みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
2月20日(金)〜22日(日)まで毎年お願いされているお客様のGuideを行いました。
初日は戸隠神社奥社周辺の"スノーシューGuide"でした。

奥社まで行こうと思ったのですが、雪が膝上ほどまで有り「随神門」までで引き返して来ました。「杉並木」では小雪が舞って幻想的な風景に・・・。
2時間ほど散策後は「奥社前なおすけ」にて昼食。

"鴨ざるそば"を頂きました!お腹一杯です。
二日目は戸隠スキー場周辺で"スノーシューGuide"でした。

雪質、天気共に今シーズン最高の日になりました。遠くに「富士山」も望めました。
リフトを2本乗り継いでスキー場外の「お仙水の森」に。パウダーバフバフ状態でした。
ここは以前、山雑誌"山と渓谷"の表紙を飾った場所です。流石に良い天気だったので数組の人々がいました。小休憩した後はブナ林の中をダウンヒル!

この日の昼食は[「シャルマン戸隠」にて"スープカレー"をご馳走になりました。体が温まりました!
昼食後の少し時間があったので「小鳥の森」のすぐ横にある「小鳥ケ池」に。

最終日は"Ski Guide"です。「戸隠スキー場」でただスキーを教えるという事では無く、スキーを使って体の各部の動かし方などをレクチャーするというGuideです。

もう彼とは4〜5年の付き合いかな?始めはボーゲンからだったのですが今回初めて"チャンピオンコース"をバラレル(パラレルほどピッタリ平行にならない感じの滑り)で滑って降りました。彼は毎年このGuide以外ではスキーをしないのでトータル10日も滑っていない感じです。今年もこの日1日で終了。

お昼は「シャルマン戸隠」にて"カツカレー"。
昼食後も練習、練習。
三日間無事に終了。毎年人数は少ないのですが継続する事に意義があると思います。来年もご予約頂ける事をお待ちしております。ありがとうございました!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
最近お客様から「スノーシューのイベントやらないの?」との声が・・・。確かに・・・。
よし、頑張ります!企画しましたよ。
**************************************************************************************************************************************************
『戸隠スノーハイキングin高デッキ山』

戸隠スキー場を出発点としてリフトを使って高度を稼ぎ、瑪瑙山。スノーシューを使い「お仙水の森」にダウンヒル。「高デッキ山」までハイクアップしての絶景。その後森林の中を歩きながら「シャルマン戸隠前」にて解散。
●対象レベル:初・中級者向け
●日程:3月10日(火)9:30~16:00
●募集定員:10名(最低催行人数2名)
●参加費用:¥5,000
●集合時間:9:00 戸隠スキー場「シャルマン戸隠」前
●申し込み締め切り:3月6日(金)
※リフト券(2回分)は各自お求め下さい。
※有料レンタルスノーシューも有ります。1台¥1,000。
※保険未加入の方は、当日別途費用にて保険を掛けますが、基本的には自己責任でお願いします。
***************************************************************************************************************************************************
平日ですので、多分フィールドを貸切状態で楽しめると思います。この「高デッキ山」は冬以外には行く事が出来ない場所です。山頂からの「戸隠連峰」は絶景です。
是非、皆さん楽しみましょう!
お申込み&お問合せ→BC小鳥の森Guide

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
13日(金)に横浜からお越しのお客様をスノーシューGuideしました。当日は気温が低く、時折風雪の厳しい天候でした。
2ケ月前からお申込みを頂きいろいろ打合せを重ねたGuideでした。当初の予定は1日目はウォーミングアップを兼ねて「鏡池」へ。2日目は戸隠スキー場横の「高デッキ山」への予定でした。
1日目、「鏡池」に向かって出発したものの深雪と寒さで断念、「随神門」周辺を散策しました。

皆さん幻想的な"杉並木”に感動して頂きました。
2日目は夜半からの大雪が午前中まで続きましたので、残念でしたが中止としました。
夏も登山のGuideなどをお願いされましたので、また宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は寒かった!「小鳥の森」周辺で-10℃前後。子供達は大丈夫か?と思いながらGuide開始。
長野市にあります私立「上高田保育園」年長組の皆さんです。三年間一緒に遊んできた最後のGuideです。
「戸隠神社奥社」駐車場から"XC-Ski"で遊びます。
新雪が30cm程の丁度良い感じに楽しめる条件。寒さなんてへっちゃらで雪原に飛び込んでいきます。流石、上高田の子供達です!一生懸命歩きます。

子供は正直です、お昼が近くなると「お腹すいた!」のオンパレード。
今日の目的地は”モチモチの木"。

※amazonから引用
ごめんなさい。hatakichiはこの話を知りませんでした。保育園でみんなこの絵本を読んで今回"モチモチの木"を見に行こうという事になったらしいです。園長先生から「その様な木をお願いします。」という事だったので"ミズナラ大王"をご紹介。

みんな「モチモチの木だ!」と大喜び。感受性豊かな子供達なので、この木の素晴らしさを瞬時に感じたのでしょう。ここで折り返すのでランチタイム。

みんなで円になって。寒かったですが、おにぎりを食べたら元気一杯に。ここから参道を滑りながら帰りました。
年少組の時には歩く事や話す事も儘ならない感じでしたが、流石年長組になると何でも自分で出来る様になりました。その成長を見れた事に毎回感動します。小学校に行っても元気に野山を走り周って貰いたいです。
また、良かったら「上高田保育園」の卒園児を対象とした「土曜学校」という野外活動クラブを園長先生が個人的に運営して、こちらもhatakichiはGuideとして協力させて頂いております。もし良かったらご参加ください。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
【スノーハイキングのお誘い】
hatakichiが暮らしている「戸隠」は、標高1,200m以上の高原です。その為雪質も非常に良く冬の遊びに適してます。スキー場は今年で51年目になり、多くの方にご利用いただいています。
ここ10数年スキー以外にも"雪原遊び"のフィールドとしても国内屈指のエリアとなっています。その代表的な遊びとして"スノーシュー"を戸隠で先陣を切って導入してきた「小鳥の森」。ロケーションの庭からすぐにエリアに入っていけます。今日も愛犬"ROSSO"の散歩でスノーシューを履いて出かけました。

どうです?この広大な雪原。ここは「小鳥ケ池」です。完全結氷しているので"池上散歩"を楽しめます。今日は平日という事もありノートラックです。hatakichiとROSSOでのこの広大な雪原を貸し切れで楽しんじゃいました!
ここ以外にも沢山のコースをご用意しています。
是非みなさん、こんなパウダーな雪原でスノーシューや歩くスキーなどで遊んでみませんか?ご案内致しますよ。
Guideのお申し込み→こちら
※特にお勧めは「スペシャルランチGuide」ですよ! 詳細→こちら

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!