みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、看板娘“Yukino”さんの6歳の誕生日です。
体は小さいですが、元気ハツラツで・・・。
「何が食べたい?」と聞くと、「ステーキ!」
と、いう事で長野市内にある“ドンキホーテ”というレストラン。ここは、奥様の先輩がやっているお店で、“俵ハンバーグ”が有名!

で、こんな感じ!ぺろっと食べちゃいました!いつもこんな感じで食べてくれればもっと大きくなるのにねー

hatakichiは、お勧めの“俵ハンバーグ”。久しぶりに食べたけど、美味しかったです!
ささやかですが誕生会をしました。
さー、今年は小学1年生になります。元気に大きくなって欲しいものです!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
1月27日よりサントリーの「健康そば茶」という商品がリニューアル発売されました。
そのCMも放送開始されました。

そのCMに小鳥の森の看板息子?“Takato”が出演しています。素朴な感じの良いCMです。
戸隠の雰囲気が十分に伝わるのではないでしょうか?
ご覧になりたい方⇒こちら!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
遭難と一週間の研修とで、腰痛は最悪状態です。一週間、八方尾根、栂池BC、五竜BC、白馬47、白馬コルチナと滑りっぱなしだったので、腰痛から背中が張り、最後は頭痛まできちゃいました。
そして、今日は戸隠診療所の“Sasaki”先生にお願いに・・・。
点滴治療をしました。

こんな感じです。数回やってみようという事で、神頼みっぽいです。
この痛みは、いつまで続くのだろう・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日、16時頃帰ってきました。
流石に、疲労感がすごいです。この年になって、これだけ集中した日々が続いたのはきついですね!でも、誰かに強制されて参加している訳ではないので・・・。
25日午前中に成績発表があり、無事に終了証を頂きました。一人一人に“Brad White”教官から手書きのコメントがついていました。
コメントには、「良くがんばった!」とお褒めの言葉。その後に、「今度日本に来たら、戸隠に行ってピザを食べたい!」と、嬉しい言葉も。ちなみの、もう一人の“Dave”教官は小鳥の森でピザやパスタを食べてくれていたようです。ありがたいです。
しかし、8日間は長かったなー!よく腰がもったなー!かなり無理をした感じがあります。
でも、この資格は去年から欲しかった資格だったので、達成感は十分ありますね!
まー、これは雪崩関係プロ過程の出発点にたったという事に過ぎないので、もっと研究・勉強していきたいと思います。また、皆さんにも勉強してきた事を伝えて行ければ良いなーと考えています。

”Degawa”氏をはじめ“Brad”氏、“Dave”氏、“Nori”氏、”Shoji”氏の教官の方々、また一緒に勉強した仲間の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました!

PS.昨日、八方尾根・無名沢でかなり大きな雪崩がありました。あの辺りは、講習中に積雪層のチェックをしていて、安定性評価が「Fair~Poor」だったので、心配していたので・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
24日は、一日試験です。
午前中、白馬コルチナスキー場にて「スノープロファイル」、「ビーコン」の実地TESTです。
金曜日とは打って変わって、気温が低く降雪が。
「スノープロファイル」TEST開始。地面まで掘ります。こりゃー、大変だ!腰は最高に痛いし。
掘っていると、ラッキー!1m10cmほどで地面が出てきた。汗でサングラスが曇っちゃう。
後は、綺麗に整えて、層のチェック!くっきりクラスト層が出ているので、ラッキー!
続いて、コンプレッションTEST。これもサクサクっとやって、完了。教官に見てもらいます。OKを頂、一安心。
次に横の会場で、「ビーコン」TEST。hatakichiは3番目でした。
名前を呼ばれ、スタート。1個目はすんなりと発見。2個目は?おっと?後1個探せば良いのに、反応が3個。え?隣の会場のビーコンにも反応してます。一瞬冷や汗。なんとか落ち着いて2個目を発見。
教官から笑いが・・。タイムオーバー?大丈夫でした。OK。
実地の2種目が終了。場所を移動して筆記試験。これもサクサクっとやっつけちゃった!
さー、もういっちょ実地試験。定点観測TEST。これは、一週間毎日行っていたので・・・。でも、緊張していたら“Dave”教官から、「緊張するなよ。大丈夫だから。」と声をかけられリラックスできた。
室内に戻って、「ルートファインディング」と「積雪安定性評価」の筆記試験。これも何とか。
以上で試験終了。多分大丈夫だろうな。
さー、試験も終わりパーティー。

お世話に成りました“Dave”と“White”教官。

みんな良い顔してますね!終わったという達成感からでしょうか?
“Shoji”君、飲みすぎです!

