みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝の”圧雪作業”は、小雪混じりでした。”とがっきーAコース”、”とがっきーBコース”、”お仙水コース”、”しゃくなげコース”を踏みました。
今日はTSB(テレビ信州)”ゆうがたGet!”の取材がありました。まだ内容は公表出来ませんが・・・。

レボーターの”下嶋 兄”さんは面白い。峰竜太、海老名美どり夫妻の息子なので、流石海老名家の血を引いている事だけあって、現林家三平よりも面白い!(笑)
放送日は2月8日(金)15時50分〜17時53分です。地方放送ですので、また、何とか動画をUPして皆さんに見て頂ける様にしたい思います。
そうそう、昨日もテレビ東京の取材も受けましたが、採用されるか不明なので採用された場合は、また告知したいと思います。
こういうテレビの取材も波があって一社来始めると続くんですよね・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝は冷えましたね!”圧雪作業”がお休みだったので、彼女とゆっくり散歩。道路の両サイドの壁がかなり高くなってきました。年末の雪不足で大騒ぎしていた事を忘れてしまいがちですが・・・。

新雪の中に入って喜んでいます!
雪後にの生活では、車に氷の様に張り付く雪が厄介です。タイヤハウスで凍るとタイヤを擦り減らしてしまったり、段差等で当たった際にボディーを凹ませてしまったり、良い事がありません。


蹴っ飛ばしても硬く凍ったモノはなかなか取れません。そこでこんなモノがあると良いです。

”ゴムハンマー”
です。一つ持っていると良いですよ!他に何に使おう?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝の”圧雪作業”は厳しかった・・・。降雪は40cm程で風がビュービュー。視界0の時も多々あった。自分の感を頼りに動く時も有り、精神的にもかなり疲れました。”瑪瑙コース”、”ドリームコース”、”りんどうコース”、とがっきーCコース”、”ボードパーク”を踏んできました。
本当は明日のですが、今夜hatakichiが”圧雪作業”がお休みなので、今日娘”Yukino”の16歳の誕生日をお祝いしました。本人のリクエストは、
”肉食べたーい!”
と、毎年同じ事を申しましたのでステーキ屋さんに。息子”Takato”は消防士仲間とよく行っているみたいですが、hatakichi達は初体験。

”いきなりステーキ”
です。そう言えば今日は29日、”肉の日”だったのでそこそこ混んでいました。

”Yukino”と”奥様”は”ヒレステーキ”。肉娘は250gを注文。で、hatakichiはいまだに若いねー、”本格熟成国産牛リブロースステーキ”の350g。

テーブルの配置がなんか面白くて人間ウォッチングしてしまった・・・。女性一人で来る人もいるんですね!あー、悪いと言っている訳ではありませんよ。
帰ろうとすると、
”ケーキ!”
はいはい、時間も遅いし早く帰ってお酒も飲みたいので、駅前で購入。

ご満悦で御座います。16歳ねー、若い若い。まだまだこれから未来があって楽しいだろうね。兄貴は真面目で堅実タイプですが、こっちは自由奔放。
”お父さんが甘いからね!(怒)”
と、いつも”Takato”から怒られています。でもしょうがないですよね。男親は娘には誰でも弱いですもんね。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝の”圧雪作業”は雪が良くてスムーズに行えました。”しゃくなげコース”、”お仙水コース”、”しらかばコース”、”高妻コース”、とがっきー通路”を踏んできました。”高妻コース”は三日振りに圧雪に入ったのでコースがボコボコで・・・。

第3クワッドリフト降り場から見える”戸隠連峰”は手が届く感じがする程近く感じます。
今日は戸隠の話題ではありませんが、近くの話題を。
戸隠から自動車で20分程で”善光寺”に到着します。日本でも有名なお寺の一つでしょうね。その善光寺と中心に2004年から”長野灯明まつり”が開催されています。今年で16回目になります。
hatakichi家族も毎年ではありませんが、何度か行った事があります。”善光寺”の社殿などが”ゆめ常夜灯”という事で6色でライトアップされます。昼間見る厳かな感じとは少し違った感じになります。これが良いのか悪いのか意見はいろいろありますが、一つのエンターテイメントと考えば面白い感じがします。

