みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
この土日で今シーズンの戸隠スキー場の営業は終了です。前半は雪が少なくどうなる事かと思いましたが、今は十分過ぎますね。
当店の周りにもまだ多くの雪が。テラスにも30cmほど積もっていましたが、本日雨の予報でしたので昨日下ろしました。何で雨だと下ろすのかと思った方もいると思います。雨で融けた雪が地下室に入るのを防ぐ為です。

奥様と息子とでせっせと。hatakichiは除雪機で飛ばす係。みんなから「お父さんは楽だね!」なんて言われながら・・・。(笑)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】

昨日の雪降り&雷とは打って変わって、何なんだ!この快晴!
降雪は3cmほど、ほとんど降っていません。気温が高めなので雪質は午前中までは良いですが午後はべた雪ですね。クッキリ戸隠連峰が見えて・・・。いつ見ても格好えー!滑りてー!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
雪が段々融けて川が見え始めると、hatakichi的には「あー、スキーシーズンも終わりだなー。」とガッカリ感と、「そろそろ釣れるかなー。」とワクワク感が入り交じります。昨年はほとんど釣りには行けずつまらなかったので今年は・・・。
釣り馬鹿がこうじて漁業組合員にもなってしまいました!所属しているのは「北信漁業共同組合」といい管理範囲は“鳥居川”、“斑尾川”、“夜間瀬川”です。
釣れる魚種は、“岩魚(いわな)”、“山女魚(やまめ)”、“虹鱒(にじます)”などです。
解禁期間は平成24年3月18日(日)から9月30日(日)です。もう、始まってます!
釣りを楽しむには、漁業券や入漁券が必要です。当店もその販売店になっています。

年券\5,000、日釣り券(一日券)\1,000です。
必ずこの券を購入して釣りを楽しんで下さい。釣り場の管理や魚の放流など、皆様の購入費用によって賄われている部分も多大にありますので・・・。
よろしくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
***************************************************************************************************
お客様のFacebookで当店が紹介されました!
Facebook名:『やまかわえつこ』

ご紹介ありがとうございました。ささやかですが当店より次回ご来店の際にご利用頂けます「10%割引」の食事券を送らせて頂きます!ご来店お待ちしております!
***************************************************************************************************
このBlogを見て他にUPしてご紹介して頂いたお客様がいらっしゃいましたらご連絡下さい。対応させて頂きます。
みなさん、遊び感覚でドンドンUPしてみて下さい!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
昨日が祝日だったので今日が定休日。家でダラダラしたかったのですが、天気の良いので娘“Yukino”とスキーをする事に。ゲレンデに行ってみたら、寒い事!コースもカリカリ。とりあえず瑪瑙山まで登ってみました。

戸隠山も何とか見えますが・・・。
数本滑ってランチタイム。
午後は、山の中に入ってプチBCスキー。“Yukino”は初体験だったので喜んでいました。

固い所に10cm程の新雪。最高に楽しかった。
丁度息子“Takato”がSLの練習をしていたので観戦。寒さに我慢出来なくなったので帰宅。約4時間の極楽スキーを楽しみました。
しかし、スキー場空いているけど・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
新しい企画を思いついたので4月から実行してみようと思います。テーマは、
「みんなでUPしよう!」
これじゃーまだ何だか良く解らないかな?
実は最近店内で食事をして頂いてるお客様の様子を見ていると、スマートフォンを片手に外観や店内の撮影をしたり、お食事を運んで行くとまずは撮影をされている方が多くなりました。別に当店だけの話ではないと思いますが・・・。その写真を自分のBlog、Twitter、FacebookなどにUPして頂いているみたいですよね!
そこで考えました。折角皆さんが紹介して頂いているのですからこちらからも感謝の気持ちで還元!
UPする為のルールを作りました。�当店の名前が入っている事。�写真が最低1枚以上(お店でも、食べ物でも)有る事。たったこれだけです。
後は、当店宛に「小鳥の森を紹介しました!」と紹介して頂いたページのURLを入れたフォーマットメールを送って下さい。その際には次回ご来店の際にご使用出来る「10%割引券」の送付先などのデータが必要になります。
ご紹介頂きましたページは当Blogでもご紹介したいと思います。
例えばこんな感じに。
***************************************************************************************************
お客様のBlogで当店が紹介されました!
Blog名:『ざんぱーすー』

ご紹介ページ:こちら
ご紹介ありがとうございました。ささやかですが当店より次回ご来店の際にご利用頂けます「10%割引」の食事券を送らせて頂きます!ご来店お待ちしております!
***************************************************************************************************
このBlogを見て他にUPしてご紹介して頂いたお客様がいらっしゃいましたらご連絡下さい。対応させて頂きます。
みなさん、遊び感覚でドンドンUPしてみて下さい!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
今日は毎年いらして頂いているお客様の「スペシャルランチGuide」でスノーシューです。
天気が良かったら戸隠スキー場からのダウンヒルを楽しもうと思ったのですが、大雪!まー、良く降ってくれました。と言う事で“種池”に行く事に。

黒姫側に入った途端に除雪されてなくれビックリ。何とか黒姫山登山口駐車場?に車を突っ込み出発。膝上のパウダー。軽くて真冬の感じです。サクサク登ります。夏でも20分ほどで“種池”に行けるのですが、冬はダイレクトなのでもっと早く着きます。笹や葦など邪魔なモノが全て雪の下になっているので、池の大きさが解ります。ここが“雨乞い神事”の舞台です。詳しい事はGuideを受けて頂戴!
15分程歩くと“古池”に到着。今日は山などが見えませんでしたが中々幻想的でした。
戸隠大好きなお客様なので、この雪降り散策も十分楽しんで頂けました。この後は当店でランチを。
今回の当店をご利用頂き、感謝致します。また、楽しい場所をご案内致しますので宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
今朝の中社地区有線放送で区長から
「小鳥ヶ池から硯石までの間で犬の糞の不始末の苦情が寄せられています。きちんと処理して下さい。」
との事。先日この間をGuideした際にも、糞や排尿が酷く“自然保護レンジャー”として報告したばかり。お客様にも、「この足跡は?」とか「この糞は?」とか質問されて「それは犬です!」なんて言いたくないですよね。雪の中に埋めるのも駄目です。溶けたら同じ事。

【写真で語る犬と猫の物語】から写真をお借りしました!
犬に自分で片付けろ!ってのも無理だしね。ちゃんと拾って自宅で処理しないと。こういう事が続くと「犬の散歩禁止!」なんて看板が立っちゃいます。今年我が家にも犬が来る予定?なので困るなー・・・。
今回のケースは地元の人だと思うのですが・・・。地元が出来なくてどうする!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
昨日は、快晴のスノーシュー日和でした。以前お電話でお願いされていました「千曲山の会」の方々のGuideを行いました。
奥社前駐車場でバスを迎えました。他にも多くのお客様がいて、このエリアは大人気状態。今回19名の方々を鏡池までお案内しました。

冬の鏡池は初めての方が多く、皆さん感動しながら写真を撮っていました。こんな日に来てしまったらスノーシューにハマる事間違いないですよね!
また、機会がありましたらご用命下さい。ありがとうございました!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
昨日はhatakichiが所属しています「戸隠遭難対策協議会救助部」の冬季訓練でした。
4日連続の山で少々お疲れ気味。体が重いです。当初の予定は黒姫山外輪山までとの事でしたが、時間やコンディションから途中の場所で訓練をする事に。
各自ビーコン捜索の復習をし、その後全員での捜索訓練。

毎回やるのですが、なかなか上手くいきませんね。反復練習が必要ですね。
その後は、下腿骨折の要救者の搬送訓練を行いました。

最新救急講習会に参加した隊員から指導してもらい、素晴らしい訓練が出来ました。やる気がある隊員が多いといろいろな情報が入り、ステップアップ出来ます。
スキーを履いて行きましたが、気温が上がり滑る事は全然面白くなかったなー。
訓練後は懇親会。ここでは活発な意見交換が出来、面白かったです。やはり山男(山ガールの若干1名いたか・・・。)は山の話になると熱い!
みんな!お疲れ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。

【戸隠定点観測データ】
2月27日~29日まで「日本山岳ガイド協会」の“オフピステ・スキー検定会”に行ってきました。場所は「白馬周辺」です。“山岳スキー検定会”と合同でした。参加者は9名。検定員は富山の登山・BCスキー・クライミング・ワーク&レスキュー・カヌーの専門店「TYROL」の佐伯岩雄氏と「Banya Craft」を主宰しています松原慎一郎氏。
27日は、五竜岳「一の瀬髪」から白馬47までのコース。「二の瀬髪」からのコースは行った事があったので何となく雰囲気は解っていましたが・・・。
28日は、栂池スキー場から「裏天狗」から「若栗」経由の白馬乗鞍スキー場までのコース。

ガイド役、クライアント役になって検定を行いながらハイクアップ。

白馬乗鞍岳もクッキリ!こんな日に検定、最高です!このコースも栂池ではメジャーコース。読図とガイディングの検定をしながら。みっちり16時過ぎに白馬乗鞍スキー場に到着。

ガツガツ歩いている姿も・・・。絵になるかな?
29日は、八方「ガラガラ沢」。

ここは日本の中でも超ーメジャールート。斜度もキツくバーンもカリカリ。60mをザイルで下ろす試験。

世界の天野君が・・・。良いカットです!

この景色は日本ではないみたいです。素晴らしい所です。
3日間の検定も終了。白馬エリアでのメジャールート3本での検定でしたが、凄く内容の濃いものでした。悪雪にこんなに苦戦したのも久しぶりでした。何回転んだかな?STOKEを履いて行けばよかったと反省。素晴らしい検定員の方々や一緒に受験した仲間達に感謝致します。ちょっとトラブルもあり皆さんにご迷惑を掛けた事もお許し下さい。今後も情報交換などネットワークが組めれば嬉しいです。
私の検定は終了したのですが山岳スキー検定の方々の講義で「道具の説明とリペア講習会」に特別に参加させて頂きました。

佐伯氏の話は解り易く良い勉強になりました。
合否の結果は後日郵送だそうです・・・。
目茶苦茶顔が焼けて痛いです。久しぶりにパンダになりました!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!