みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は昨日とは、打って変わって霧が巻いて外があまりよく見えない天気です。
今日は、戸隠が今盛り上がっている話題を・・・。
現在日本各地で“WC(ワールドカップ)男子バレーボール大会”が開催されていますよね。
北京オリンピック予選も兼ねていますので、hatakichi家族も毎日真剣に見ています。もう一つ、真剣に応援しちゃう理由が!
ゼッケン「11」番。大活躍です。昨日も、解説の川合ちゃんも「絶好調ですね!」と大絶賛の
“松本慶彦”

(財)日本バレーボール協会から借用
この松本。実は、戸隠の出身。戸隠に来た事がある方なら、お土産用に箱入りのお蕎麦を買った事ないですか?それを作っている「松本製麺産業」の長男です。高校時代は春高バレーで岡谷工業のエースとして全国制覇。全日本入り間違いないと言われていたが、怪我などで今回初デビュー。
hatakichiはビックリ!地元のテレビ番組で、岡谷工業出身の2人(越川、松本)が全日本入りというニュースで、知っていたのですが。
おー、入ったか!でもピンチブロッカーとかなんだろうなー、と思いながら見ていると、スタメンから出場。それも、メチャクチャ活躍。今でこそ、静かに見ていますが、最初の頃は国歌が流れ、慶彦の顔が映ると涙が出るほどでした。
小学生時代には、何回かスキーを教えた記憶があります。
その子供が今や押しも押されぬ全日本で活躍。本当に嬉しい事です。
自分の子供がこうなったら、商売なんかやってられないんだろうなー。
戸隠ファンの皆さん、“松本慶彦”を応援してあげて下さい!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
この間の大雪には、一瞬ヤバイ、間に合わない!と焦りました。
タイヤは履き替えて無いし、除雪機の整備も・・・。
しかし、今日は快晴!!

戸隠連峰もくっきりと見えました。
そこで、今日は“除雪機”のオイル交換とベルトを2本交換しました。

もうこの除雪機も10年になります。当時200万ほどで。
最初の頃は、整備を毎年して貰っていたのですが、最近は自分でやるようにしています。
高い物なので大事に使わないと・・・。
これが無いと、冬は乗り越えられません。今年も頼むよ!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、一日雪降りでした。ガイドの打ち合わせなど来客が多く、さっき写真を撮りました。

19日の時のBlogの写真と見比べてみてください。本気で降っています。
当店の庭で30cmほど積もりました。
今年は、どんな冬になるのでしょう?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
現在、戸隠ではかなり雪が降っています。長野県北部には、大雪警報が出ました!
hatakichiも、さっきサッカーのハーフタイムの間に“除雪機”を玄関前に出しておきました。取りあえずハイエースもスタッドレスタイヤに履き替えたし・・・。
明日の朝が怖いなー。かなり積もる予報なので。
明日のBlogの写真をお楽しみに・・・。
あー、昨日薪の原木を取りに行った時に、我が家の“軽トラ”君のオイルパンに穴が・・・。オイルが流れ出し緊急入院!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝庭を見てビックリ!昨日から降っていたのですが、夜の間も降っていたんですね。

以前なら、この辺で一回降るのが当ったり前だったのですが・・・。
取りあえず今年の初雪!ほっとしました。軽トラのタイヤは、履き替えてあったので、今朝は慌てる事無く。
除雪車も出たり、夕方には塩カルを撒く車が出たりと冬モードに突入って所ですか!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、朝から雪が舞っていました。(降っていると言えないほど。)そろそろ、バタバタし始めます。戸隠小舎のJohnenは何処かにスキーに行っちゃうし、“Takato”のスキーも“Active F”からチューンナップ上がって来るし・・・。
昨晩、常連のお客様からお土産を頂きました。当店で販売しています【SEV】を取りに来がてら、ちょっと軽井沢に寄って来たとの事。

「樫の●」さんの“バームクーヘン”です。
中に手紙が。
「樫の●さんのバームクーヘンは、世界一おいしいです。 吉本ばなな」
凄いな!!こんな事、自分のお店の商品に・・・。
今、お茶の時間に試食。確かに、しっとりとしていて美味しいですね!
軽井沢だし、高いんだろうな?
うちの商品にも、誰か書いてくれる人いないかな?

いやいや失礼しました!皆様の口コミが一番でーす!!


