fc2ブログ
07 <<  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. >> 09
信州・戸隠高原の大自然の中で暮らすHatakichi一家。カナダ製ログハウスでイタリアンレストランを経営し、山での生活を楽しんでいる日々の生活をお伝えします。
Posted on 21:19:58
☆久しぶり!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日は昨年ご好評を頂きました「三越伊勢丹」様の戸隠神社戸隠蕎麦Guideをさせて頂きました。
 「三越伊勢丹」様は自社バス(大型)に10〜15人程しか乗って来ません。贅沢なツアーですので、費用もそれなりに掛かると思われますがお客様もゆったりと過ごせているので余裕を感じます。

 戸隠神社奥社駐車場で落ち合いGuide開始。奥社周辺も大分空いて来ましたね。参道には“オオシラヒゲソウ”が沢山咲いていました。今日は撮影出来ませんでしたが、また明日にでも撮って来ます。

 2012083001.jpg

 1時間ほど掛けてゆっくり“奥社”まで行きました。おみくじやお守りを買ったり、御朱印帳をしたり時間が十分あるのでゆっくりしました。

 2010083002.jpg

 このツアーのもう一つのお楽しみの戸隠蕎麦。今回も昨年に引き続き中社にあります「徳善院極意」で頂きました。

 2012083003.jpg

 多分ここは戸隠一番細い蕎麦ではないでしょうか。小鉢や天ぷらなど沢山付いた豪華版でした。8月初めての蕎麦だったので美味かった!

 このツアーは毎回楽しいので是非来年もよろしくお願いします。

 PS.今日の夕方16時頃から雷雨は凄かった!宝光社では杉に落雷!木が真っ二つ。怖ー!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
スポンサーサイト



テーマ:信州・戸隠発!
ジャンル:地域情報

Posted on 20:29:28
気分転換☆!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日は8月に入って最初で最後の定休日。今年のお盆は忙しく、長かった・・・。
 折角の休みなので何をしようか考えたんですが、自転車で何処か遠くまで行ってみようかとも。そう言えば今年は一日どっぷり釣りをした日がなかったなー、という事で渓流釣りに行く事にしました。いつも決まった場所に行くのも面白くないので、前から気になっていた枝沢に入ってみる事にする。

 2012082802.jpg

 今日は最高の釣り日和です。ピーカンでも無く、風も無く。

 2012082803.jpg

 この先はどうなっているのか、少し不安な中チャレンジ。

 2012082804.jpg

 管理釣り場かと思わせる程のロケーション。
 いやー、目茶苦茶良い感じです。ちょっとスラブ状になっていて、シャワークライミングにも使えそうです。魚影は濃くは無いですが、チラホラ・・・。最初の魚から3匹連続でフッキング出来ず、嫌な感じです。

 2012082805.jpg

 ようやく1匹目。自然の岩魚は最高に綺麗です。流石、渓流の王様です。

 2012082806.jpg

 少し風景が変わって来ました。大きな落ち込み多くなり、大物が期待出来そう!

 2012082807.jpg

 とうとう来ました!尺岩魚。迫力が違います。今回ラインが0.3なので切れないか心配でした。
 
 2012082808.jpg

 珍しい事にこのプールから尺岩魚”を2本もGet!普通この位のプールだったら尺モノが1匹いたら縄張り争いで他は居ないのですが・・・。

 2012082809.jpg

 結果的に22匹を釣り上げ、持って帰ったのが13匹でした。釣れなかったですがまだ2〜3匹尺モノがいたのを確認出来たのも収穫。

 この沢は少し内緒にしておこう。聞かないで下さいね!

 あー、これで夏も終わり、秋に入ります!渓流釣りも9月末日を持って今シーズンも禁漁になります。あと一ヶ月楽しみましょう!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 21:08:33
☆美女!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 お願いしてある訓練所から最新動画が届きました。生後32日目です。“チョコ”色は一匹なので、すぐに解ります。

 

 ようやく全身と顔が見えました。なかなか美人です。何でもそうですが、自分の子が一番と思うのは親馬鹿でしょうか?(笑)
 
 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 18:14:23
☆気持ち良い!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 夏の終わりにと、昨日“グリストラップ”の清掃をして頂きました。

 20120825.jpg


 当店の様な飲食店などには必ずこの様な装置を付けなければなりません。これは排水溝から出た雑俳水をこの中を通す事によって汚泥物と油、水とに分けて下水溝に水だけを流すもの。1年も使うとかなり溜まります。これを昔は自分で埋めたり、畑などによく見かける“コンポスター”と呼ばれる緑の筒状のモノの中に入れて発酵させて堆肥にしたりしていました。現在、これは産業廃棄物として扱われる為に許可のある業者に有料にて処分して頂いています。
 当店は長野市松代にあります「信濃理化学法業株式会社」様にお願いしています。毎回感じるのですが、あんなに汚かったのに手際良く綺麗にしてくれます。素晴らしい仕事ぶりに感動させられますと同時に気持ち良くなりますね!

