みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝は5時に起きて、スカパーの“ツールドフランス再放送”を見ながら気持ちが乗ってきたところで、ちょっとトレイルを走りに。
レーパン履いて、何処に行こう?
と、息子“Takato”も起きてきて、「俺も行く!」と。
様子見で、「さ○○○の小○」に決定。

朝6時、誰も居ません!
さー、ここから楽しいトレイル、GO!
フロント2枚にしたので、快適!快適!
“Takato”も調子良く走っていたのですが・・・。

橋から落ちました!やるねー!!
その後は、すんなりと気持ち良く・・・。
店に帰って来て、泥だらけのバイクを洗車。
明日は、何処に行こうかな?
PS.今年は早々開催日決定!
『第3回小鳥の森MTBトレイルツアー』
11月7日(土)に行います。今年は、スペシャルGuideとしてCORRATECの“宇田川聡仁”氏に加え、“斎藤亮”氏も参加決定。

イベント詳細は、⇒こちら!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
やー、やっと治りました!我愛車MTB。
「復活!MONGOOSE NX-DUAL」

昨年フレームにクラックが見つかり、偶然同じフレームの新品が見つかり手に入れたまでは良かったのですが・・・。
やっと昨日「DayDownBicycles」に持ち込み、整備完了!
今回の変更箇所は、

コンポを全て「Simano-XT」に変更。そしてチェーンリングを2枚に。インナー22、ミドル36と山岳仕様に。極めつけは、チェーンガード「MRP LRP」を装着。これ、めちゃくちゃ調子良いなーと乗っていたら、チェーンが内側に外れ


シフターも昨年のイベント中に壊れたので「Simano-XT」に変更。超ー具合良いです。
さー、バリバリ走りますよ!!
PS.山●さーん、ショップに新車、届いてましたよー


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
やっと“Yukino”さんが自転車に乗れるようになりました。

「お父さん!見て!」と言われ駐車場い行ってみると・・・。
まだ、“Takato”と一緒にどこかに行くまでは時間が掛かりですが・・・。
本人曰く、「スキーと同じ!」
だって。確かに!
ヘルメットを用意ないと。“Yukino”は、危ないので!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日から半年間、「戸隠診療所」の主催で「ノルディック・ウォーキングin戸隠」と題したカリキュラムがスタート。
内容は、戸隠在住の65歳以上の方を対象に、身体を鍛えるというよりも老化防止と言った方がいいでしょうか?という感じのものです。
hatakichi他、“戸隠Oyaji”と“Johnen ”がインストラクターという事で・・・。今、“えー・・・。”と疑いの目で見た人いたでしょう!大丈夫ですよ!ちゃんと公認資格持っていますので。ナンチャッテ●●じゃ、ないですから!
「LEKI」さんのサポートを受けてこんな専用ストックを使って行います。

今回はしっかりとデータ採りなんかもしたいので、血液検査や基礎体力検査などを開始前に行いました。

手を振って歩こう!
講習開始です。今日は雨降りでしたので、体育館の中で。

今日の目的は、ノルディック・ウォーキングを行うというよりも、って感じかな。
でも、手を振る事によって背筋が伸びて格好良い姿勢で歩けるようになった事は収穫では?
まー、合同練習は1ヶ月に1回なので、その間は各自自主練習です。
サボらない為に“万歩計”なんかも渡したりと。
hatakichiも頂きました!こりゃーサボれません!自転車乗ってるのはカウントされないんだろうなー・・・。
また、皆さん一ヶ月後にお会いしましょう!今日はお疲れ様でした!
PS.ノルディック・ウォーキング関連の業務連絡でーす!
小鳥の森では、以下のガイドと行っております。
【ランチセット・スペシャルガイド(要予約)】 2009/5~2009/7
今シーズンは、平日(月・水・木・金、但し祝日を除く)の9:00~11:00までの約2時間“ノルディック・ウォーキング”のガイドと小鳥の森でのランチをセットで¥3,500のスペシャルプライスでご提供!
森林浴としながら体も心もリフレッシュ!お一人様のご参加から開催致します。
ツアーの道具は各自でご用意下さい。専用ストックレンタル(有料)は当店に有ります。 【ご予約・お問合せ】は、こちらをクリック!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
19日は、今年度4回目となる「上高田保育園」のガイドでした。
今回は“年長さん”のガイドで、“瑪瑙山(1,748m)”まで行ってきました。
本来なら一週前に予定していたのですが、雨の為に延期で今回となりました。

週末の金曜日という事で、子供達も少々お疲れ気味だったかな?
それでも、2時間で頂上まで着きました。
疲れないうちに記念写真!

