fc2ブログ
07 <<  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. >> 09
信州・戸隠高原の大自然の中で暮らすHatakichi一家。カナダ製ログハウスでイタリアンレストランを経営し、山での生活を楽しんでいる日々の生活をお伝えします。
Posted on 10:16:54
☆展望良し!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今朝はROSSOと景色に良い所に散歩。

 blog_2013_08_30_1.jpg

 「湯之峰夕日展望苑」で遊んできました。ここからの展望は中々良いですよ。今日は雲が多かったので今一でしたが・・・。戸隠古道を散策して来るとこの場所に来ますよ!

 blog_2013_08_30_2.jpg

 また今丁度戸隠では“秋蕎麦”の花が至る所で咲き始めました。一つ一つは小さい花ですが群生するとそれは綺麗です。hatakichi的には花も良いですが、やっぱり食べる方が・・・。美味しいお蕎麦を食べたい方は11月以降にいらして下さい。

 blog_2013_08_30_3.jpg

 そしてROSSOは張り切っていろいろな所を探検したので体中に“バカ”を付けています。自分でも気になるみたいですが、取れません。初めての場所だったので静かに散歩してましたが。しかし、ある場所ではしきりに林の中を気にしていたので、もしかしたら獣がいたかも?です。

 戸隠も雨が降り始めましたので、今日は静かな一日になるでしょうね。
 


 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
スポンサーサイト



テーマ:信州・戸隠発!
ジャンル:地域情報

Posted on 13:56:27
☆ちょっと寒い!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。
 
 28日(水)は通年Guideをお願いされている長野市にある私立上高田保育園沢遊び”Guideでした。

 前日に雨が降った事や気温が低い事などを考え、取り合えず行ってみてのナルイ感じでスタート。

 1時間程山道をトレッキングします。

 blog_2013_08_28_1.jpg

 この子供達は年長組なので3年目のお付き合い。ほとんどの子供の性格などを把握しているのでその事を考えながらのGuideです。

 blog_2013_08_28_2.jpg

 途中数カ所危険な場所もあるので、フィックスなどを張って渡らせます。みんな無事に通過!

 そして目的に川に到着。水着に着替えます。昨年は下着(パンツ一丁)で遊んだのですが、なんか後で写真などを見たら異様な感じだったので今年から水着で。この方が乾きも速いし擦れても多少下着よりは保護してくれますので。いやー、女の子はカラフルで可愛いですね!

 blog_2013_08_28_3.jpg

 想像していた様に水温が少々低い。まずは慣れる為にチャラ瀬を歩きます。段々と慣れてくるとチャレンジャーな子供はドブラなどにチャレンジ!一度濡れればもう行っちゃえって感じで・・・。

 魚止めの滝の所で今日は終了にすると伝え、「誰か滝に触ってみて!」と声を掛けると
一人の女の子が・・・。頑張りました、タッチして帰って来ました。

 blog_2013_08_28_4.jpg

 足が着くか着かないかのギリギリの深さでしたが。この子は、今迄登山などでは慎重派だった子なんですが、多分泳ぎが得意なんですかね?積極性を感じました。

 blog_2013_08_28_5.jpg

 今回の終点で記念写真。

 ここから元の場所に戻ってお弁当タイム。年長組なので自分で着替えたり、シートを敷いてお弁当の準備をしたり、手際が良いです。hatakichiも一緒に会話をしながら食べて楽しかった!

 この後この子供達は妙高に行って2泊3日の合宿です。楽しい夏の思い出を作って貰いたいです。

 さー、来月は3年間の成果をお父さんお母さんにお披露目の「飯綱山親子登山」です。hatakichiも全員登れる事を楽しみにGuideしたいと思いますので、体調を整えて全員で登りましょう!
 


