みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は快晴で暖かく、外の仕事には丁度良い感じでした。お店の周りを綺麗に除雪して、明日以降の降雪に備えました。
前からお客様達に、
“看板が暗くて、お店が解らない!”
と、言われ電気を付けないとなーと思いながら・・・。
hatakichiのアウトドアの師匠“Yuhsan”からアンティーク・コールマンを頂き、当店のお客様の“くまさん”に電球を入れて頂き、ランプを製作して貰いました。
今年中に設置しようと思っていたら、もう27日という事で今日付けました。秋に配線だけはしてあったので、雪を掘ってコードを発見!接続して、店内のスイッチON!

感じ良いでしょ!この製作には、凝って頂いてホヤの部分にお店のロゴが。
“サンドブラスト”という作業だそうです。hatakichi、これを見た時、感激しました。

格好良いでしょ!興味のある方は、“くまさん”のHPを覗いて見て下さい。
【アクティブ・くまさん】⇒こちら!
ちょっと、お店らしくなったかな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日も“Yukino”さんの話題ですみません!親馬鹿のhatakichiです。
連休中スキー学校に入って、頑張って練習していた“Yukino”さん。スキーを付けて歩けないので、リフトに乗るクラスに入れず、少々元気が無かった・・・。
そこで、25日は定休日だったので、hatakichiとスキーに行きました。本当は、hatakichiが滑りたかった・・・。
やーびっくり!上手いもんです。スピードは、出すし、転んでも直ぐ起きるし。“Takato”の時とは大違いだな!お昼になっても、まだ滑ると言うし。
まー、見てください!この楽しそう姿を。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
三連休が終わり、お疲れ!って感じですね。
この間、当店をご利用頂いたお客様、有り難う御座いました。明日から、お仕事頑張って下さいませ!
この三日間“Yukino”さんは頑張ってスキー学校の通いました。大分、滑れる様になったらしいのですが、スキーを付けて歩く事が体力的に無理みたいです。しかし、要領が良いのか、さっさと自分で片足だけ外して手に持って登り、自分でスキーを付けて滑ってくるらしいです。“Takato”の時には、考えられなかった行動力です。本人はリフトに乗って滑りたかった様で、今日の午後は、帰宅しました。
まー、初めてスクールに入って、三日間頑張ったのでしょう!
明日は、天気が良ければhatakichiと滑る予定です!って言うかhatakichiが滑りたい、って感じかな


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
連休に入り、戸隠スキー場は大賑わいです。コースも全面OKですので、皆さんお出かけ下さい!!
今日は、“Yukino”がスキー本格デビューです。

左が“Yukino”です。全て“Takako”のお下がり。昨日から楽しみでよく眠っていません。よほど滑りたかったんですね!
隣は一つ年上の“Yukine”ちゃんです。

まじめにレッスンを受けたそうです。感心、感心。流石、“Takako”の姿を見ているので、良く出来ます。hatakichiも“Takato”がスキーデビューの時より安心して見ていられます。
帰って来ても、スキーの話を良くしていました。取り合えず、嫌いにならなかったので良しとしましょう!明日も頑張るそうです。
hatakichiは今朝、消防の管轄地域で火災報知機が作動してAM5時に叩き起こされ、一瞬ドキ


非常に一日長かったなー。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は快晴で気持ち良かったです。スキー場もTopまで滑れるようになって一安心

hatakichiはテラスの雪をスノーダンプで綺麗に降ろしました。
hatakichiもBC(バックカントリー)スキーやスノーシューで雪山のお客様を連れて行く機会が多いので、雪崩れのきちんとした勉強をしようと。
NPO法人「日本雪崩ネットワーク」主催の【Avalanche Night】という講習会が長野で開催されたので、行ってきました。
今回は机上講習のみでしたが、大変勉強になりました。

講師の出川氏は、一見オタッキーの様なロン毛で「雪崩とは無関係?」な感じの方でしたが、冗談まじえての楽しい確かな講習会でした。
今年11月に起きた北海道・十勝岳の雪崩死亡事故の詳細も良く解りました。
これからも機会があればどんどん参加していきたいと思います。
来年はCAA(カナダ雪崩協会)レベル1を取得したいなー!!でも、受講料が高いんだよねー


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!

みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
イヤー、昨日から今日にかけて、戸隠地区は良く降りましたよ。
昨晩、Takatoのスキーをチューンナップして、今朝5時に起きてワックスを剥いでいると、今日予定されていた志賀高原での練習は大雪の為中止の連絡が。
何だよ!じゃー、ワックス剥が無きゃよかった!
外を見ると、ヤバイ!大雪だ!早く起きたので、除雪しちゃおうかなと外へ。
一気に降られてので、さて何処から始めようかな?
当店の庭で40cm以上!この最初の除雪作業が今シーズンの形を作ってしまうので慎重に。これならスキー場もちょっとは良くなったのでは?
結局、Takato達ジュニアチームは戸隠スキー場での練習になったので、スキー場をチェックしに、Yukinoさんも連れて。

どうです!お気に入りの“ハンテン”を着て!雪ん子みたいでしょ!
今日は、第二ペアリフトと第三クワットリフトが動いたそうです。今年整備が終わった新コース“チャレンジコース”にも、何本かの気持ちよさそうなシュプールがありました。
もう一降りほしい感じですね。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日から、戸隠はパラパラ雪が降っています。
今日は、【戸隠スキー場】OPENでした。
しかし、雪不足の為、越水ゲレンデ中央バーンだけ開放と寂しかったです。

