fc2ブログ
01 <<  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. >> 03
信州・戸隠高原の大自然の中で暮らすHatakichi一家。カナダ製ログハウスでイタリアンレストランを経営し、山での生活を楽しんでいる日々の生活をお伝えします。
【ウサギのお人形】 
Posted on 14:14:42
☆可愛いです!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 2月10日に「スペシャルランチGuide」をお願いされたお客様の林様より可愛い“ウサギのお人形”を頂きました。

 写真_convert_20120223135123

 古い着物で作ってあるそうです。高価なモノをありがとうございます。因に販売しているそうなので、ご注文頂ければ制作して頂けるそうです。ご希望の方は「小鳥の森」までお問合せ下さい。林様をご紹介致します。

 この林様は、もう今年で3年目だったかな?毎年この「スペシャルランチGuid」をご利用頂いています。戸隠の雪景色を気に入って頂き、嬉しいです。

 SANY0168_convert_20120223135851.jpg


 今回は戸隠スキー場の脇にあります「お仙水の森」にご案内しました。スキーをされないので、スキー場の綺麗さにも感動されていました。

 まだまだ戸隠には綺麗な場所がありますので、今後もよろしくお願いします。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
スポンサーサイト



テーマ:信州・戸隠発!
ジャンル:地域情報

【山の幸 猪肉】 
Posted on 21:06:37
☆美味い!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 今夜のhatakichi宅の夕飯は初物!

 写真_convert_20120222205309

 猪肉の差し入れを頂きました!袋を開けたら足が1本と舌が1本。凄い!裁かないと・・・。

 写真_convert_20120222205904

 正式な裁き方は知らないので、とりあえず骨から外しました。どんな味がするか興味深々。

 写真_convert_20120222210124

 塩、胡椒で炒めてみました。あとは各自、焼き肉のたれポン酢で。

 いやー、美味しいですね!牛肉より美味しいかな。山にいるからこんなに新鮮なモノが食べられる幸せを感じます。
 “S”さん、ご馳走様でした!またお願いしまーす!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 20:40:55
☆楽しみ!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 今日は、天気が下り傾向にあり明日より良いと言う事で急遽取材決行。

 ブルーガイドスキー大人のスキー。今年度号にも戸隠特集が数ページ有りhatakichiは戸隠スノーシュー”で登場しました。その際に編集の“Risa”と話、もっと戸隠を深く紹介したいと来年の本誌では10ページほどの特集の予定です。
 そこでいろいろコンセプトを伺った上で、バリバリパウダーと言うよりもゆっくり山の中を散策ツーリングで戸隠を感じられると言う事が求められていると言う事なので・・・。ブナの巨木群を案内に決定!

 今回はカメラマンにニセコで活躍されています渡辺洋一氏、モデルにスキー教師であり、ピラティスインストラクター、森林セラピストである、みやのゆきこさんという豪華メンバーです。

 戸隠スキー場からドロップイン!“お仙水の森”を経由してブナ林に。

 “戸隠ブナ次郎”戸隠ブナ太郎と一同感嘆の声。

 写真_convert_20120222203253

 “戸隠ブナ三郎”の前で記念写真。

 どの様な感じの記事になるかhatakichiも非常に楽しみです!今回ご紹介されるコースはhatakichiがいつもGuideコースとしてご案内しているコースです。ご希望の方がいらっしゃいましたらGuideしますよ!

 明日は当店小鳥の森のレストラン取材があります。楽しい2日間です。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 23:19:53
☆元気だった!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 今日は定休日でしたが、疲れたなー。スキーは滑らないし、暑いし。何をしていたかと言うと明後日のブルーガイドスキーの取材ルートの下見。明後日の天候は余り良くなさそうなので、いろいろなパターンを考えながら雪山の中を歩き回りました。

 目的は戸隠ブナ太郎戸隠ブナ爺を見る事。ルートを乗せるといろいろ問題があるので、行ってみたい方はhatakichiのツアーイベントやGuideを使って下さい。

 写真_convert_20120221231630

 これが戸隠ブナ太郎。これは写真なのであまり大きさが解らないと思いますが、枝っぷりが立派です!

