みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は雨予報でしたが、なんとか一日保ってくれて得をした気分でした。
埼玉からいらしたお客様を”スノーシュー”Guideをしましたが、携帯電話の充電が切れて写真が撮れませんでした。お客様のカメラで撮影して頂いたので、その写真が届き次第Guide報告致します。
今年一年掛けて環境省、戸隠を美しくする会で制作していた戸隠オリジナルブランドの”戸隠限定携帯トイレ”がいよいよ完成しました。

中身は”(株)総合サービス サニタクリーン”様の”携帯トイレ”です。
戸隠地区は戸隠山一不動に”携帯トイレブース”を設置して10年程になります。山岳域のし尿問題にいち早く取り組んできました。戸隠地区は山域だけでは無く平地の自然散策域も多くのお客様が訪れています。しかし、公衆トイレは神社周辺の駐車場に集中している事から、自然散策する方々から
”森の中にトイレが欲しい・・・。”
との声を頂きます。なかなか許可などを取ったりすぐには難しいのですが、今後”携帯トイレブース”の設置も計画しています。
まずは4月販売開始予定の”戸隠限定携帯トイレ”が完成した事は新たな一歩だと思います。販売場所等決まりましたら告知いたします。もしも、是非買いたいという方がいらっしゃいましたらご連絡下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨年からお願いされているインバウンドのお仕事。”WALK JAPAN"様に昨年Guideテストして頂き、今年もご依頼を頂きました。
今回いらしたお客様は、”オランダ”、”ポーランド”、”南アフリカ”、”シンガポール”、2オーストラリア”と多方面からです。日本に来てからは”戸隠”、”鍋倉”、”野沢温泉”、”秋山郷”と訪れるそうです。
戸隠では”スノーシュー”を楽しんで頂きました。コースは”小鳥ヶ池”から”鏡池”、”随神門”を通って”戸隠神社奥社入口駐車場”でゴール、その後お蕎麦屋さんで昼食です。
”小鳥ヶ池”を通り少しハイクアップすると前が開けた場所に到着。”硯石(すずりいし)”という場所です。今日は”北アルプス”方面が良く見えました。放射冷却などで空気が澄んでいる日であれば”富士山(3,776m)”も望める場所です。

もうひと登りしてお楽しみのダウンヒル。硬かったなー、でも”MSR”スノーシューの本領発揮!しっかりグリップして誰一人滑落せずに”鏡池”に到着。今年は半月程春の訪れが早いので、池上の状態の不安定。本日より”啓蒙看板”が設置されました。もしも、池上に乗られる方は”自己責任”でお願いしますね。万が一に落ちても責任は自分です。心配な方は乗らないでくださいね。

hatakichiのガイド責任で乗る事に。シンポルである”樅の木”の古木でティータイム!

温かいモノを飲んでリフレッシュしてスタート。”戸隠森林植物園”内を散策。途中知り合いのガイド2名を遭遇して情報交換を。杉林を抜けると明るくなって”ブナの森”に到着。
”森の先住者”の痕跡を発見!”ツキノワグマ”の爪痕です。昨年秋のもので、皆さん驚いていました。

上を見上げると食事場所の”熊棚(くまだな)”が二つ。「Is it a bird's nest?」との声が。「It is a bear food place. The Japanese name is "KIMADANA"."KUMADANA" is "Bear Shelf".
通じたかな?英語、合ってるかな?

”戸隠の自然”を楽しんで頂いた後は”戸隠の歴史”を。時間的に”戸隠神社奥社”までは行けないので中間の”随神門”に立ち寄りました。雪の中にこの朱色は映えますね。今回の募集パンフレットの表紙もこの”随神門”でした。門の下は溶けた雪がカチコチに凍っていて氷板になっていますので、アイゼンが無いと歩けません!(笑)

最後は何度来ても良い所、”奥社杉並木”です。偶然フレーム内に誰も居ない!最近では珍しい光景です。そうそう、ここをガイドする際にいつも話していて確認したかった事が、今日解決しました。今後その件については自信を持って話せます!内容についてはガイドとお願いされた方にお話ししますね。(笑)

今回の多くの外国からいらしたお客様を無事楽しくGuide出来て一安心。解散後2名の方はお店に珈琲を飲みに来て頂き感謝します。グリーンシーズンの”戸隠”にも皆さん興味を示して頂きましたので”戸隠古道”を提案しておきました。
今回ご参加頂きました皆さん、日本を楽しんで下さいね。
また、来年の宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
先日も当ブログで”鏡池”の今年のトイレ事情についてお伝えしました。
詳細については【”冬の鏡池のトイレ事情” 2019/01/24】をご覧下さい。その時には内部の写真が無かったもので言葉での説明でした。

こんな感じでトイレ内に”携帯トイレブース”が設置されてこの中に穴の空いた椅子が置いてありますので、そこに設置されている”携帯トイレ”を被せて排泄します。その後それをしっかり密封して横に置いてあるゴミ箱に捨てるだけです。
”鏡池”にトイレが有るか否かで楽しみ方が変わりますので有難い事ですね。明日、明後日とhatakichiは”スノーシュー”Guideで”鏡池”に行く予定です。是非、お客様にも利用して頂きたいと思っています。
雨が心配だなー。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日も良い天気!(涙)
これから(5時)から今日も”圧雪作業”。今まで環境省の方々と会議。
こんな時期にこれだけ雪が無いのは、小鳥の森をOpen(20年前)初めてかも?

