みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
hatakichiはスポーツをやるのも観るのも大好きです。奥様からは多趣味過ぎて怒られています。(笑)
サッカーは昔(中学生の頃)WCに出ているアルゼンチンのマリオ・ケンペス選手を観てから好きになりました。”ダイヤモンドサッカー(テレビ東京)”も欠かさず視聴。Jリーグが始まって今の奥様と実際に初めて観に行った試合は”東京ヴェルディ VS 横浜フリューゲルズ”の一戦。三浦、武田、前園らが全盛期の頃。
そして長野では。長野市に”AC長野パルセイロ”、松本に”松本山雅FC”とJ1を目指すチームが2チームも。
なかなか商売を始めてしまったので休日に試合を観に行く事は出来ないのですが、テレビなどでは応援しています。そして先頃”キリンビール”様よりお話を頂きましたので、快く応援させて頂く事になりました。

”パルセイロビール(PARCEIRO BEER)”
長野からJ2そしてJ1を目指すAC長野パルセイロを盛り上げる為の公式応援ビアカクテル。パルセイロカラーのビアカクテルです。専用タンブラーで飲む気分は熱血サポーター。是非飲んでみて下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
GW初日から雪が舞う、変な天気です。
さて18年目に入り、今年からMENUを少しずつ充実させていこうと思います。
まずは”春の限定メニュー”から。

”海老と菜の花のPasta”です。
プリプリの海老と自家栽培の菜の花。胡麻油を使って香りも良く、食欲を唆ります。菜の花が無くなったら終了です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いよいよ今年のGWに突入します。どんな感じになるか想像もつきませんね。多くのお客様に戸隠の自然を楽しんで頂きたいです。
さて本日4月29日(金)で当店も18年目に突入します!もうそんなに経ったかと思うくらいアッという間の感じがしますが・・・。
しかし、子供達の成長を見ると年を重ねた事が感じられます。OPENした時に生後11ケ月だった息子”岳杜(Takato)”がhatakichiの後ろを荷物を背負って山を登る。

こんな事が出来る事は当時想像も出来ませんでしたね。この子供達もお客様方に育てて頂いたと言っても過言ではありません。
hatakichiも今年51歳になります。また新たなスタートだと思って頑張って行きますので、どうぞ今まで同様に宜しくお願い致します。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
先日このBlogでも書きましたがhatakichiは長野県から”自然保護レンジャー”、環境省から”自然公園指導員”の委嘱を受けて「妙高戸隠連山国立公園」が正常に利用、整備されているかをチェックする仕事をさせて頂いています。
これからそういう目線で見た出来事などを良い事、悪い事それぞれBlogで書いていこうと思います。勘違いして頂きたく無い事は以前その様な記事を書いたところ、「地元の事の悪口を書いている奴がいる!」や「お前がそんな事を書いたから、うちのお店にお客が来なくなったじゃ無いか!」など意味の解らない誹謗中傷などを受けた事があります。別にこの地域の悪口を言おうと思って面白半分で書く訳では無く、より良い場所にしたい為に書く訳です。同時にここに書いた内容は各関係各所にきちんと報告書という形で提出して直して頂いたりと動いて頂ければと思います。
今日は近所の「小鳥ケ池」の防波堤の水漏れ工事が一段落して綺麗にして頂いた事を書こうかと。

hatakichi的には「鏡池」よりも「小鳥ケ池」の方が好きです。なので家を構える場所を選定していた時の一つの要因になりました。この池は中社地区の農業用水の溜池として作られ、小鳥が多い事から「小鳥ケ池」と名付けられました。周囲も遊歩道が完備して気持ちの良いプチトレッキングが楽しめます。「戸隠山(1,904m)」も綺麗に望む事が出来、写真や絵を描く人達が多く訪れています。
外周コースも数年前に綺麗に整備して頂きました。この時も元の木道などがかなり腐っていてhatakichiも報告書で整備を何度も訴えました。

今回の工事ではダンプや重機などが何度も周辺も通った為にかなり凹んだり泥濘んだりと困った状態になっていました。

昨日そこに砕石を敷いて頂きサンダルでも歩ける状態になりました。


しかし、自然の山道(遊歩道)に砕石は似合いません。歩いていても気持ち良いものではありませんね。多分、この砕石を敷いた状態で工事完了と思われますが、少し落ち着いたらこの上に”チップ”を敷いて頂きたいですね。見た目も良いですし、歩いた感じがまた最高です。膝にも良いですしね。
この辺になると個人で幾ら考え、訴えても難しいところです。今後の課題でしょうか?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
もう、余程栄養があるんですかね春になると庭の芝生が凸凹に。"モグラ”や"ハタネズミ”などが地中を掘りまくって困ります。芝生もかなり傷んでしまいますが、仕方ないのかな?(笑)

