みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は快晴の気持ち良い日曜日になりました。
高原に来て、野山を歩くには最高の季節になってきました。長野市内に降りても夜など皆さん一所懸命ウォーキングなどをしている方を見かけます。仕事などの都合上帰宅後歩いたりしているので、こんな時間になってしまうんだろうなと。
戸隠には多くのトレッキングルートや遊歩道があります。どのトレイルも綺麗に整備されれていて癒されますよ。
日本では10数年前に北欧から”ノルディック・ウォーキング”というモノが上陸してきました。皇居の周辺や公園などを使って講習会などが行われウォーキングにストックを使う事で体のほとんどの部分を使うというフィットネスに持ってこいのスポーツです。
戸隠ではそれを少しアレンジして”戸隠流ノルディック・ウォーキング”を行っています。基本講習を行った後は気持ち良いトレイルを歩いて頂き、最後に美味しいモノを食べて、身体・心・胃袋など全てリフレッシュして頂くというモノです。
当店の”スペシャルランチGUIDE”をご利用頂ければ、この”ノルディック・ウォーキング”が体験出来ますよ!是非、一緒にやってみましょう!
”スペシャルランチGUIDE”のお申込み&お問合せ→こちら!
このノルディック・ウォーキングには専用ポールを使用します。

当店では”KV+(ケイブイプラス)”社のポールを販売していますので、ご利用下さい。

”KV+”購入→こちら!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
先週に引き続き”上高田保育園”の”年中組”トレッキングGuide。今回のルートは”池巡りコース”です。
戸隠神社中社西駐車場から出発。小鳥の森の前を通過して”小鳥ケ池”へ。みんなここが目的地を勘違い。

今日は快晴で戸隠連峰もクッキリ!

ここから約1時間多少のアップダウンを頑張って歩きます。先週もびっくりしましたが、今年の”年中組”は体力有りますね!

”鏡池”に到着すると結構な人出賑わっていました。でも歩いてきている方は3割程度ですかね。少々残念な感じです。

今回はここで楽しい楽しいお弁当タイム。上高田保育園のお弁当の決まりは”おにぎり”と”果物”のみ。ですのでお母さん達はおにぎりの中身に結構凝りますよ。ウインナーや唐揚げなど普段ならおかず入れに入るモノをおにぎりの中に入れてきます。今年のトレンドは”カレー”です。今回一番多かった気がします。
お腹も一杯なったので後半戦スタート。”鏡池”から戸隠森林植物園に入る途中にある”天命稲荷”付近にある橋が先日崩落。

急遽土管を埋めて迂回路が作られていました。ある意味これで良いんじゃ無いのって感んじです。

現在戸隠森林植物園内は”ミズバショウ”が峠を越えて”ニリンソウ”の絨毯が綺麗ですよ。
来週また”上高田保育園”Guide三連ちゃんがありますので、楽しみです!みんなしっかり朝食を食べてきてね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は真夏の様でしたね。暑さで体調が悪くなりそうでした。
お店の周りのほとんど雪が融けて、日々青さが増してきました。
”小鳥の森高山植物園(自称)”でも、山菜が目を出してきました。

”行者ニンニク”です。ニンニクでは無いのですが味がもろニンニクです。天婦羅すると香ばしいです。刻んで醤油漬けするのも良いですよ。

”山ウド”です。栽培しているモノとは味の濃さ、エグミが全然違います。採りたては生が美味しいです。

雪がずーとあったので、なかなか出てこれなかった”シラネアオイ”がやっと芽を出してきました。昨年よりも株が大きくなった気がします。
山菜が採れている時期(ご提供出来ない日もあります。)はこのPastaで!

”海老と山菜のPasta”です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
GWが終わって”テラス”の補修を進めまないまま、段々とやる事が山積みになってきた・・・(汗)。
庭も毎日眺めては、綺麗にならないなーと肩を落とし、でも何からどうすればと考えるばかり。

「お庭を芝生に!」と計画していろいろやっているのですが・・・。

”小鳥の森高山植物園(自称)”では、今年”カタクリ”が30数株芽を出してくれました。

”ヒトリシズカ”もひっそりと咲いてくれました。”ショウジョウバカマ”は葉はでたのですが、咲かないなー。

”ニリンソウ”はなんとか・・・。
以前友人から幻の花”トガクシショウマ”を数株頂き路地植えをしてみました。そのうち3株はなんとか芽を出してくれましたが、大きくなりません。山から種を少し頂き庭に蒔いた”シラネアオイ”は今年はまだ芽を出しません。でも、これはもうかなり大きな株になっているのでいずれ花を咲かせてくれるでしょう。
こんな感じで、少しずつですが花が増えているのですが、何かコンセプトを感じない庭。そろそろ真面目に何か考えないとね、と思っているところに「トガクシショウマ、欲しい?」との話が。

