みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
大雪が続き、屋根が大変な事になり始めました。いつもは2月頃にこんな感じになるんですが・・・。

という事で"やりますか!"です。
こんな道具を使います。

Petzl社の「GRIGRI」というブレーキアシスト機能付ビレイデバイスです。
ザイルを張って登ります。見ている方は怖い感じがすると思いますが、hatakichi的には山岳救助隊や山岳Guideでは当たり前の事なので・・・。

この日はかなり緩み始めていたので、いつ雪がコケても良い様に心構えだけは。

ほら!来た!一気に塊が落ちてhatakichiも落ちた!でも自動にストッパーが掛かるので大丈夫です。動画があれば面白いものが撮れたのですが。

一時間程で作業が終了。スルスル下降します。

あー、スッキリ綺麗になりました。他の所は自然に落ちるのですが、ここのエントランス部分はどうしてもこの様な事をしないと落ちません。こういう事も自分でやれないと田舎暮らしは出来ませんよ。

因みにhatakichiが悪戦苦闘している間、子供達は"オラフ"を製作。なかなか上手に作っていました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠スキー場は昨日13日(土)に今シーズンのプレオープンをして、始動しました。直前までは降雪も無く不安でしたが雪乞いを行った結果「戸隠大神」が願いを叶えてくれました。この2日間で100cm程の降雪。一面銀世界に変身です。
hatakichiも今シーズンで3年目の「圧雪チーム」の仕事が始まりました。小鳥の森と営業しながらの仕事ですのでお客様にはご迷惑をお掛けする事もあるかと思いますが、何卒宜しくお願いします。戸隠スキー場の圧雪状況や未圧雪バーン情報、早朝の素晴らしい戸隠連峰などの景色などBlog、Twitter、facebookなどでお伝えしていこう思います。
さて今シーズンのhatakichiの相棒です。

「Prinoth Everst Power」です。格好良いでしょう!昨年まで乗っていた「Prinoth T4S」は長年頑張って引退。◯◯◯◯万円するらしいです。フェラーリ買えます。
Winterシーズンが始まり100日戦争開始です。今年も戸隠スキー場に遊びに来て、小鳥の森でお食事して楽しいひと時をお過ごし下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
雪が降る前にやれよ!という声が聞こえて来そうですが・・・。ログハウス修繕人のhatakichiです。
勝手口が毎年雪の吹き溜まりになり、奥様から「囲って!」と言われていたのですが全然やらず、娘の「ROSSO」が震えているのをみて「さーやるか!」と。流石hatakichiです。(笑)
凝り性の私なのでまずは「設計図」。

奥様から「凝らなくて良いよ!」との声が掛かりますが、何のその。
黙々と製作。

外は寒いので店内で。あーあ、凝り始めちゃった!
2セット製作して、いざ勝手口に・・・。ここから一人でやるのは大変でした。雪は降るは、風は吹くは、脚立は届かないは、ROSSOは鳴くは・・・。
四苦八苦しながら何とか骨組みの完成!

この後塗装もしちゃいました! そして大雪だったりお店が忙しかったりと、少々作業中断の日々。
本来ならガラスや透明なボードなどを貼りたいところですが、予算オーバー。

クリアーのポリカになりました。これだけでもかなり暖かくなりました。下はとりあえず何か間に合わせの板を貼ってこの冬は凌ぎましょう。また凝るのは春という事で。
さて今度は「燻製器」を作りましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
ここ2日間で一気に当たりが白くなりました。気持ちは完全にスキーモードになっているのですが、我が家の息子Takatoはまだまだ自転車モード!

7日(日)に長野県飯山市で開催された「信州シクロ#7IIYAMA」のC3(カテゴリー3)」で何とか優勝する事が出来ました。
【詳細は下の「続きを読む」をご覧ください。】

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!