みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は長野市にある”上高田保育園”の年長組登山Guideを行ってきました。
今回は北信五岳の一つである「斑尾山(1,382m)」です。
9月に3年間の集大成として「飯縄山(1,917m)」親子登山が予定されています。今シーズンはほとんど登山をしていなかったので、今回その準備として。

前日まではグズグズ天気が続いていましたが、昨日は快晴!ちょっと暑いくらい。斑尾スキー場からの登りは斜度もきつく日陰も無い事から水分を取りながらゆっくりと。

途中で専門学校の生徒さんを抜いたりと頑張って登りました。

2時間ほどで山頂に。結構早く登れてビックリ!でもここは展望も悪いので、ベストビューポイントの「大明神岳(1,350m)」でお弁当をする事に。

いやー、最高です。野尻湖を中心に左から「飯縄山(1,917m)」、「戸隠山(1,904m)」、「黒姫山(2,053m)」、「妙高山(2,454m)」の北信五岳が全て望めます。
お弁当を食べた後はひたすら「万坂峠」まで下るのみです。予定よりもかなり早く下山できました。
これで何とか「飯縄山」の登る目処がたちました。みんな今回は良く頑張りました。来月の一大イベントには全員参加出来る様に体調を整えて元気な顔で逢いましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
8月に入って休みなくやってきましたが、流石に疲れたので初めての定休日を取りました。
で、雑用をさっさと片付けて、いざ仕入れ作業に!(笑)

やっぱり気持ち良いね〜。癒されます。

”オオシラヒゲソウ(大白髭草)”も可憐に咲いています。この花って結構希少なんですよ。以前この花を見たいお客様から「Guide料2万円払うので見せてください!」と言われた事あったけ。戸隠ではこの時期すぐに見れますが・・・。
気温、水温が低く活性がいまいちだったので少し沈めてみたら出始めました!

結果的に12匹Get!約3,600円也!
PS.ちょっと油断して2mほど背中から落下。軽い捻挫かな?高巻きすれば良かった・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨晩は一ヶ月半ぶりにクライアントの皆様と再開を致しました。
7月1日〜5日まで北海道の”羊蹄山”と”ニセコアンヌプリ”にGuideとして参加させて頂きましたお客様から遠征ビデオ上映会&食事会のご予約を頂きました。
九州や横浜など遠くの方以外は皆さんいらして頂きました。お礼も兼ねてお料理も頑張っちゃいました。
メニューをご紹介!
三点盛りは、左から”鱒茸とジコボウの味噌漬け”、”蛸のから揚げ”、”豆腐の醤油漬け”。

サラダは”小鳥の森農園の朝採りサラダ”。

”乳茸と丸ナスの味噌グラタン”。

hatakichiが釣った”天然岩魚のから揚げ”。

”小鳥の森特性サラダPizza”。

”真鯛の蒸し焼き”と”バジルの冷製Pasta”。

旬の地元食材を数多く使ってみました。
思い出話しをしながらお食事して頂き、アルコールも入り気分が良くなったところでビデを上映会が開演。

山行中細かく撮影して頂いたものをリーダーが編集、場面に合った音楽もインサートして頂き、山行の名場面が蘇って来ました。
なかなかガイド中の映像は無いので自分で観ても新鮮でした。今回Guideとして雇って頂き、非常にありがたい経験をさせて頂きました。またこの様に帰って来てからも、当店でこの様な企画をして頂き、本当に感謝致します。また、お声を掛けて頂ければ、出来るだけご協力させて頂きたいと思います。
リーダーはじめご参加頂きました皆様ありがとうございました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
お盆も終わり一気に秋めいてきました。夜は布団を掛けないと寒くて足が痛くなります。何て贅沢な事と怒られそう!(笑)
今朝はまず”川の漁”に!

まずは”岩魚(いわな)”をGet!今年は今のところ坊主無し!

そして、帰宅後今度は"山の猟"に。
”乳茸(チチタケ)”をGet!

明晩パーティーがあるので、仕込みしよっと。
「よく遊んでますな〜!」なんて言わないで下さいね。仕入れの仕事ですから!(笑)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
お盆休みで多くの方が海へ山へ夏を満喫している事と思います。良いなー・・・。
hatakichiも40℃を超える厨房で夏を満喫しております!(痛)
先日”長野県広報県民課”からから取材の要望がありました。何やら”広報ながの”という紙面のインターネット版の取材だそうで。”信州山の魅力を語る”という内容。何故?俺?と尋ねると担当の方から「県庁の中で誰に取材したら良いのかな?と数人に聞いてみたところhatakichiの名前が出ました!」との事です。良かった、要注意のブラックリストで名前が上がるのでなくて。(笑)それならばという事でインタビューに参加させて頂きました。

内容は”インターネット版広報ながの”をご覧頂ければと思います。文字数が限られているので、言いたい内容の半分の言えませんでしたが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎日暑い日が続いていますが、皆さん大丈夫ですか?
当店は長野市方向からでも、信濃町方面からでもどちらの方向から登ってきても丁度頂点の位置にある為、自転車やオートバイのお客様が一息ついて行って頂けます。
昨日は長野市と飯田市に拠点を置く”CYCLE CLIB ZERO EMISSION”のO様とH様にご来店頂きました。

