みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、hatakichiがガイドをお願いされている長野市の上高田保育園の今年度4回目のアウトドアガイドでした。
雨の覚悟をしていたのですが、ドンピシャ!の良い天気

今回は、年長組の瑪瑙山(1,948m)への登山です。
前回は足慣らしと言う事で、戸隠神社・奥社まで行きました。
バスから降りるなり、hatakichiを発見すると、
「ハタさーん!」
と、みんな駆け寄ってきました。嬉しい限りです

今日も元気に出発!とにかく体は小さいのですが、元気が良いです。
林の中を歩くのも、結構早いです。ペースを落とさせるのに、hatakichiは必至です。
途中にあった熊棚や熊の爪痕などにはみんな大喜び!
2時間掛からずに、瑪瑙山山頂に到着!去年よりも早いぞ!

お弁当の準備も早い!
子供達のおにぎりを見て、ビックリ!ピカチューやミッキーマウスの形の海苔があるなんて・・・。
下りは、眠いのと疲れからか喧嘩をしたり、ぐずったり。
まー、しょうが無いですよね!うちの“Yukino”さんと同じ年の子供たちだから・・・。
ガイド中には、熊棚以外にも、

モリアオガエルの卵がこの木だけでも30個以上。他にも、この池
にはクロサンショウウオの卵も沢山!

数年に一度しか咲かないコバイケイソウの花もあちこちに!
コバイケイソウが沢山咲く時には、ニッコウキスゲも咲き乱れるというので、今年は・・・。
とにかく、楽しい一日でした。
今度は、7月に根子岳にチャレンジ!また、一ヵ月後にみんなの元気な顔が見れる事を楽しみにしています。
先生も楽しそうで!


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、息子“Takato”が通っています「戸隠小学校」の音楽会でした。
Takatoは、気が真面目なのでこの日の為に家でも良く練習していました。先生に貰った?自分のパート(大太鼓)CDを車の中やお店の中で聴いたりと・・・。
今朝は、「緊張するなー!」と言って出かけて行きました。
今日の鑑賞は、奥様と来年入学すると言う事でご招待の娘“Yukino”さんだけの予定でした。
hatakichiは、本来ならお店の保健所の検査がある日だったのですが、どれだけ頑張っているかが見たくなり、Takatoの出番の時だけ見に行きました。
まー、親ばかって事ですか!!
大太鼓は失敗すると、すぐにわかってしまうので、こっちの方が“ドキドキ”です。
「ラバンバ」というのりの良い曲だったので、会場も盛り上がり、Takatoも失敗する事無く、ホッ!
家に帰って来るなり、
「緊張して舞台に上がったら、お父さんがいた
からビックリ!」
段々と成長していく息子の姿に、感動

来年はここに“Yukino”さんも登場すると思うと、ハンカチを忘れないようにしないと・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、一日台所の掃除。何故かというと、明日戸隠地区は保健所の検査があるからです。
hatakichiの店は、いつも綺麗だから大丈夫ですけど・・・。
夕方、長野に買い物に行って帰ってきたら6時。
おっと!釣りに行けちゃうじゃん!
と、息子“Takato”を誘って、出発!
今日は、今年初の岩魚釣りにしました。Takatoはお伴。
時間が一時間程しかないので、絶対に釣れる場所に!
到着して、Takatoに、
「見てろよ!すぐに釣れるぞ!」
と言って、第1投!

Hit!!
「ほらな!!」

いきなり25cm!。針も良い所に掛かってるでしょ!
続いて、第2投!
またまたHit!!

Takatoもビックリ!hatakichiもビックリ!こんなもんです!!
それから30分くらい釣って、後は雑魚(小さい)ばかりだったので、リリース。
最近はバス釣りばかり行っていたので、久しぶりの岩魚釣りは非常に楽しかったなー!
一応、息子の前でも格好良いところも見せれたしなー!

今日の収穫です。大きいのは、お店のメニューに使います!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎日、雨降りの天気予報に悩まされながらガイド活動をしていましたが、今日はとうとう降っちゃいました!でも、hatakichiは担当していませんでしたので

最近、多方面で“ノルディック・ウォーキング”という言葉を聞いたり、目にするようになってきました。
hatakichiの所属しています戸隠登山ガイド組合では、もう何年か
な?4年ぐらいかな?前に現組合長の戸隠Oyajiが、LEKI様の指導者講習会でイントラの資格を取得してきて、その後、組合員の10名ほどが取得。以後、4回ほど戸隠でお客様向け講習会を開催してきました。
この“ノルディック・ウォーキング”を行うには専用ポー
ルが必要な訳でして・・・。
戸隠登山ガイド組合では、 “LEKI” 様のポールを購入できます。格安
で・・・。
今回、“LEKI”様以外のポールをという事で当店では “KV+” 様のポールを販売する事になりました。


