みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日は多くの方々からお祝いメーセージ等を頂きまして、本当にありがとうございました。半世紀生きて、ある意味また新たな気持ちで生きていこうと思います。まだまだチャラ男系で行けるかな?(笑)と自負していますが・・・。守りに入らず、攻めていこうと思いますので、宜しくお願いします。

次女の”ROSSO”もhatakichiと同じ日が誕生日。無事に4歳を迎える事が出来ました。ヤンチャ娘は健在で、戸隠の大自然を走り回っています。
フライング・ディスクで遊ぶのがお気に入り。すぐにボロボロになってしまいます。

なので、今年の誕生日プレゼントはこれです!
これから暑い日が続きます。是非、高原に遊びに来て下さい。お待ちしております。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎日暑い日が続いていますが、皆さん体調は大丈夫ですか?
先週の話になりますが子供達を連れて北アルプスの雄大な景色を見に行ってきました。
”上高田保育園”のアウトドアGuideをお願いされてもう8年目になりますかね。いよいよ北アルプスにもという事で今回”年長組”は「八方池」に行ってみました。

ゴンドラに乗るのも初めての子供も多く被り付きでした。
ゴンドラ、リフト2基を乗り継いで「八方池山荘」前まで。お金を払えば楽々。ここからは頑張って登りますが、周りを見ると結構なめている方が多いです。サンダル、スカート持ち物はペットボトル1本などなど。こういう方々が遭難予備軍なのでしょうね!
子供達はしっかり背中のリュックにお弁当、水筒、雨合羽、トレーナーなど。

ここまで木道を整備しなくてもと思う位。少々嫌になりますけど、仕方なく登ります。

1時間程でこの絶景!天気も最高で、みんな大喜び!引率して頂いた先生方や父兄の方々も感動されていました。
この日は平日でしたが天気が良かったのでかなり多くのお客様が池の周りでお弁当を食べていたので、子供達が邪魔にならない様に池の畔りのスノコでお昼。

一所懸命背負ってきたおにぎりを皆んな美味しそうに食べていました。
多分普通の子供達だったらへばっていたと思われる位気温も高く熱中症や脱水症状を心配していましたが、流石普段から訓練している賜物です。なんとか無事に下山出来ました。
さー、次は8月下旬の「斑尾山(1,382m)」の登山です。夏の間一生懸命食べて運動して真っ黒な顔で会いましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎日雨が降って気持ちも湿ってきます。早く梅雨が開けてくれないですかね・・・。
さて、9月3日(土)にイベントを一つ企画しました。ちょっとみなさんで考えてみませんか?というイベントです。半日ですし、参加費も微々たるものですので気軽にご参加ください。イベント後には当店でお食事やお茶でも飲んで行って頂ければ、尚嬉しいですね。
**************************************************************************************************************
『妙高戸隠連山国立公園 戸隠の自然を考えてみよう!エコトレッキング』

登山や自然散策中にトイレに行きたくなったとき、あなたならどうしますか?
全国で32番目に制定された「妙高戸隠連山国立公園」。急峻な戸隠連峰から裾野に広がる豊かな自然を多くの方に楽しんでいただきたい。しかし、考えなければならないことも…。戸隠の自然を利用するときのルールやマナーを皆さんで考えてみましょう!!
●対象レベル:誰でもOK。
●日程:9月3日(土)9:00~12:00
●募集定員:30名(先着順、余裕があれば当日も受付)
●参加費用:¥500(資料代、保険代など)
●集合時間:9:00 戸隠「中社公会堂」
●装備:動きやすい服装、スニーカー、雨具、帽子、飲み物(ペットボトル1本は配布します)、行動食。
●タイムスケジュール: 9:00 携帯トイレ事情(机上)
10:00 小鳥ケ池周辺トレッキング
●このイベントへのお申込みは「BC戸隠小鳥の森Guide」フォームよりお願いします。
●お問合せ:090-1880-0076
主催:Togakushi BackCountry Guides KOTORINOMORI 戸隠登山ガイド組合
後援:環境省戸隠自然保護官事務所 (一社)戸隠観光協会 長野市
※環境省平成28年度グリーンワーカー事業で行います。
**************************************************************************************************************
と、こんな感じも内容です。主に”携帯トイレ”についての話になります。実際にどんな感じで使うかなど実演も行いますので勉強になると思います。
TwitCastingでも6月6日に”携帯トイレ”について語っちゃってますので、興味のある方は御覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日から長野県では長野県登山安全条例に基づく登山計画書(登山届)の提出義務化が始まりました。
罰則などはありませんが、登山をする方のモラルとして提出して頂きたいですね。

引用させて頂いだ「信濃毎日新聞」のサイトはこちら。
Twitcastingでちょこっと持論を語りました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!