みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
ガイド週間一週目の最後は上高田保育園年中組”雲組”の戸隠池巡りGuideでした。
戸隠森林植物園からスタート。入ってすぐにある”みどりが池”。春、モリアオガエルの産卵の時期に来た事をみんな覚えていました。この時期は静かな池です。
戸隠は紅葉真っ盛りの時期。標高1,200m付近が丁度見頃です。ですので、今回のルートはドンピシャリ。

落ち葉の絨毯で足元が見えない程、注意しないと根っこに突っかかったり、木道を踏み抜いたりと注意が必要です。
”鏡池”に流れ込む川は、かなり水温が低くなってきました。

こういう五感で感じる事が非常に大事な事です。「前来た時(今年の春)より、冷たい!!」と。
”鏡池”は多くの観光客で賑わっていました。でも、そのほとんどは自動車で来た方々。何だかそれでいいのかと首を傾げたくなります。

結構早く歩いてこれたので、少し日陰で休憩してから、後半戦へ。ここからは一山超えて”小鳥ヶ池”まで約1時間。

ここはいつも水が出る場所。丸太で泥濘をクリアー出来る様にしてあります。両手を広げてバランス!
途中の”硯石”では北アルプスから八ヶ岳まで一望出来て、みんな大感激。そうか!前回来た時は雨の中をあるいたんだっけ?だから何も見えなかったんだ・・・。
”小鳥ヶ池”に到着してお待ちかねの”お弁当タイム”。

みんなでワイワイ言いながら食べます。こんなロケーションで食べれば一味も二味も違うでしょうね。

次は明日(24日)、この逆ルートを歩きます。天気が心配ですが、頑張ろう!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!