 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 18:40:51
☆快適!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 昨日は戸隠登山ガイド組合の仕事で飯綱山Guideをしました。数年前からお願いされている「東京成徳大学中学校」様です。

 西登山道から戸隠スキー場の抜ける登山です。このルートが一番良い感じのルートですかね。

 blog_2013_08_27_1.jpg

 気候的には涼しく登山するには快適な感じでした。少々トラブルもありましたが無事に登頂も出来、一安心。山頂では景色がよく見えてみんな喜んでいました。

 校長先生をはじめ教職員の皆様、生徒の方々お疲れ様でした。また、来年も宜しくお願いします。

 また秋の花々も多く観る事が出来ました。
 
 blog_2013_08_27_2.jpg

 “オヤマリンドウ”です。平地のモノに比べると色がかなり濃い感じがしますね。

 blog_2013_08_27_3.jpg

 “ヤマトリカブト”です。世界最強の有毒植物らしいです。花が咲けばすぐに解るのですが葉の状態だけの時に“ニリンソウ”と間違えて食べてしまう方がいるみたいです。注意したいですね。

 blog_2013_08_27_4.jpg

 “マツムシソウ”です。マツムシ(スズムシ)が鳴くころに咲く事が和名の由来であるとする説もあるみたいです。

 秋の花は紫色が多い気がするのは気のせいでしょうかね。
 


 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 13:57:46
☆開催決定!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今週は寒い日が続いています。もう短パンでは少し寒い感じです。

 今年も秋の自転車イベントを企画しました。

 blog_2013_08_24_3.jpg

 『第7回小鳥の森MTBトレイルツアー』です。開催日は10月19〜20日です。紅葉真っ盛りの戸隠トレイルを走りましょう!今回もスペシャルGuideチームで皆様のお越しをお待ちしています。現JシリーズチャンピオンのMIYATA MERIDA BIKINNG TEAM 斉藤亮、元全日本チャンピオンのBRIDGESTONE ANCHOR 宇田川聡仁。こんな少人数でこの二人を貸し切れるなんて他ではあり得ません。両氏を囲んでの夜のパーティーも楽しみの一つです。

 blog_2013_08_24_2.jpg

 毎回ツアー中に食べる「戸隠蕎麦」もこのツアーの魅力と宇田川氏。

 blog_2013_08_24_1.jpg

 今やJチャンピオンとして多忙の中、時間を作ってくれている斉藤氏。チャンピオンの走りをまじまじ見れます!

 イベント詳細や参加申込み方法など⇒こちら!

 変速機付自転車に乗れる中学生以上でしたら誰でも参加出来ますので親子での参加もOKです。レンタルMTB(¥2,000)もご用意出来ますが数が少ないので早い者勝ちです。お申し込み前にご確認下さい。

 ご参加、お待ちしています!
 


 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 08:24:35
☆夏のキノコ!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 戸隠は朝から雷が鳴り強い雨が降っています。先週の晴天とは違い、今週は雨降りの日が多いです。

 昨日ROSSOと散歩中にまたまたキノコを発見!

 blog_2013_08_22_1.jpg

 チチタケ(乳茸)”です。ベニタケ目ベニタケ科チチタケチチタケ節のキノコです。食べられるキノコは良い香りがするんですかね?必ず“ROSSO”は近づきますね。ちぎってみると少しネバネバする乳液が出ます。煮ると良い出汁が出るのは知っていましたが、最近生で食べれると言う事を知り、食べてみましたが・・・。今度Pastaに使ってみますかね。

 blog_2013_08_22_3.jpg

 朝早かったので誰も居ない事を確認してノーリードに。喜んで走って行くのですが見えなくなると待っています。

 blog_2013_08_22_2.jpg

 MTBの練習でも使う“根っこエリア”。赤土と根っこと斜度、なかなかテクニカルですよ。秋のMTBツアーでも毎回練習に使います。

 blog_2013_08_22_4.jpg

 1時間程の散歩だったので少々休憩も。毎日元気ハツラツの“ROSSO”でした。
 


 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 17:34:09
☆惜しい!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日の“ROSSO”の散歩中に巨大なきのこに遭遇。メロンパンみたいな感じです。大きさも・・・。“ROSSO”が食べようと頭を下げているので大きさがお解りになると思いますが。
 
 blog_2013_08_21.jpg

 余りの大きさと見た目で「食べれないだろうな?」と蹴っ飛ばして来た!

