今日は、戸隠は晴天です。気温は、かなり下がって涼しくなってきました。秋がもうすぐそこまで来ています。
さて、昨日は西岳のアプローチの草刈をしてきました。
鏡池から入って楠川沿いに上がり、品沢高原の大平を経由、鎖場の始まる少し手前までと、上楠川方面から入るルート。
非常に暑かったので、作業開始と同時に汗が!ダラダラ流れているのが解るほどでした。

作業は順調に進み、快適なアプローチルートになりました。
仕事後の生ビールは本当に美味しかった!!
ここで一つ!西岳は戸隠山よりも危険箇所が多いので、入山するには経験が必要です。
最近、戸隠山と西岳を間違えて登られたり、途中で疲れた為にヘリコプターでの救助要請をしたりと、少し山をなめている登山者が多くなってきました。自分の行動には、責任をもって入山して頂きたいと思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

皆さん、今日も30℃を越す気温で身体がおかしくなりそうですね!
Hatakichiは、8月無休で働いて心身ボロボロになりそうです。今日は久しぶりに定休日をとりました。来週いつも遊んでいる仲間5人で谷川岳一ノ倉にクライミングに行く計画をしていますので、練習兼気晴らしという事で長野市にある『アートウォール』という室内クライミングJIMの行って来ました。

こんな感じに人工的に作った壁とホールドが一面に。
久しぶりだったので簡単なルートからウォーミングアップ。段々と勘をを取り戻して来たら難しいルートを。

Hatakichiも頑張って登っています。3時間ほどいろいろなルートを登り、又、来週の為の確保の仕方などを再確認しました。
今度はTakatoも連れて行ってあげようかなと思っています。
筋トレと柔軟性や身体のバランスなどいろいろな事に『スポーツクライミング』は良いですよ!是非、皆さんもトライしてみては如何でしょう?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

Hatakichiの友人の家に、ブルーベリーを摘みに行きました。

この詳細は下の【この続きを読む】をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

今日は、Yukinoが通っている戸隠宝光社保育所の夏祭りの日でした。Hatakichiも行きたかったのですが、お店があるので奥様が。
かなり前から、準備をしていたらしく盛大に出来たみたいです。
踊るのが大好きなYukinoさんは絶好調!!だったみたいです。
今、段々とお祭りが少なくなってきているようですね。こう言うものは、残したいですね。

この写真は、戸隠小舎のJohnen君から頂きました。サンキューです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

最近、BlogもUP出来ないほど、お店がテンパっています、Hatakichiです。
何なのでしょう?もう、お盆は終わって、いつもの戸隠なら秋風が吹き、人出もパラパラなのに・・・。朝10時の開店待ちをしている人が、毎日!どういう事でしょう?忙しい事は良い事なのですが・・・。
【庭を芝生に計画⑧】で何とか1000枚張り終えて、約1ヶ月が経とうとしています。良い感じに、なってきていますよ!

この詳細は下の【この続きを読む】をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

お盆も終わり、夏の戦争が終わったかと思いきや・・・。毎日高温多湿の厨房で戦争が繰り広げられています。
なんなんなのだろう?今年の戸隠は?
やっぱり暑くなると、人間涼しさを求めて高原に来るのだろう!街から来た方々は
『戸隠は涼しいなー!』
と、喜んで頂いています。Hatakichi達は、異常な戸隠の暑さに、バテバテです。8月は定休日を取らずに働き通したので、今度の火曜日は休もうかな?
あと二日で休みか?どうなるかな?
【庭を芝生に計画】はかなり芝生が伸びて、大分落ち着いてきました。また、続編をお届けします。
もう、目が開いていられませんので、おやすみなさいませ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

昨日、当店の常連のお客様“Arai”様からTakatoにプレゼントが。

ちょっと写真写りが悪いが、とても綺麗なクワガタを頂きました。その名も
“ニジイロクワガタ”
ある意味最強のクワガタであす。なぜなら世界でもっとも美しいと言われる風貌、その甲殻は玉虫色の色彩を放ち、非常に綺麗です。Hatakichiも本物と見たのは、初めて。
原産はオーストラリアクイーンズランド州です。インターネットなどで調べたら、何年か前までかなり高価な物だったらしい。
今回、つがいで頂きました。大切に飼わせて頂きます。有り難うございました。“Araiパパ”にこの様なご趣味があろうとは・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

毎日暑い日が続きますねー!皆さん、体調の方は、大丈夫ですか?
8月に入り毎日アタフタしながら、何とか乗りこなしております。ちょっと気晴らしという事で、お客様が返った後テラスで夕食をとる事にしました。

昼間はあんなに暑いのに・・・。いざ準備をして、ランタンに灯りを燈し、生ビールを・・・・。寒い!!
思わず、全員長袖を着て食事になりました。周りは真っ暗で、大きな声を出しても、近所迷惑になりません。TakatoもYukinoも楽しそうに食べていました。
ちょっとした事なんですが、これも田舎暮らしの贅沢なのでしょうか?
来年は芝生でバーベキューかな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

戸隠は今日も快晴で、高原の夏という感じです。
以前より良く見ていたのですが、戸隠には“アサギマダラ”という蝶が沢山飛んでいます。友達の“Mahpin”曰く、「なかなか稀少なもので、まだいろいろ行動が謎らしい”との事。いろいろ調べてみると、確かに面白い蝶であった。

写真は、戸隠での撮影。 【MahpinのHP】より、借りました。サンキュウ!です。
【アサギマダラ Parantica sita】
大きさ (前翅長)43-65mm
時 期 4-7月、9-10月
分 布 本州・四国・九州・沖縄
濃茶色地に青白い斑紋があるアゲハチョウよりも大きなチョウ。斑紋部分は半透明。胴体もまだら模様になっている。
本州・九州・四国で唯一見られるマダラチョウの仲間。あまりはばたかずにふわふわと優雅に飛ぶ。移動性が強く、マーキング調査では数百キロも離れた場所で発見されたりする。
初夏から発生するが、晩夏から秋にかけて見る機会が多くなる。幼虫の食草は、キジョラン、イケマなど、ガガイモ科の植物。
【昆虫エクスプローラ】より、引用させて頂きました。有り難うございました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

あの多雨が嘘の様に感じられる、この天気は何?これでやっと夏が来た!という感じですね。お盆が終わるまで忙しくなるので、先日家族でちょっとお出かけをしました。
Yukinoが“マンボウ!”と言ったので、水族館に決定!

新潟県上越市立水族館に行ってきました。こんな時期にこんな所に行った事が無いので、人が多くビックリ!

残念な事に生きたマンボウは居ませんでしたが、剥製でもこの喜び様。何なんだ?この娘は・・・。

ペンギンを見ても、この喜び様!Yukinoは大満足だった様です。
Takatoは温泉に行きたかったらしいです。
次は、温泉にでも行きますか!稼がなきゃね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

先日、張り終えた芝の上を見ながら歩いていると、モグラか野ねずみの穴?があったり、雑草が生えたりと・・・。
ある一枚の芝が盛り上がっていました。“浮いてるなー”と思い上から踏んでみると、
“キュッ!キュッ!”
と、変な音が。何だ?と思いめくってみると、

“ゲッ!怪獣!!”

これぞ!我が家の主ですかね。迫力満点です。暫くして見に行くと、また元の場所に入っていました。どうしましょう?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ

30日に戸隠山・一不動下の通称「帯岩」の所の登山道が崩落した為、整備してきました。

この詳細は、下の【この続きを読む】をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへ
