29日は天気予報は怪しかったのですが、朝起きてみると雨が降っていない!という事で、戸隠キャンプ場に出発!
今日は、富山県立高岡南高校の飯綱山登山のガイド依頼されていました。AM8時半に中社西大駐車場を出発!みんな前日はキャンプ場でのテント泊だったので、今一調子が悪い人がちらほら。萱の宮を過ぎたあたりから後ろの方がペースダウン。Hatakichiがお尻を叩きながら、何とか飯綱山山頂まで。先頭から30分ほど遅かったですが、頂上に着いたら、みんな喜んでいました。

男子生徒はみんな余裕の表情!軽く昼食をとり、瑪瑙山に向けて出発!連日の雨の為、下りは非常に滑り易く「キャーキャー」言いながら降りて行きました。これじゃ!熊も出てきません!
瑪瑙山直下の登りで3人の女子がペースダウン!でも、お互いを励ましながら、何とか登頂!

よく頑張りました。この後は戸隠キャンプ場までひたすら下って行くだけ!
最後の最後に大雨。でも、全員無事に帰ることが出来ました。
この高校は非常に礼儀正しく、生徒の皆さんも素直で話していても、好感のもてる子供達ばかりでした。先生方も非常に、テキパキと段取り良く指導されていて、関心しました。
また来年も宜しくお願い致します。
今日も、お昼にみんな当店に食べに来てくれてありがとう!
嬉しかったでーす!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

今日は朝方は大雨でしたが、お昼前ぐらいから晴れてきたので、この前の続きの“目土”を全て入れました。

この詳細は下の【この続きを読む】をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

25日は埼玉・新座2中さんのガイドを行いました。本来ならば、飯綱山ガイドの予定でしたが、この天候では山は危険と判断してトレッキングガイドになりました。AM9時に戸隠牧場を出発!「ささやきの小径」と通って奥社神社に行きました。

子供達は、最後の階段は結構きつかったらしく、息を切らせていました。小休止した後、植物園を通って「鏡池」「小鳥ヶ池」を通り終了。
連日の雨の為、道はほとんどグチャグチャ状態で、みんな靴が泥だらけになっていました。
山の天気の怖さを知ったのでは無いでしょうか。途中、熊が通った後がクッキリと残っている所がいたる所に・・・。
今日になって熊捕獲のオリ等出現、物々しい状態に。もし子供達の前に出ていたらと考えるとぞっと!します。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ


昨日はHatakichiの41歳の誕生日でした。家族に祝ってもらいました。

この詳細は下の【この続きを読む】をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

やっと、1000枚取り合えず置きました。
今までは、置いてはその日やった分だけは目土をして完成していたのですが、もう芝も限界にきたので取り合えず敷き詰めました。

当初予定していた範囲よりも広く張ることが出来て満足です。後は目土をして、着いてくれる事を祈るばかりです。

待っていたかの様に、TakatoとYukinoが入ってきましたが、「まだ目土していないから遊ぶな!」と言うと、Takatoはふてくされて、この表情です。
そうそう、今日7月23日はHatakichiの●●歳の誕生日です。これから家族が祝ってくれるそうです。今日は飲むぞー!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

この長く続く雨のお蔭で、芝生に計画が中々進みません。芝生もかなり痛んできちゃいました。ヤバイです!
今日は久しぶりに雨が降らなかったので、頑張っちゃいました!ざっと400枚ほど張りました。後、350枚張れば終了です。
でも、また雨が続きそうですね・・・。


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

この雨の為に全国的に被害が出ていますね。皆さんの地域は大丈夫でしょうか?長野県も大被害が出ています。中南信ほどではありませんが、戸隠も例外ではありません。
Hatakichiの所属する戸隠第一分団も、出動しました。

この詳細は下の【続きを読む】をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

14日は、桐蔭学園・女子部様の散策ガイドをしてきました。場所は【妙高・笹ヶ峰】です。

この詳細は下の【この続きを読む】をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

本来ならば、今日はガイドの仕事があったのですが、天気が思わしくないので明日に延期になりました。

今日も大雨の中、カッパを着ながら少しでも進ませようと頑張ってみました。

100枚ほど張り終えました。やっとテラスの前の庭の1/5ほど終わったかなー?
まー、コツコツやるだけです。明日はガイドなので、出来そうにありません。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ


友人に頼んでおいた「ノシバ」が届いたとの連絡を貰い、今朝取りに行って来ました。軽トラで3往復しました。
この詳細は下の【続きを読む】とご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

「戸隠登山ガイド組合」の仲間と妙高・笹ヶ峰にある「ヒコサの滝」に行って来ました。名前は聞いた事があったのですが、中々行く機会が無く、今回初めて行ってみました。
乙見湖の駐車場から「笹ヶ峰林道」を車で進むと「ヒコサの滝」入口に着きます。そこから20分ほど急登の山道を進むと展望所に到着。中々の景色に満足しました。落差約35Mの滝です。紅葉の時期に来たら、さぞかし綺麗なところなんだろう!と、みんなの感想です。一度見る価値はありますよ。


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

雨が降ったり、ガイドしたりと何だかんだ忙しがっていて、中々芝生の計画が進んでいませんでした。やっと昨日「山砂」を持ってきました。

Hatakichiは今のお店を始める前にアルバイトで庭師の仕事をした時がありました。その時の社長に「芝をやるので砂を頂戴!」と話すと、「土曜日にダンプに積んどくので、自分で持って行って!」との事。
久しぶりにダンプを運転して、運んで来ました。
今日、芝(ノシバ)も100束注文したので、いよいよ芝生張りが始まります!楽しみです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

7日は戸隠山岳救助隊の夏季救助訓練が行われました。場所は、長野市・物見岩です。

写真に写っているメンバーが、主のメンバーです。
当日は天候が心配されましたが、晴れて蒸し暑かったです。AM9時からウォーミングアップがてら、クライミングをしたり、懸垂降下をしたりと、岩との感触を確かめながらの訓練です。

午後は、遭難者を引き上げる訓練に時間をかけて行いました。いろいろ意見を出し合いながらの良い訓練が久しぶりに出来たのでは、ないでしょうか。
PM4時に終了。当然このメンバーです、この後ゆっくりと美味しいお酒を飲みました


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

今日は、埼玉県の新座6中さんの体験学習のガイドをしてきました。コースは、当店前から「小鳥ケ池」「鏡池」と通り、随神門を経由後「戸隠森林植物園」入口までです。生徒さん達は大変元気で、「鏡池」に到着した時には、“凄ーい!”と感激して頂きました。

ここで昼食後、森林植物園内へ出発。“何か空気が違う!”とか、“涼しくて気持ち良い!”などと森林浴を楽しんでいました。
「随神門」に到着すると、“もののけ姫に出てきそう!”とか、“ジブリで使えそう!”などとの声。
『スタジオ・ジブリの方、是非来て見てくださーい!』

最後までみんな元気に散策を楽しんで頂きました。是非、今度はお父さんやお母さん達と一緒にゆっくり遊びに来て下さい。先生方、ご苦労様でした。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

夕方2時間程岩魚釣りに行ってきました。いつもよりも少し水量が多い感じです。始めの一匹は、今年放流されたであろう可愛い岩魚です。すぐにリリース。その後、20CM程のを一匹。今日一番のメインポイントに投入!思ったとおり26CMの奴がボコっ!とTOPで出ました。かなりの藪の中で釣っているので、慎重に竿を立てて引き寄せました。
その後も良型のを3尾GET。久しぶりにリフレッシュしました。


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

7月2日に長野市消防学校において【長野市ポンプ操法大会&ラッパ吹奏大会】が行われました。戸隠地区からも担当分団が参加しました。

Hatakichiも今年は担当分団では無かったのですが、分団長という事で応援に行ってきました。惜しくも12チーム中、戸隠は8位でした。ラッパに関しては、戸隠から2チームが参加。1位と3位という好成績でした。
来年は戸隠担当分団にHatakichiの分団が当たりますので、大変な事になりますまー!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

6月30日に戸隠地区の登山道調査に行ってきました。Hatakichiは“戸隠Oyaji”と一緒に西岳に行ってきました。稜線はお花畑状態でした。

この詳細は下の【この続きを読む】をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ
