みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いやー、夕立にやられた!ビッショリです。
2006/6/20に始めました『庭を芝生に計画』も第三段階に入りました。
昨年の春にカラマツを40本ほど切ってもらい、一年放っておき広葉樹が大分枝を伸ばしました。暗かった場所に多くの日が当たる様になり、少々笹が濃くなり、うっそうとして来ましたので笹を先日から刈っています。

今日は玄関から正面に見える戸隠スキー場に向かう市道に何とか貫通しました。

市道から見るとこんな感じです。
時間を作って少しずつですが綺麗にしていこうと思っています。
たまにこの笹薮の中に熊がいるので・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は晴れていますが気温が低く過ごし易いです。もしかしたら、午後は雨の感じですね。
お店を開ける前に一稼ぎ。
hatakichiが事務局をしています戸隠登山ガイド組合で昨年PCを買って頂きました。仕事用として。そのPCの液晶を私の不注意で割ってしまい液漏れにより1/5が真っ黒に。買ったばかりだったのでメーカーに問い合わせると、
「液晶代と修理代で最低25,000円は掛かりますね。もっと掛かるかも知れません。」
おい!このPC、20,000円で買ったんだけど・・・。
でも直さない訳にはいかないし、どうしようかな?とググってると“液晶販売”のサイトを発見。送料入れても5,000円ほど。あとはhatakichiの腕の見せ所です。

パネルを丁寧に外して・・・。プラスチック部品はコツが必要ですね。強引にやると割れます。何事も強引は嫌われますよね。

新しい液晶をセット。電源が入るかなー・・・。

成功!やったぜ・・・。
こんな事も田舎にいるとやらないとね・・・。PC修繕人終了。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は過ごし易い天気でした。
昨日は戸隠山の鎖や登山道をチェックする登山道調査をしてきました。2回程企画したのですが雨の為に中止。しかし、登山客の安全などを考え少人数で行く事に。
全体的に昨年よりも崩落している所が何カ所か。

蟻の戸渡りは毎年細くなっています。今年もhatakichiは上を歩きましたが・・・。

迷いそうな所にはマーキングを。ちゃんと仕事もしてますよ!半分は楽しい登山ですが・・・。

途中で巨大ナメクジに遭遇。2匹が戯れていました。大きさにしてこの円形の直径が10cm程です。
一不動からの下りの登山道の草が伸びていて草刈りが必要かな?って自分達がやるのですが。7月1日(日)には一不動避難小屋横にあります、携帯トイレブースが使える様にしますのでご利用下さい。
やー、天気最高の日に戸隠山を縦走出来て大満足でした。これも仕事です!(笑)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は一日中暑い日だったなー。
hatakichiは、朝8時にお迎えの車に乗って長野市消防学校に。長野市消防大会が開催されそれに前回出場分団長という事で招待されました。
会場に到着すると丁度開会式の最中。ピリピリした雰囲気が伝わってきました。5年前は、緊張して胃が痛かった事を思い出しました。
我が戸隠第一分団は小型ポンプ操法に出場。丁度真ん中辺りの出番です。上位6チームが次のステップである長野市消防協会大会に進めます。戸隠村の時代は、この協会大会から出場していました。長野市に合併してからは戸隠の分団は過去hatakichiが分団長を務めた5年前に3位で通過した事が唯一の突破です。今回はそれを後輩達が抜く事が目標で頑張ってきました。

いよいよ出場です。円陣を組んで気持ちを高めます。大会の模様をビデオ撮影しようと思っていたのですが、それどころでは無く、動画はありません。一生懸命走ったり、水を出したりと大人になってこんなに真面目にやる事があるのだろうかと思う程。
中々大きなミス無く無難に終了。Hatakichiの心の中では6位以内は問題無いだろうと確信しました。
全チームの戦いが終わり結果発表!何と2位で呼ばれました!私達の記録は抜かれましたが非常に嬉しかったですね。

西川分団長を中心に団結した結果だと思います。
さー、帰って祝勝会。とりあえずみんなホッとした感じでしたね。まだ二週間後に長野市消防協会大会がありますので、今日のところはほどほどに・・・。美味しいお酒を頂きました。