 家に帰ってPCで調べてみると、アカヤマドリというキノコと判明。ヤマイグチ科という事は・・・。そうです!食用でした。それも「イタリア料理に使うポルチーヌ茸と同じ様に使う。」と書いてあるじゃないですか!なんたる失態。でも、獲りに行くには遠いのでやめました。今度見つけたら収穫してみます。
 


 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 07:30:30
☆綺麗!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今年のお盆は天気に恵まれてお客様の足も高原の涼しさに向いてくれています。

 昨日はROSSOにお友達が・・・。

 お店の前を2頭のボーダーコリーが散歩しているのを見かけて声を掛けてみました。

 hatakichi「こんにちは!ボーダーですね。うちにもいますよ!」

 お客様「茶色だー!珍しい!」

 3色そろい踏みです。

 blog_2013_08_16_1.jpg

 ブラック×ホワイト、ブルーマール、そしてチョコ×ホワイト。“ROSSO”は短毛なので細いなー。

 いろいろなボーダーコリーが会いに来てくれると良いなー。 
 


 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 07:20:47
【Facebookでご紹介されました! 2013/08/12】

☆10%割引券送ります!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

***************************************************************************************************

 お客様のFacebookで当店が紹介されました!

 Twitter名:野村佳之

 blog_2013_08_12_1.jpg

 ご紹介ありがとうございました。ささやかですが当店より次回ご来店の際にご利用頂けます「10%割引」の食事券を送らせて頂きます!ご来店お待ちしております!

***************************************************************************************************

 このBlogを見て他にUPしてご紹介して頂いたお客様がいらっしゃいましたらご連絡下さい。対応させて頂きます。

 みなさん、遊び感覚でドンドンUPしてみて下さい!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 23:00:00
【Facebookでご紹介されました! 2013/08/12】

☆10%割引券送ります!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

***************************************************************************************************

 お客様のFacebookで当店が紹介されました!

 Twitter名:Kasia Ganderska-Someya

 blog_2013_08_11.jpg

 ご紹介ありがとうございました。ささやかですが当店より次回ご来店の際にご利用頂けます「10%割引」の食事券を送らせて頂きます!ご来店お待ちしております!

***************************************************************************************************

 このBlogを見て他にUPしてご紹介して頂いたお客様がいらっしゃいましたらご連絡下さい。対応させて頂きます。

 みなさん、遊び感覚でドンドンUPしてみて下さい!

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 11:37:00
☆暑過ぎ・・・!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 いよいよお盆の帰省がはじまり、気温も上昇して夏らしくなって来ましたね。戸隠もかなり暑くなって来ました。でも、皆さんが住んでいる所よりは涼しいので、こんな事言ったら怒られますね。

 今朝は仕込みや雑用があってROSSOの散歩もいつもよりも短め。なのでちょっとルートをいつもと換えたりして、気分転換。

 blog_2013_08_10_1.jpg

 いつものコースと違うので少々戸惑っていました。

 でも、コース変更が良い事も。

 blog_2013_08_10_2.jpg

 オオシラヒゲソウ(大白髭草)”です。もう、観るからに名前が付いたのが解りますね。結構珍しい花なんですよね。
 以前、「“オオシラヒゲソウ”が戸隠で観れると聞いたのですがGuideして頂けませんか?お金はちゃんと払いますので。」との電話が。hatakichi的にはこの時期になれば、あそこでも、ここでも、と観れるので、「もしかしたら俺が観ているのと違う珍しいのが戸隠にあるのかな?」と疑った程。仲間のGuideに聞いたら「アレしか無いよ。」との返事。
 
 またまた普通に道端に咲いている花がお金を出して観る価値のある高山植物なのだと知らされ出来事でした。
 でも、今回見つけた場所に咲いている事は今迄知らなかったので良い収穫でした。やっぱり歩かないとね!