是非、機会が合えば見てみるのも良いのではないでしょうか?
*****************************************************
●開催趣旨
長野灯明まつりは、長野オリンピックの開催を記念し、2004年から装いを新たに始まった祭りです。
オリンピックの「平和を願う精神」を後世に遺してゆくため、世界に向けて「平和の灯り」を力強く発信しています。善光寺を五輪の色にちなんだ光で照らす「善光寺・五色のライトアップ」善光寺表参道に平和への想いが込められた光のアートが並ぶ「ゆめ灯り絵展」大きな光と小さな光を長野市へ皆で灯して、世界の平和を祈ります。
●開催概要
第十六回長野灯明まつり 「共鳴する平和への祈り」
開催期間 : 2019年2月6日(水)~2月11日(月・祝) 6日間
開催場所 : 善光寺周辺、長野駅前西口、善光寺表参道
点灯時間 : 18:00 ~ 21:00 ※最終日は 18:00 ~ 20:00まで
主 催 : 長野灯明まつり実行委員会
共 催 : 公益社団法人長野青年会議所
【長野灯明まつり実行委員会構成団体】
長野市 / 善光寺 / 長野商工会議所 / 長野都市経営研究所 / 一般社団法人長野県観光機構
ながの観光コンベンションビューロー / 第21回東口フェスティバル実行委員会
第一地区住民自治協議会 / 第二地区住民自治協議会 / 第三地区住民自治協議会
第四地区住民自治協議会 / 第五地区住民自治協議会 / 長野商店街連合会
長野中央通り活性化連絡協議会 / (株)エムウェーブ / 東日本旅客鉄道(株)長野支社
信濃毎日新聞 / 公益社団法人南長野青年会議所(順不同)
【後援】
観光庁 / (公財)日本オリンピック委員会 / NHK長野放送局 / SBC信越放送
NBS長野放送 / TSBテレビ信州 / abn長野朝日放送 / 長野市民新聞社 / FMぜんこうじ
(順不同)
【協力団体】
善光寺の世界遺産登録をすすめる会 / 灯明バル実行委員会 / ごんバル実行委員会
(順不同)
長野灯明まつり実行委員会事務局は上記団体・企業のほか、以下の方々のご協力をいただき運営されています。
元善町商盛会 / 門前そばの会 / 市民ボランティアの皆さま
(順不同)
以上公式HPより引用
*****************************************************
その他詳細は公式HPをご覧下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日から今朝に掛けて良く降りましねー。”圧雪作業”に行く際(0時頃)に当店からスキー場まで軽トラでも腹を着きながらフロントバンパーで雪を巻き上げれ、何とか辿り着いた感じでした。40〜50cm程ですかね。
”圧雪作業”は、”しゃくなげコース”、”お仙水コース”、”第6クワッドリフト搬器下”、”とっがきーCコース”、”岩戸16番”を踏んできました。途中何度も遭難し掛かりながら・・・。
今日は変な事を耳にしたので!
戸隠の絶景ポイントの一つである”鏡池”についてです。グリーンシーズンは、周りから”戸隠連峰”が池面に映るのを楽しみに訪れる方が多いです。冬期は池上が結氷する事から池上に乗って歩いたりする事を楽しみます。

冬期、大体の方は池上中方にある”老木”の所に行って記念写真やランチ、珈琲ブレイクなどを楽しむんじゃないですかね。その事に関しては問題無いと思いますが、最近この”老木”(あー”老木”と言うのは”樅の木”ですよ。)がかなり傷んできた気がして・・・。当然、水に浸って30年弱になるので劣化してきているのですが、それ以外にも要因が。
屋久島の縄文杉や戸隠神社奥社の杉並木にも見られますが、人間が触れたり抱きついたり、将又皮を捲ったりとしている事で傷んできている事もあると思います。
そして、今日小耳に挟んだ事ですが、
”鏡池の真ん中にある木からちょっと木片を頂戴して、財布に入れて置くとお金が貯まりますよ!”
と、続けて、
”ちょっと明日ラジオに出るんだけど、話してみようかな?”
とも。ラジオで話す事はご遠慮頂きましたが・・・。
自然木なので、いずれは当然ですが朽ちてしまいますが、現在”鏡池”のシンボルであるこの”老木”をこれからも大切に見守って頂ければ、ありがたいです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝hatakichiは”圧雪作業”はお休み。大雪警報が出ていましたが・・・。
案の定15cm程しか降りませんでした!(涙)それでも、お店なので除雪開始。

この”除雪機”はhatakichi家にあるどの車よりも高価です!冬しか使えないのに・・・。
息子”Takato”も土日は消防学校から帰って来るので、車両を動かして貰ったり、細かい部分の雪出しして貰ったりと結構役に立ちます!(笑)
ふと後ろを振り向くと、流石消防士!”腕立て伏せ”をしていました。スキー選手や自転車選手をしていた時には、見なかった光景!職業意識で変わるもんですね!