長野市大会の記録は抜かれましたが、次の協会大会3位がまだありますので・・・。(笑)当然抜いて貰いたいですね!
怪我をしない様に、後二週間集中して頑張って欲しいと思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
23日は、長野県“連合長野青年委員会”様のGuideをしてきました。題して「ユースラリーin長野市・戸隠」。コースは戸隠神社中社横にあります中社西大駐車場を出発。参加人数は32名。3班に分けての行動になります。Hatakichiは最後尾の3班11名を担当させて頂きました。
年齢が若いので歩くスピードも速いです。10時出発で前の班があるのでゆっくりガイディングして行っても11時前には戸隠神社奥社入口に到着。小休憩&トイレタイムをして出発。各自興味深々で会話も弾みます。

中間にあります“随神門”では、感動していました。本当にここには何かあるんですかね?

本日の目的地“奥社”では、地元Guideでなければ知り得ない情報などを教えました。Blogなどに載せないで下さいね!(笑)

お昼は戸隠神社中社横にあります「極意旅館」さんを予約。多分戸隠で一番細い蕎麦なのではないでしょうか。美味しかったです。宿坊ならではのお神酒付きでした。

3班全員での記念写真。幹事の方々お疲れ様でした。また、よろしくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は涼しいです。午後からは雨ですかね。
昨日はSBC(信越)放送の撮影がありました。
戸隠の自然などの魅力を紹介する番組で「BS TBS」で放送予定です。全国版です。
案内コースとしてはhatakichiが日頃からお進めしている「池巡り&戸隠神社」コースです。戸隠神社中社〜小鳥の森〜小鳥が池〜鏡池〜随神門〜奥社です。
今回のパートナーは久保田祥江アナ。彼女とは何回かお仕事を一緒にさせて頂いた事があります。SBCの女子アナは綺麗な方ばかりです。

“小鳥が池”の畔での撮影。今の時期はエゾハルゼミ、モリアオガエル、ウグイスなど自然のオーケストラで賑わっています。

戸隠神社奥社の杉並木ないつ来ても気持ちがスーっとします。久保田アナも仕事やプライベートでも何回かいらしているそうですが、「何回来ても良い所です!」と言っていました。
今回は散策(トレッキング)という事ですので、彼女もこの様にコーディネイト。

久保田アナは親知らずを抜きたいと2年程タイミングをはかっているそうで。九頭竜神社でお願いを。ここは虫歯の神様でもありますので。
普通にこのコースを散策(歩くだけ)すると3時間半ぐらいですかね。途中お弁当を食べたり、参拝したりするともう少し掛かります。
hatakichi的&小鳥の森的にはこのコースと戸隠神社五社巡りコースが小鳥の森をベースにもっともお進め出来るコースだと思います。

最後にお店の前で記念撮影!一日お疲れ様でした。また、よろしくお願いします。
放送日程が正式に発表されましたら皆様にお知らせ致します!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は店は定休日。本来なら戸隠地区登山道調査で戸隠山に登るはずでしたが台風4号のお陰で中止。急遽畑仕事に。
奥様の実家が戸隠で農家をやっていて、うちのお店で使うモノの7割方作って頂いています。名付けて“鈴木農園”です。
昨日は“バジル”の収穫をしました。

120本ほど植えてあります。ドンドン育ちますので・・・。

生憎の台風4号の為に大雨です。合羽を着ての作業です。奥様の合羽はほとんど役を成していません。

hatakichiもビッショリ!1時間ほどで収穫終了!

本日はこんな感じに収穫出来ました!これを少し干してソースにします。これからドンドン出来ますので、ご希望の方がいらっしゃいましたら格安でお分け致しますよ!お申し付け下さい!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
おはようございます!大雨で起きてしまったので早朝Blog更新です。明日SBC(信越)放送の取材があるのでその下見で近所を散策。いろいろ良いモノを見つけました!
この時期のお楽しみ!

