今日は、当店のイベント「戸隠ブナ太郎を見に行こう!」でしたが、コンデションの関係で“戸隠ブナ次郎”に目的を変更して、行いました。天気も最高で、良いイベントが出来たので、大満足でした。


FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
今日、取引している酒屋さんから“春の便り”を頂きました。この酒屋のおやじは、戸隠の地元の方で、山菜大好き、魚大好き、お酒大好き、女・・・?です。Hatakichiも気が向くと山菜取りに連れて行ってもらいます。
このおやじから “ふきのとう” を頂きました。

今年の初物です。
Hatakichiは戸隠に来て、初めはこの物の何が美味しいのか?理解が出来ず、大嫌いでした。しかし、年をとってくると好物が変わりますよね!今は、結構好物になって来ました。
さー、今日は奥さんが何にしてくれるのでしょう?

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
19日の日曜日はクロスカントリースキーのガイドをしました。7名の参加で5名の方が初体験でした。寒かったですが、途中で思わぬ物と遭遇・・・。


FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
3月14~15日と長野市篠ノ井にあります「長野県消防学校」の幹部科に入校してきました。
Hatakichiが何故?と思った方。実はHatakichiはこの4月から長野市戸隠第一分団の分団長をやる事になっちゃいました!参りました。これって、非常に大変な事なんです。でも、ある方から「やりたくてもやれない者もいるんだ。指名された事を名誉に思え!」と言われ、そうね!って感じのプラス思考に。でも・・・。
1日目は朝10時に入校式。その後17時まで机上講習。超疲れました。日頃から、椅子に座っている仕事でないので、肩や首がこって、参りました。その後、食事があり、親睦会開催。飲みましたよ。Hatakichiも飲めない方ではないのですが、みんな飲みます。同部屋の木曽から来た方がまた飲む!久しぶりに吐きそうになりましたが、そこはもったいないので・・・。
2日目も朝6時半に点呼後、何年ぶりだろう、ラジオ体操なんかしちゃいました。午前中は、また机上講習。昼食後、やっと訓練礼式。やっと身体が動かせました。規律訓練では、再度確認が出来、収穫ありです。
16時、終了式を行い解散。
久しぶりに、規則正しい生活をした様な気がしました。消防もやると面白いんですが、今の時代にマッチしているか、疑問です。その為、若い新入団員がなかなか入りたがりません。これはこれでたまにやると気持ちが良いものなのですがねー。
まー、この2年間は気合を入れて、頑張ろうと思っています。たまに、出動でお客様には、ご迷惑を掛けるかも知れませんが、そこは宜しくです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
3月10日の夜、飯綱リゾートスキー場で「ナイターカップ」が開催されました。今回がシリーズ4戦目です。Takatoは初参加でした。
大会2日前に練習に行った時は、カリカリのバーンでしたが、大会当日はかなり緩んでいました。

スタートハウス前での記念写真です。今回一緒に参加したYasutaka君とYumikaちゃんです。
Hatakichiはスタートワックスを塗ったり忙しくしていると、何故かYukinoさんが横に・・・。どうやって来たんだ?Yasueさんはゴールにいるのに。
Yukinoさんは別の意味で楽しんでいました。
結果は、まだ1年生なので、参加する事に意義があると言う事で・・・。
20位でした。本人はかなり悔しがっていましたが。また、頑張って欲しいです。
帰りは「天狗の湯」に入って帰りました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
昨日は、当Blogからもリンクしています「戸隠Oyajiのひとり言」のOyajiに新潟県妙高・三田原山に連れてってもらいました。天気は最高!最高!でした。前々からこの三田原山には滑りに行きたく、お願いしていたのですが、やっと実現しました。本当に最高のツアーでした。


FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
昨日は、スキー仲間と天気が良かったので、黒姫山に登ってテレマークと楽しんで来ました。大きな声では言えませんが、お店は奥様にお願いして・・・。
テレマークと言っても“ベタベタ”の雪だったので、実際は、アルペン滑りです。あしからず・・・。
大橋にAM8時に集合!Hatakichiが行った時には、みんな準備完了していました。ブツブツ言われながら、せっせと準備準備!。
テレマーカーが3人、アルペンが2人の計5人のパーティーです。前日の飯綱山で腰が重く、始めは辛かった。
最初の急登が終わり、少しペースが出てきました。