 この“グリスとラップ”が汚くなる事=多くのお客様がご来店して頂いた事。来年の9月までにどの位汚れるか見ものです。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 22:48:56
☆野生児!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 23日(木)は、年間Guideをお願いされています長野市・上高田保育園年長さんのGuideでした。
 今回は初めて沢遊びに挑戦。場所は、いろいろ考えたのですが先日下見をした場所に。

 2012082401.jpg
 
 10時に出発。山道を歩きます。途中数カ所崩れている所があり、みんな慎重に・・・。日頃のバランス訓練を使って。

 2012082402.jpg

 危険な所はフィックスロープを張って、歩きます。

 2012082403.jpg
 
 40分程歩いて到着。川の音が涼しげで気持ち良さそう。準備開始!の合図と同時にみんな脱ぎ始めました。水着か?と思ったらパンツ一丁。流石、野生児集団です。

 2012082405.jpg

 河原に降りて記念撮影!「ワイルドだろ〜!」

 2012082406.jpg

 崩れた木の間はジャングルジムの様、なかなか面白い。

 2012082407.jpg

 少し広いプール状の場所ではみんな浸かっていました。気持ち良さそう!

 

 子供達にとっては“沢登り”かな?頑張ってましたよ。

 2012082408.jpg

 途中に砂防堰堤があって、みんな滝に打たれていました。

 2012082409.jpg

 今日の最終地点には勢いの良い子供達の胸程の場所が。ここを一人ずつ制覇しました。

 2012082410.jpg

 少し寒くなったので、着替えた場所まで山道を歩いて帰ります。知らない人が見たら「何をしてるんだろう?」と思うでしょうね。服を来てお弁当タイム。流石にお腹が減っているらしくみんなの食べっぷりは最高!
 また、来た山道をゆっくり帰りました。

 今回、沢遊びと題して水場のGuideをしました。この事に関していろいろなご意見があるかと思いますが、一年間の野外活動の一つとして行っているものです。hatakichiもこの子供達とは3年目(年少さんから)のお付き合いですので、ある程度子供達の体力や性格などを把握した上でGuideを行っています。このGuideを通じてhatakichiもいろいろ勉強させて頂いています。今後の子供達の成長の少しでもお手伝いが出来たら良いなーと考えています。
 子供達と触れ合うのはパワーが必要ですが、その倍くらいパワーが貰えます!
 
 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 14:56:58
☆Newアイテム!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日の戸隠は最高の青空です。

 昨日“沢歩き”の下見に行った際に、ブーツ付きウェダーを履いて行ったら破れている事を発見。まー、良い機会だという事で夕方長野のショップを覗いてみる。当然、その前にはネットでちゃんと下調べをしてね!
 Angler's Houseのウェーディングシューズを持っているので、ネオプレーンソックスを。3軒廻ってやっと発見。

 2012_08_22_1.jpg

 “Foxfire ネオプレーンソックス”です。

 グラベルガードが付いているので砂利なども入りません。一緒に“ネオプレーンガーター”も欲しかったのですが品切れという事なので、後日ネットで購入しようかなー。
 明日の「沢遊び」Guideはこれで準備OKです。

 今年もあと実質渓流釣りを楽しめるのは1ヶ月。何処行こうかな?(笑)

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!

Foxfire フォックスファイヤー ネオプレーンソックス

テーマ:信州・戸隠発!
ジャンル:地域情報

Posted on 20:33:13
☆Good!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日は定休日ですが頑張って15時まで営業してます。

 5時に起きて、明後日のGuideの下見に行って来ました。今回は年間お願いされている長野市・上高田保育園沢遊びの予定。
 って事で、前から目を付けて置いた某川に・・・。

 2012_08_21_2.jpg

 連日の雷雨で増水したり、荒れているかなーと行ってみたら、多少水は濁っていましたが、良い感じでした。これなら十分に遊べる事間違いありません。

 2012_08_21_3.jpg

 今回は下見だったので釣り道具を持って行きませんでしたが、良いポイントが多数。来週の定休日に行っちゃおうかな?(笑)

 2012_08_21_1.jpg

 久しぶりに“鏡池”に行きましたが、人が居なく独り占めです!贅沢!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 22:05:38
☆大きく!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 お盆の終わり、戸隠は秋風が吹き始めました。日中は相変わらず暑いですが、夜は寒くなって来ました。今年のお盆はコンスタントにお客様が入らして頂き、忙しかった・・・。まだ、続いていますが。忙しいと毎日が過ぎるのが早くて。もう、20日ほどで子犬がやって来ちゃう!