【KV+】に関しては⇒ “こちら” をクリック!
この“KV+”様のストックを夏・冬使用しているのが、クロカン界のアイドル“夏
見円(ナツミマドカ)”ちゃんでございます。
ミーハーのhatakichiとしましては、
「円ちゃんが使っているのなら・・・。」
と、意味不明な動機で、販売開始!
商品的には、良い物なので、そこはご理解を!!
ついでに、ポールを買っても使い方が解らないでは、ダイエットどころではありません!
お勧めの書籍が!あっ!ここにも“円ちゃん”が

Amazonおすすめ度:

この書籍にはDVDも付いていますので、しっかり勉強して、
「タプタプ二の腕とは、おさらばしましょう!」
hatakichiの【ノルディック・フィットネス・ウォーキング
講習会】も企画しますので、そちらの方にもご参加くださいませ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、先日もガイドしました「くれよん山歩倶楽部」の戸隠トレッキ
ングのガイドをしてきました。今回担当は15名の方々でした。
てっきり雨だと思っていましたが、本当にラッキー!!って感じで、終わるまで降りませんでした。
当店の前を通って「小鳥ヶ池」から「鏡池」へ抜けてランチタイム。
やはり何度来ても「鏡池」は、お客様に喜ばれますね。

ゆっくり食事をして、戸隠森林植物園経由で、戸隠神社・奥
社に行きました。
後半は蒸し暑く、一汗かいたという感じでしょうか。

「くれよん山歩倶楽部」の方々は、ツアー慣れされているので、歩いている時や集合時など非常にやり易かったです。有り難うございました。
「戸隠の自然は素晴らしい!!」
と、お褒めの言葉も頂き・・・。
まだまだ沢山楽しめる所が有りますので、是非遊びに来てください!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は昨日に引き続き、暑い!。hatakichiは半袖、半ズボンでした。
戸隠登山ガイド組合の仕事で、ガイドをしてきました。今回は、新潟交通様にある「く
れよん山歩(さんぽ)倶楽部」の皆様のガイドです。
何か何処かで聞いた感じの・・・。まー、いいか!
実は、今回「くれよん山歩倶楽部30周年企画」として、新緑の戸隠ツアーを企画して頂きました。
ここの倶楽部は、なんと!会員様が約3,000人らしいです。凄いです!
今回、特別企画として、6月15日~22日までの間で5日間ガイドをお願いされました。今回がその2日目でした。
戸隠奥社前駐車場から出発!今回の参加者は20名でしたので、二班に分けてガイドしました。
随神門のところでは、「これは日光の杉並木より、素
晴らしい!」とお褒めの声を頂きました。
本当なら奥社まで行きたい所ですが、今回はここから「鏡池」に、直行!
「鏡池」でゆっくりとお弁当を頂きました!再出発の前に、ハイ!チーズ!

今回参加された皆様方です。ご夫婦で参加の方もちらほら・・・。
皆さん、本当に山歩(さんぽ)するのが、好きな感じでした。hatakichiの説明にも、しっかりと聞いて頂き、楽しかったです!
是非、今度は秋の戸隠でガイドをしたいですね!また、宜しくお願いします。
あー、明後日の20日もガイドを担当しますので、こちらも宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、7月にガイド予定の菅平高原にある「根子岳」に下見に行ってきました。
「根子岳」と聞くと、hatakichi的にはヘリスキーというイメージがありました。
調べてみると、花の百名山に指定されるほど、綺麗な山という事が、解りました。
当店から車で1時間30分ほど掛かり、菅平牧場に到着。

戸隠牧場よりもかなり広大で、芝が綺麗な印象が・・・。
牛達ものんびりムード!
登山道はこの横を登って行く感じです。

丁度「ヤマツツジ」が満開で見頃でした。当店にあるのよりも、かなり赤みが強い気が・・・。

奥に見えるのが「根子岳(2,207m)」です。
なだらかな、ノペーとした山です。2,000mを越えたあたりから「イワカガミ」の群生が綺麗でした。
まだ、この時期はあまり他の花は咲いていませんでした。
1時間ちょっとで山頂に到着!

何か、あっけない感じで・・・。戸隠で言えば「瑪瑙山」よりも、楽だな!!でも、
景色は、北アルプスをはじめ360°大パノラマを楽しめました。
戸隠連峰も、しっかり見えました。
最近、hatakichiのアウトドアライフに欠かせない物の一つになったサプリ!今回の当然!