 

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 23:08:18
☆気持ち良いぞ!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 やっぱり夏はこうでなくちゃ!って天気に久しぶりになりました。

 ROSSOといつものお散歩コースに。

 今日は観察するものが盛り沢山。まず出くわしたのがこれです。

 blog_2013_08_08_1.jpg

 “水芭蕉”を掘り返した“イノシシ”の足跡です。かなり広範囲に掘り起こされていました。

 blog_2013_08_08_2.jpg

 “小鳥ヶ池”の流れ込みで給水タイムをするのが最近お決まりになってきました。まだ、水で泳いだ事が無いので恐る恐る近寄っていましたが、最近が結構積極的に入る様になって来ました。そろそろ泳げるかな?

 blog_2013_08_08_3.jpg

 今日は少々雲が掛かって戸隠山(1,904m)”はスカッと見えませんでしたが、この小鳥ヶ池の景色はhatakichiは大好きです。

 blog_2013_08_08_4.jpg

 “シモツケソウ”には夏を告げるアサギマダラを発見。戸隠にいると当たり前の様に見かけますが、これって結構凄い蝶なんですよね。

 blog_2013_08_08_5.jpg

 そして、最後にこの時期道端などで良く見かける“オオウバユリ”です。これは大きいですよ。hatakichiの背丈程ありました。この花が咲く時にしたの花無くなる事から「姥」の名前が付いています。もっと可憐な名前を付けてあげればよかったのに・・・。

 天気が良いといろいろ歩けて発見も多いですね。皆さんも車で移動ばかりではなく、ちょっと小径を歩いてみませんか?気持ち良いですよ。そして、疲れたら小鳥の森でティータイムなんて、優雅じゃないですか!お待ちしております。
 


 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 13:26:01
☆終わった!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今年の夏の一大イベント「第12回全国小学生・中学生MTB大会」が終わった・・・。

 中学生になってから毎年参加している大会。1年生の時はスタート直後に単独転倒&気絶して最後尾からの追い上げをして8位。2年生の時は6位。今回は表彰台に登ろう!を目標に練習して来ました。この大会をステップに世界へみんな羽ばたいています。

 blog_2013_08_04_2.jpg

 会場に着くと、Jシリーズとは違う雰囲気。何が違うって、サポートの親の熱気です。半端じゃないですよ。

 blog_2013_08_04_3.jpg

 バイクに関しては、POWERSPORTS SICKTakahashiさんに完璧に仕上げて頂いています。

 blog_2013_08_04_1_20130805103607459.jpg

 今年はNo.5です。

 blog_2013_08_04_4_20130805103641f3c.jpg

 スキーでも自転車でも可愛がって貰っている白馬の先輩“Ari”君がスタート前にコース状況や戦略などのアドバイスに来てくれました。

 
 
 昨年の順位でスタートグリッドに着きます。

 blog_2013_08_04_6.jpg

 ちょっとピリピリムードです。かなり気合いが入っていました。この辺からhatakichiも緊張。呼ばれた順にコースを選べて1列目アウト側を選択出来た。ここ迄は良い流れです。

 
 
 中学3年生にもなるとスタートも迫力あります。
 しかし、ビンディングが上手くはまらずダッシュ失敗!そのまま1コーナーに突入。次の登りを前のパックで入ればと思った矢先、“Takato”の前で2名が落車!避けろと思った瞬間突っ込んで“Takato”もヒックリ返った!あっ・・・。みんなの思いが終わった。チェーンも外れたらしく一生懸命はめて再スタート。ビリにはならなかったが、かなり順位下がって。しかし、今回は中学生最後の大会だったので何があっても全て出し切る!と言った通り必死に追い上げていました。
 この後はhatakichiもサポートして頂いたTakahashiさん、@kagamikeさん、またまた“Ari”君のご両親のHirabayashiご夫妻など必死で応援して頂きました。写真を撮る精神状態では無かったので撮っていません。

 結局8位でゴール。順位は致し方ないです。でも最後迄一人でも前に行こうとする姿勢はあったかな。

 3年間この大会は苦い思い出の大会になってしまいましたが、逆に良い経験が出来た大会でもありました。今迄は九州勢のパワーが目立っていたのですが、今年から北海道の選手が多く参加されて面白くなってきました。
 来年からは高校生(なれるかな?)なので、Jシリーズ(ジャパンシリーズ)中心の活動になる予定です。「好きこそ物の上手なれ」の諺の通り自転車は好きらしいので頑張って上を目指してもらいですね。
 
 今回サポートして頂きました“POWERSPORTS SICK”Takahashiさん、@kagamiikeさん、Hirabayashi一家の皆さん、大変ありがとうございまいました。
 