“モリアオガエル”の産卵。池のほとりの木に泡の様な卵、これを卵塊(らんかい)と言います。沢山あって今年も多くの産卵があった事にホッとしました。何処かに居ないかなーと探してみたらいました!
動画も上手く撮れましたのでご覧下さい。
なるべく近くで撮ろうと枝に捕まったり試行錯誤をしていると、枝だと思ったモノが・・・。

危ねー!“アオダイショウ”だった・・・。2mちょっとありましたよ。半分は池の中に入っていたので、産卵中の“モリアオガエル”を狙っていたのでしょう!思わずhatakichiも慌てて片足が池に落ちました!
これから台風4号が直撃しますが、皆さん気をつけましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠はこれから台風が来るとは思えない程の良い天気です。
短い期間ですが限定メニューの登場です。

『贅沢ワラビのPasta』
hatakichiと奥さんで収穫した天然ワラビを贅沢に使ったPastaです。少しピリ辛で最後にごま油を一掛け。食欲をそそる香りに・・・。
収穫したワラビが無くなったら終了します。ご賞味下さい!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は忙しい一日だった。
一昨日の夜に遭難捜索の連絡を受けて早朝4時に起床。長い一日の始まりです。
Pizzaを捏ねて、カタラーナを焼いて5時。
出動の準備をして詰所に6時集合。
黒姫山麓にて筍狩りの男性は行方不明。10人での出動。捜索なのでいつ終わるか不明の活動になる・・・。
hatakichi的には15時からポンプ操法激励会の司会の為、途中離脱の予定での出動。雨降りの中合羽を着て笹山の中をかき分けかき分け。自分が遭難しないように慎重に。
結局11時まで捜索しましたが収穫無し。昼食後12時半より午後の捜索という事なのでここで離脱。慌てて下山して帰宅したのが13時半。シャワーを浴びて激励会に出発。ふー・・・。
ポンプ操法大会って何だ?各地区に消防団がありますがその分団対抗の小型ポンプを使った疑似消火の規律とタイムを争うもの。5年前のhatakichiが長野市消防団戸隠第一分団分団長の時に出動し好成績を納め、今回は応援する側に。

戸隠スキー場レストハウス岩戸前でデモンストレーションを。

分団長OBも大勢駆けつけて頂き、選手には良いプレッシャーになったのではないでしょうか。
16時からは場所を変えて宴会に。

大勢の中社地区の役員や分団長OBが揃い、その進行をhatakichiが担当。目茶苦茶緊張しました。何とか無事会は終了。
その後は現分団長など数人と2次会に。帰宅したのは0時を過ぎていました。いやー、
でした。爆睡!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は暑い!午前中は曇り気味でしたが、午後は汗が出る程。
週末のお客様の為に食材の収穫を奥様と。

今日のターゲットは“ワラビ”です。2時間ほどで20kgほど収穫。この土日は“贅沢天然ワラビのPasta”をお出ししようと思います。明日試食品を作ってみます。お楽しみに・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日の戸隠は天気が良かったです。こんな日はトレッキングたサイクリングは最高でしょうね。当店の前も数人のサイクリストが・・・。
その中の見覚えのあるウエア!“ZEROEMISSION”ブルーベースのシンプルなんだけど、格好良いウエアであり、走りもピカイチです。でも、誰だろう?当店によくいらっしゃる方の“ゼロエミ”の方・・・?

声を聞いて、あっ!“Kanai”さん。いつも違うウエア、“ゼロエミ”の方だったんだと初めて知りました。
当店には時々ショップの練習会などで来て頂いていたのですが。今日はちょっと時間がとれたので昼食を食べに来て頂きました。
ロードバイクの方には、長野市方面からでも黒姫方面からでも山岳コースを楽しむには良いコースだと思います。MTBには当然もってこいのフールドです。コースなど知りたい方はお立ち寄り下さい。また、MTBの簡単なコースガイドなども行っていますのでお気軽に。
いよいよ来月に迫りました!当店ロードバイクツーリングイベント。
「Le Tour de TOGAKUSHI 2012 Roadbike」⇒詳細
堅苦しいイベントでは無いので、どうぞご参加下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は一日ぐずぐずした天気でした。本来ならば戸隠地区の登山道調査でhatakichiは戸隠山に行く予定でした。悪天候の為に中止でした。
“信濃毎日新聞”朝刊を見て、ビックリ!
先日飛び込みで同社の記者が取材に来て、今日掲載されるとは聞いていたのですが・・・。まさかこんなに大きく出るとは!