「Citricアミノ」です。アミノ酸です。
自転車や登山時にすぐに良さが感じられます。30分おきぐらいに少しずつ摂取。行動中のバテが少なくなり、次の日に残る疲労感の軽減されます。
hatakichiですら!!感じるのですから、間違いありませ
ん!!
トップアスリートの中では、使用頻度は高いのですが、一般的には・・・?
是非一度試してみてください!
興味のある方、こちらを!⇒「Citricアミノ」

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は午前中は曇りでしたが、午後はカラット良い天気でした。
2006年6月20日にテラスの前を“芝生”にしようと始めた
【庭を芝生に計画、その①】
あれから約2年が経とうとしています。今年になって4回目の草刈をして、一応定着しています!

こんな感じです!テラスの前全部を芝生にしたいのですが、まだ半分のまま。
まー、じきに・・・。
芝生ばかりやっていられず、駐車場の周りも整備開始!

杭を打って、石を並べて砕石との堺をしようと思い、始めたところです。
hatakichiがやる事なので、杭の上にミズ糸なんか張っちゃって!
水平なんか気にしちゃって!こだわり過ぎか?
少しずつですが、庭っぽくしています!経過をお楽しみに!
PS.おめでとう!松本慶彦!とうとう戸隠から
オリンピック選手誕生!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、朝から天気が良くて定休日という事もあって、ちょっと戸隠森林植
物園の様子を見に行ってきました。
みどりが池では、蛙の合唱が!
この池には、モリアオガエルが生息しています。
何とか写真を撮りたかったのですが、中々難しく・・・。言葉の説明で。
モリアオガエルって漢字で書くと“森青蛙”。そのまんま!
体長は、オス4cm-7cm、メス6cm-8cmほどで、メスの方が大きいです。指先には丸
い吸盤があり、木の上での生活に適応しています。
普段は、森林に生息しています。生殖期になると、その付近の池や沼に集まってきます。
丁度今がその時期です。その産卵が非常に面白いので、今日のBlogに載せた次第です。
蛙は普通、水の中に産卵しますよね!
しかし、モリアオガエルは、池などにせり出している枝に卵塊と言われる泡状の塊を生み着けます。
まるで、卵白を泡立てた感じです。

こんな感じの枝などに生みます。

これが、モリアオガエルの卵塊です。見難いかもしれませんが、偶
然、卵塊上に親蛙が乗っていました。写真をクリック!して拡大すると見やすいかな?
あと1週間から2週間すると羽化してオタマジャクシになったものが、ここから池の中に落ちていきます。
今日確認したもので4個発見!これからもっと増えるでしょう!興味を持たれて方は見に行って下さい!
また、ついでと言ってはなんですが、近くで春ゼミも発見!

こちらも夏前のこの時期に生まれて夏前には死んでしまいます。
水辺に、山にと賑やかな日々です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日、当Blogで明日から新メニューと書きました。
早速、登場!
「チキンと天然ワラビのパスタ」

本日限定10食!
お昼で売り切れました!
チキンを仕込むのに一晩掛かるもので・・・。あしからず!
ワラビも買ったのもなら、こんなに使えません!高くて。
まー、山菜は春が旬なのでこの時期に食べま
しょう!
PS.男子バレー、快進撃が続いていますね!戸隠では、やっと松本慶彦後
援会が出来ました。ちょっと遅くねー!!
今夜のアルゼンチン戦で決めちゃおう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は朝は肌寒かったのですが、日中は久しぶりの好天に恵まれ気持ちの良い一日でした。
午前中、奥様と「ワラビ採り」に行ってきました。
秘密の場所に着くと、一面「ワラビ」だらけ!
でも、ちょっと早かったかな?

とりあえず、良いのだけを採ってみました。二人で黙々と・・・。
この場所だけでは、満足できず移動!もう一箇所でも収穫!
全部で5kg程の収穫!
明日から当店オリジナル「チキンと天然ワラビのパスタ」を始めちゃいます。
当然、ワラビが終わったら終了の限定メニュー!
是非、食べに来てください!!
PS.今夜、オーストラリアと決戦だー!男子バレー!松本慶彦!頑張れ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は、雨降りです。お客様もほとんど通りません!
本日、朝日新聞社出版より発売の【最新版日本百名
山20号】に当店が大きく紹介されています。

