みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いつの間にか年末も年末ですね!最近曜日感覚も無くなり、日々追われて過ごしている気がします。
何とか年内に冬のグラタンを仕込めました。
小鳥の森では季節にあわせてグラタンを変えています。冬の限定グラタンはこれです!

“海老と白菜のグラタン”
海老を丸々一匹使用。冬野菜の代名詞「白菜」と特製ベシャメルソースの相性は抜群です。冬の寒い中スキーやスノーシューを楽しんだ後は、暖かログハウスで薪ストーブにあたりながらアツアツのグラタン、想像しただけでもヨダレものですね!
どうぞ!ご賞味下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
我が家の番犬!“ROSSO”も生まれて5ヶ月が経ちました。我が家に来て3ヶ月半です。最近はやっと日中は外にザイルを張って繋いであげていますが、夜は−10〜20℃になるので室内に。
ラティスを使ったhatakichi自作のゲージは、噛まれたりして破壊されっぱなし。体もかなり大きくなったので、既製品のゲージを購入しました。

2万円と大出費!まー、“ROSSO”へのX'masプレゼントってところですかね。これで、木屑を食べる事もなくなるかな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の戸隠連峰は素晴らしい朝焼けでした。

今年から戸隠スキー場の圧雪作業の仕事もしています。夜1時からスキー場が始まる8時30分までの作業です。段々と明るくなってくると戸隠連峰の姿が暗闇の中に浮かんで来ます。何とも言えず感動しますよ。
hatakichiが乗っています「Prinoth T4S」です。型は古いですが頑張って働いてくれます良き相棒です。

今日はお店は定休日なので、これからゆっくり寝ます!おすみなさい・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
***************************************************************************************************
お客様のFacebookで当店が紹介されました!
Facebook名:『Kasia Ganderska-Someya』

ご紹介ありがとうございました。ささやかですが当店より次回ご来店の際にご利用頂けます「10%割引」の食事券を送らせて頂きます!ご来店お待ちしております!
***************************************************************************************************
このBlogを見て他にUPしてご紹介して頂いたお客様がいらっしゃいましたらご連絡下さい。対応させて頂きます。
みなさん、遊び感覚でドンドンUPしてみて下さい!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は戸隠スキー場の今シーズン「従業員説明会」でした。今年からhatakichiは圧雪チームに入りました。小鳥の森とGuideと圧雪の三足の草鞋です。
まだ、新米なので助手席に乗って圧雪の仕方などをレクチャーしてもらっています。
今シーズンhatakichiが乗る圧雪車「Prinoth(プリノート)」です。

戸隠スキー場でイントラをしていたので、コースは把握しているつもりです。今までは綺麗なゲレンデを滑って喜んでいましたが、これからはゲレンデを綺麗に整備して皆様に喜んで貰いたいですね!
因に、戸隠スキー場は15日(土)にオープンです。本日最上部の“お仙水コース”と“瑪瑙コース”に行ってきましたが、積雪量十分でした。オープン初日から全リフト運行予定です。
スキー場情報(特に圧雪状況)は、このBlogまたはfacebookを見て頂ければ逐一解ると思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
7日(金)は久しぶりにテレビ取材でした。SBC(信越)放送の「3時は!ららら♪」の収録。生田明子アナとの漫才復活!でした。

hatakichiはこの番組の中で“女子の力2”で山部部長をしています。今回のテーマは「年末詣(ねんまつもうで)」と勝手に言葉も作って。内容は番組内で明らかに。放送日は12月13日(木)です。地方放送なのでご覧になれない方の為に、また追ってYoutubeにUPしますのでお楽しみに。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎年冬前の決まり事ととして“薪作り”と“リンゴジュース搾り”があります。12月5日(水)に今年も搾って来ました。
加工工場を借りて搾ります。もう小鳥の森オープン以来ずーっとやっているので・・・。
リンゴを擂り下ろして、搾ったモノを加熱処理。

これで一升瓶50本分の量です。

煮沸消毒した瓶に詰めて完成。
この作業を2回行い今年も一升瓶100本作れました。本当に果汁100%の安全なジュースです。どうぞご来店頂きご賞味下さい。また、一升瓶単位になりますがお分けする事も出来ますのでご希望の方は電話やメールにてお問合せ下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
2日間、“木こり”に。
これまでは、林業をやっている友達や知り合いから原木などの頂いたりして薪作りをしていましたが、今年は自分で山から切り出してみる事に。奥様の実家の山があるので義親父に相談すると、現地に行って切って良い木の指示を貰う。
お店をOPENする時に購入した「STIHL」のチェーンソー。やっぱり良いモノは良い!

そして、今回は切り倒す為に“くさび”を購入。いやー、プロなみんな使っていますが有ると無いとでは全然違います。

そしてもう一つ。鉈を腰から下げているのですが、ベルトに着ける良いモノが有ると聞いていたのですが中々売っていなくて・・・。やっとネットで発見!これも良いですよ。

でもって、山にやっと安心して入る事が出来る相棒もこの秋に納車された事で、さー仕事。

奥様の実家は戸隠地区の南にある柵(しがらみ)地区に有ります。「小鳥の森」から車で30分程の所にあります。今回の山はそこから20分位です。なので結構山奥です。

ここは、キノコの原木が埋めてあります。“ナメコ”、“クリタケ”、“ヒラタケ”など。でもその作業をしたのは10年前。

でも、今年も良く出ましたね。

この土地の木を切らせて貰いました。一日目は半日位で引き上げて来るつもりが1本目の木が隣の木に引っかかり上手く倒れず四苦八苦して結局夕方までお昼も食べずに。
二日目は、一日フルにやるつもりで弁当持ちで作業。結局5本倒して、現場で薪の長さに枝を切ったり、幹は玉切りしたり忙しかった。
2日間一人で山奥で仕事をしていましたが車も一台も通らず、人にも一人も会わず、無口はhatakichiでした!(笑)玉切りにしたモノは、実家に置いて今後薪に。結局二日目は暗くなって帰宅。
12月1日、本日「小鳥の森」の薪ストーブに火が入りました。あー、木が燃える香りって良いですね!


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!