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は寒く、山では雪が降っているらしく、当店の庭にもチラッと雪が舞いました。
今が一年で一番寒く感じる季節です。(懐も・・・。)
さて、今年の11月は何だかやけに人だ多いなーと感じていました。紅葉が遅れていたせいかな?それもあったかも?
でも、多分この事が大きいんじゃないかな!!
【江原啓之】氏
先日のTV番組「ステスマ」での発言が・・・。
パワースポット・スピリチュアルスポットの質問に。
パワースポットとは、エナジーの強い場所。海と山。海は浄化、山は癒し。盛り塩は、海のエナジーを塩として持ってきている。
スピリチュアルスポットは、聖域。パワースポット+スピリチュアルなものが必要。
そして・・・。おすすめのスピリチュアルスポット?の問いに、
宮崎県の高千穂、長野県の戸隠。
非常にエナジーが優れているスピリチュアルスポット。戸隠は神話の中で天照大神が籠もったときに戸を隠した所だしね。
とうとう出ちゃいました!!
紹介致します本の中でも、
【スピリチュアル・サンクチュアリとしての戸
隠は、神々の存在を濃密に体感させる、圧倒
的パワーに満ちた聖地でした。】
江原啓之(マガジンハウス刊 「江原啓之 神紀行5 関東・中部」より引用)
日本の聖地をめぐる旅案内、第5巻。この本では、今回は関東・中部編。作者自身が生まれ育った地、東京。作者自身が幼少の頃より縁の深いサンクチュアリを巡りながら、一人一人に大切なサンクチュアリとは何か・・・を説いていきます。そして、最高峰ともいえる山の聖地、諏訪・戸隠をめぐる旅。その崇高なサンクチュアリを江原啓之氏自ら巡り解説しています。
戸隠ファンは必読書でしょう!
Amazonおすすめ度:

んー、戸隠にはやっぱり何かある!hatakichiもこれに呼ばれて来たのかな?
是非、皆さんも何かを感じに来て下さい。
そして、心安まるお食事と珈琲を・・・。なんちゃって・・・


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は朝から寒かった!現在は雨が降っています。冬まっしぐらって感じです。
今日は、可愛いお客様が登場!!

一年振りに日本に来ました。彼の名前は、
“佐々木小次郎”
冗談じゃ、無いですよ。戸隠小舎の娘“Ami”さんの息子です。Amiさんは現在フランスでヨーロッパアルプスを中心に山とスキーのガイドをしています。ご主人はフランス人です。な訳で“小次郎”は日本とフランスのハーフです。

去年逢った時よりも、大きくなって日本語も上手でビックリ!今度の1月で3歳になるんだって。うちの“Yukino”さんは1月で5歳。大きさも重さもほとんど同じ。
トーマスのおもちゃをあげたら喜んでくれました。トーマスは世界共通。その後、アンパンマンのおもちゃをあげたら?って感じでした。
それにしても可愛い!!17日には、フランスの帰っちゃうそうなので、また来年来てね!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は朝から雨の天気です。カラマツの葉っぱ落ち、当店の駐車場は黄金色の絨毯になってしましました。見ているだけなら、非常に綺麗なんですがね・・・。
先日、仲間数人と、
「地名に“大滝”という所があるが、何処だ?」
と、いう事で探しに行って来ました。
藪コギをしながらGPSまで使って。V字帯の沢を下って行くと、滝状にストーンを落ちている所が。GPSで照らし合わせると、50Mほど離れている。取りあえずザイルを張って懸垂降下。

オーバーハング状態で空中懸垂の所も。
降りてみて見上げると、

滝と言えば滝かな?
もう少し歩くと、GPSのポイントを過ぎ、70Mほど行った所に、この時期は水が流れていないのですが、雪解けの頃はかなり流れてそうな所が。最上部に行ってみると、岩盤があり、水が流れれば滝になりそう?
どっちもどっちといった感じですなー。もう少し調べる余地はありそう。
でも、中々面白い所でした。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
北海道で“マンションに鹿が!”というニュースが先日ありました。hatakichiも人事の様に、それを見ていましたが・・・。
先日、夜7時頃、長野からの帰り道。左ブラインドコーナーを曲がっていくと、正面に立っている動物が!