さて今年も"カタクリ(片栗)”が目を出してくれています。
昨年、何も気にしない方々に踏み荒らされたり、やっと咲いた花を摘まれたりとガッカリする事が起こった為に目に付くように割り箸を立ててみました。

数えてみると今日現在で35本!増えたな!嬉しい限りです。”小鳥の森高山植物園(自称!)”も大分鮮やかになってきて嬉しいです。
”トガクシショウマ(戸隠升麻)”はいつ咲くのかな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
雨が降り始めました!九州地方が心配ですね。
さて戸隠は雪解けが進み、平地ではほとんど消えてきましたね。
ちょっと”ミズバショウ(水芭蕉)”の様子を見てきました。

可愛い感じに水面から顔を出し始めました。
チェックをしていて感じた事ですが、木道や遊歩道がかなり痛んできています。

hatakichiはこの地域の”自然保護レンジャー”と”自然公園指導員”などの仕事をしています。年々、維持管理の方法を考えないといけないと思っていますが・・・。行政にお願いするだけではなかなか進まないので、地元でも考えないと。取り敢えず報告書のまとめます。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
少しずつ何かに近づいている様な・・・。
九州地方の方々、お見舞い申し上げます。雨が降らない事を祈るばかりです。
戸隠も少しずつですが春に近づいています。
当店の庭にも雪がほとんど無くなり芽吹きが始まっています。

毎日”ROSSO”の散歩がてら”フキノトウ”を収穫。ただ天ぷらやフキ味噌だけじゃ面白くないですよね。思案中です。

”行者ニンニク”も顔を出しました。これはどんどん増えるので・・・。”スズラン”をこれと間違えて収穫して酷い事になっている事例もありますので呉々もご注意ください。

”カタクリ”ももうそろそろ開花です。今年は幾つ咲いてくれるでしょうか?種が落ちて発芽して6〜7年掛かって花が咲くので、気長に待たないとね。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
日々当店の庭も春に一歩一歩近づいています。今年は雪がほとんど無いので芽吹きも早いです。
テラスの前を芝生にしようを試行錯誤してやっているのですが、なかなかうまくいきません。全て木を切って日が当たる様にすればすぐに一面芝生になるのですが、それでは折角この大自然の中で生活したくて住み着いた意味が無いので・・・。
このBlogを遡ってみると【お庭を芝生に計画、その①】と題して動き始めたのが2006年06月20日になります。
そこから本当に少しずつですが、庭をいじり始めで高山植物も段々と増えてきました。特に”カタクリ(片栗)”は今では20株程になってきました。毎年可愛い花を咲かせるのを楽しみにしているのですが、そういう事を一切気にしない方も多々。

芽がで始めると割り箸をさしてその場所をわかる様にします。しかし、この割り箸ごと踏みつけられたり、花を摘んでいったりと悲しい事件が昨年は多かったですね。

今年はその事もあって少し囲ってみる事にしました。

どのくらい効果が有るかはわかりませんが・・・。実際は綺麗な花壇になれば、入らなくなると思うのですがね。
まー、一生庭造りは続くと思いますので皆さんも長い目で見守って下さいませ。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
6日(火)は、子供達も休みだったのでお出掛け。

さて何処に行くか?ミーハーなのでここだな!そう、”真田丸”の舞台の一つである「上田城」に行く事に。HPで調べるとなんと!丁度、桜も見頃との事。
この続きは、この下の「この続きを読む」をご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
娘”Yukino”はやるとなると徹底的にやるタイプ。勉強も遊びも・・・。
最近結構ケーキを作っているなーと思っていたら「教わりたいなー。」とポツリ。初めはhatakichiが作るのを見ていて真似していましたが・・・。「クローバーさん、教えてくれないかな?」と。自分から言い出したので、お願いしたら快く承諾して頂けました。
4日(月)にお邪魔する事に。
本人の希望は”シュークリーム”。

生地作りをして。

焼き上がるのを待って。

クリームを詰めて。
一通りの事を教えて貰ったみたいです。ポイントもしっかり聞いてきたみたいです。

完成したものをみると、おー、良いじゃないの!
本人も大満足で帰ってきました。「また教わりに行きたいな!」と。
いろいろお願いして、快く受け入れて頂いた「菓子工房クローバー」様、ありがとうございました。また、お願いしたいみたい宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!