みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
いよいよ今年最終日。あと3時間ほどで終了。
今年も多くのお客様にご来店頂き、何とか年を越せそうです。ありがとうございます!家族共々感謝致します。
さて、皆さんも年越しには年越し蕎麦を食べますよね!今日はついさっき嬉しい差し入れを頂きました!

戸隠中社にある蕎麦店「仁王門屋」さんから年越し蕎麦を頂きました!それも天ぷら付きで。いやー、嬉しいですね。ありがとうございます!
早速、茹でましょう!

戸隠竹ザルに戸隠蕎麦。地元の方はみんなこの“ボッチ盛”が出来ますよ!
そして、今年は奮発してお年とりに“寒ブリ”を。
大晦日になんて贅沢でしょう。今年一年に感謝して頂きたいと思います。
来年も皆さんのご来店をお待ちしています。皆様にとっての来年は良い年であります様に・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
昨日は早朝より今年最後のテレビ撮影がありました!

SBC(信越)放送「3時は!ららら」の撮影です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠はホワイトクリスマスになりました!でも、積雪(当店の庭)は26cmと寂しいです。何処に行ったんだ!X'mas寒波!
うちにもサンタクロースが来ました!

娘“Yukinoには「Nintendo3DS」です。

hatakichiには「MacBookAir」です。
後は無し!です。
お客様が終わり、閉店後「小鳥の森X'masパーティー」の始まり!

ケーキは自分で作るのは嫌なので、戸隠のお友達のケーキ屋さん「クローバー」さんのケーキを注文。人に作って頂いたモノは美味しいですね!

ジャーン!こんな感じで・・・。飲むぞー!!
明日は今シーズ初スキーが初レッスン!
さー、これから今シーズンの始まりって感じかな。

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
戸隠には、唯一全員が“長野県山案内人資格”を有するガイド組織「戸隠登山ガイド組合」が有ります。hatakichiは現在その組合の事務局をしています。
昨日はその組合の23年度総会と忘年会が行われました。
会場は、毎年戸隠内に有る宿坊などにお願いして行われます。今回は戸隠神社・宝光社の宿坊「福岡旅館」さんにお願いしました。
15時から総会が行われ活発な意見交換が行われて24年度の計画などが決まり、無事終了。
17時30分よりお楽しみの“忘年会”が行われました。
一人ずつお膳での食事です。

綺麗に盛り付けされたお料理です。どれも素晴らしい味で美味しかったです!

コの字形に配膳されていて初めは自席静かに食事をしているのですが、必ずみんな動き始めてこうなっちゃいます。これが田舎の宴会ですね。注ぎ注がれのお猪口が飛び交う“北信流”の飲み会!
流石に山男に山ガール?達、飲む量も半端じゃないです!会計を預かる事務局としてはたまりませんが・・・。でも、みんな頑張って一年間ガイドしたご褒美なので、どんどん飲んじゃって!ケチケチしないよ!

都会などでは飲んだ後はラーメンなどは食べたくなりますが、ここは戸隠。〆は“戸隠蕎麦”が決まりです。この新蕎麦も美味しかった!です。
楽しい時も終わりみんな家路に・・・。
今回の忘年会は揉め事も無く、非常に楽しい飲み会になりました。さー、これからウィンターシーズンが始まり新年度のスタートです。戸隠を訪れて頂けるお客様に満足して頂けるガイド活動をして行きますので、どうぞご利用下さい。
【戸隠登山ガイド組合】⇒HP

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いよいよ戸隠スキー場が本日OPENしました!雪はまだまだ足りませんが・・・。
昨晩からなかなか良い降りをしていたので期待して窓の外を見てビックリ!9cmの積雪、これしか・・・。
でも、お客様をお迎えする為に今年初めて除雪機出動です。

今年は駐車場を舗装したので、楽になりました。
あと、本日よりhatakichiも会員の「雪崩ネットワーク」において毎年行っております「戸隠定点観測」を開始しました。戸隠の気温や積雪情報などを毎日UPしていきますので、戸隠エリアでのウィンタースポーツを楽しむ上で活用して頂ければと思います。

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠にも待望の雪が・・・。
西高東低の冬型気圧配置は強まり、やっと冬だ!って感じの日になりました。

当店もご覧の様に一面真っ白になりました。積雪は、AM10時30分現在約10cm、気温-3.0℃です。
明日はいよいよ戸隠スキー場がOPENします。快適に滑るには、まだ程遠い感じですが。それでも気持ちは盛り上がりますね。
今シーズンもよろしくお願いします。