 

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 14:04:51
☆頑張りました!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 7月31日(水)には、戸隠登山ガイド組合の仕事で富山県の高岡南高校トレッキングGuideをしました。
 高岡南高校のGuideはもう、5年程お願いされています。生徒の皆さんはみんな戸隠キャンプ場でテント泊です。
 
 blog_2013_07_31_1.jpg

 毎回中々天気が良く無かったのですが、今回は晴れました!3コースに別れてのGuideになります。健脚組、歴史探訪組、少々体力に自身の無い組に別れました。

 hatakichiは“少々体力の無い組”を担当。まずは戸隠キャンプ場から鏡池に向います。“ホタル”や“ツキノワグマ”の話、今年当たり年の“コバイケイソウ”の話など自然観察の話をしながら進んで行きます。2時間程で鏡池に到着。戸隠が丁度雲の切れ間から見えて来て絶景を拝めました。

 blog_2013_07_31_2.jpg

 ここで1時間程お弁当を食べたり自由行動にしました。

 次の目的地は戸隠神社奥社です。ここ迄はほとんど平坦を歩いて来たので奥社直下の登りはみんな「キツイ!」と汗ダラダラでした。神社の参拝の仕方などを指導して本日の最高点を満喫。
 「おみくじは戸隠神社が発祥だよ!」を教えると女子を中心に購入していました。下り始めて写真を撮るのを忘れた事に気付きましたが・・・。

 blog_2013_07_31_3.jpg

 途中の随神門で記念撮影。少々お疲れ気味です。あと1時間程でゴールの戸隠キャンプ場に戻れます。

 約6時間のトレッキングが終了。他のGuideも順次戻って来ます。生徒の皆さんはこれから少し休んで夕飯を自炊します。素晴らしい事だと思います。なかなか今の学校でここまで徹底して体験をしている所は無いのではないでしょうか?

 高岡南高校のみなさん、先生方、ありがとうございました。また、来年もよろしくお願いします。

 PS.Guide終了後は、反省会(飲み会?)をしました!みんな、お疲れ!

 blog_2013_07_31_4.jpg

 

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 12:11:30
☆最後!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 7月30日(火)、お店が定休日だったので息子“Takato”のMTBの練習に白馬に。

 今週末に開催される第12回全国小中学生MTB大会に出場予定です。今年は中学3年生なので最後の大会になります。
 はじめはスキーの夏のトレーニングにと始めたMTBでしたが、本人に取ってはかなりの刺激があったのでしょう。段々と本気になり昨年からJシリーズにも出る事になりました。

 blog_2013_07_30_1.jpg

 ハイエースにMTBと積み込み出発。この日は、娘“Yukino”と奥様は小学校のプールに行くとの事だったので“ROSSO”も連れて行く事に。

 小鳥の森から白馬までは1時間ちょっと。まー近いってもんですね。

 長野オリンピックの際にはクロスカントリーの会場となった「スノーハープ」です。毎回素晴らしい施設だと感じます。夏休みが始まっている事から東京や富山から陸上部やサッカー部の合宿をしていました。

 blog_2013_07_30_2.jpg

 準備して練習開始。格好はプロ選手?な感じ。

 hatakichiは“ROSSO”を連れて散歩&コース下見。昨年と少し変わっている所もありました。

 blog_2013_07_30_3.jpg

 勝負所になるであろう「太鼓坂(漢字はあっているか?)」です。ここでテクニッツとパワーの差が出ます。

 blog_2013_07_30_4.jpg

 流石に標高が低いので暑い!合宿用に設置されていたテント内で“Takato”が練習しているのをチェック!“ROSSO”も“Takato”の姿が見えると身を乗り出して応援しています。

 blog_2013_07_30_5.jpg

 2時間程練習して終了。かなりへばっていましたが、楽しそうです。

 今週末4日の大会ではどんな感じになるでしょうかね。中学生MTBチャンピオンが決定します。何とか表彰台には乗って欲しいというのが親心ですが・・・。
 
 

 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!


copyright © ☆☆戸隠山歩(Togakushi-Sanpo)☆☆ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ

template by http://flaw.blog80.fc2.com