消防士になってからマラソンが速くなったり、自転車が速くなったりする人が多くなると聞きますが、納得。
そうそう、”除雪作業”も嫌だ嫌だやるとつまらないので、楽しまないと!
PS.秋田で消防士が消火活動中に亡くなられた事が報道されていました。同じ消防士を息子に持つ親として、他人事では無いと感じています。ご冥福をお祈り致します。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は何だか疲れました。”圧雪作業”は、”瑪瑙コース”、”りんどうコース”、”ドリームコース”、”岩戸16番”を踏んできました。吹き溜まりがあったかと思えが、風でガチガチ硬い所もあったり苦労しました。

そして、興味の無い方にはあまり面白い話ではありませんが、hatakichiはこんな事もやっているんだと耳を傾けて頂ければと思います。
相棒の圧雪車”POWER”君がヘソを曲げたのでお昼まで修繕作業。出来る事と出来ない事がありますが・・・。15年戦士なのでいろいろと。でも、Powerがあってバランスも良いので現行モデルよりも調子良いです。
そして、帰宅して今度は20年戦士の”除雪機”のメンテナンス。先日の大雪の除雪の際にフルパワーで行ったので各種ベルト類に負担が掛かったみたいです。

左が新品のVベルト、左が切れかけのVベルトです。

こうなると時間の問題です。雪面にゴムかすや焦げた匂いがし始めます。”走行ベルト”がこんなに痛んで細くなってしまった。これが切れると走行が出来なくなります。大体、大雪が降って忙しい時に切れるので、今回明日、大雪が予想されるので切れてはいませんが、早めに交換しました。擦れ音も結構していたので各種グリスアップ。

こういう作業も業者にお願いすればそれ相応の金額が取られますよね。こういう金額って他の事を含めても馬鹿になりません。”田舎暮らし”をするには出来る事は自分でやる事が大前提です。
そして、こいう事をする事が楽しみにならないと”田舎暮らし”をしているとは言えませんね!(笑)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠のメジャースポットの一つ”鏡池”は冬も人気スポットです。
その場所に行く手段としては、自力で歩いていくしかありません。”スノーシュー”や”クロスカントリースキー”など雪上道具を使って楽しみながら。
冬に行く目的としてグリーンシーズンには出来ない”池上歩行”があります。そして、そこを目的地としてランチや珈琲ブレイクを楽しむ方も多いです。そうなると当然トイレに行きたくなる方も・・・。
そんな事情から10数年前に長野市に掛け合い池付近にあるトイレを一つ冬も開放して頂ける事になりました。数年間はhatakichi達”戸隠登山ガイド組合”が清掃等管理を行いました。その後、他業者に管理をして頂く事になり、現在に至ります。
今シーズンもトイレを改装して使用出来る様にして頂いたのですが、諸事情により冬期使用が出来なくなりました。
そこで、苦肉の策としてトイレ内に”携帯トイレテント”を設置して頂きました。”携帯トイレ”も置いてありますので無料でお使い頂けます。
”携帯トイレ”の使用方法は以前hatakichiがレクチャーした際の動画が有りますのでご参考下さい。
なかなか使った事が無い方は始め、難しいかもしれませんが・・・。
折角この様にして自然環境美化に勤めていますので、誰も見ていないからと森の中などでしない様にお願いします。雪が溶けて春になると大変は光景になりますので・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝hatakichiは”圧雪作業”がお休みだったのでゆっくり寝る事が出来ました。寝る事って幸せな事ですねー。
今日の常連のお客様1名の方からランチに”ニホンジカの赤ワイン煮込み”のご予約を頂きました。Open前に付け合わせの温野菜に仕込み。

本日の温野菜は4種類、”カブ”、”人参”、”ブロッコリー”、”サツマイモ”です。それぞれ違う味付けです。1名分の仕込みでは効率が悪いので6名分の仕込みをしました。これが良かった!!
Openと同時に地元の若奥様達4名がご来店。お茶を飲んだ後に食事もしたいという事でしたので”ニホンジカ・・・”をお勧めしたところ、
”えー、食べれるんですか!ラッキー!”
という事で追加で4名のご注文。ナイスなタイミングでした。