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は、孤独を楽しんだ!言うと格好良いけど・・・。
テレビの取材で“初日の出”をという事である場所を選定。その下見に行ったまで。

上の写真をクリックすると大きくなります。
戸隠に来た方は見ているはずの山。矢印下の“富士山”の様な綺麗な形をした「一夜山(1,562m)」です。読み方は“いちやさん”です。

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨晩は綺麗な「皆既月食」を満喫して眠りに。
今日も朝から除雪車が出ていたので、かなりの降雪を期待したら、何だよって感じでした。
さて書店店頭には多くのウィンタースポーツ雑記が並んでいます。その中でも創刊50年を迎えた「ブルーガイドスキー」。

今回この雑誌に当店とhatakichiのGuide風景が掲載されました。

本来この雑誌はスキーが主題材なのですが、折角戸隠を楽しむならとスノーシューを提案。Guideコースも人気の戸隠神社奥社周辺。
当店の「戸隠パワースポットBCランチセット・スペシャルガイド」を堪能して頂き、それを紹介して頂きました。詳細については本をご覧下さい。
もしも、このGuideを受けたいという方は以下のサイトからどうぞ!
【戸隠パワースポットBCランチセット・スペシャルガイド】⇒詳細&お申し込み

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は快晴!空気が冷たく、身が引き締まります。
そこで、お店をOpenする前にちょっとドライブ。
一年中通して人気のスポット“鏡池”に・・・。

クリックして頂くと、少し大きな画像に。
湖面の模様が中々良い感じでした。あと一ヶ月ちょっとするとこの上を歩くツアーなどを行いますので、ご期待下さい。

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
夜中に除雪車が走っている音が聞こえたので、これは!と思い・・・。

楽しみに起きてみると、期待はずれの量の雪でした。しかし、気温もかなり下がり一応雪景色になりました。
ここ2日の事をまとめてBlogにします。
12月7日は、今シーズン2度目の“アサマ2000”にTakatoのSki練習に行ってきました。
前回よりも良いコンディションになっていました。Takatoにはノルマ30本を。今回はYukinoも行きたいと言うので二人でゆっくるとレストランで・・・。
頑張ってノルマ達成!

どちらも楽しそう!
12月8日は、年末恒例の“りんごジュース搾り”をしました。朝7時30分にお願いしている中野市の“Ito”さんのお宅にりんごを頂に行き、加工場で半日作業。

これで一升瓶50本分です。80℃まで加熱して詰めます。この作業を2回行い、計100本を作ります。今年の出来はと言いますと、気持ち酸味がある感じてベタベタした甘さは無く美味しく出来ました。
是非ご賞味下さい。ご希望の方には一升瓶単位でおわけしますのでご相談下さい!

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は日曜日で息子も家にいるので、お客様をやりながら一日外仕事をやっちゃいました!
ここのところ毎日天気が悪く、なかなか出来なかったので一気に。
先日“除雪機”の整備は終わり、今日は“除雪エリアの整備”。これ、非常に大事です。各自、自分の家の除雪の方法や順序があるので、人の家の除雪はしたくありません。
今年は駐車場も舗装をして綺麗になったので、除雪もちょっと拘ってやろうかなと思い、エリアにしっかりとポールを立てました。

いつも大体大まかにやって、時々痛い目に遭うので・・・。
息子には、隣接している県道と敷地内にそれぞれあるU字溝の掃除をお願いしました。ブツブツ言いながら、何とか終了。これは、来春雪解けの時にオーバーフローするのを防げます。助かったぜ!Takato。
結局10時から16時30分までほとんど出っぱなしでした。除雪用ポール立て、U字溝清掃、除雪エリアの笹刈り、冬に不必要なものの片付け、などなど。
ハー、疲れた・・・。今夜は酒が美味そう!

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日の大雨には参りました。こんなに暖かいと・・・。それでも冬遊びの準備は着々と。
Dynafitのスキーはチューナップが上がってくるのを待つのみ。もう一つお願いしてあったものが上がって来ました。
『MAMMUT PULSE Barryvox』
雪山の入るに必要装備の一つ“ビーコン”です。そのファームウェアをVer.3.00からVer.3.20にUP。いろいろ居世話になっていますMAMMUTの“Kumada”氏にお願いしておいたものです。いつもサポートありがとうございます。