ご覧の様な感じです。
AM10時から神事が行われ、戸隠ジュニアレーシングチームの松明滑走が・・・。
hatakichiはお店の準備の為に帰っちゃいましたが、アルムの爺が撮影!ちょっと拝借。

どう頑張っても見えませんが、Takato本人に聞きますと、先頭から5人目がそうだそうです。
メチャクチャ緊張したそうです。「お父さんは、松明やった事ある?」の質問が。ここぞとばかりに、 「俺は、夜のスキー場のチャンピオンコースや長野オリンピックの時にシルバーコースを降りてマグネシウムで腕を焼けどした。」とプチ自慢!!
良かった、まだ勝てて・・・。
明日は、Takato達は戸隠では練習出来ないので、志賀高原に行くらしい。
これからワックス作業をしなきゃ!寒いなー。
クリスマス連休までには、ドカッと欲しいですね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
12日は、“Takato”達、中社地区の子供太鼓発表会がありました。
これは、地域の方々がお祭りを無くさない為にも、子供達も太鼓を叩き楽しもうという事で始まったものです。希望者のみですので、みんなやる気満々!
毎週木曜日の夕方1時間ほどの練習をしてきました。

法被を着て、気合が入っての演奏です。

照れながらも一生懸命やっていました。
こういう事を子供の頃からやる事は良い事だと思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠は、現在


昨日は、”Takato”の付き添いで、志賀高原・高天ヶ原スキー場に行ってきました。天気は最高で、雪も十分ありました。
戸隠ジュニアの選手10名ほどの練習でした。
朝ゲレンデに着き体操をしていると、見かけた顔が。
SAJ元ナショナルデモの「斎藤有紗」ちゃんでした。偶然、練習に来ていたとの事でした。hatakichiは、彼女が小学生の頃から知っていて、軽く「子供達の滑り、見てあげてよ!」と言うと、「良いですよ!」と快く。
超ーラッキー!【斎藤有紗】スペシャルレッスン開始!です。

シーズンに入ったばかりなので、基本的な滑りの指導をいろいろなバリエーションを使って教えていました。hatakichiも興味があったので、スキー(テレマークですけどね!)を履いてレッスンに付いて見学。参考になりましたよ!Takatoもこの日、今シーズンから履く“サロモン”の板に戸惑いながらも、ちょっと良い感じに滑っていました。
結局、一日レッスンをしてもらいました。今日、参加した子供達は、ラッキーでしたね!
レッスン終了後、記念に一枚!

有紗ちゃん、有り難うね!
今日もTakatoは高天ヶ原に練習に行っています。今日は、SIA佐々木デモに連れて行ってもらっています。Takatoは本当に良い環境でスキーをしています。頑張ってもらいたいものです。
あーそうそう、hatakichiも昨日はレッスンを見学しながら、テレマークを練習しました。まーこんなもんかって感じかな


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年も【SOUL SLIDE】が発売になりました!!
毎年シーズン始めにこの本を読んで、スキーモードに入っていきます。

ソウルスライド 第3号 (2008)―Freeheel skiining Magazine (3) (SJテクニックシリーズ No. 64)
この本は「フリーヒールの無限の楽しみとライフスタイルを描くテレマークスキーマガジン」という事でテレマークスキー専門誌です。
DVDも付いていて、今回もこのDVDを買うと思うだけでもお得な雑誌です。“エトリック”の滑りは必見!です。
話は変わって。まだ大きな声では言えませんが、内緒の・・・。
“Takato”が・・・。危ない、危ない、喋りそう・・・。
取り合えず、写真だけ・・・。

むふふ・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
年末恒例の「リンゴジュース作り」をしてきました。
毎年お願いしている中野の“伊藤さん”からリンゴをわけてもらい、加工工場を借りて作ります。
もう何年もやってるので、慣れたものです。
半日で一升瓶100本作ります。
hatakichiと奥様、愛人?の“Rie”ちゃん、仲人の“ALM夫妻”の計5人で行いました。
今回は写真を撮ってる暇が無かったので、1枚だけ。

搾ったリンゴを82℃まで煮て、煮沸した一升瓶に詰めます。工場内に甘い香りが・・・。
この作業が終わると、スキーシーズンに入るなーという気がしてきます。
是非、この自家製【リンゴジュース】をご賞味ください!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠は雪降りです。定休日なので、久しぶりに髪を切りに行ってきました。
その後、高速に乗って富山県・高岡市に。妙高の辺は大雪で参りました。
何をしに行ったかと言いますと、hatakichi、一応“小型船舶”の免許を持っていまして、それの更新講習に。遠かったなー。3時間掛かりました。
まー、講習会と言っても、ビデオを見るぐらいの大したものでは、ありません。でも、出ないと失効してしまうので。
20時に終わったので、何か食べていこうと思いましたが、土地感が無いので、近くにあった“道の駅”に寄ってみました。
すると“白海老丼”という文字が・・・。ここいらは、白海老が特産らしい。それならその“白海老丼”を食べてみようか!と思ったが売り切れ!!残念。
hatakichi、白海老モードに入ってしまったので、横に書いてあった“白海老蕎麦セット”を頼んでみました。

白海老のかき揚が乗った蕎麦とコロッケのセットです。んー、白海老は美味しかったが、蕎麦には参りました。食べながら
“何で蕎麦頼んだんだ?”
と、自問自答。まー、勢いだな!!
帰りも3時間掛けて帰って来ました。
はー、疲れた!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!