この日も、お天気最高!です。歩いていても気持ち良かったです。他にも数パーティーが登っていました。高妻山を左手に見ながらの登攀です。良い感じのショット!です。
3時間ほどで黒姫山外輪山に到着。今日はここからの滑降です。

今回のメンバーです。左がHatakichiです。後ろに見えるのが高妻山と乙妻山。4年前には“乙妻山”から滑ったなーと思いながら見てました。
降りは、ベタ雪を悪戦苦闘しながら、何とか降りました。今年は結構ゲレンデでテレマークを練習して、何となく雰囲気が出てきたので試したかったのですが、この雪では降りるのがやっとでした。当然、写真など撮っている場合では有りません、って言うか、お恥ずかしくて掲載出来ません!!
しっかり練習せねば!
そうです。今年はHatakichiとSIAデモの佐々木常念君とのコラボ企画で、
“栂池へリスキー”を4月23日(日)に企画しています。
一緒に行きましょう!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
3月4日は当店のイベント「飯綱山スノーハイキング」が開催されました。
参加者は9名です。Hatakichiと今回初めて会う方もいました。
当日は前日の悪天候とは打って変わって、晴天となり開催者としては、ホッとしました。
AM9時に戸隠スキー場「シャルマン戸隠」前に集合。リフトを2本乗り継ぎ瑪瑙山山頂へ。皆さん、ここからの景色に大満足の様子でした。そこから、本日の目的地“飯綱山山頂”を説明すると、まだあんな遠くに行くのか!と言う感じでした。スノーシューに不慣れな方もいましたので、始めの降りはゆっくりと!
ところどころ、アイスバーンの所があり、苦労しながら飯綱山頂上直下に差し掛かり、みんな泣きが入りました。

スノーシューはトラバースが難しいので、最後は頑張って直登です。みんな頑張りました!!

ちょっといつもより時間が掛かりましたが、全員無事に頂上し。
どうです。この景色、戸隠連峰を始め、高妻山、黒姫山、妙高山、火打山、北アルプスに、遠く八ヶ岳、浅間山と・・・。
本当に最高です。
山頂では“小鳥の森特製サンドイッチランチ”を暖かいコーヒーと一緒に食べました。これも当店イベントの美味しい所です。
景色を満喫して、帰路に。帰りはスノーシューが効かないので、ツボ足で下山しました。
大変だった方もこの山頂からの景色に、笑顔が出て、良かったです。今回参加して頂いた方々、本当にお疲れ様でした。有り難う御座いました。また、次回のご参加も宜しくお願い致します。
ちなみに、次回イベントは3月25日“戸隠ブナ太郎を見に行こう!”です。どうぞ宜しくです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!
1日はHatakichiが所属しています“戸隠山岳救助隊”の冬季訓練でした。
当日の天候は雨!午前中はスキー場脇の林の中での“ビーコン”と“ゾンデ”の訓練でした。
この二つとも、雪山で雪崩などに巻き込まれた人を探す為の道具です。
“ビーコン”とは、発信機と受信機両方に使える物で、今やバックカントリーなどの時には、必需品となっています。発信状態にして身体に装着して、行動し、雪の中に埋まった場合自分の居場所を見つけてもらう為の道具です。今回はこれを雪の中に埋めて、発見すると言う訓練です。
最新のビーコンは精度が良く、すぐに発見できます。
また“ゾンデ”の訓練は、長さ約3~4mの棒状の物を雪の中に刺して、そのあたり具合から遭難者を探すという物です。これは、非常に難しく何度も棒から伝わる感触を確かめながら、訓練しました。
今回は狭い範囲で行いましたが、実際の雪崩現場では、そう簡単には出来ません。訓練は常に必要です。
午後からは、スキー訓練でしたが、雨がやむ気配が無いのでザイルワークを行いました。みんなで、“グリグリ”や“シャント”と言った道具の使い方など、勉強しました。
本来、遭難は無い方が良いに決まっています。が、それは不可能なので、私たちはいつ事故が起こっても出動出来る様に、訓練しています。
今年は特に雪が多いので、くれぐれも安易な気持ちで入山しないように、お願いします。
今回は寒さとずぶ濡れの為、写真が取れませんでした。すみません。

FC2 Blog Rankingに参加しています。見て頂いた方はクリックして下さい!!