みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
来週4月4日(水)に、Hatakichiも所属しています「戸隠登山ガイド組合」主催のイベントがあります。
題名は
【クロスカントリースキー】講習会&レース
です。
今回は特別コーチとして三度のオリンピックに出場しているOGASAKAスキーの堀米光男氏をお招きして、講習会をして頂く事になりました。午後は、その成果を試す為、1.5kmスプリントレースを開催。
当日の要綱です。
●日時:4月4日(水) 講習会:10時~12時 レース:13時30分~
●場所:戸隠スキー場越水ゲレンデ・第4リフト初心者コース
●参加費:¥1,500
●参加締め切り:4月2日(月)
※ クロスカントリースキー等道具は各自ご用意下さい。
※ 締切日までにお申し込まれた方は、当方で保険に加入致します。
締切日以降飛び入り参加の方の事故・怪我等に関しましては、責任を致しかねます事をご了承下さい。
ちなみに、先日行った練習風景!
速いですよ!この速さを見るだけでも、価値ありです。
●特別コーチ:堀米光男氏プロフィール●
94,98,02年五輪代表。下高井郡山ノ内町出身。1994年、リレハンメルでオリンピックが行われたシーズン、ジュニア世界選手権大会の30kmフリーで金メダル(同種目初)を獲得する衝撃的なデビューを飾った。この大会では、リレーでも金メダル、10kmクラシカルで銅メダルと出場した全種目でメダルを獲得する快挙でもあった。
2000年のワールドカップ(オーストリア・ゴムス)の10kmフリーで日本選手として最高順位となる7位に入賞した。現在現役を引退後、OGASAKAスキーに入社。

【お申し込み・お問い合わせ先】戸隠登山ガイド組合℡090-5348-0540
主催 戸隠登山ガイド組合 協賛 OGASAKAスキー
スキー場終了後、貸し切って残雪を楽しみましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は、お店が定休日だったので、家族で何処か行こうという事に。
始めは、みんなで戸隠以外のスキー場に行こうという事でしたが、天気があまり良くなかったので・・・。
娘“Yukino”が「動物園!」の一言で決定!
長野市茶臼山動物園に行く事になりました。実はHatakichiは初体験です。
当店から車で40分ほどで到着。平日でしたが春休みという事もあってか、結構混んでいました。
“Yukino”は、動物など大好きなので走り回っていました。“Takato”は触る事が苦手なので、遠くから見て喜んでいました。
「動物触れ合いコーナー」を発見!

“Yukino”はへっちゃらで抱っこして、勝手に餌まであげていました。
昨年大ブレークだった“レッサー・パンダ”も沢山いました。
十二分に楽しんで(“Yukino”だけかな)、帰ろうとした所に・・・。
いまだにこういう物あるんだ!と懐かしくなって、

撮ってみました。二人の表情で、満足度が直ぐに解るでしょう!
この後、“Yukino”は車中で、鼻血ブーでした。
この帰りには、“天狗の館”に寄って温泉に入って、一日十分遊びました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
この前、書店でぶらぶらしていたら面白い“コミック”が目に入っちゃいました。
そのタイトルは 【岳(ガク)】

小学館から出版されていて、主人公が遭対協隊員。これは、かなりマニアックな設定です。“海猿”などの様に海上自衛隊など公の救助隊の設定は良くあるんですが・・・。
思わず買っちゃいました!読んでみても中々面白くて(Hatakichi的には)、この前第2巻も買っちゃいました。
遭対協って何?と思っている方は読んでみるのも。
興味のある方⇒こちら!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、ちょっと道具のお話を。
その名も「BOOSTER」
どんな物かって?こんな物です!

知らない人は、これを見てもチンプンカンプンですよね!
じゃー、どんな事に使うかと言いますと、こんな感じです!
この詳細は下の【この続を読む】をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
17日(土)に、以前ちょこっとお知り合いになりました“吉田On”氏のミニコンサートが当店で行われました。当日は、料金を頂いてのコンサートでは無く、吉田氏が、「ログハウスだと音が良いんだよね!」という事で決まったものでした。

ギターを弾いている方が吉田氏です。今回は当店で開催中の写真展の写真家“中川Yu-san”とのジョイントでもありました。写真展の事は、明日紹介致します。
急遽決まった事だったので・・・。蓋を開けてみたら、お食事にいらしたお客様で席が埋まって、一安心です。

こんな感じで生演奏を聴きながらのお食事が。

当店の常連さん達です。
Hatakichiもビックリ!した事が。このお客様の中の一人と吉田氏が、深ーいお知り合いでした。吉田氏が入店した時、思わず驚きの声があがっていました。世間って狭いですね。東京での知り合いが、戸隠の小鳥の森で再開!
当店でコンサートをしたいというお話は、以前から多くの演奏者の方々から言われていたのですが、なかなか・・・。
ログハウスの中で暖炉にあたりながら、ワインを片手に“ボサノバ”を聴く。ゆったりとした時間を楽しみました。今回、来店されて方々はラッキーでしたね!また、機会がありましたら、サプライズ・コンサートを・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨今のバックカントリースキーブームは病気ですね!
まー、これだけ本、ビデオ、ネット等で盛り上げられちゃうと、みんな行きたくなっちゃいますよね。お気持ちは十二分に理解いているつもりです。
しかし、雪山です。ヤバイですよ!スキー場内でも木や鉄塔にあたって死んじゃう事故が起きているのに、オフピステは危険がいっぱいです。
オフピステに入るには、それだけリスクがある事を理解し、承知の上で入って行かないと・・・。
特に雪崩対策として、“ビーコン”、“ゾンデ棒”、“スコップ”は、必需品です!Hatakichiは、その内“スコップ”は、かなり前から持っていました。その他のものは、その都度友人達に借りたりして行っていました。しかし、これだけ今年の様にツアー中の雪崩などでお客様が亡くなられちゃうと。
とうとう買っちゃいました!【TRACKER DTS】

Hatakichiのことなので、調べに調べた結果。現在のビーコンで一番評判の良い物にしました。いろいろな友人やメーカーさん、所属している“戸隠山岳救助隊”など多方面で使用している事。実際先日の救助隊の訓練で使ってみても、簡単で使いやすく精度も良いという事が決めてです。
自分達が救助するという事よりも、万が一の時、見つけて貰う為と言った方が正解かな?
買ったから言うのではないですが、雪山に入る時は、絶対に着けましょうね。マナーですから。また、折角持っていても装着の仕方が嘘の方を見受けられます。“ビーコン”をザックに入れたり、アウターの上に着けても意味無いですからね。雪崩に遭ったら、ザックは何処かに行っちゃうし、身包み剥がされちゃうし。必ずインナーの直ぐ上に着けましょう。あと、日頃から遊び感覚でもいいので、使い方、探し方を練習しておきましょう。折角持っていても、いざという時に、唯の箱になっちゃいますので・・・。
明日は、雪山入門ガイドがあるので、初卸です。楽しみ楽しみ・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
8日は、“戸隠登山ガイド組合”の冬の研修会が行われました。

今回は、「クロスカントリースキー」の講習会でした。ゲストにオガサカスキーの“堀米光男”氏に来て頂きました。彼は、3度のオリンピックに出場している日本のトップの選手です。レース用のクロカンの走りを基礎から教わりました。
普段我々が行っている“クロスカントリースキー”は、自然散策の手段としてのクロカンですので、こんなにしっかりと教わった事が無く、非常に勉強になりました。堀米氏は、身体はHatakichiよりも小さいのですが、滑り始めると、大きく見え、ドンドン加速していきます。

今回参加した組合員の方々です。
これから“戸隠登山ガイド組合”では、本当の“クロスカントリースキー
”を再び戸隠にと考えて、イベントなど計画していきたいと思っています。
皆さんも、機会がありましたら参加して下さい。フィットネス効果も十分にありますよ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
「戸隠小舎」のお客様を“鏡池”までガイドしてきました。
道具は「テレマーク」をレンタルしてのツアーとなりました。前日からの雪の為、コンデションはまあまあでした。スキー経験が2回ほどの方でしたので、なるべく平らな所を狙って・・・。
“鏡池”に到着すると、自分が池の上にいる事が信じられないといったか感じで興奮されていました。

今回は、若女将の“Rie”ちゃんも一緒に!

お昼は当店に帰ってきてから、PizzaとPastaを。
半日というお話でしたが、午後もという事で。午後は、スキー場に行ってテレマークの基礎練習をしました。
戸隠は現在スキー場は良いコンデションに戻りつつあります。バックカントリーエリアは、今年はも御終いかと思っていましたが、何とか今月中は楽しめそうです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!

みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
6日は、“戸隠山岳救助隊”の冬季訓練を行いました。

戸隠スキー場の岩戸コースで冬季基礎訓練でした。
二班に分かれて、午前中は“アイゼン歩行”と“ピッケルの使い方”等を行いました。今回は新人の隊員が数名いたので、アイゼンの付け方からみっちり指導しました。
午後には、“ボートのよる遭難者の引き上げ”と“ビーコンとゾンデ”の使い方を行いました。
最近はバックカントリースキーなどで雪山に入る方が多くなり、各地で遭難などが起こっています。入山する際には、“ビーコン”を必ず身に着けて下さいね。これは、最低限の装備兼マナーです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!


みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨年度から、「鏡池」のトイレ(植物園側)が冬季期間も使用出来る様になりました。

これは、以前から地元戸隠でガイドなどをしている方々からの願いだったのですが、中々行政側に伝わらず、困っていました。
昨今のアウトドアブームやバックカントリーブームによって、多くの方々が、冬季の「鏡池」で遊んでいる事をようやく行政も理解して頂き、その為には、トイレが必要であると言う事も・・・。
そこで、昨年度より、環境省と“戸隠登山ガイド組合”とでグリンワーカー事業の一環として、トイレ清掃をしています。

今年は、雪が少ない事もあって、昨年度よりも使用者が少なく、今回清掃に行った時点で“291名”の利用でした。使用方法も、今回は綺麗で良かったと思います。
“鏡池”のトイレが使用出来るという事で、ランチの時の飲み物の楽しみ方などが、良くなったのではないでしょうか。どうしても女性の方々はトイレを気にして、本当は飲みたい、コーヒーやワインなどを控える傾向があったと思います。これからは、存分に楽しんで下さい。
帰りには、植物園内の巡視も行いました。今年は、雪がかなり解けていますので、小川を渡るのにかなり苦労します。気をつけて下さい。

“これは何だか?”解りますか?
これは、熊が蟻の巣をい食べた跡です。園内に沢山の熊の足跡がありました。今年は、もう既に冬眠から覚めて活動を開始しています。こちらも、ご注意ください。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!


みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は、“Takato"の学校が早く終わったので、スキー練習に行きました。いつもですとHatakichiもアルペンなのですが、今日は、テレマークの練習に。この前の“三田原山”の時に、ちょっと思う所がありまして・・・。

ちょっと良い感じになってきました。夜には、ちょこっとしたパーティーがあって、そこで地元のテレマーク・スクールのイントラから、
“かなり、さまに成ってきたね!
今度、ワンポイントレッスンしてあげるよ!”
と。
ちょっと真面目に滑きこもうー!と思うHatakichiでした。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
人気blogランキングへもクリックをお願いします!