これは実際に撮影した物ではないのですが、非常にイメージに近いものを作ってみました。こんな感じで暗闇の中、車線一杯に立っていました。高さ(角の先まで)は裕に2m50cmは超えていました。肉ズキも良く、格好良かったです。hatakichiは戸隠で熊や猿は良く見ますが、“鹿”は初めての遭遇!
hatakichiは長野県自然保護レンジャーをしている為、最近の鹿被害などの状況報告をしろとハガキが来たばかり。
自然の熊を初めて見た時に凄く感動をしたのを覚えていますが、その比でないほど、感動しました。角の立派さにはトナカイかと思うほど・・・。
車を近つけるくても、全然動かないのでライトをパッシング!すると頭を下げてこっちに向いたので、“これは角で叩かれる!”と。しかし、Uターンをして、森の中に入ってしまいました。
今でもあの迫力は脳裏にあります。
戸隠って、長野駅から30kmほどしか離れてないのに、自然一杯です。
皆さんも、もしかしたら逢えるかも・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、hatakichi一家の秋のお決まり行事、“焼き芋”をやりました。
庭一面に落ち葉が積もり、毎片ずけが大変!
hatakichiが消防研修会に行っている間に子供達が集めておいたそうです。
まずは、濡らした新聞紙で芋を包み、その外側をホイルで。こうすると良く蒸されてホクホクに仕上がります。

そして、落ち葉に点火!良く乾いているので燃えます。

余り調子に乗って火事になったら、こりゃ大変!しっかりとオキを作って。
芋を入れてじっくり待ちます。

今年も美味しく出来ました。hatakichiはサツマイモよりもジャガイモの方が、好きです!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日まで、消防団分団長研修会で超ーお疲れなのですが、今日は松本に行って来ました。何をしにかといいますと、Hatakichiが山関係の装備でお世話になっています【カモシカスポーツ・松本店】さんの秋のイベント【岳楽多市(がらくたいち)】が今日から開催。今日と明日は、救助隊や山小屋関係者のみ入場が出来る日です。Hatakichiも奥様と。
いやー大混雑でした。Hatakichiは今回、いつも救助隊メンバーと山に泊まる時に銀マットを持って行って馬鹿にされていたので、エア・マットを購入。奥様はセーターを。
もう一つの目的は、今年の新しいTSLスノーシューを見る事。

久々に大幅な変更です。TSL一押しは“325エクスプロー イージー”ですね!
詳細は、こちら!
また、帰りにちょっと時間があったので以前より親交ががあった“Oota”君が穂高駅前にショップ“バックカントリー穂高”をこの4月にOPENしたので、覗いて見ました。

小さい可愛いお店でしたが、中の感じはGood!でした。品数も十分です。是非、穂高に行かれた際には、覗いてみて下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
3日は「戸隠登山ガイド組合」の主催イベント【第4回ノルディック・ウォーキングin戸隠】が開催されました。
参加人数は30名。絶好の秋晴れ、最高でした。
hatakichiと戸隠小舎の“johnen”君がガイドです。AM9時半講習開始。まずは“Citricアミノ”をみんなで飲んで・・・。マミノパワーに期待して。
基本的な歩き方、ストックの使い方など、30分ほど練習した後、2班に分かれてそれぞれトレッキング開始!
hatakichiチームは【越後道】を通り、【念仏池】を見学後戸隠キャンプ場に。みんなで大きく広がってパワートレーニング。
ここまで、2時間、結構みなさん、腕が張ってきたようです。
このイベントの楽しみの一つ。戸隠新蕎麦。今回は牧場にある「白樺食堂」さんにお願いしました。

ここのご主人はきのこや山菜採りの名人です。今回も天然きのこを天ぷらなどにしてくれました。参加者のみなさんも大満足!これが楽しみで参加されている方もいるとか?

毎回大人数で参加してくれています「ペンション・ピオレ」のみなさんです。

こっちは、環境省の女性陣。おっと小僧が一人。

何だか知りませんが、このイベントは毎回非常にやる気満々の息子“Takato”です。今回はあえて“Johnen”クラスに入れたので、疲れたのでは・・・。目がいっちゃってます!!
満腹になって、みんなのんびりムードに。ここからは、【さかさ川遊歩道】を通って出発地点戻りました。

戸隠連峰もクッキリ!最高に気持ち良い一日でした。
ご参加下さったみなさん、本当にお疲れ様でした。有り難う御座いました。また、次回も宜しくお願い致します。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!