とりあえず今日6株植えてみました。少し土を入れ替えてみましたが、どうかな?
今年の秋は少し土を入れてリセットしないといけない気がしてきました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いやー、今日は厳しかったですね。
”上高田保育園”ガイド三連ちゃんの最終日。今日は”年少組”です。天気が不安定でしたが頑張って歩いてみようという事で出発。20分程歩いたら雨が・・・。

カッパを着て歩きます。

はじめのうちは笑い声も聞こえていましたが、段々と静かに。この冬の雪でかなり木などが倒れたり被害が大きいですね。

”ミズバショウ”の群生地も綺麗なんですが・・・。
何人かは涙を流しながら歩いていましたが、みんな頑張って歩きました。結局2時間ほどトレッキングをしました。

最後は笑顔で集合写真。
月末にリベンジのトレッキングが予定されています。また会える日を楽しみにしています!

楽しかったのはhatakichiだけか!(笑)

PS.途中に、今やったばかりのモノが・・・。危ない危ない。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
”上高田保育園”のガイド3連ちゃんの2日目、”年中組”です。

昨年よりも大きくなっていてびっくり!です。歩くスピードもかなり速くなっています。

今日も目的地は”鏡池”です。休憩無しで難なく到着。

雪解け水の冷たさにびっくりしていました。こういう体験は必要です。
ここで素晴らしい質問を頂きました!
「何で川の石は丸くなっているの?」と。街に暮らしていると砕石や角張った石しか見ていないのでこの様な事を感じたのでしょうね。でも、こういう事を思う事が出来るのも普段からいろいろなモノを見ているからでしょう。素晴らしい質問でした。当然hatakichiはちゃんと説明しましたよ。
そして、すれ違う大人の方とも元気良く挨拶して、気持ちの良いトレキングが出来ました。


PS.現在「戸隠森林植物園」には多くの花々が咲いています。ガイド中なので全て写真を撮れませんが・・・。”ミズバショウ”、”カタクリ”、”ショウジョウバカマ”、”リュウキンカ”、ニリンソウ”、”ヤマザクラ”、”コブシ”、”アズマイチゲ”、”キクザキイチゲ”、”ヤマエンゴクサ”などなど。

同時に珍獣達も歩き回っています。これは”イノシシ”の足跡です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今シーズンの長野市”上高田保育園”アウトドアGuideが始まりました。今年もいろいろな体験をして行きましょう!
まずは”年長組”の”鏡池”トレッキング。

今年は雪が多かったので雪解けが進まず今”水芭蕉”が見頃です。

”鏡池”も人がまばらでゆっくり歩く事が出来ました。

PS.戸隠森林植物園から鏡池に向かう際天命稲荷前にあるコンクリートの橋が崩落。とりあえずザイルや土囊などで通路確保はしてありますが滑り易いので注意して下さい。

幻の花”トガクシショウマ”が綺麗に咲いています!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
GWが終わり気が張っていたのが一気に・・・。久しぶりの大風邪をひいています。やっと熱が下がってきたので動けるようになってきました。
という事で朝飯前に”タラの芽”を探しに新たな開拓という勝手に理由をつけて、今まで入ったことの場所にあても無く行ってみました。多分あるかな?という感頼みです。
有ってのも無くてもどっちでも良いんですけどね、こういう所をガサガサ歩くのが楽んですよね。

で、有りました!でもちょっと早かったな・・・。あと2日待つかな?良いところ20本程は確保出来そうです。

それでもこんなに良い奴も採れました!
で、それ以外にも大収穫が。

どう見ても、”トガクシショウマ”です。なんでこんなところにあるの?目を疑っちゃいました。この場所は絶対に誰にも言いません。種は少し貰いに来ようかな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
”小鳥の森農園(勝手に名乗ってますが・・・。奥様の実家です!)”で”菜の花”の収穫が始まりました!
そこで当店では春の限定Pastaとして

『海老と菜の花のPasta』
を本日よりご提供開始です。桜色の海老と新鮮な菜の花、隠し味に胡麻油と使い優しい味になっています。”小鳥の森農園”で収穫出来なくなり次第、終了と致します。ご賞味下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日も快晴の気持ち良い1日です。庭の雪も段々少なくなってきました。

本日やっと”小鳥の森高山植物園(自称)”の”カタクリ”が一株咲きました!

OPENして以来、少しずつですが種が溢れて今日現在26株が芽を出しています。発芽してから花を付けるまで6〜7年掛かると言われています。今年は何株花が咲くか楽しみです。
芽が出た所に割り箸を刺しているのは、こういうモノに興味のない方がこのエリアに入って踏まれない為です。こうしても平気で割り箸共々踏みつけて行かれる方のいらっしゃいますので注意して下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!