 写真_convert_20120221230802

 これが戸隠ブナ爺。こっちは毎年やばい状態になってきています!毎年遭いに来ていますが痛々しい感じです。

 今年のこの二人に遭えた事は嬉しい事ですね!来年のブルーガイドスキー大人のスキーでその勇姿を見せる事でしょう!お楽しみに・・・。

 しかし、登ったり、トラバースしたり、滑ったりと忙しかったなー。腰が思いです。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 21:55:01
☆気持ち良過ぎ!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 今日は戸隠では珍しく2日連続の快晴!穏やかな一日でした。Guideには最高の日でした。

 東京からお越しのお客様2名の戸隠パワースポットBCスペシャルランチGuide」を行いました。戸隠が初めてのお客様でした。スノーシューもです。

 その方々には最高の天気でしたね。スノーシューの7割程は天候で決まるとhatakichiは考えています。午前中は気温も低い事からパウダースノーを楽しめます。

 9時に奥社入口を出発。MSRスノーシューの特製や装着方法を説明して、いざ!雪原に。入った途端に、

 「軽い!気持ち良い!」

 とのお言葉が・・・。

 普段は入れないエリアに入り、いろいろな自然観察をして。良い所に“熊棚”を発見!熊談義で盛り上がりました!
 
 出発から1時間ちょっとで折り返し点の「随神門(ずいじんもん)」に到着。ここは、観光ミシュラン★★です。

 写真_convert_20120220214327

 何度来ても良い感じの場所です。ここがパワースポットの一つな事は雑誌などでも有名ですよね!心が落ち着きます!戸隠の歴史山岳信仰などお話して出発。もう一つのお宝場所に。

 写真_convert_20120220214643

ミズナラ大王は今日は一段と引き立ちました!雲一つ無い青空に枝に乗った白い雪。最高です。いつまでも元気でいて欲しいです。

 2時間半ほどのツアーの後は、いつも通り当店のオリジナルランチを召し上がって頂きました。戸隠の魅力を堪能したそうで5月頃にまた来てみたいと嬉しい言葉を言って頂きました。

 またGuideの要請、お待ちしています。本日はありがとうございました。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 14:10:43
☆快晴!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 今日の戸隠は久しぶりの快晴!。気持ち良かったです。今も顔がヒリヒリします。

 松本市にあります丸の内病院様のGuideをしました。当店「小鳥の森」に集合して頂き出発。本日のコースは小鳥ヶ池から鏡池池巡りパワースポット「奥社杉並木」「ミズナラ大王」の見学です。

 前日とは打って変わっての快晴!朝は冷えているので雪質も最高!です。スノーシュー初体験の方も楽しそうです。

 写真_convert_20120220125000

 小鳥ヶ池は誰も歩いていないので貸し切りです。後ろの戸隠連峰」もクッキリ!

 ここから一つ丘を越えます。スノーシューなので楽チンです。Topには「硯石」という絶景休憩ポイント。放射冷却の朝は遠くまで望めるので「富士山」を拝めました!ここから約1時間ちょっとで鏡池に到着。結構な人数の方がいました。流石に人気スポットです。

 写真_convert_20120220125634

 お決まりの木で記念撮影。知り合いのGuide3人と遭遇。

 写真_convert_20120220131633

 池の上でランチ。今回はリーダーの方々が超ー山の先輩方なので豪華なランチを頂きました!ご馳走様でした!

 後半戦は戸隠森林植物園」の中に入って歩きますが、四方八方縦横無尽に踏み跡が・・・。あまり日曜日にGuideをしないのでビックリしました。動物の足跡よりも人間の足跡が一番多かったです。(笑)

 観光ミシュラン★★「奥社杉並木」を見た後は、この地域の宝物の「ミズナラ大王」にご対面!

 写真_convert_20120220140048

 枝に沢山の雪を乗せて元気に生きています!誰を連れてきても感激して頂ける“癒しポイント”です。当店の「スペシャルランチGuide」でも行きますので、どうぞご参加下さい!

 約6時間の行程でした。初めての方にはちょっと長かったですかね。でも、みなさん楽しんで頂けて嬉しいです。終了後は当店「小鳥の森」でチィータイムをして頂きました。ありがとうございます。

 松本からは気軽には来れないかもしれませんが、是非またお出かけ下さい。

 今回はありがとうございました!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 06:38:55
☆先生です!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 先週の話になりますが、10(金)に毎年お願いされています長野県立長野吉田高校戸隠分校野外特別講師をしてきました。これはもう5~6年程前からやらせて頂いているものです。折角戸隠の大自然の中にある高校に通っているのだからその3年間を楽しんで欲しいと思い始めました。
 生徒6名、教師2名の計8名です。スノーシューGuideです。

 SANY0167_convert_20120216123754.jpg

 “お仙水の森”での記念写真。みんな走りまわって楽しんでいました。

 

 下りは先生が一番楽しんでいたかな?(笑)

 この中の2名はこれで卒業です。新しい環境のところに行きますが頑張って貰いたいです。

 この野外特別講師は夏、冬一回づつ行います。子供達と遊ぶのはこっちも得るものがあって楽しいです。また夏どこかにトレッキングに行きましょう!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 17:36:06
☆感謝!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 今日の戸隠は寒かった!朝8時に当店「小鳥の森」の百葉箱で-12℃。かなり強く雪も降っていました。

 昨年初めてお願いされ、今年2回目のGuide要請です。愛知県名古屋市のありますふわく山の会様です。なんと会員数600名。凄いなー。

 最初の行程では「高デッキ山(1,716m)」スノーシューでとの予定でしたが、天候が余り良くなかったので変更。戸隠スキー場のリフトを乗り継ぎ「瑪瑙山(1,748m)」に。総勢23名の大所帯です。風と雪で視界が悪いので早く林の中へ。

 景色は見えませんが、昨晩からの降雪で膝下の軽いパウダー。こりゃー、ラッキー!ダウンヒルを楽しみます。「お仙水の森」で小休止。クッキーを頂きました。

 少しスキー場コースを歩き、再度林の中に。今度は“ブナ林”。やっぱりこの雰囲気が好きだなー。ここで記念写真を。

 写真_convert_20120218172908

 みなさんhatakichiよりも人生の大先輩方。でも、非常に話などを熱心に聞いて頂きGuideがしやすかったです。予定よりも30分ほど早く下山。

 今回の楽しいGuideをさせて頂き感謝致します。「高デッキ山」での絶景&ランチは来年に持ち越しですね!リベンジしましょう。また、来年みなさんにお会い出来る事を楽しみにしています。幹事の方々、お疲れ様でした。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 16:26:25
☆卒園です!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 hatakichiのGuide活動の中で年間通してお願いされているものがあります。

 長野市にあります私立上高田保育園のアウトドアGuideです。今回は3年間お付き合いした年長組の最後のGuideでした。

 小鳥の森に集合後、道を渡り雪原へ。

 SANY0182_convert_20120217203805.jpg

 今年はかなり練習しているらしくスムーズにスタート!