 北海道の訓練所から最新子犬写真が届きました。

 ROSSO_2012_08_20.jpg

 正面からの写真が無かったので表情は解りませんが、1匹だけチョコ色なのですぐに解ります。大きく育っているみたいです。
 
 名前は決めたのですが、まだ内緒です!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 11:44:24
☆夏限定!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 いよいよお盆突入!車の動きも激しくなってきました。涼しいですよ!戸隠

 小鳥の森農園(奥様の実家ですが!)では沢山の夏野菜が穫れています。そこで夏限定メニューをはじめました!

 SANY0003_20120811114336.jpg

 “カポナータです。

 中には茄子、ズッキーニ、夕顔、トマト、玉葱など多くの野菜をふんだんに使い酸味のあるさっぱりとしたソースに仕上がっています。
 
 是非、ご賞味下さい!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 08:26:24
☆決定!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 いやー、夜中の大雨にはビックリでした!雷も凄かったし・・・。

 とうとう我が家に来る犬が決定!

 20120806.jpg

 この“チョコ”のメスになりました。元気に育っていますとの訓練所の方から連絡を頂きました。
 9月10日頃に「小鳥の森」に来る予定です。飛行機に乗って・・・。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 23:07:07
☆熱い戦い!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日は奥様のお許しを頂いて息子“Takato”のMTB大会の付き添いに。

 長野県白馬さのさかにある「白馬スノーハープ」で開催されました“第11回全国小学校・中学校マウンテンバイク大会”の中学2年生のクラスに出場。

 2012080501.jpg

 標高900m弱なのでとにかく暑い!集まっている親子も熱い!会場はスキーの大会とは違った感じです。

 2012080502.jpg

 親子でお世話になっています「パワースポーツSICK」の“Takahashi”さんにアップの後最終チェックをして頂きます。

 2012080503.jpg

 今年からのNewマシンSPECIALIZED Stumpjumper HT Comp 29 ”です。
 
 

 スタート20分前に招集されて一人ずつグリットに着きます。なかなか緊張の一瞬です。ここでhatakichiの秘密兵器“コーラ”の登場。スカッとして気合いが入ります。

 

 2、3年生一緒のスタートなので2年生は後方スタートになります。昨年は最初のコーナーで転倒、脳震盪をお越し最後尾からの追い上げになりましたが、今年はスムーズに入って行って、とりあえず安心。
 その後は約4km弱を3周の戦い。気温35℃程の暑さの中の激走開始です。今回の目標は5位以内。常に5、6番争いの走りでhatakichiも興奮。
 最終周に入って単独6位になってしまいゴール。

 2012080506.jpg

 それでも今年は良いレースをしたのでは・・・。試合後“Takahashi”さんと握手を交わし大会を終えました。昨年出た時にはレース自体初体験でもあり、何が何だか解らない内に終わってしまった。今年はしっかり考えて走った感じが。一年間練習して来た結果が出たのではないでしょうか。
 
 いろいろ指導して頂いた“Takahashi”さん、“Udagawa”氏、“Saito”プロ、サポートして頂いた“@kagamiike”さん、ありがとうございました。
 今年はあとJシリーズ1戦に出場予定です。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 13:08:23
☆暑過ぎ!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 7月31日(火)、お店は定休日でしたがhatakichiは毎度の事ですがGuideです。

 もう5〜6年になりますかね、“富山県立高岡南高校”様です。毎年雨に泣かされているのですが、今年は暑過ぎる程の快晴。前日は雷雨の事もあり、心配しながらのスタート。
 hatakichiの担当は宝光社から鏡池を通り戸隠キャンプ場までのルート。

 2012073101.jpg

 小鳥ヶ池では戸隠山がくっきり!この辺りは前日の雷雨の影響はさほど感じられなかったです。

 2012073102.jpg

 一山超えて鏡池に行ってみると、ビックリ!こんなに濁っている・・・。ここでゆっくりお弁当を。日陰を探してあっちに行ったりこっちに行ったり。

 2012073103.jpg

 記念に一枚!

 2012073104.jpg

 出発して間もなく、小川を渡る所で補修中の長野市の職員達が。完全に川が氾濫して橋が崩壊。グチャグチャになりながら渡渉。

 2012073105.jpg

 みんなが今日の散策で一番期待していた随神門。みんな感激していました。高校生ぐらいになると、こういう風景が良くなってくるんですね。
 ここで少し自由時間。各自友達と写真をとったり楽しんでいました。

 毎回感じる事ですが高岡南高校の生徒さん達は、話を良く聞き和やかでGuideをしていても楽しいです。来年もよろしくお願いします。

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!


copyright © ☆☆戸隠山歩(Togakushi-Sanpo)☆☆ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ

template by http://flaw.blog80.fc2.com