着いてしまえば、楽しいお弁当タイム!ここの保育園は、お弁当に「おにぎり」と「果物」以外は持ってきていけません。なのでhatakichiもそれに習って。
おかずが無いのは、ちょっと寂しいと思っていると、やはり考える親がいるんですね!
おにぎりの中に入っていました。“ウインナー”とか“卵焼き”とか・・・。これは、有りらしいです。
果物もいろいろ。“さくらんぼ”や“ぶどう”など・・・。
ビックリしたのは、メインの“おにぎり”より大きいでしょ!と言いたくなっちゃう“バナナ1本”。これはおなか一杯になっちゃいますね!
お弁当タイムが終わると、後は出発点までひたすらダウンヒル!子供はブレーキが利かないので、危ない危ない。
一人の怪我人も無く無事に終了。
さー、夏休みはプールなどに入って真っ黒になれよ!
9月には、「根子岳」、「飯綱山」と登るぞー!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、“トレラン(トレイルランニング)”関連の話題。
日本トレラン界のパイオニア“石川弘樹”氏が先日小鳥の森に来店して頂いた事は、お話したと思います。
今回その彼が昨年の 御岳100kmやニュージーランドなどロングレースで膝に愛用する、ニューハレCOLORバリエーション!が限定発売。現在、「New-HALE」製造元の直営Shop1店舗での販売でしたが、そこの社長とhatakichiの仲で、当店に少量分けて頂きました。

『New-HALE AKT Violet』
サイズは1つ、AKT5cm×2m巻き。2巻1セットで、5セット!
5セットのみの販売!
売り切れた場合、次はいつの入荷になるか・・・。
ひじ・ひざ等間接部分の皮膚の伸び率約50%を上回る約60%の伸縮率とライクラの優れた伸長回復性により、キネシオロジー・筋肉テープとして、様々なテーピングに適応性を有し、間接・筋肉をしっかりサポートします。
深みが感じられるバイオレットは自信をつけたい時や冷静でありたい時におすすめの色です。
精神性の高い色ともされているので目標の向かって進みたいときには味方になってくれるという色の意味があります。
是非、興味のある方は「BC戸隠小鳥の森Shop」でどうぞ!
【BC戸隠小鳥の森】⇒こちら!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は、突然のゲリラ雨、参りましたね!皆さん大丈夫でした?
hatakichiは、戸隠遭対協隊員として「戸隠山登山道調査」に行ってきました。

ここが今回ビックリした“大崩落現場”です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
月曜日は、子供達が振り替え休日だったのでお店を臨時休業して、トレッキングをしてきました。
今回の目的地は「米子大瀑布」です。


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
テレビの取材はいろいろやらせてもらってきましたが、とうとう山の専門誌“岳人”の記事を書く事に。
今月発売の“7月号”です。

何を書いたかと言いますと、「第2特集 時代の証言者 一枚の写真が語りかける山の世界」。
この中で「槍ヶ岳・穂高岳」、「剱岳・黒部峡谷」、「仙丈岳」、「戸隠山」の4コーナーがあり、その「戸隠山」のコーナーの記事です。

この見開きのページです。中々良く書けたかなーと思っています。
興味のある方は、見てみて下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
火曜日は定休日だったので、ちょいっと山菜でも採りに行っちゃおうかなと。
いつものhatakichi“ウド畑”に直行。
何やらいつもの時と感じが違う!こんなに林が濃かったかな?

「ちょっと遅過ぎた感じ!」
それでも、掻き分け掻き分け“山ウド”を発見。
上の方の柔らかいところを頂いてきました。
今回はついでに戸隠では通称“エラ”と呼んでいます“ミヤマイラクサ”も採ってみました。
“山ウド”が生えているところは斜度がきつい所や崖などが多く、この日は、2度ほど川の中に落ちました!!
PS.道中にこんな花が咲いていました。

「ギンリョウソウ(銀竜草)」です。
腐植土の上に生える腐生植物です。姿を竜に見立てた名前です。

「ラショウモンカズラ(羅生門葛)」です。
京都の羅生門で渡辺綱が鬼退治をしたときに切り落とした鬼の腕に見立てた名前です。ちょっとやな感じの名前です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は、今にも泣き出しそうな天気・・・。
今日、明日と戸隠観光協会主催の“戸隠古道大ウォーク”が開催されています。今日は、JR長野駅から一の鳥居苑地まで。明日は、奥社までと結構歩きます。参加されている方、頑張ってください。
さて、このBlogでも時々紹介してきました「信越五岳トレイルランニングレース2009」
のパンフレットやポスターも当店に届き、これからバンバン紹介していこうと思っています。
戸隠地区は夜間の通過になりますので、大会当日は素晴らしい景色を楽しんで!!とは言えません。何とか、大会前に昼間の試走なんていう事を企画したいなーと思っています。
そうそう、先日この大会プロデュースの“ミスター・トレラン”の石川弘樹氏が来店というか、今回は時間が無かったので玄関で立ち話程度ですが・・・。ちょっと語り合っちゃいました。人気有るの、解りますわ!!
今後も、石川氏をはじめスタッフの方々の力になれればと考えています。
という“トレラン”繋がりで、【BC戸隠小鳥の森】では、“トレラン”や“MTBトレイル”などに必要な商品も扱えるようになりました。
以前には「New-HALE」を紹介しました。今回は、第2弾として、「PowerBar」の「パワージェル」をご紹介。