 SANY0192_convert_20120217205458.jpg


 小鳥ヶ池に到着して結氷している池上に滑り込みます。

 

 みんな上手、上手!ビックリです。やはりリズム運動や山登りなど体をバランス良く鍛えているので。

 ここからは「小鳥ヶ池」を一周します。平日なので貸し切り!あっ!土日もほとんどいませんけどね。

 

 今度は一斉に競争!こんな事も出来るのも平で広い「小鳥ヶ池」ならでは。この頃になると遠くに戸隠山」が見えてきました。そこで集合写真を。

 SANY0189_convert_20120217205232.jpg

 大きくなったなーと本当に感動します。

 この後は森の中を散策。ウサギの足跡やどりぎなどを見たりと自然観察をして楽しみました。

 毎年このXC-Ski Guideでお別れです。年少組の時はよちよち歩き、言っている事もよく解らない子供が今年小学生になります。上高田保育園で教わったいろいろな事を生かして頑張って欲しいと思います。また、お父さん、お母さん達と遊びに来てくれると嬉しいなー。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 13:58:08
☆少ない!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 14日(火)は定休日なので今週末から来週末までのGuideコースの下見をしてきました。

 戸隠スキー場の北東側にある高デッキ山が目的地。SANY0169_convert_20120216150535.jpg

 “お仙水の森”で見た“海老のしっぽ”。0.5~1cm程。これが高デッキ山に登ると、

 SANY0171_convert_20120216150959.jpg

 3~5cm程に成長していて風の強さと感じました!

 SANY0174_convert_20120217133655.jpg


 山頂に到着しても標柱も無いので・・・。以前はこの古木に看板が有りました。

 北斜面側に滑り込みます。はじめはヤブヤブですが少しすると開けます。ここで「積雪観測」。

 SANY0176_convert_20120217133542.jpg

 積雪深90cmと少ないです。2月7日に降った雨の層が融解凍結クラストになっていてその上に12cmほどの積雪です。表層雪崩などの危険は感じられませんでした。

 ここからが失敗した。行っちゃいけないと思いながら気持ち良く滑ってしまったらコースミス!“ドロ沢”に行ってしまった。こりゃー参った!なんとか“大橋”まで戻ったが道路に出るには川を二つ渡らないと・・・。

 SANY0179_convert_20120217134651.jpg

 ジャブジャブ渡りました!冷てー。

 あとは仕方ないのでスキーを背負ってえっちらほっちら4kmほど歩きます。誰か通らないかなと無駄な期待をしながら・・・。残り1kmほどの所で後ろから女神が登場!当店Guideの“Keikei"が妙高での救助犬の訓練の帰りに。拾ってもらって下見終了。

 長い一日だった。

 明日はこの高デッキ山スノーシューでのGuideが有ります。天気が不安ですが・・・。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 12:25:44
☆雪崩!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 昨日は、「戸隠パワースポットBCスペシャルランチGuide」でした。

 SANY0159_convert_20120210220637.jpg

 神奈川からお越し頂いた2名の女性です。昨年もご予約を頂いたのですが震災の為にキャンセル。今年改めて。ありがたい事です。

 戸隠神社奥社入口駐車場からハイクスタート。20cmほどの新雪です。楽しそうです。参道の右側の森の中を散策。途中“巣箱”の話、“あがりこ”の話、当然“戸隠神社”の話などをしながら。

 1時間ちょっとで“随神門(ずいじんもん)”に到着。お茶タイム。ここは噂の戸隠パワースポット”の一つです。細かい話は私のGuideを受けて頂ければ・・・。

 今回は雪崩の危険もありましたので“戸隠神社奥社”には行きませんでした。

 十分に気持ちをリフッレッシュして、今度は宝物を拝見しに。

 SANY0160_convert_20120211115041.jpg

 これは樹齢600年(いろいろ説はありますので・・・。違うとかクレーム言わないで下さいね!)のミズナラの木です。通称“ミズナラ大王”です。今年も元気に戸隠の大自然で生きています!お客様も「これは凄い!」を感動して頂きました。

 2時間ほどスノーハイキングを楽しんだ後はお腹も空きますので当店「小鳥の森」に戻って“スペシャルランチ”を。

 SANY0161_convert_20120211122053.jpg

 この全てで“戸隠パワースポットBCスペシャルランチGuide”です。料金は何と!\4,200!ですぞ。

 ご予約は、こちらまで。
 
 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 18:39:09
☆お気に入りです!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 hatakichiの気晴らしの一つに「美容室に行く!」という事がある。もうこの美容室に通う様になって15年くらいかな?