以前から練習の際にによく寄って頂いています。今回はO様のNew-Machinesを自慢に(笑)登場です。超ー格好良いです!”SPECIALIZED VENGE”です。
当店は自転車屋さんでは有りませんが、近所で何かトラブった場合(バンク、チェーン切れ、息切れ、etc.)ちょっと覗いてみて下さい。お助け出来る場合も有りますので・・・。
PS.秋にMTBイベントを企画中です。初級者〜レーサーまで楽しめるイベントにしたいと思いますのでご期待下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
http://zeroemission.jugem.jp
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
朝の”小鳥の森農園”での収穫作業を終えて帰宅して娘”ROSSO”の散歩。”早起きは三文の得”と言いますが、今日もご利益が。
今年は夏の”キノコ”は絶好調です。



本日も本当の”ジコボウ”をGet!今年3本目です。ちょっと小さめのモノも近くで発見したのですが、落ち葉を掛けて隠して来ました。明日のお楽しみに!!
帰宅すると息子に「うちは何屋だ?」と苦笑されました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日もAM5時から”小鳥の森農園”へ。助っ人二人連れて行ってきました。

本日もミッションは”ジャガイモ掘り”です。朝から頑張るぞ!と。


嫌だ嫌だやっても仕事は面白くないので、hatakichiがみんなを笑わせながら。娘、息子から「朝から一人テンション高いな〜。」と言われてしまったので、「どうせやるんだったら、楽しくやらなきゃ!」と。

それ以外にも”ピーマン”、”茄子”、”トマト”、”大葉”など。今日も大収穫。当然この新鮮野菜はお店で皆様のお口に。
しかし、朝から汗が滝の様に。生きてる証拠かな。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
”夏のキノコ”が出始めたので、ちょこっと朝飯前に収穫に。


またまた本物の”ジコボウ”をGet!

この時期沢山収穫出来るキノコは他に”チチタケ(乳茸)”です。傷が付くと白いネバネバする液体が出ます。昨年はこのキノコで出汁を取ってPastaを食べてみましたがイマイチでした。今年は”丸茄子と乳茸の味噌炒め”と作ってみようと思います。酒の肴に良いそうなので。

今日の収穫です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝もAM5時から”小鳥の森農園”での作業。

”プチトマト”は約450本程植えてあるのでどんどん赤くなり始め、毎日大収穫です。そう言えば”プチトマト”って葡萄みたいに”フサ”になるの知ってます?その中から食べ頃のモノを一つづつ丁寧に収穫します。

今日はこんな感じの量になりました。

”モロッコインゲン”は何処になっているのやら・・・。手が届かない所のモノは台に乗って収穫。

”胡椒”です。結構辛いです。でも、実際には食べてみないとどのくらい辛いかは不明。我ら”戸隠山岳救助隊”のメンバーが来店して飲む時には、我慢比べ大会が始まります。なんであんなにみんな勝ちたいんでしょうか?アホです!(笑)
お店の支度があるので、AM7時頃でhatakichi達は終了。あとはお任せして。そろそろ雨が欲しい感じです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎日夕方は雷雨の心配をしながらの営業です。
今朝は食材が少なくなったので、奥様と”小鳥の森農園”にAM5時から収穫に。
うおー、沢山出来ています。

ミニトマトの”あいこ”です。少し細長く甘いフルーツトマトです。

”インゲン”はもう何処にあるのやら・・・。

”キューリ”は30本程の収穫。取り残したのが巨大化していて・・・。

”丸茄子”はこっちでは当たり前にありますが、都会ではなかなか無いそうですね。茄子味噌とか最高です。
お店のOpen時間に間に合わなくなるので、この辺で勘弁んしてもらいました。こんなに新鮮な野菜を沢山使えるなんて幸せです。高原野菜を沢山召し上がって、夏を乗り切りましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
暑い日が続いていますが、皆さん大丈夫ですか?戸隠も例年に増して暑いです。でも、戸隠で暑いなんて言ってると怒られそうですね。
さて、昨日念願の”キノコ”をGet出来ました。”キノコ”と言うと”秋”という印象ですが、この”キノコ”は”夏”、それも丁度お盆前ぐらいに収穫出来る”キノコ”です。戸隠に来て(30年前から)から聞いていたのですが、未だに一回も収穫した事が無かった”キノコ”です。

”ジコボウ”と言います。普通”ジコボウ”と言うと別名”カラマツダケ”と言い”ハナイグチ”の事を総称して言いますが、戸隠で”ジコボウ”と言うと、この軸の太い大きなモノを言います。まー、”ハナイグチ”の種類だとは思いますが。採れる人でも一年に数本採れれば良いと言うモノらしいです。一瞬”松茸”の様な感じです。今回収穫したのは少々収穫時期を過ぎていたので、食する事は出来ませんでしたが・・・。
これで何となく解ったので、山の中を散策して収穫したいなー。もしも、良い状態で収穫できたならば、超限定で皆さんにご提供します。お楽しみに!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!