以下がMAMMUT公式HPに掲載されている内容です。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
Firmware 3.2
捜索時、ビーコンが電波曲線に正しく乗った事を示す信号音が鳴るようになりました。
複数捜索時にシャベルで掘り出し作業を行っている人等用のRescue-SENDモードが追加
低温に強いリチウム電池が使えるようになりました(電池残量が正確に出ないため充電電池は使用不可)
液晶画面のコントラストが調整できるようになりました
より分かりやすい信号音ガイダンス
埋没した装置からの距離と方向に応じて音量とトーンが変化し、捜索中のユーザーをサポートします。
Rescue-SENDモード
新機能として、アクティブな捜索にかかわっていない救助者(ビーコンを使用し捜索を続けている人以外の救助者。シャベルで掘り出し作業を行っている人など)が装置を「スリープモード」に設定できるようになりました。
「Rescue-SEND」モードが有効にされると、装置は457 kHzの信号を発信せず、残る埋没者を引き続き捜索している救助者を妨害することがありません。動作センサーで4分間動作が検出されないと、装置は自動的に元の「Send」モードに切り替わります。
液晶画面のコントラスト調整
周囲の状況に応じてディスプレイのコントラストを調整できます。
リチウム電池使用可能
ファームウェア3.2ではPULSE Barryvoxの電源としてリチウム電池を使用できるようになりました。 リチウム電池は低温でより放電性に優れ、より寿命が長い特徴があります。※従来通り、充電式のリチウム電池は使用できません。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
まだ、実際に使っていないので何とも・・・。
しかし、hatakichi的には現在出回っているビーコンの中で「MAMMUT PULSE Barryvox」が最強だと思っています。あくまでも個人的な評価ですので・・・。
いろいろな装備を各ビーコンには備わっていますが、実際には如何に簡単に操作出来て早く探せるかが問題。実際に一回もビーコンを触った事も無い方に、説明も無しでビーコンの指示だけで探せるかをテストした事があります。断然、MAMMUTが早かったです。
あとはこのサーチしている時の“音”に惚れました!如何にもってな、潜水艦のレーダー音みたいで。
今度インプレは動画でしようと思っています。
また、購入希望の方は⇒【MAMMUT PULSE Barryvox】

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
雪が降らないので、のんびりしてますが・・・。そろそろ降りそうだし、真面目に準備を。
雪国の必需品。一つは“スタッドレス・タイヤ”、もう一つは“除雪機”。
hatakichiも当然二つとも持ってますよ。昨日はその“除雪機”の準備。

まず“オイル交換”。昨年“OILフィルター”は交換したので、今年はOILのみ。

真っ黒なOILが出てきました!たかが3ヶ月しか使わないのにね!出切るまで違う仕事を。
もう一つの必需品の“スタッドレス・タイヤ”は先日交換したんですが、片付けがまだだったので。

綺麗に洗ってとブレーキダストなどこびり付いているので。タイヤの状態も良く見ておくことも大事です。これはこの後地下室に格納。

古いOILが大体出切ったら、上から新しいOILを少し入れて押し出します。下から新しいOILが出始めたらOKです。ドレンボルトを締めて新しいOILを適量までいれてOK。

昔は廃油の処理に困ったのですが、良い物があります。これで処理はOKです。

続いて“グリスアップ”です。こういう道具も結構高いんですよね。でも、自分でやると面白いので。男って金掛かります。

最後に綺麗に洗車して、WAXを掛けます。何せこれで250万円ですよ。下手な軽自動車なんてもんじゃない価格。大事に使わないと。もう13年目ですが、綺麗です。WAXを掛けると雪の落ちも良いので・・・。
よく言われます、
「お前、除雪機にWAXなんて掛けるの?」
って。掛けますよ!我が家の一番高い車なので・・・。
この整備を頼むと、結構取られます。田舎暮らしをする人は大体自分でやりますね。
さー、雪よ降れー!!

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今シーズン初の雪上。昨日は、息子のSki練習の為に「アサマ2000」に行ってきました。
戸隠からは2時間ちょっとですね。いろいろな情報筋から、戸隠から行くには現在コンディションが一番良いのではという事でした・・・。

コースは1本のみ。それでもそれなりの長さと斜度があるので、足慣らしとしては良いかな。
数チームが練習していました。今回、hatakichiは板をチューンナップに出してしまっているので、レストハウスでのんびりと本でも読んでいようと思っていました。数本息子の滑りを店内から見ていたのですが、たまらず指導に。

こんな感じで決めてみました!結構知り合いにもあって、楽しかったですね。
Takatoの滑りはというと・・・。
ちょっと体も大きくなって、格好良くなってきたかな?今シーズンは期待できるかな?

ヘルメットとゴーグルも“BRIKO”で新調!夏のバイト代で自分で購入。外人みたいだな!
帰りは当然温泉に入って・・・。

【戸隠定点観測データ】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!