“Dave”とは、講習中にとある内緒事がありまして、ワイン1本ご馳走になりました。
弾けてますね!
AM2時まで、大盛り上がりでした!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
腰が最悪ですが、座薬を入れて頑張ります。
明日の夜は、パーティーらしいので、BLOGの更新は、25日(日)にしますので、お楽しみに!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓小鳥の森〓〓 秦孝之〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
5日目が終了。
今日は、栂池BC天狗原上部でのセミナー。
教官は変な外人の“Dave”。何と6年ぐらい前に小鳥の森で食事した事があるらしい。彼は、はっきりと小鳥の森の場所、建物の形、店内の置物、そして看板の感じなど覚えていました。ビックリ!
出足から内踝があたり、やーな感じでのスート。
気温が高く、汗かきかきの登攀です。

途中何度も「ハンドテスト」を行いながら。
目的地点に到着し、すぐに「テストスノープロファイル」。毎日穴掘りです。
サクサクと終わらせて、楽しいSkiタイム。表面クラストなので、ちょっと滑りにくいが、楽しい事には変わりはありません。
最後の最後で“Dave”の転倒を!
「何が起きたんだ!どうしたんだ!」と“Dave”。
知らないよ!「ワイン1本!」
今日、とうとう腰痛が酷くなってきました。チームのみんなも理解してくれていて、ラッセルを外してくれた。ありがとう!!
明日は、何処に行くか知らないけど、集合がAM7時30分。早くねー?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
4日目に入りました。
初めての快晴!本日のコースは“八方尾根”。やったぜ!

カナダCAAからいらした教官の“Brad White”氏。トップガンの教官みたいに格好良いですぞ!
hatakichiはフランス国家検定教師などの滑りなどを見ていますが、外人の滑りって楽そうなんだよね?右側は通訳をしてもらっていますJANスタッフの“Shoji”君です。お世話になっていなす。
八方池山荘よりシール登攀。今日はちょっと腰が重いなー。出足からブーツの内踝があたってやな感じ。ちなみに今回からhatakichiは、バックカントリー用BOOTSにドーベルマン(改)を使用。

正面がバックカントリー憧れの“不帰峰”。どうです?この天気?
ここから、40分ほど登って講習開始。」
2,050地点の南斜面でのビットを掘っての積雪安定チェック!1時間ちょっとやって下山。
通称“くずれ沢”を滑降。斜面は、めちゃくちゃ良いのですが、如何せん南斜面の午後。重くて曲がらないぞ!

奥に綺麗に見える尾根を滑りました。
結構、足にきました。でも、知らない所を滑るのは楽しいですなー!
今夜は宿題やレポートが無いので、ゆっくり疲れをとれるかな?
明日も一日雪上セミナー。何処に行くのか?朝にならないと発表しないので・・・。
雪崩の勉強は奥が深く、面白くなってきたぞ!!
それにしても八方尾根からは戸隠山や高妻山、戸隠スキー場が正面に見えて、感激するなー。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
3日目。
AM7時30分、定点観測。続いて、自主的ビーコン練習。
AM9時。机上講習開始。実際にカナダであった雪崩に事例。
AM10時45分。栂池BCに移動後、雪上講習。今日は、自分ですべてスノープロファイルを作成の予定。
PM1時50分。ひよどり峰北面でのスノープロファイル開始。規定時間1時間30分。
ここまで、何も口にしていない。腹減った!
何とか苦戦しながらも、完成。間違っているかも・・・。
その後、机上講習会場に戻り、その結果を元に「積雪安定性の評価」ディスカッション。
結局、終了PM7時。
ペンションに戻り、コンビニ弁当。Level1に入ってから初めてのビールを飲む、っていうか飲まないとやってられましぃーん!!
流石のhatakichiも頭がオーバーヒート気味。思わずガイド仲間の“KeiKei”にTEL。少し気が晴れた。サンキュー!!
その後、今日は宿題があったので、もー!!
今、終了!
って訳で、今日は何も口に出来ないほどテンパッテ忙しかったので写真は撮れませんでした。あしからず・・・。
これで、寝るとすぐに朝なんだよね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
2日目です。
朝から雨の為、コルチナ国際の予定でしたが、栂池BCに変更。
ゴンドラは動いていましたが、その上は動いていないので、いきなりシールによる登行。
1時間ほど登って、カリキュラム開始。
今日は、ピットを掘っての雪の安定性観察。

