをやるらしかったのですが、この自然の中のスローな遊びに感激していただけました。
「ミズナラ大王」の所に案内すると、「これはデカイなー!」と。
そして、本日の目的地「随神門」に到着!建物の渋さに感嘆の声。

ここで、Hatakichiが家から持ってきたホットコーヒーをみんなに振舞うと、またまた感激されちゃいました。ガイドとしてはこのくらいの事は当たり前ですよね!
今回は短い時間でしたが、楽しかったです。この土、日は結構ツアーに出ている方が多いみたいですね。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
今日は、昨晩からの雪で15cmほど積もっていたので、久しぶりに午前中は除雪をしました。その後、PCの前に座り、二つのHPをいじっていました。一つは、当然本業の【小鳥の森】のHP。もう一つは、Hatakichiが事務局をやっている【戸隠登山ガイド組合】のHP。まー、見てやって下さいな!
そんな事をやりながら、たまにテレビなんか見てると、今日も何件か事件があったみたい。捕まった容疑者が連行されて行くシーン。年齢を見ると
“39歳”“40歳”・・・。
これって、昨年あたりから、気になっていたのですが最近・・・。
多いよね。Hatakichiは今年41歳になります。巷で言う“厄年”というやつです。
何でこの辺の年の犯罪者が多いんだろう?あのライブドアで捕まった宮内をはじめ幹部3人は38歳。ホリエモンは若いけど。
この辺の人間は丁度大学生の頃が受験戦争とコンピューター時代真っ盛り!秋葉原とか行くとPCのショップばかり。今みたいなコスプレのオタクとはまた違った雰囲気だ。これって絶対に関係してるよね。
会社でも丁度、働き盛りに入っていく年代。仕事は出来るけど、人付き合いが下手。行け行けの時はいいんだけど、ミスをするとすぐに潰れる。
人間形成が何処かで失敗の社会だったのかなー?
また、誰か捕まった!奥さんが
『またお父さんと同じ年の人だね!』と・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
1月30日に長女“Yukino”が3歳になりました。生まれた日は大雪だった事を思い出します。

こんなに大きくなりました。ひょうきんでなかなか面白いです。お祝いに食べたい物を聞くと「カルボナーラ!」。普段でも食べれるのに・・・。

東京に住んでいるのHatakichiの妹からプレゼントが届きました。木製の「おままごとセット」です。大変気に入って喜んでいます。お店屋さんごっこが最近はまっています。
将来、看板娘になれるでしょうか?

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!