みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
5月28日(火)〜29日(水)まで戸隠でNPO日本雪崩ネットワーク「第8回アバランチミーティング」が開催されました。このミーティングには日本国内で活躍しているGuideをはじめスキー場関係の方やパトロール、山岳救助隊の方など雪に関わるプロフェッショナルの方々が集まり発表を行ったり、意見交換をしたりと非常に充実したミーティングです。海外で活躍しているGuideやパトロールの方の参加もあり、世界の最先端情報も聞けました。
夜は懇親会があり、多くの方とお互いの地域のGuide事情など雪以外の情報交換も出来ました。
毎回場所を変えての開催。今年はhatakichi、keikei、Nakachanと3人の正会員が戸隠にいる事からホスト役をうけて戸隠開催となりました。会場には戸隠地区遭対協隊長の宿「ペンションあぜりあ」にお願いしました。戸隠に初めてて来られた方にも満足して頂けました。「戸隠にはコンビニが無いんだ・・・。」と驚いている方もいましたが。
来年の同時期に開催予定です。今回参加された方々、お疲れ様でした。また、来年お会いしましょう。
雪に関わる“プロフェッショナル”の方々、来年参加してみては如何でしょう。
NPO日本雪崩ネットワーク

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日も戸隠は快晴です。hatakichiの膝も順調に回復しています。
そろそろ時期になって来ましたので今朝は奥様と偵察に。当然“ROSSO”もお供に。何を偵察かって?山菜ですよ。それも“ワラビ”です。

大分良い感じに生えています!hatakichiは余り上手く歩けないので奥様に指示を。
20分位あっちこっちと歩いて、

約2.5kg程の収穫でした。ちょっと見に行った割には良かったかな?もうちょっと収穫出来たら、お待ちかねの限定メニュー「たっぷりワラビのPasta」をご提供します!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日も戸隠は快晴で気持ち良いです。
今年も自転車イベントを開催します。
当店では年2回(春・秋)自転車の大きなイベントを行っています。春の自転車イベントはロードバイクです。2日間の開催になります。1日目は、午後から基礎的な講習会。夜にはパーティーで参加者とスタッフの親睦を深めます。2日目は2クラスに分けてのツーリング。現在ツーリングコースは検討中です。追って発表します。今回はプロ不参加の場合は楽しいのんびりツーリングの予定です。ツーリングには当店サポートカー(ハイエース)が同行しますので、途中で疲れても安心ですよ。
【Le Tour de TOGAKUSHI 2013 Roadbike】


●開催日:7月13日(土)、14日(日)
●時間:1日目13:00~16:00、パーティー18:00~ 2日目9:00~15:00
●費用:¥12,000(講習代、パーティー代、保険代)
●募集クラス:アクティブクラス(中・上級者)6名、ポタリングクラス(初・中級者)6名
●申込み締め切り:7月6日(土)
※ヘルメットは必着です。
※当日は保険を掛けますが、基本的には自己責任でお願いします。
※宿泊の手配は各自でお願いします。お問合せ頂ければお薦め宿などご紹介致します。
※今回プロチームの宇田川氏は現在日程調整中。斉藤氏は全日本MTBの日程が重なってしまったので不参加です。宇田川氏が参加の場合は参加費は+¥3,000になります。
ガチガチのイベントでは無いので女性に方のお気軽にどうぞ!
ご質問や参加申込みの方は⇒こちら

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は定休日なので、PCと睨めっこ!
そう言えば最近は「パワースポット」と言う言葉をメディアなどでも聞かなくなりましたね。まー元々そんな言葉はどうでもいい言葉なんですがね・・・。それに伴って旅行会社ツアーも少なくなってきました。まだ、パワースポットなんてうたってる旅行会社は超ーダサいでっせ!
hatakichi達Guideも戸隠のいろいろな事をGuideしていますが、最近多いのは戸隠五社を巡るGuideかな?
それの予習本が発売されましたよ!いきなりいらしてGuideの説明を聞いてもバックボーンが無いとなかなか理解出来ませんよね。そこでこの本を読んで頂いGuideを受けて頂くと非常に楽しい実りのある散策になるのではないでしょうか。
【古道を歩く 戸隠神社五社めぐり】