インストラクター“Dave”によるデモ。
これは、以前にも勉強したことがあったので、確認しながらの勉強。
その後も、いろいろなチェックをして、雪まみれ!
超ー寒い!!死にそう!!
13時下山後、昼食はコーヒー缶1本。18時まで座学。
今日も疲れた!夕食は、マック!
さー、風呂に入ろう!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
現在、今日宿泊のペンションに到着。白馬は良い降りをしています。
朝9時からセミナー開始。
雪崩の構造、積雪の安定性、山岳の積雪の講義。気象の講義もなかなか興味深かったです。
ここまでは、机上講習。
これからは、雪上講習。
まずは、「フィールドブック」のつけ方。

百葉箱の中の計器などの記録のとり方。これを25日まで毎日行います。
次に、「ビーコン」の練習。

これは、結構自信あるんですがビーコンを新しいものに変えたので・・・。
OK!OK!上手くいきました。結局18時まで外で練習です。真っ暗です。
初日からこれかよ!って感じです。
後7日間頑張ります!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いよいよ明日から白馬において「雪崩ネットワーク」主催の“Avalanch Operation Level 1”のセミナーが開始されます。

18日~25日まで泊まりです。ヘルニアっぽいし、この前の救助で体調を壊して、最悪のコンディションですが、一年に一回の開催ですので、どうしても・・・。
毎日当Blogにて報告予定ですので、興味のある方は必読です。
では、パッキングをしていますので、おやすみなさい!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠はドピーカンのスキー日和!雪崩仲間の“KeiKei”からメールが・・・。
「ゲレパウ、食ってまーす!」
こっちも深雪だよ!除雪機が埋まるほどの。60cmはあるね!
hatakichi宅にやっとノートPCが来ました!
何をいまどき、と思った方が多いと思いますが・・・。
今まで使っていたのは、8年前に買ったディスクトップ。
Win200なので、別にこれで良いと思っていたのですが。
年末にウイルスが入り、HDDをフォーマットしたりとやっているうちに、かなり古い事にいろいろなお客様に言われ、ショック!
買おうかなと思っているうちに年越し。こんな事やっていても、ズルズルしそうなので、エイ!と買っちゃいました!
DELLにしようかな?と思っていたのですが、格好マン“hatakichi”としては、結局“VAIO”に・・・。

“VAIO BZ”
本当に必要なものしか付いていません。
大人って感じで・・・。
「今のPCって速いんですね!」って、お客様に言ったら、
「hatakichiさんが使っていたPCと比べたら今売っているどんなダサいのでも、速いです。」
だって・・・。
ピザとパスタの話題は、いつ出るのだろう?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は大雪です。昨日からの積雪は当店庭で40cmぐらいです。今、除雪が終了。
昨日は、三連休の最終日。お店の混雑が予想されました。
ニュースなどでもやっていましたのでご存知の方も多いかと思いますが、戸隠地区で山岳遭難がありました。
11日のPM11時に戸隠遭対協隊長より「遭難者が出た!明日救助に行く!」との連絡が入り、12日AM6時30分捜索に出発。
hatakichiは腰痛がひどかったので“座薬”を入れての出動。
遭難者はバックカントリースキーの人。
現場は黒姫山の隣の“佐渡山”周辺。前日は月夜の無風だった為、トレースがくっきり。
hatakichiも発見は時間の問題だなと思っていました。
ところがどっこい!
hatakichiは佐渡山直下のところで中継基地を設営。先発隊5名と交信で指示。