”ニホンジカの赤ワイン煮込み、温野菜添え”です。一緒に”サラダ”と”ライス”又は”ガーリックトースト”のセットになります。ご提供価格は¥2,200(税込)になります。取り敢えず今のところは1名様から前日までのご予約でお受けしたいと思います。いずれは通常メニューにする予定です。
宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨晩から今朝に掛けて良く降りました。30cm弱といったところでしょうか?今朝の”圧雪作業”は、”とがっきーAコース”、”とがっきーBコース”、”お仙水コース”、”しゃくなげコース”、”高妻コース”、”ボードパーク”を踏んできました。”とがっきーBコース”の急斜面にはこれでもかと付近の雪を入れてきましたが、まだまだ足りないですね。
今日は定休日だったので、”鏡池”にスノーシューGuideの下見でも行こうかなと思っていたのですが・・・。
帰宅して、昨日除雪して一晩で積もった雪を除雪せねばと除雪機のエンジンを掛けて”テラス”を見ると50cm程積もっていた。どうしようかな?でもやっとおかなきゃなと奥様を誘って。昨年までは息子”Takato”が休日にやってくれたのですが、この冬は消防学校”救急科”に入校したので土日にしか帰って来ません。

9寺過ぎから始めて12時前まで掛かってしまいました・・・。
これからガイドの下見に行くのも何だかなーと思い、奥様と外食。お蕎麦というよりもお米が食べたかったので戸隠スキー場”シャルマン戸隠”へ。
今日はスキー教室で子ども達がいっぱいなので、時間をズラして13時過ぎに行ったら食堂はガラガラ。

”カツカレー”をチョイス。”えーい、休日だ!昨晩から圧雪、除雪と12時間連続で働いたので、飲んじゃうか!”とご褒美に”生ビール”も。
まー、こんな休日の過ごし方も良いかな?今夜はahatkichiは”圧雪作業”がお休みなので、夜はワインでも飲みますか!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日から今日にかけて30cm程の降雪がありました。しかし、風が強く急斜面は結構飛んでいっちゃっていました・・・。今朝の”圧雪作業”では、”瑪瑙コース”、”りんどうコース”、”ボードパーク”を踏んできました。あと”第6クワッドリフト”の乗り場付近が一定の降雪があった場合にお客様が雪面にスキーが着いてしまう為にリフト線下に入って排雪する作業がありますので、それを行ってきました。沢などに落ちない様にドキドキしながらです(汗)。
帰宅して珈琲を一杯飲んですぐにお店の”除雪作業”。駐車場や家の周りを一応やった後に、”小鳥ヶ池”への”侵入ルート”を開けました。


これはhatakichiが毎年自主的に行っている事です。何の為に行うかと言うと県道を除雪すると両側に2m程の雪の壁が出来てしまいます。当店の前から戸隠神社奥社方面に500m程は雪の壁が続いてしまい、以前落ちた”リス”が登れずに車の追い掛けられてhatakichiの眼の前でひかれた事がありました。その時から”動物の逃道”の為に開け始めました。同時に”スノーシュー”などでスノーエリアに入る場合も兼ねる事が出来るので。
こういう事は行政にお願いしてもやってもらえないので自主的にです。当然、この作業に伴う日当や燃料代なども頂いていませんし、頂くつもりもありません。
でも、何も知らない人は言うんですよねー。
”自分の家の前に入口を作れば、お客さん来るよねー!”
っと。こんな事でそう簡単に来るわけ無いでしょ!やんなっちゃいますよね。そんな小さい考えでやる事では無いんですよね。もっと大きな心で。まーその辺はどう言われても、動物やお客様に喜んで頂ければ。
という訳でスノーエリアに入られるお客様、使って下さいね。”リス”や”タヌキ”もね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠は神様に守られているのか?見放されているのか?
今年、戸隠スキー場は”雪の神様”とどうも相性が悪いらしい。天気予報で”長野県北部大雪です!”と言われても全然降らないし・・・。
実際に降ったのは夜中3回くらいですかね?
今朝も急斜面は大ピンチ状態!もう小石がコロコロと、どうしようかと悩みながらの圧雪作業でした。今朝は”瑪瑙コース”、”りんどうコース”、”ドリームコース”、”岩戸16番”を踏んできました。
圧雪作業中のAM5時頃から雪が舞い始めて、日中降っていました。

日中にこの様な”雪景色”になったのは今シーズン初です。やっと”冬”が来たという感じですかね。除雪しないでいたらお客様の車が動けなくなったので、レスキューして今、除雪終了。
明日は”パウダー天国”ですよ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
先日試作品を仕込み始めた”ニホンジカ(スネ肉)”の赤ワイン煮込みが出来ました!

