みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠は雪が少し舞っている感じです。毎年の事なんですが、雪が降り始めて慌てるこのパターンは治りませんね!(笑)
という事で今朝、バンのタイヤをスタッドレスに交換。hatakichiの趣味車の”べ◯ツ”君はまだまだ・・・。
もう一つ冬前にやっていかないといけない仕事として”薪作り”があります。

これもなんとか昨日終了!今年も友人の”Kanpei”ちゃんから原木を頂いて・・・。全て桜で作りました。生木に近いので燃えるかな?(笑)

18年間頑張ってもらっている”STIHL 023”もこれで今年の出番も終了!お疲れです!

本日より”薪ストーブ”も点火!やっぱり暖かさが違いますね。 あー、いつ雪降るんだろう。待て待て、まだ除雪機の整備してなかった・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠もそろそろ降りそうな雰囲気になってきました。でも、まだ薪が・・・。
それはさて置いて、雪が降ればワクワクしてしまうのは皆同じですよね!


当店も今年で”DYNAFIT TESTCENTER 戸隠”として8シーズン目に入ります。まだ”DYNAFIT”が一部のコアな方々の中でしか知られていなかった時代からお誘いを頂き、今ではバックカントリースキーでの使用度もかなりもモノになってきました。
今シーズンも初心者を中心に”DYNAFIT”商品を知って頂く為に”DYNAFIT BEGINNER’S CAMP”を行いたいと思います。日程につきましては近日中にUP致しますのでお待ち下さい。
また”DYNAFIT”商品の購入をお考えの方は、格安にてお受けいたします。但し手元に現品がありませんので、お取り寄せになりますのでサイズ等はご自身で確認確定した上でご注文下さい。
2016/2017カタログも少数ではありますが当店に届いております。
宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
「戸隠山(1,904m)」も白くなり始め、冬が近づいてきています。
本日よりグラタンを冬バージョンに!
”海老と白菜のグラタン”です。

冬野菜の”白菜”と”特製海老入りベシャメルソース”との相性はバッチリ!大海老を丸々一本使用しているのも海好きの方にはたまらないのではないでしょうか。ガーリックトーストも付いてお腹一杯になりますよ。
是非ご賞味下さい!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
このイベントで晴れたのは何回目かな?と思うくらい晴れた記憶が無い。

今回は完全な秋晴れ!やったぜ!とい事で「第10回小鳥の森MTBトレイルツアー」が11月5日(土)、6日(日)に開催されました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
10月最終日に”上高田保育園”の”年長組”秋恒例になりました「米子大瀑布群」のトレッキングGuideをさせて頂きました。
この場所は戸隠と同様にNHK「真田丸」のオープニングに登場した事から多くの方々が殺到している場所です。この日は平日という事なのでさほど人も居なくゆっくりトレッキング出来ました。

途中何箇所か”熊ベル”が設置されていてこれを鳴らして、熊にこの地域に入らせて頂きます!とお願いします。

これが「不動滝」です。約85mあるそうです。滝壺は無く飛沫が激しい迫力のある滝です。近くまで行って”マイナスイオン”を浴びまくりました。

続いて「権現滝」です。約75mだそうです。ここは近くまで行く事は出来ないので、ここから見学。

両方の滝が一望できるビューポイントで記念写真。日本と思えない程の雄大な景色です。この景色を見ながらここでお弁当を食べました。
前の週に「黒姫山山麓」をトレッキングした事から、今回は楽勝という感じでした。大人の人達が杖をついてハーハー言いながら歩いている所を余裕綽々で歩いている姿を見て、はやり日々の鍛錬が身を結んだんだなと感じました。
これで年内の”上高田保育園”のGuideは終了です。また雪が積もったら遊びましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
土曜日は、戸隠観光協会主催”旬ウォーク”が開催されてhatakichiがGuideを担当させて頂きました。
「鬼女紅葉伝説ゆかりの地を巡る紅葉ウォーク」と題して戸隠の南にある荒倉山麓にある伝説の里を訪れました。毎回このイベントは人気なので今回も締切日三週間前に定員に達しました。
AM9時30分に戸隠商工会からマイクロバスで出発。荒倉キャンプ場まで約30分バスの中で伝説の内容をご紹介。運転手さんのはからいで途中”紅葉の墓”にも寄り道。
荒倉キャンプ場からは紅葉の中を散策開始。途中「釜背負岩」、「釜壇岩」、「舞台岩」、「屏風岩」、「紅葉の化粧水」など鬼女紅葉の伝説を実証する様な場所を巡りました。

途中”ツキノワグマ”の足跡を発見!一同緊張が・・・。このエリアは毎回ドキドキするんですよね。

本日のメイン「紅葉の岩屋」です。みなさん、「良いところだね!静かで。」と。こんな良い場所が・・・。
少し歩いて日の当たるところでお弁当タイム!今回は「樅の木山荘」様のお弁当です。

手作り感満載の”紅葉弁当”でした。美味しかったですよ!
本来ならここから山の中を歩く予定でしたが雨が多かった為に土砂崩れなどがあり「釜岩林道」を歩きました。これが思わぬ幸運を。
戸隠一二の絶景ポイントに着くと、何と虹が!

こんな景色を見れるなんて、hatakichi持ってます!
この後、旧柵村(現在の戸隠柵地区)から旧鬼無里村(現在の長野市鬼無里)を繋ぐ為に7年掛けてコツコツ岩を削って作った「松澤トンネル(切り通し)」を見学。

少し土砂崩れの影響で土砂が堆積していましたが。
最後は上楠川地区「紅葉橋」まで歩いて終了。
全員がこの地区に来るのが初めてでしたので感動して頂けました。戸隠というと宝光社から上が観光地というイメージですが、この荒倉山麓もいろいろ見所があります。是非一度行ってみてください。
心配な方はhatakichiがご案内致しますよ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!