中継基地設営中の機動隊隊長の“Okada”ちゃん。hatakichiが遭対協に入ったときからの繋がり。
最初の情報では、このルートは熟知しているとの事でしたが、まったく・・・。
トレースは、進行方向が定まらない迷走状態。
追っている“Johnen”君からも何処に行くのだろう?との疑問視の無線が・・・。
捜索から7時間過ぎた頃のPM14時9分、県警のヘリコプターからの遭難者発見の無線が!
無事、生存。
最近バックカントリースキーやスノーボードなど流行まくっていますね。冬は夏などとは違いルートは見えません。しっかりとした準備をしないと。行った事の無いルートなどは、ガイドなどをつけて行くべきでは。
また、大体バックカントリーで楽しそうなルートは山奥なので携帯電話などは使えません。無線などの連絡手段も考えないと。
まー、今回の方々も良く反省して、二度と同じ事を起こさないようにしてください。
後半座薬の効果が無くなり、痛かったなー!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は、長野市消防団の21年度出初式は、市内で行われました。
hatakichiは、19・20年度の戸隠第一分団分団長をしていたことから今回の出初式には来賓として御呼ばれしました。
市内を分列行進して、長野市役所前では市長及び来賓の前で敬礼。

写真は、我戸隠分団です。法被を脱ぐとちょっと寂しい感じですかね。
この後、市民会館内で式典が行われ、hatakichiも壇上で退団感謝状を頂きました。
その後は、来賓パーティーに出席!その後は・・・。
またまたしこたま飲みましたね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は暗ーく寒ーい一日でした。お店も今一でしたね・・・。
お昼過ぎに “Yukibito” 編集の宮○さんが来店して、 戸隠ブログ
★コミュニティ“とがくしみん”について話をする事が出来ました。
hatakichiが昔から考えていた事を今後反映していただけそうな感触でした。
また、今日待っていたものが届きました!

今までは簡易的なバイスは持っていたのですが、今シーズンから
“DYNAFIT”の「サポート&セールスセンター」になりましたので、まともなものをと思い、hatakichiがサポートを受けています日本で一番のチューンナップShop
“ActiveF”の斎○さんにお願いしていたものです。
SWIXのWorldCupバイスは、非常に使い易く一般スキーヤーやスノーボーダーにもお勧め!です。
また、今回マーカーさんのポジドライバーも送られてきましたが、これはグリップ感も良く、軽い力でしっかり締まり、最高に良いと思います。
道具が良くなると作業もスムーズに綺麗に出来ます。
現在、チューンナップルームを製作計画中ですので、またご報告致します。
明日は、長野市消防団の出初式が長野市民会館で行われます。
前年度分団長ということで、hatakichiも招待、表彰される為に、お店はPizzaと焼きカレー、ケーキやお茶の営業となります。人気の“エビと白菜のグラタン”は、食べれませんのであしからず・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は晴天で、スキーをしていた方は気持ちよかったでしょうね!hatakichiは腰痛がまだ良くなりません!
Yukinoさんのスキーが届きました!

今までは3歳から3年間Takatoのお下がりのスキーを履いていました。
今年は頑張るという事なので、シーズン初めから“五竜”や“焼額”などに連れて行き滑らせていました。しかし、如何せんスキーが短過ぎて可愛そうになり、注文しちゃいました。
Takatoと同じ“SALOMON”のスキーに大満足の様子です。
さー、親バカhatakichiの出番です。エッジ調整してワックス塗って準備しないと・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
お正月も終わり、明日から学校なども始まることから、今日の戸隠はガラガラです。
お店は、レーシングキャンプ終了の“Taku”一行が食事に来てくれて、“ホッ!”という感じ。
またまた、ピザとパスタの話では無くて・・・。
今日hatakichiは、来週に迫りました“雪崩ネットワーク”主催のア
バランチ・オペレーション・レベル1の準備の為、ビーコ
ンの練習をしました。
今まで、hatakichiが使用していたのは“bac トラッカーDTS”でした
が、今年からは“MAMMUT パルス バリボックス”です。