 美容室 オレンジ・ペコ
 
 よく言われる事だが、「態々長野まで髪の毛を切りに行くんだ。」とか、「美容院で髪を切るってお金掛かるじゃん!」とか。そう思う人は行かない方がいいじゃん!

 hatakichiがこの美容室に行く目的は、一番にカットが上手だから。二番は居心地が良くリラックス出来るから。三番に小鳥の森とか違う情報が収集出来るからです。

 写真_convert_20120210175522

 はじめは長野駅前にあった本店に行っていましたが、今は須坂市にある支店に行っています。いつも須坂店美人店長にカットして貰っています。

 今回もかなり行けず超ーロングになってしまい、うざったくなったので予約電話を・・・。何!ハワイに社員旅行?誰がカット出来るんだ?という事で今回は“Miura”君にお願いする事に。奥様も一緒にカット。

 写真_convert_20120210182748

 左が“Miura”君、右が奥様をいつもカットしている“Kusama”君です。もろもろ注文して今回はパーマもしてもらう事に。いろいろ仕事の事、Macの事などお互いに情報交換してhatakichi的には十分リフレッシュ出来ました!

 で仕上がりはこんな感じです。

 写真_convert_20120210183453

 後ろ姿で想像して下さい。hatakichi的には満足してます。

 是非、みなさん一度「美容室 オレンジ・ペコ、行ってみて下さい。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 22:29:05
☆ESF☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 3日間の教師も終了。ちょっと疲れました。

 hatakichiは戸隠に来たのは元々スキーをしたかった為。そして、戸隠フランススキー学校に入りたかった為。その夢がかなって今、戸隠に小屋まで建てて住民になった。

 この3日間教師をしながらスキー場内を改めて見てみたりしたが・・・。これで良いのだろうか?これが俺が憧れた戸隠なのだろうか?を改めて思った。
 hatakichiが教師になった頃は戸隠フランススキー学校は日本のスキーが校の中でも超ーエリート集団。8人の常勤の内“ENSA(ECOLE NATIONALE DE SKI ET D'ALPINISM)”の有資格者が4名。これは日本中探してもありません。その学校に入って10年教師をして、その後小鳥の森を経営するので非常勤に。

 写真_convert_20120209221148

 今年からユニフォームが一新。背中に「EFS」の文字が。これって本国フランスでは公認校に与えられる称号です。hatakichiは左から2番目です!
 これを背負ってスタッフは戸隠スキー場を滑走する。

 戸隠フランススキー学校参上!と。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
【春だな・・・!】 
Posted on 20:58:19
☆雪崩!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 今日は気温が高く、春の様でした。

 写真_convert_20120206204232

 戸隠は朝9時で3.0℃。ご覧の様に快晴の青空。外に出るにはサングラスが必要でした。
 お昼頃から屋根の雪が、雪崩の様に落ち始めて、家の中にいると轟音と振動でドキドキ。全て落ちたので15時から家の周りを除雪作業。落ちてすぐにやらないと後で大変な事になります。湿っているので除雪機全開にしないと遠くに飛ばない!
 これでは山も雪崩る感じでしょう。注意して遊んで下さい。

 明日から3日間、戸隠フランススキー学校」の教師をしてきます!天気は悪そーです。残念・・・。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 09:34:26
☆ご利用下さい!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 昨日に引き続き、当店でのRental商品のご紹介です。当店は軽量山岳スキービンディング世界No.1シェアを誇る「Dynafit(ディナフィット)」の国内4店舗で展開しています「Dynafit TestCenter」に指定され商品販売はもとより“Dynafit”をより多くの方に知って頂く為にRentalも行っています。