赤ワインでしっかり煮込んで一日そのまま寝かしフォンドボーを加えて・・・。豚肉や牛肉には無い独特の香りです。肉も柔らかく煮る事が出来ました。少しワインが強過ぎるかな・・・。改善が少し必要かな。
付け合わせの野菜はとりあえず定番にモノをトッピング。実際にご提供する際には”サラダ”と”パン”または”ライス”を付けてのセットメニューにするつもりです。価格は¥2,000〜¥2,500の間程度のなると思います。
是非、ご賞味頂ければと思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は12時間圧雪作業でした。AM1時からAM8時まで通常圧雪作業で”瑪瑙コース”、”りんどうコース”、”ドリームコース”、”しらかばコース”、”キッズパーク”を踏みました。その後AM9時から中社ゲレンデに行って明日の晩行われる”戸隠どんど焼き2109”の会場設営のお手伝いをしました。
圧雪車で”櫓”の材料を運びます。

2時間半ほどで、立派な”櫓”が完成。

もう一つの作業は”ステージ作り”です。雪がほとんど無いのでいつもの年の半分位の大きさになりました。この上で”戸隠太鼓”などの演奏が行われます。

帰宅したのが14時30分。眠気を通り過ぎてハイテンションになっていました!へー、疲れたぜ。
”戸隠どんど焼き2019”は明晩”中社ゲレンデ”にて19時20分から”櫓”に点火、その後花火などが打ち上がり、21時頃に終了致します。樽酒を飲んだり、焼き餅を食べたり、戸隠の夜を楽しんで下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝は寒かった!圧雪作業に入ったAM1時で-11℃でした。今朝は”とがっきーAコース”、”とがっきーBコース”、”お仙水コース”、”しゃくなげコース”、”高妻コース”を踏んできました。そろそろいろいろな所がピンチです。今夜降ってくれよ!
帰宅後余りの天気の良さに”小鳥ヶ池”に彼女を連れて!!

遊ぶ気満々です。
”小鳥ヶ池”は誰も居なく、薄っすら雪が降ったのでトレイルも無く貸切状態!!

めった二人で歩き回ってきたぜ!!
PS.昨日仕込みをした”ニホンジカ(スネ肉)”を今、煮込んでいます。もう暫くお待ちを・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
圧雪作業中はは良い降りしてたんですがね・・・。今朝は”とがっきーAコース”、”とがっきーBコース、”とがっきーCコース”、”お仙水コース”、”しゃくなげコース”、”ボードパーク”を踏んできました。
当店もいよいよ”ジビエ”がメニューに登場します。
今日は試作品製作の下準備。ニホンジカの”スネ肉”を使った赤ワイン煮込みを作ってみようと思います。

良い色してます。筋を取って、少し大きめのブロックにカット。今回2kg使ってみます。

赤ワインと諸々を入れたモノに漬けます。これで一日冷蔵庫に寝かせます。
明日この続きを・・・。お楽しみに!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日、お店は定休日です。
今朝の”圧雪作業”は、久しぶりに”スイートコース”を下って”中社ゲレンデ”、帰ってきて”中央バーン”、”しらかばコース”、”キッズパーク”、”チャレンジコース下部”を踏んできました。いやー、雪が無くなってきました。今夜降るかな?
我が家の次女”ROSSO"お嬢はいたって元気!ボーダーコリーって休む事を知らないんですかね?(笑)
朝帰宅して近所の”小鳥ヶ池”へ散歩に。

池上は結氷しているので、乗って遊んできました。夏の状態を知らない方から見れが広〜い雪原に見えるでしょうね。hatakichiとROSSOが走り回っているのを見ていたハイカーから、
”その上で乗って大丈夫なんですか?”
と、聞かれたので頭の上に両手で”OK”とサインを送るとオドオド池上に乗ってきました。一応、現時点では問題無いですが遊ぶ場合は呉々も自己責任でお願いします。
こんな事が出来るのも”田舎暮らし”の楽しみですね。通年ですと3月初旬までは間違いなく遊べますので、是非お出掛け下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
連休最終日。天気が良かったので、当店前方”スノーフィールド”に”スノーシュー”を持って入って行く方の姿が多く見られました。
hatakichiもコンディションの様子を見に少し入ってみました。積雪量は少ないですが、やはり気持ち良いです。
近くに動物の足跡を発見!