今回ご紹介の山は、「雨飾山」と「高妻山」です。
現在、稜線上はシラネアオイが咲き乱れています。雪もありますのでお気をつけて!
高妻山を登られる方は、必須アイテムではないでしょうか。
下山後、立ち寄りたいお店という事で紹介されています。なので、登られた方は、寄ってくださいね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は、長野吉田高校戸隠分校の野外活動特別
講師を行ってきました。
hatakichiは今年でこの講師を始めて3年目になります。
今回は、「鬼女紅葉の岩屋」のトレッキングガイドです。
参加生徒3名と教頭先生の合わせて4名になります。雨降りの今一乗らない状態でスタート。
紅葉のいろいろな言われの序説をして、史跡を巡りました。生徒さん達も興味を持って
くれてのトレッキングですので、hatakichiも言葉滑らかに・・・。
「釜背岩」、「釜壇岩」、「舞台岩」、「屏風岩」など一つ一つ見て廻り、最後に本日のメイン、
「紅葉の岩屋」の登場!

「岩屋」の前で記念撮影!教頭先生は、
「魂が取られる!」
と撮影を拒否されました!
日頃運動不足らしい高校生、ここまで登ってくるのに、「足が張った!」などと言っていましたが・・・。
嘘か?本当か? 「岩屋」に前に来たら、足が軽くなったそうです

そうか!紅葉の一の子分“おまん”は、足が達者だったと言う言い伝えがあったなー・・・。
半日の講義ですが、生徒さんや教頭先生も非常に興味を持って頂き、ガイドした甲斐がありました。
また来年も何処かに行きましょう!!
PS.話は変わって、今日も男子バレー頑張りましたね!セッターが変わって松本
選手も、活躍の場が増えてきました。
手が届くぞ!頑張れ!ニッポン!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、明日のガイドの下見を午前中してきました。
戸隠がメジャーになるかも?と言う事で連日熱戦が繰り広げ
られている「世界バレー」の話題。
以前もこのBlogで取り上げましたが全日本の11番、松本慶彦選手は戸隠生
まれの戸隠育ち。戸隠産です。

【2008北京オリンピックバレーボール世界最終予選】公式HPよりお借りしました。
前回のWCバレーの時の全日本入りして、戸隠中盛り上がったのですが、惜しくもオリンピック行きを逃し・・・。
今回、最終予選という事で最終メンバー発表までドキドキ!でした。何とか生き残り、後は決めるだけです!
第一戦の対イタリアでは、大金星と思った途端、崩れ逆転負け!
第二戦の対イランは、何とか勝利して、一勝一負。
今回はセンター松本選手を中々使わないので、もっと使って欲しいな!!
今回から地元で横断幕も製作!たまにテレビにも映っていたな・・・。
とにかく最後まで、頑張って欲しいと陰ながら願っています。
皆さんも一緒に応援お願い致します。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、久しぶりに晴天

hatakichiがガイドをしながら、より良いものをお客様に提供しようと始めた【小鳥
の森WebShop】も取り扱い商品が増えてきました。
今日は、6月から当Shopで販売を開始します【SIGG】ボトルをご紹介!
【SIGG】ボトルの歴史は古く、1908年に誕生!
特に、砂漠の舟ラクダに取付けたアルミ製水タンクや各国の高所山岳隊
などが使用したアルミ製ボトルで、世界中にその名が知られようになりました。
【SIGG】ボトルの特徴としては、全て完全密封です。炭酸飲料のガスも逃しません。
ボトル本体は、99.5%という純度の高い良質のアルミニウムプレートに
600トンの圧力をかけて成型します。
本体には全く継ぎ目がなく、軽量で丈夫な構造です。また、インナーは、飲み物の味を損なわず、臭いが付きにくい特殊コーティングが施されています。
デザインも豊富で、持っているだけでもお洒落な感じがしちゃいます!
今回取りあえず入荷したものは、

左から、2008年新作デザイン水筒 SIGG【シグボトル】ニューキッズボトル 【ドラ
えもん】、続いて【ドラミちゃん】。共に内容量は0.3リットル。
そして、2008年新作デザイン水筒 SIGG【シグボトル】トラベラーライセンス 【ドラ
えもん】。こっちは、内容量は0.6リットル。大人の人が使ってもおかしくないですよ!

そして、一番右側のものが、SIGG【シグボトル】 キッズ 日本限定ボトル
ハローキティ(天使)です。内容量は0.4リットル。キティファンには、たまらないのではないでしょうか!
Yukinoさんも使っています。
最近、OLの方々など会社にMYボトルを持っていく人が多くなってきたと聞いています。
こんなの最適なんじゃないですか!
価格など詳細は、【小鳥の森WebShop】内の【SIGG】のページをご覧下さい!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!