 SANY0144_convert_20120205114244.jpg

 現在「SEVEN SUMMITS」156cm1本、163cm1本、「HAUTE ROUTE PLUS」156cm1本、「GUIDE」170cm1本をご用意しています。TLTビンディングに専用シール付きです。

 SANY0155_convert_20120206082030.jpg

 男性用ブーツは25、26、27cmのサイズ構成です。

 SANY0156_convert_20120206085043.jpg

 女性用ブーツは23、25cmの構成になります。
 
 Dynafitに興味はあるが高価でいきなり購入は心配な方、どの位快適なのか体験してみたい方など気軽に使って下さい。当店のRentalはDynafitスキー、ブーツ、ストック、シールのセットになります。Rental費用は\4,000になります。

 Rental希望の方は当店に直接ご来店頂き受付も出来ますが、ご予約頂いた方が確実だと思います。ご予約の方は以下のRentalフォームからお願いします。

 小鳥の森Rentalフォーム】こちらから

 また、「BackCountry Basic Camp」と題して山スキーを使ってお気軽オフピステツアー(初・中級者対象)もご予約にて行っております。お問い合わせ下さい。

 今年の小鳥の森特別会期2月19日(に予定しています。詳細はこちらからご覧下さい。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 15:56:41
☆ご利用下さい!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 もう2月になっちゃいましたね!雪遊びもあと2ヶ月ちょっと。戸隠はやっと雪が十分になって来ましたので、みなさんお出かけ下さい!

 当店では、戸隠のフィールドを楽しんで頂く為にスノーシューRental」を行っています。

 SANY0133_convert_20120204152538.jpg

 現在MSR Lightning Ascent」を5台、「TSL Rand」を4台ご用意しています。

 中々スノーシューも高価な商品です。購入前にどんなモノか試してみたい方などにはMSRを履けるチャンス!です。当店のRentalにはスノーシュー本体とストックのセットになります。Rental費用は半日(\1,500)、1日(\2,000)になります。基本的に半日とはお昼12時を境に午前半日、午後半日となります。

 Rental希望の方は当店に直接ご来店頂き受付も出来ますが、ご予約頂いた方が確実だと思います。ご予約の方は以下のRentalフォームからお願いします。

 小鳥の森Rentalフォーム】こちらから

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 22:03:36
☆義務!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

jan.jpg
戸隠定点観測データ

 とうとういつもの冬になってきました!今まで楽をさせて頂いたツケかな?良い降りしてますよ。

 今日はhatakichiが住んでいます「中社区」の仕事をしてきました。区所有の施設の雪下ろし作業です。9時に中社区公会堂に集合。

 まずは一番大きな建物「学習館」から。

 SANY0123_convert_20120201212153.jpg

 結構高いです。登ってみないと積雪量は?

 SANY0124_convert_20120201214200.jpg

 腰程の積雪量です。6人で下ろします。雪国の家の屋根には“雪止め”という積もった雪がすぐに落ちない様に傾斜に対して鉄の横棒が何本か付けてあります。「小鳥の森」はカナダ製ログハウスなのでそういうものは付いていないので良く落ちます。なので軒の下を歩く時には要注意です!

 SANY0125_convert_20120201214948.jpg

 1時間程で終了。落ちなくて良かった。

 続いて御神輿が収納されている「倉庫」「バス停小屋」を。結局12時までに3棟の雪下ろしをしました。

 大変でしたが、地域の仕事なので。

 とくにこういう田舎に住む為には、地域の仕事には必ず協力しなければいけません。みんなで助け合って生きて行くのが田舎です。最近、田舎暮らしをしたいと都会の方が言っていますが田舎で暮らすと言う事は“人と交わる”と言う事です。これが出来ない人は、田舎暮らしは出来ません。無人島に言った方が良いですね!

 今日も地域の方々といろいろな話が出来て楽しかったです! 

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!


copyright © ☆☆戸隠山歩(Togakushi-Sanpo)☆☆ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ

template by http://flaw.blog80.fc2.com