現在のところ、このビーコンが最強だと思います。決してhatakichiがサポートを受けているからではないですよ(笑)!
このビーコンの良いところは、まずは3本アンテナ搭載のデジタル送信・受信機である事。
次に、複数人の被災者を順序良く捜索出来る事。
あと、hatakichi達ガイドや救助隊では不可欠な二次遭難回避機能。これは。万が一、捜索している時に二次雪崩で捜索者が埋まった場合、自動的にデジタル送信モードに変わり、救助してもらえる機能です。
hatakichiが気に入っているのは、このビーコンのサーチしている時の“音”。まるで潜水艦の音のようで格好良いです。
バックカントリースキーやスノーボード、スノーシューなどオフピステに進入する際には、必須です。
小鳥の森でも“MAMMUT パルスバリボックス”を展示販売していますので、興味のある方は触れてみて下さい。
また、3月上旬に雪崩講習会&プチツアーも計画中ですので、お問い合わせ下さい。
【お問い合わせ先】⇒guide■kotorinomori.jp(■を@に変えて下さい。)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は快晴で最高のスキー日和です。
今回は、“ピザ”と“パスタ”の話題ではありませんが・・・。
息子“Takato”は、今月行われます長野県の小学生Ski大会では一番大きな大会“NHK杯”のクラブ内選抜予選を行っている・・・。
昨年のオフトレは非常に頑張っていたので、何とか出場権を獲得してもらいたいと願っていますが・・・。
最近のフリーペーパーの内容の充実振りには驚かされます。
小鳥の森では、これまでに釣り関係のフリーペーパー「BAKU×BAKU」、
アウトドア関係のフリーペーパー「フィールドライフ」の配布店として皆様に情報を提供させて頂いておりました。
この2誌とも、非常に内容が濃く、すぐに無くなってしまうほどの人気です。
そして、今回3誌目としまして近年大人気となっていますトレイルランニン
グに力を入れています「OSJ」の配布店となりました。

ちょっと大判ですが、これまた内容が濃いですね。
フリーペーパーはターゲットがはっきりしているので、内容が的確なのが良いですね!
これも配布部数に限りがありますので、興味のある方は是非当店まで!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
季節限定MENUの登場です!
小鳥の森のメインMENUと言えば“ピザ”と“パスタ”ですが、“グラタン”も人気です。
その名も
“エビと白菜のグラタン”

どうです。この見た目のインパクト!
丸々一匹のエビのトッピング。
ソースは、hatakichi自慢のオリジナルベシャメルソース。
中にはエビ、ブロッコリー、そして冬の野菜“白菜”が。
そうなんです!
この白菜がソースと合うんです!
今年の冬の一押しMENUですので、是非ご賞味下さい!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
新年、あけましておめでとうございます!

昨年も沢山のお客様に当店をご利用頂きました事、心より感謝致します。
2009年もスタートしたという事で、新たな気持ちでこの一年皆様の戸隠にいらした際の少しでも楽しみの一つになれるように頑張りたいと思いますので、今年一年もよろしくお願いいたします。
戸隠スキー場は最高のスタートをきれました。
コンディションはGood!です。
hatakichi的には、現在最悪なコンディションです。
ヘルニアと坐骨神経痛でまともに歩けません! でも頑張って現在も開店中です!
Takatoは、昨年は頑張ってトレーニングをしていましたので、今シーズンは気合十分で毎日スキートレーニングに励んでいます。何とか良い成績が出てくれると良いなーと思っています。
Yukinoさんは、いつも元気ハツラツ!今年は1年生になります。超ー小さいのでランドセルが背負えるかが心配です。
とりあえずこの一年も皆様とお会いできることを家族一同楽しみにしております。
よろしくお願いいたします!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!