紙面の1/4ぐらいです。写真をクリックして頂けると大きくなるので記事も読めるかな。
この写真はやらせでは無いですよ!丁度取材中にいらしたお客様が“岩魚と高原野菜の和風Pasta”を注文されたので。
いろいろなメディアから取材以来が来る事は嬉しいですね。売り込みにいってもそう上手く取材してくれませんからね。ありがたい事です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は午前中曇り、午後薄日のパッとしない天気でした。
6月23日(土)に開催される“モントレイル戸隠マウンテントレイル”の大会プロデューサーの“山田琢也”氏が来店。

経歴をちょこっとご紹介。
飯山にあるNPO法人インサイドアウトスキークラブ所属。2003年よりKurerey Specialites Europeの支援を受け、南ドイツのWallgauに渡欧。現地スキークラブSkigau Weldenfelsに所属し、ヨーロッパを中心にクロスカントリースキー・スキーアーチェリー選手として活動。2007年スキーアーチェリー世界選手権12.5km個人で金メダルを獲得。その後、夏のトレーニングの一環としてトレイルランを始め、国内のビッグレースで活躍中。2010年度は「OSJ志賀高原トレイルレース」優勝。「野沢温泉4100D」準優勝。「第18回に本山岳耐久レース」3位など。
名前は聞いていたし、当店のCycle部Guideの斉藤亮君の先輩で同じインサイドアウトスキークラブ所属。話が弾んで有意義な時間を過ごせました。
今後、BC戸隠小鳥の森とインサイドアウトとでコラボ企画もあるかも?乞うご期待です。
そうそう山田氏もMTBを購入したらしく、ハマるのが楽しみ!と言っていたなー。ハマるとお金掛かるよ!(経験者談)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
当店では1年を通して“チーズフォンデュ・セット”のお料理を提供しています。本日もご予約を頂きました。
こんな感じで当店のチーズフォンデュはサラサラクリーム系です。浸ける野菜などの味を損なわない程度に絡み付く様に。

フランスパンだけでなくこんなに野菜なども絡めて召し上がって下さい。季節によって多少種類が変わる事もあります。
BC戸隠小鳥の森では、ご予約にて“チーズフォンデュ・セット”を2名様よりお受けしています。セット内容(2名様を例として)は、気まぐれサラダ2皿・チーズフォンデュ(チーズ4〜5種類入り、ウインナー、ブロッコリー、ジャガイモ、フランスパン)・Pizza 1皿(当店通常メニューSサイズよりお選び頂きます。)・ソフトドリンク2杯です。料金はお一人様¥1,680です。前日までのご予約をお願いします。
今までご利用して頂いたお客様からのお声では、お腹一杯になります!との事です。
よろしくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
本日の戸隠は大雨。梅雨入りしたらしい・・・。これから毎日じめじめする日が少し続くんだよな。こういう日はゆっくり珈琲タイムなどどうですか?
hatakichiが消防団を退団して5年。久しぶりに熱くなりました!っていうのは昨晩消防団の激励に行ってきました。

全国各地に消防団があります。最近は団員確保にみなさん頭を抱えている状態。我が長野市戸隠第一分団も今41人の団員がいます。ベースとなる中社地区にはまだ人材は他の地域よりもいますので、活気が溢れています。
その消防団の活動としては地域に生命、財産を守るという使命があります。日々予防消防をして頑張ってくれています。もう一つ団の結束を強める目的で“ポンプ操法大会”があります。この大会項目の中には火災現場での必要事項は全て入っていてその規律と操作の正確さ、スピードを競う大会です。
戸隠第一分団は、前身の戸隠村中社分団時代を含めて3回大会に出場しています。2回目の出場(17年前戸隠村中社分団時代)に長野市消防協会大会3位、5年前の前回大会、hatakichiが分団長の時、長野市大会3位、長野市消防協会大会3位の成績。この2回の大会成績が戸隠村時代からの最高成績です。
今回その記録を抜こうと後輩達が練習しています。戸隠の場合朝は寒く通勤などみんな早く出て行くので夜に練習をしています。5月から週3日19:30〜22:00まで。自営業の者はお店を早く閉めたり、会社員の者は残業などしないなど本業を犠牲にして行っています。なので、無駄な事はしたくないと一所懸命に練習して大会終了時には美味しい酒を飲むこと、迷惑を掛けた家族や会社の方にある意味恩返しが出来たらと頑張ります。
昨晩は5年前の役員5名で激励に行き、ジュースなどの差し入れをしてきました。全体的には形になってきていたので、ホッとしました。24日の大会まで細かい所をもう一度再確認して磨きを掛ければそれなりの結果は付いて来るでしょう。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は快晴!暑くてお店の窓は全開です。外から入って来る風が気持ち良い。エゾハルゼミの鳴き声がうるさいですが・・・。
昨日は長野市私立上高田保育園の年長組の今年2回目の散策Guide。戸隠スキー場周辺の散策です。