これは一番代表的な足跡ですね。そうです!”ウサギ”の足跡です。えーと、どっちに進んでいるのでしょうか?
こんな事を考えて遊ぶのを”アニマルトラッキング”と言います。
この遊びは冬にしか出来ませんね。いろいろな動物がどんな目的でこのフィールドを歩いているのか?想像するだけでワクワクしてきます。
以前、フクロウがネズミを捕獲する形跡がしっかり雪の上に残されていたのを見た時に頭の中に映像が浮かんだ事を思いだします。
一日中一つの足跡をワインとパンを持って追いかけた事もあります。それだけで、十分楽しかったです。
こんな事を一緒に行いませんか?"Snow-Hiking"の楽しみ方をお教えしますよ!
”Togakushi Backcountry Guides KOTORINOMORI"→詳細はこちら!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
連休中多くのお客様にご来店頂き、感謝致します。
まだ一降りも二降りも欲しいところですが・・・。
スノーフィールドには結構人が入り始めています。まだ、笹や小川が雪で隠れていませんので注意が必要です。今年は”スノーシュー”に関する問合せが結構な数あります。出足好調と言ったところでしょうか。
当店ではOpen以来”スノーシュー”のGuideとRental、Shop
を行っています。hatakichiもいろいろなメーカーのモノを試してみて現在使用しているメーカーのモノになりました。

”MSR”です。
”スノーシュー”もいろいろなメーカーや用途がありますが、スキーなどと違って用途毎に変える程の事も無いと思いますので大は小を兼ねるではありませんが、”山岳域”で使用出来るモノを持っていればOKでしょう!価格もピンキリで、
”こんなに高いの?”
という感じのモノもあります。当店で使用している”MSR”は一番高い部類に入ります。でも、その分性能は抜群です。Rentalで使っている店は戸隠には当店以外にはありません。購入を考えている方もいきなり購入するのでは無く、Rentalして納得して購入して頂ければと思います。
”MSR Rental”費用は1日→¥1,620(税込)です。Rental内容は”スノーシュー本体”と”ストック”になります。数に限りがありますので予約される事をお勧めします。
※"Snow-Hiking Guide”をお願いされた場合はRental費用は¥1,080(税込)と特別価格になります。
また”Snow-Hiking Guide”も行っています。詳細は以下のサイトをご覧下さい。

”Togakushi Backcountry Guides KOTORINOMORI”→こちら
”MSR Snow-Shoe購入”をお考えの方は格安にて販売致します。こちらからお問合せ下さい。
一緒にスノーフィールドで遊びましょう!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝hatakichiは圧雪作業をお休み。”ショコラ・クラシック”、”ガトー・フロマージュ”の2種類のケーキを焼き終えました。
当店のビールのライナップが変わりました。
今までは”Budweiser(バドワイザー)”の生ビール、キリン”HEARTLAND(ハートランド)”の瓶ビール、”FREE(フリー)”のノンアルコールビールでした。

今年よりキリン”HEARTLAND(ハートランド)”の生ビール、”Heineken(ハイネケン)”の瓶ビール、”零ICHI(ゼロイチ)”のノンアルコールビールになりました。
どれも非常に飲み易くPizzaやPastaをと良く合うと思います。”HEARTLAND(ハートランド)”の生ビールは中々飲めるお店も少ないのでご賞味下さい。

また、期間限定(在庫が無くなり次第終了)の岩手県遠野市で2018年収穫したばかりの生ホップを急速凍結して使用する「一番搾り とれたてホップ生ビール」もご提供しています。
宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎年常連のお客様より”evian”から発売される記念ボトル(デザイナーズボトル)のプレゼントを頂いています。
”M”さん、今年もありがとうございます。無事に届きましたよ。

今年のボトルはエビアンのストーリーからインスピレーションを受けた若手フランス人アーティスト”イネス・ロンジェビアル”がデザインしました。

毎年斬新なデザインのボトルを楽しみにしています。写真に写っている以外にも全て合わせるとかれこれ20本弱揃っています。店内にそろそろ棚を作らないと・・・。


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝も圧雪作業をしてきましたよ。
昨日の遭難しそうなくらいモクモク降っていたのと違い、星がクッキリ出て”キーン”と冷えた日でした。
”とがっきーAコース”、”とがっきーBコース”、”とがっきーCコース”、”お仙水コース”、”しゃくなげコース”、”高妻コース”、”ボードパーク”を踏んでいました。

