みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いやー、この週末の大雪には参りました。雪かきで何だかだるーって感じです。
26日(火)から28日(木)まで「日本山岳ガイド協会」に研修兼検定会に行って来ます。
八方尾根周辺に篭って来ます。
結果報告をお楽しみに!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日から今日にかけて20cmほどの積雪。今日は一日中快晴のアウトドアライフを楽しむには最高の一日でした。
さて、hatakichiは今までBC(バックカントリー)Skiツアーの為に、いろいろな道具を揃えてきましたが、より専門的に、よりパワーSkiの為にと今年はかなり道具の充実をはかっています。
まず、今回ご紹介は「BC-Ski」に欠かせないSkiについてです。ここ3年ぐらいテレマークSkiの練習をしていますが、遊びとしてのSkiとしては良いのですが、BC-Skiツアーのガイドとして使うには、まだまだ修行が足りません。そこで、とうとう装着しちゃいました。「山Skiビンディング」。以前から欲しかったのでが、とにかく値段が高くて!!

【DIAMIR(ディアミール)
FREERIDE PLUS フリーライドプラス】
これが、現在hatakichiが理想としている“パワーSki”に一番向いていると思います。
出来るだけ“滑り”を重視の作りになっている所が気に入った部分ですかね!
テレマーク・ビンディングよりかなり重くなっちゃいました。

まだ滑っていないので、何とも言えませんがかなり迫力があり、頼もしそうです。今年は兼用靴まで買えませんので、アルペンブーツで履いてみます。
3月9日の「第6回小鳥の森バックカントリーツアー」に使用するのが楽しみです!!
でも、その前に練習しとかなきゃ!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
17日の日曜日に、昨年からお願いされている「西宮明昭山の会」の皆様のガイドをさせていただきました。
昨年は雪の少ない中、鏡池までアップダウンを悪戦苦闘しながらのガイドでした。
今年は、初心者の方もおられるという事でしたので、なるべく平坦な場所を・・・。
戸隠森林植物園入口に集合。テレマークとXCスキーの混合です。夜から積もった雪で30cmほどのパウダー状態。
出発してからラッセルが続きます。流石に日曜日なので、何チームもの方々と遭遇。“Rokuちゃん”、”戸隠Oyaji”、“Rieパパ”など、知っているガイド3人も会っちゃいました。
今回、冬の戸隠初めての方も多く、随神門や杉並木に感激されていました。
ここまで来たらと「ミズナラ大王」にご挨拶!

あいにく青空ではありませんでしたが、横に伸びた枝ぶりに感嘆の声が・・・。
皆さん、お腹が空いたという事で、お蕎麦屋さんに直行!
今回は奥社入口にあります「なお助」さんです。
このお店のお蕎麦と言ったら「おろし蕎麦」です。

右側に置いてあります「からみ大根」をそばつゆの中に入れて頂きます。hatakichiはこのお店ではほとんどこのお蕎麦を食べます。絶品!!です。今回hatakichiが食べているのは、大ざるですよ。
お昼を食べた後は30分ほど歩いてガイド終了となりました。お客様から“楽しかった!!”とのお言葉を頂き、hatakichiもほっとしました。
来年は「戸隠ブナ太郎」を見に行きましょう!とお約束。
来年も宜しくお願い致します。ありがとうございました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
流石にこの連休は混んでいます。スキー場の食事処は目茶込みですので、ちょっと下って“小鳥の森”でゆっくりどうぞ!
この連休期間、hatakichiも関係しています【SENK】のレーシングキャンプが戸隠で開催されています。
“Takato”も参加させてもらっています。
大好きな“川口城二”氏や姉御の“山川純子”氏と豪華コーチ陣です。
hatakichiも少しだけ見学に。

真剣に“川口コーチ”の話を聞いている“Takato”です。説明が非常に丁寧で解り易く、参考になりました。

こちらも力の入った説明をしている“山川コーチ”。受講生は当店の常連さん“51”君です。
今年は、もう終了しますが、来年是非興味のある方は受講してみては・・・。
おまけで“Takato”の指導風景の動画映像をどうぞ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は非常に寒い一日でした。
午前中「小鳥の森ランチセット・スペシャルガイド」を行い、午後は、長野吉田高校の野外活動特別講師でスノーボードを指導。この一週間スキー教師をずーとしていたので、持病の腰痛が!弱ったものです。
夕方当店にスペシャルゲストが登場!
全日本ジュニアアルペンスキー女子ヘッドコーチの川口城二氏。
彼とは、もう3年ぐらいの付き合いになります。非常に腰が低く、本当に世界を相手に戦ってきたのか?と思わせるほど温厚な感じ。子供にも優しく、好感度抜群です。
Takatoの事も非常に気に掛けてくれて、hatakichi的には本当に嬉しい限りです。
今日もTakatoの滑りのビデオを見てくれたり、実際に手取り足取りのミニレッスンが始まっちゃいました。

非常に解り易く、hatakichiも勉強になりました。
明日、川口氏のレッスンに参加させてもらう事を約束。
何だか知らないけど、妙に打ち解けている二人です。


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
1月31日~2月1日に掛けて「日本雪崩ネットワーク」主催の「セーフティ・キャンプ」に参加にて来ました。
場所は、白馬・栂池周辺です。
hatakichiは最近、“雪崩”に非常に興味があり、また自らもスノーシューやスキーのガイドをしている為、しっかり勉強しよう!と思い参加してきました。
一日目は、机上講習後、ビーコンやプローブの使用法を勉強。
二日目は、栂池の“ひよどり峰”へのバックカントリーツアーを行い、実地訓練を行いました。

ビットテスト中の写真です。
非常にためになった二日間でした。後フィールドでいろいろ試してみる事が大事かな。
今月末は八方で「日本山岳ガイド協会」の研修会にも参加予定。何か忙しいなー。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!