雪の無い戸隠スキー場もhatakichi達にとっては最高のフィールドです。長野市は対外的にはあまり宣伝はしませんが・・・。ここがちょっと問題ですが、この話はまた別の機会に。
登山、散策、マウンテンバイク、トレイルランニング、パラグラダー、etc.本当に楽しいフィールドです。

余りにも天気が良くて戸隠連峰が綺麗だったので集合写真を。

今回は山菜(ワラビ、コシアブラなど)を採りながら山と親しむ事は目的。この自然の中で遊べるなんて、幸せです!

頑張って収穫しました!子供達は視線が低いので良く見つけます。ルールとしては長さを決めてそれ以上短いものは採らない様にしました。そーしないと何でもかんでも採っちゃいますので・・・。大人の人も頼みますよ。
収穫後は1時間くらい登山とまでは行きませんが歩きました。

景色が良い場所でお昼タイム。上高田保育園のお昼(お弁当)はおにぎりと果物だけと決まっています。hatakichiもそれにならっておかず無しです。子供達のおにぎりを見せて貰うと裏技が・・・。おかずは禁止なのでおにぎりの中にウインナーが入っていたりとお母さん達も工夫してます。面白いです。
果物にメロンを持ってきた子がいましたが、さく切りしてあってビックリ!良く持って来たなーって感じです。でもみんな楽しそう。
食事後は樹々に覆われた山道を2時間程くだり戸隠神社中社に。

昨日は余り混んでいなかったので良い集合写真が撮れました。
9月の卒園登山(親子で飯綱山)に向けてもう少しトレーニングをしないと。7月にもトレーニングがありますので、それまでに保育園で一所懸命体を鍛えて欲しいです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
***************************************************************************************************
お客様のFacebookで当店が紹介されました!
Facebook名:『Kasia Ganderska-Someya』

ご紹介ありがとうございました。ささやかですが当店より次回ご来店の際にご利用頂けます「10%割引」の食事券を送らせて頂きます!ご来店お待ちしております!
***************************************************************************************************
このBlogを見て他にUPしてご紹介して頂いたお客様がいらっしゃいましたらご連絡下さい。対応させて頂きます。
みなさん、遊び感覚でドンドンUPしてみて下さい!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠は昼間雨がポツポツ降ったりと安定しない天気でした。
昨日は長野市私立上高田保育園の年長組トレッキングGuideでした。場所は「鬼女紅葉の岩屋」経由上楠川の「紅葉橋」までのルートです。
天気は非常に良く、hatakichiは半袖でした。10時に「荒倉キャンプ場」を出発。

途中で“エゾハルゼミ”を発見!これは夏前に出て来る蝉です。

黙々と歩きます。流石3年間いろいろ体を鍛えてきただけあって元気が良い。

20分程歩いて「釜壇岩(かまだんいわ)」に到着。ここは鬼女紅葉の家来達が食事の支度をした場所と言われている所です。大きな岩が重なり合って洞窟の様になっていて雨をしのげます。たまに動物(鹿など)の糞が沢山あって住処にしているみたいです。

また20分程歩くと「鬼女紅葉の岩屋」に到着。本当はやっちゃいけない?けど・・・。肝試し大会を開催!二人ずつ手を繋いで奥の壁にタッチして帰って来る事を。半分くらいの子供は挑戦しましたが怖がってすぐに帰って来ちゃう子も。
本当ならここから「松沢トンネル」に行きたかったのですが、登山道の所々が崩れていて年長さん達には難しそうだったので、「釜岩林道(舗装路)」を30分程歩き絶景ポイントに。

“龍虎隧道(りゅうこずいどう)”のトンネルは怖かったらしく大声で歌を歌っていました。

ここは、戸隠一綺麗と言っても良い程のポイントです。

みんな並んで“ハイ!ポーズ!”
ここでお弁当を食べて、40分程山道を下って「紅葉橋」に13時に到着。途中、泣いた子もいましたが、みんなこの暑い中良く歩きした。
次回は6月7日(木)に戸隠スキー場越水ゲレンデから「どんどん滝」経由中社ゲレンデまでの散策です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!