”チャンピオンコース”、”シルバーコース”も圧雪が入っていますので急斜面も気持ち良く滑れる様になってきました。あとは”ポールバーン”がもう少し積雪が増えて硬くしまって貰えると・・・。
しかし、今日は圧雪車車内も暖房全開でジャンバーが脱げないぐらい冷えていました。

そのお陰もあって早朝素晴らしい”戸隠連峰”を望む事が出来ました。
今日から長野市内の小学校スキー教室が始まり毎日多くの子供達がスキーを楽しみに来て頂きます。スキーを楽しいと思って貰える様、コース整備を完璧にしてお出迎えしたいと思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
やっと待望の雪が降りました。一晩でトータル50cm程降ったと思います。圧雪しても全然追いつかない感じで、さっき通った所がわからない程でした。スキー場のコースレイアウトや傾きなど全て解っている私でも何度も遭難しかけました。
今日は”しらかばコース”、”岩戸16番”、”ドリームコース”、”中社ゲレンデ”を圧雪してきました。
圧雪車のフロント部分を見て頂ければ、どれだけ気温が低く過酷な日だったか想像出来ると思います。

結局夜中の1時から朝10時まで圧雪していました。お店に帰って来て奥様と一生懸命除雪をしたら14時になってしまったので、本日は小鳥の森は臨時休業させて頂きました。すみませんでした。
取り敢えず今回の降雪で石などは隠れたかな?急斜面はまだまだ足りないですが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
hatakichiがガイドやお店の関係でテレビ等に出演させて頂いていますが、地元放送の事が多い事から、
”観れ無〜い!!”
と言うお声を頂きます。
何とかしようと思い”google drive”を使ってUPしてみようと思います。
第二弾として昨年末12月17日に放送されたCBC(中部)テレビ”まちイチ~Going 舞 Way!~ ” 『戸隠五社巡り 完結編』をUPしましたのでご覧下さい。浅田舞ちゃん、可愛いですよ!!

”CBC(中部)テレビ”まちイチ~Going 舞 Way!~ ” 『戸隠五社巡り 完結編』2018/12/17”
動画をご覧になるには上の番組タイトルまたはこちらをクリック下さい。
普段Guideもこんな感じでやっていますので、お気軽にお問合せ&お申込み下さい。
お問合せ&お申込み→Togakushi Backcountry Guides KOTORINOMORI

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
ゲレンデは日に日に硬くなって、圧雪作業も慎重になり非常に疲れます。
今朝はこの山一つ踏みました。

”瑪瑙コース”、”お仙水コース”、”ドリームコース”、”シルバーコース上部”です。”瑪瑙コース”急斜面もそろそろ小石が出始めて危なくなってきました。
ご存知の方も多いと思いますが、戸隠スキー場から”富士山(3,776m)”を望める場所があります。

”ドリームコース”上にありますので、何となく通り過ぎてしまう方も多いですね。今朝は朝焼けの中に綺麗なシルエットが望めました。

皆さんが滑る時間帯には朝焼けはありませんが、見る事が出来る日があります。注意して見てみて下さい。因みに右側に見えるシルエットは”八ヶ岳連峰”です。この場所以外でも戸隠では数箇所”富士山”を望める場所があるますので・・・。
また、今日は”戸隠連峰(1,904m)”もクッキリ!まさに”神々の頂き”です。

そろそろ真面目に降ってくれないと連休ピンチに・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
しかし、降りませんねー。赤倉方面は積雪2mなんて聞いています!戸隠連峰が壁になってこっちまで雪雲が来ないか・・・。
今朝の圧雪作業では”瑪瑙コース”、”お仙水コース”、”りんどうコース”、”キッズパーク”、”高妻コース”を踏んできました。何処も紙一重という感じです。
”高妻コース”上部はそこそこ雪がある状態でした。