監修・越志徳門(戸隠神社責任役員)、文・堀井謙一、写真・今井達
定価1,470円 A5版並製オールカラー 176ページ
内容説明は以下です。
奥社、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社の五社からなり、日本神話の「天の岩戸」開きや「天孫降臨」に功績のあった神さまを祀る戸隠神社は、平安時代に修験道の道場として開かれました。「戸隠山顕光寺」という神仏混淆の寺院として栄えた後、江戸時代には徳川家の手厚い保護を受けて信仰を集めましたが、明治初めの神仏分離で名前を「戸隠神社」に変えて現在に至ります。本書は季節ごとの古道の風景をとらえた写真を多用し、戸隠信仰や神社の歴史を解説する案内ガイドの決定版です。
当店【BC戸隠小鳥の森WEBSHOP】でも注文を受け付けています。送料無料ですので、ご注文下さい。
ご注文の方⇒こちら

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
久しぶりに庭に出ました。一番春を感じられる時に・・・動けない。

“ROSSO”は相変わらず元気ハツラツです。お立ち台に登って誰か遊んでくらないかなーとお客様を待っています!

“カタクリ”が咲き終わり、“シラネアオイ”が綺麗に咲き始めました。今年は特に綺麗に咲きました。

また、小鳥の森農園では“山ウド”が今年は17本芽を出し始めました。今年は多分山に採りに行けないので、これを食べるのが楽しみかな?
庭の草刈りが出来ず、少々イライラが募って来たhatakichiでした。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
春になると散歩が楽しいですね。今年は相棒がいるので尚楽しいです。
現在(5月10日)当店の庭及び“小鳥ヶ池”周辺で見れる花々です。

「ミズバショウ」と「リュウキンカ」です。今年は気温が下がったり上がったり忙しいので、長く見れます。「ミズバショウ」の生えている所は、熊も良くいますのでお気をつけ下さい。

「カタクリ」です。先日のBlogでは庭に17株と書きましたが20株に増えていました。毎年種が溢れて増えて行きますが花を付けるには6〜7年掛かります。

「キクザキイチゲ」です。似た者に「アズマイチゲ」も有りますね。見分けからとしては葉っぱが菊の葉の様にギザギザしていれば「キクザキイチゲ」です。花は白や紫がありますね。昔戸隠のお年寄りに聞いた話ですが(本当かどうかは不明です。)冬が終わり雪が融けて最初に咲くので戸隠では「ユキワリソウ」と呼ぶんだとの事。

「ショウジョウバカマ」です。葉が重なりあっていて袴の様な形になっているので“バカマ”は解ったのですが“ショウジョウ”の意味が・・・?ポチっていたら納得。“猩猩(ショウジョウ)”と書いて、中国の想像上の怪物で、形は猿に似ていて顔は人の様。酒を飲み、赤面赤毛をしているらしい。この二つが合体して付いたんだってさ。

「ヒメイチゲ」です。イチリンソウ属の中で小さく可愛い事からこの名前が付いたのでは?との事。余りに小さいので見落としそな可愛い花です。

「シイラネアオイ」です。やっと芽が出て来ました。これはレッドデータの絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)に指定されています。戸隠では6月後半から7月にかけて高妻山や戸隠山の稜線で沢山見る事が出来ます。当店のはいつ頃咲くかなー?

花ではありませんが、“小鳥の森山菜エリア(名前は格好良いですが・・・。)”では、「行者ニンニク」が芽を出して来ました。ここには、これから「山ウド」、「オオウバユリ」が出て来る予定です。
普段道端で咲いている花がみんな高山植物なので、散歩するのも楽しいです。今月中は結構沢山の花を見る事が出来ますので、皆さんお出掛け下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
GWも終わり、一機に静かになっちゃいました・・・。とほほ。
でも、戸隠を楽しむにはこれからが最高です。ゆっくり森林浴をして頂き、美味しいお食事や珈琲タイムをお楽しみ下さい。
さて、hatakichiをはじめ戸隠には数人の有資格者Guideがいます。資格を持っているから偉いとそう言う事では無く、何の仕事もそうですがその資格によってあるレベルにあるとの証明になると思います。