これは、1パック41g入りのジェル状のものです。もう一踏ん張りというところで、本当に効きます!hatakichi、実証済みです。“トレラン”の方々は、当たり前に持っていると思いますが・・・。MTB王滝100kmなんかでも実証済み。
ネットでの購入は12パック入り1セットで販売。店頭では、1パックから販売しています。1パックなんと!¥249ですよ!試してみるには、安いでしょう!是非、どうぞ!
【BC戸隠小鳥の森】⇒こちら!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は久しぶりに“カラッ!!”とした青空が。「春ゼミ」がうるさいです。
昨日は、21年度3回目の「上高田保育園」の散策ガイドでした。
今回は“年少さん”でした。
バスを降りてきた姿に思わず「小さいなー。」とリュックサックが歩いているみたいでした。
目的地「鏡池」まで、行けるかなー?と不安。
でも出発したら、みんな元気で一安心。1時間ちょっとで到着。

今回は、ここでお昼です。この時期の「鏡池」は絵を描いたり、散策したりとまったりとした時間を過ごす人には最高です。
子供達とのんびりお昼を食べて、またゆっくりとバスまで戻りました。
来年会える事を楽しみにしています。
PS.戸隠森林植物園で「シャクヤク」を発見!

最近、結構盗まれたりして少なくなってきました。皆さん、見て楽しんでください。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は昨日のマッサージが効いて、久しぶりに快適な目覚め!
毎年(何年目かな?)お願いされています、「長野吉田高校戸隠分校」の野外学習特別講師をしてきました。
今回のコースは「不動尊を見よう!」です。
AM9時に「鏡池」に集合。生徒さん6名と先生1名の計7名の参加です。中には何回かhatakichiの講義に参加している生徒も。
歴史の概略を説明してから出発。散策路は草刈をしていないので、結構茂っていました。途中で“熊棚”を発見!こう言う話題は、良く聞いてくれますね。
1時間ちょっとで目的地に到着。

右上に掘ってあるのが「不動尊」です。俗にいう“磨崖仏”です。みんなどんな反応をするかなーと思っていたら、結構感動してくれて嬉しかったです。近くには、戸隠山からの聖水も流れているので、生徒さんの一人が、
「スピリチュアルの世界だー!」
と、良い事言ってくれますねー。でも、まさにそんな感じですね。何かパワーを感じる所です。昔はここから修験者が入って行ったのだろうと想像するだけで、ワクワクしちゃいますね!
もしも、行ってみたいなーという方はガイドしますのでお申し込み下さい。
ガイド申込み⇒【BC戸隠小鳥の森 guide@kotorinomori.jp】
PS.「鏡池」外周コースが荒れ果てています。これが観光地の一番メインとしているスポットの現状です。

怪我人が出ないと治さないのでしょうか?よくありますよね、あの交差点危ないんだよね、幾ら言っても信号が付かない。そして、死亡事故が起こるとすぐに信号が付く。それと同じかな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は、hatakichiが所属します「戸隠登山ガイド組合」の研修&今週開催の“戸隠古道大ウォーク”の下見をしてきました。
AM8時30分に「一の鳥居苑地」をバスで出発。JR長野駅をAM9時25分に出発しました。
昨日までごった返していた「善光寺」は閑散としていました。

そこから今回は前回と違い西長野方面から「静松寺」を経由。

当組合の組合長“戸隠Oyaji”です。勉強してますよ!市内のガイドでも食べていけそうです!
ここから、山道をどんどん登って行きます。
昼食を食べた「JA芋井」では、雨が・・・。
ぶつぶつ言いながらも、前進!

「隠滝不動尊」です。
この下に見事な滝がありますが、ここで見せてしまうと当日の楽しみがと思いますので・・・。
ここから最後の一頑張り!約1時間30分で1日目ゴールの「一の鳥居苑地」です。
最後の散策路で綺麗な花をい発見!

「ジュウニヒトエ(十二単)」という花だそうです。初めて見ました。
結局、PM3時ゴールでした。当日はもう少し遅いペースでしょう!
中々楽しかったですよ。当日参加される方は十分楽しんでください!
PS.ここ2週間程“左膝”が曲がらなくなって、参っていました。今日の下見も結構効きました、って事でリフレッシュ!近所の鍼灸師“Miyuki”チャンに出張してもらいました。

「最悪ですね!」のお言葉通りパンパンに張っているので解してもらうのに、超ー痛ー

1時間半ほどみっちりやって貰い、腰の張りと膝の痛みは取れました。
明日も明後日もガイドなので、これで少しは良いかな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!