みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は久しぶりに天気が良かったので、外仕事を。Dynafit MTB ウエアなどをネットや口コミで販売しています。それでもそこそこ売れていますが、店内に奇麗にディスプレーしようと製作。

材料は先日の定休日に購入していたので、頭の中にある設計図を元に。
各面を作り後は水平器でしっかりレベルを見て組み立て。

ジャーン!こんな感じですが。
あとは設置して商品を掛けてみると・・・。

如何なものでしょうか?とりあえずこれでお客様も良く見れるかな?
数が少なくなっていますので早い者勝ちですよ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は“上高田保育園”の年長組散策Guideでした。本来の予定は“沢遊び”だったのですが、毎日の大雨と気温低下の為に“池巡り散策”に変更しました。

「小鳥ヶ池」の外周コースからスタート。ここは湿地なのですが最近草木が多くなり、段々湿地が少なくなってきました。自然公園指導員のhatakichiとしては緊急報告でこの状況を報告しようと思っています。
「鏡池」までのルートは多少アップダウンがあり、良い散策路です。整備もしっかりしてありますので、お勧めですよ。

1時間程で「鏡池」に到着。雨が降りそうなのでここでお昼です。年長組なので敷物を敷いたり準備が早いです。ゴミ等もしっかり片付けて出発。

いつもの小川で、水に触ってみましたが超〜冷たい。こりゃー、入っていたら大変な事になっていましたね!
後半は「戸隠森林植物園」の中を散策。もう、この子供達は5〜6回位ここに来ているので以前教えた事を結構覚えていて嬉しかったですね。
「“あがりこ”だっけ?“じゃがりこ”だっけ?」
と、hatakichiのギャグまでも・・・。

最後は3つ目の「みどりが池」を見て終了。
4時間半ほどのトレッキングでした。結局、天気予報は今日も外れ!で雨が降りませんでした。助かりました。
年長になってかなり体力も付いてきました。次はいよいよ9月の「親子飯縄山登山」です。これは、3年間の成果を父兄に見せる言わば卒業登山の様なモノです。みんな頑張って欲しいです。
今日から子供達は3日間妙高で宿泊サマーキャンプです。楽しい思い出を作って帰って欲しいです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は雨降り予報でしたが、外れて大儲でした。
毎年お願いされている“東京成徳大中学校”のGuideでした。今年は1年生の散策Guideもお願いされました。
朝“イースタンキャンプ場”で落ち合った際には雨が降り始め、今日は合羽を着ての行動になる事を覚悟しました。しかし、出発時点では雨も上がりました。
「越後道」を通り「戸隠スキー場」まで1時間半位で到着。hatakichiは4組(最後尾のクラス)を担当したので最後に到着。他の組も休憩していました。結構みんな元気です。
ここからまた1時間程で、「第六リフト」乗場で昼食。各組の間隔が5分ほどなのでみんな一緒に食べる事が出来ました。
昼食後10分程登り「メノウコース」に。ここが今日の最高地点。みんなに説明すると「やったー、後は下るだけだ!楽勝!」とニコニコ顔。シメシメここからがお楽しみなのに・・・。(笑)

ここからは「どんどん滝コース」と呼ばれる所です。雨振りの後はここはかなりスリッピーで面白いです。みんな“キャー!キャー!” 靴を見ればバスケット・シューズなどソールがフラットな子供がチラホラ。そりゃー滑るな。でも、これも経験、経験。

ここも1時間半程で「戸隠神社中社」に到着。ここで30分間フリータイム。買い物をしたり、ソフトクリームを食べたり楽しんでいました。
来年はこの子供達は「飯縄山」登山です。また来年逢いましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
開店以来最悪のお盆をおくり、少々気が沈んでいるhatakichiです。開けた途端にこの天気、神様恨みませよ!
また、MTBerが一人誕生しました!

かなり前から当店には年に数回ご来店されるお客様です。キャンプなどアウトドア大好きな方で、いらっしゃる度に「MTBやりましょうよ!」とお誘いしていたらとうとう本気になって頂きました。GIANTのフルサスを購入。ウエアーもSPDシューズもバッチリ!
戸隠の大自然を満喫して下さーい!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝は意気揚々と昨日見つけた“チチタケ”を採取に長女“Yukino”、次女“ROSSO”と散歩がてら向ってみたら・・・。無い!!穫られた!!
仕方ないので、少々斜面を降りたり、登ったりして取り合えず家族で食べる分位は収穫出来ました。

さてと、どうやって調理すれば良いのやら?
今は何でもネットで調べられるので、ググってみると“チタケうどん”なるモノが。hatakichiは今一うどんが好きでは無いので“チタケそうめん”にする事に決定。
大した調理はしないので細かく記述する事は割愛して、取り合えず汁作り。
結構良い出汁が出るんだな〜。

これに浸けても良し、煮込んでも良しですね。さっぱり系なので鶏肉、そうね!鴨肉なんかを入れて“つけ麺Pasta”なんてどうかな?段々蕎麦屋にメニューが近くなって来たが・・・。戸隠なので有りかな?(笑)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は“台風11号”の影響で戸隠は雨&風が強かったですね。こうなると自然をメインにしている戸隠にはちょっと厳しい・・・。
まだ雨が強くなる前に“ROSSO”と「小鳥ヶ池」に散歩。
今日観察で来た植物をご紹介。

“サワギキョウ(沢桔梗)”です。奇麗な花なんですが“有毒植物”らしいです。

“オオシラヒゲソウ(大白髭草)”です。私達はこの時期に当たり前の様に観ていますが、結構希少な植物みたいですね。ネットなどで検索すると「戸隠で・・・。」という記事をよく見掛けます。

“ネジバナ(捩花)”です。これは名前が覚え易いですよね。花弁が螺旋状に咲いているので、この名前が付いたそうです。

“コオニユリ(小鬼百合)”だと思います。この時期余り大きい花が無いので、林の中で目につきます。オニユリよりも小振りなので、多分そうだと思います。

“チチタケ(乳茸)”です。夏のキノコとして美味しいです。結構出始めたので明日収穫しようかな。

“マムシグサ(蝮草)”の実です。これがもう少しすると真っ赤になります。山の中で良く見掛けますよね。この草も“有毒植物”です。以前この実を食べた人の話を聞くと、下を沢山の針で突かれた様な激痛。喉が乾き最後には嘔吐したそうです。くれぐれも食べない様に。
毎日散歩している所でも、日々変わるので楽しいです。皆さんも戸隠にいらしたら、是非歩いてみて下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!