hatakichiが今回更新した資格は長野県が認定している「信州登山案内人」という資格です。
これは、長野県は多くの山岳資源を有している為多くの方々が登山や自然散策を楽しみにいらっしゃいます。そこでその多くのお客様を地元の精通したGuideがご案内するのが望ましいという事で始まりました。
実際に細かい事を言うと、山を登るという事は大多数が国有林内を歩かせて貰う事になります。これって人の土地に勝手に入るという事です。本来ならば入林許可証が無いと入れないのです。その中でGuideをして対価を頂く事はある意味問題なんですよね。数年前迄は我々はちゃんと入林許可証も頂いて仕事をしていましたが、今は県側がそこは甘くなっちゃいましたが・・・。
ちょっと真面目な話をしちゃいましたが。要はそういうれっきとした資格です。この資格は3年で更新しなければならなく、その間技術研修、机上研修、赤十字救急法などを受ける事が義務づけられています。
hatakichiが事務局をしています「戸隠登山ガイド組合」の所属ガイドは皆この資格を所持して活動しています。
是非、戸隠周辺の山々を登山したい方、自然散策や戸隠古道などを歩きながらの戸隠五社巡りなどいろいろな戸隠の楽しみ方をより充実したい方など長野県公認ガイドを使ってみて下さい。地元ならではの情報なども有りますので楽しめると思います。よろしくお願いします。
また、小鳥の森ではこのGuideとランチがセットとなった「小鳥の森スペシャルランチGuide」を行っています。平日の午前中に限りですがお得なメニューですのでご利用下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は強風の一日でした。4月の定休日はほとんど薪材確保の為に費やしてしまったので、完全休みはスキー場終了後初かな?
という事でロードバイクでぶらーっとツーリング。お気に入りのコースで長野市内まで。ほとんど下りなので寒い。標高が下がるに連れて桜が咲き乱れて、お花見ツーリングになりました。こういう時にツーリングイベントがやれれば良いなーと思いつつ一人で楽しんじゃいました。
そして、お世話になっています「POWERSPORTS SICK」さんで悪巧み会議後帰路へ。行きはダウンヒル、帰りはヒルクライム。これを楽しいと思うか思わないかは・・・。
充分気晴らしが出来た一日でした。
自分の事はいいとして、今日は息子“Takato”の誕生日。15歳になるみたいです。小鳥の森と共に成長して来ました。とうとう身長も足のサイズも追いつかれました。嬉しいやら悲しいやら。いつもの年だと「誕生日は焼肉屋!」と言うのですが、スキー部の練習と生徒会活動などで毎日帰宅が19時半。
「家でステーキ!」
だそうです。

しかし、誰に似たのか顔が長いでしょ。戸隠で顔が長いのは“Takato”とSIA戸隠フランススキー学校のトップデモの“Johnen”くんだけです。(笑)“Johnen”のお母さんからも
「“Johnen”さんも長いけど“Takato”も長いねー!」
と言われた程。
よくここまで素直に育ったと逆に心配なほど。これも小鳥の森にいらっしゃるお客様に育ててもらったというもの。いろいろなスポーツのオリンピック選手やトッププロなどと普通に遊んでもらったり、戸隠の大自然の中でいろいろな事を学んだりと普通の家庭環境ではあり得ない恵まれた奴です。今年は高校受験なのでどうなる事や?
今後が楽しみです。もしも、何処かで見かけて馬鹿な事をやっていたら殴って下さいね。
まー、とりあえず“Takato”、おめでとう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年のGWが終わりました。天気はとりあえず晴れが続いたので良かったんですが、入り込みは今一でしたね。何しろ、一番のお昼時は大渋滞でお店の前は車が全然動かない状態。みなさんイライラで、交通整理をしているバイトの方に文句を言ったり・・・。端から見ていて可哀想だった。
最終日の今日は全然車が通りません。こりゃまたビックリでした。
夕方に蕎麦屋のの若旦那から差し入れを頂きました!

初物の“山ウド”です。早速少し天ぷらで頂きました!美味かった!これから段々といろいろな山菜が出て来ます。hatakichiも採りに行きますので、お店のメニューにもチラホラ出ると思いますのでお楽しみに・・・!
明日は定休日。hatakichi的には、いよいよ自転車シーズンの開始です。ちょっとロングツーリングにでもいこうかな。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
明日から本当のGWの始まりです。しかし、寒いですね。今日も夕方から雪が舞いました。困ったものですね。
さて、当店の庭の“カタクリ”も咲き始めました。

毎年少しづつ増えて17株になりました。しかし、種から若葉が出て7年程しないと花を付けません。今年は何株咲くかな?可愛い花です。
以前実家(八王子)に帰った時に親父と高尾山にハイキングに行きました。その際に“カタクリ”を見たのですが色が薄いピンクでした。やはり戸隠のモノとはかなり色の濃さが違いました。高山のモノによく「ミヤマ(深山)」という名前が付きますが、みんな色が濃いですね。
少しづつですが、当店の庭も春になって来ました。
明日から戸隠も非常に混雑が予想されます。気温はかなり低いので羽織るモノを必ず持参して下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!