最後の壁部分は無い部分が多くなってきました。

急斜面なので、勢いよく飛び込んで来てしまうと思いますが、滑られる方は注意して慎重に滑って下さい。
まず、どのコースも一本目は下見を兼ねて滑るのが良いんじゃ無いでしょうか?新しいスキーはまだ履かない方が良い状態ですよ。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
hatakichiがガイドやお店の関係でテレビ等に出演させて頂いていますが、地元放送の事が多い事から、
”観れ無〜い!!”
と言うお声を頂きます。 自分の出ている部分だけ編集して”youtube”等にUPしてもすぐに削除命令が来て、最悪アカウントも削除されてしまうので・・・。
何とかしようと思い”google drive”を使ってUPしてみようと思います。とりあえずテスト的ですが。
まず第一弾として昨年末12月10日に放送されたCBC(中部)テレビ”まちイチ~Going 舞 Way!~ ” 『戸隠五社巡り』をUPしましたのでご覧下さい。浅田舞ちゃん、可愛いですよ!!

”CBC(中部)テレビ”まちイチ~Going 舞 Way!~ ” 『戸隠五社巡り』2018/12/10”
動画をご覧になるには上の番組タイトルまたはこちらをクリック下さい。
普段Guideもこんな感じでやっていますので、お気軽にお問合せ&お申込み下さい。
お問合せ&お申込み→Togakushi Backcountry Guides KOTORINOMORI

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
ちょっと働き過ぎて心と体のバランスが崩れて来てしまったので、息抜きをさせて頂いちゃいました。
お店の定休日は毎週火曜日なのですが、今年は元旦が火曜日だったので通常営業をしたした為になんだかんだ年末年始お店、圧雪、降雪を15日連続で仕事をしていました。
好きでやっている仕事ですので泣き言は言っていないつもりでしたが・・・。
娘から
”少し休んだら。映画観に行こうよ!”
と声を掛けて頂き、 OKと。自分自身何かホッとした感じがありました。
親子共々”ハリポタ”大好きなので、当然観る映画は、

”ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生”
です!
映画が始まって目に違和感が・・・。
”何か画面がボヤけるなー・・・。やはり寝てないからかな?”
と思うと娘が
”3Dメガネ掛けないの?”
あー、忘れてた!だから二重に見えていたのか!(笑)
明け方まで7時間圧雪車を運転していたので、途中何度も寝落ちそうになりましたが内容が面白かったので最後まで鑑賞でしました。終わり方が、また次の話を繋がるといういやらしい感じでしたが・・・。
最高のリフレッシュが出来ました。家族は解っていたんですね、感謝です。
これでまた明日から頑張れそうです。
何本か営業確認の電話を頂きましたお客様、留守のところをご来店して頂いたであろうお客様には、ご迷惑を掛けてしまったかな?すみません、お許し下さい。
PS.ここの映画館”長野グランドシネマズ”の女性社長N様は戸隠の方なので、館内にポスターが貼ってあり戦前して頂いていました。有り難い事です。


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎日10cm程の降雪があり、徐々に戸隠スキー場も良い状態になってきています。
hatakichiも毎日夜中”圧雪”の作業にいっていますので、それが実感出来ます。

自分の事だけを考えている極一部の方々から、
”何故、急斜面を圧雪しないのか?”
”早く中社ゲレンデを開けろ!”
などの問合せや心無い圧力などが・・・。
スキー場運営に関わっている方々は、それは全コース早く開けたいに決まっているのですが、やはり一番はお客様の安全が確保出来てからになります。開けられるのに開けていない訳ではありませんので、その辺りご理解頂きたいと思います。
あと30cm程降ってもらえれば・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
元旦、今日と多くの方にご利用頂き感謝致します。
この二日間、多くの方にご注文頂いています当店自慢のPastaがこれ!

”岩魚と高原野菜の和風Pasta”です。
”岩魚”と書いて”いわな”と読みます。この”岩魚”というのは魚の名前です。”そんなの知ってるわ!”」とおっしゃる方も多いと思いますが、最近”いわざかな”のPastaを下さい!とご注文される方が結構いらっしゃいます。そういう方には、この魚の説明や何故?小鳥の森でこの魚を使った料理を出しているかをご説明しています。
戸隠の川には基本的には”岩魚”と言う渓流魚しかいません。小鳥の森のコンセプトとして”地産地消”と言う事がありますので、この魚を使わない手は無いと思ってOPENする際に看板メニュにすべく開発したものです。
通常メニューにはありませんが、ご予約やコース料理等では”岩魚のカルパッチョ”や”岩魚の塩焼き”などもご提供しています。
是非当店にいらした際にはこPastaをご賞味下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!