駐車場のアスファルトには皆無。テラスにもほとんどありません。
生活するには非常に良いのですが、冬の観光としては最悪です。27日(水)、28日(木)と”スノーシュー”のGuideがありますが、何処を歩こうかな?”鏡池”に行きたいとの希望ですが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
もう暖か過ぎて雪が毎日融けて行く・・・。
通常”圧雪作業”は夜中1時からスタートして。朝スキー場がOpen(8時30分)する迄の作業になります。春になると日中バーンがザクザクになるので、スキー場が終了(16時30分)してすぐに踏み始める”夕踏み作業”に時間が変更になります。その方がゲレンデの仕上がりが綺麗に出来る為です。
通常ですと、その”夕踏み作業”は、3月10日過ぎぐらいからになるのですが、今年は今日から始まりました。

夕方5時からだと、まだ明るい内に作業がスタートするの変な感じになります。終了するのは作業が終了するまでなので、いつ終わるかな・・・?(笑)。
雪がかなり緩んでいるので、ゲレンデは大荒れ!なんとか”瑪瑙コース”、”りんどうコース”、”キッズパーク”、”チャレンジコース下部”を踏んで、作業終了は夜中の1時でした。
本当に降ってくれないと、3月31日まで保たないかも?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年も”戸隠ロングトレイル”を一緒に歩きませんか?
”戸隠古道大ウォーク”のイベントを(一社)戸隠観光協会主催で今年も開催致します。hatakichiも副実行委員長&コース部長として充実したイベントにしたいと頑張ります!まだ細かい内容等は公開していませんが、日程は決定しましたので、皆さんカレンダーにチェックしておいて下さい。

●開催日:2019年6月8日(土)、9日(日)
●コース:1日目 善光寺(予定)〜一の鳥居苑地 2日目 一の鳥居苑地〜戸隠神社奥社
諸々詳細等決まり次第随時お知らせ致しますのでチェックしていて下さい。
”戸隠古道大ウォーク公式HP”→こちら!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
降らないですねー。予報では少し降る感じだったんですがね。
今朝の”圧雪作業”は、ドキドキ、ハラハラでした。”瑪瑙コース”の急斜面で車両が横滑り!上部から中間地点まで制御不能で焦りました。何とか排土板などを使って停めましたが。
”しらかばコース”、”瑪瑙コース”、”りんどうコース”、”ボードパーク”を踏みました。”しらかばコース”は”戸隠マスターズ選手権”が行われるので丁寧に。カチカチの硬いバーンに仕上がりましたが、ご来店頂いた選手の方から
”硬かった!!怖くて上手く滑れなかった!もう少し柔らかくしといてよ!”
え?最高の大会バーンなんですが!(笑)
今夜hatakichiは”圧雪作業”がお休み。ちょっと長野に買い出しに行った際に、洗車!
一週間に一回は下回りを水洗いしないと大変な事になります。雪国の道路は凍結しない様に”塩カル・塩カリ”を撒きます。どっちなのかな?塩化カルシウム?塩化カリウム?、人によっていろいろいう人がいますが、どちらも同じ様なものですが・・・。これが、車には最悪です。結局塩なので、錆錆になります。マフラーは落ちるし、シャーシは折れるしといい事ありません。
以前乗っていた”軽トラ”は走行中に錆により荷台の煽りがパタン!パタン!パタン!と全部落ちた!”ハイエース”はシャーシが錆で折れる寸前で車検不通過。普通ならもっと乗れたのにね。

この”軽トラ”は新車で購入して”ストロング防錆パック”をオプションで行って貰いました。これは製造中にやるので、完成品を営業所で後でやるのとは大違いとの事。これが結構凄い感じでやって頂いたので今のところ問題無いと思います。何しろ当店で一番の高級車ですからね!(笑)あっ!違った一番は”除雪機”だった・・・。(笑)
多分都外の車の半分位した車両が持たないんじゃ無いですかね。
これも雪国の”田舎暮らし”ですかね。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝の”圧雪作業”は手強かった・・・。表面は凍ってパリパリ、中はシトシト。上手くやらないとコロコロのジャガイモ畑になってしまいます。ゆっくり慎重に動かすので時間が掛かりました。”とがっきーAコース”、”とがっきーBコース”、”お仙水コース”、”しゃくなげコース”、”ボードパーク”を踏んできました。
帰ってきてランチのご予約のお客様のの準備。地元”戸隠公民館”の”スノーシュー体験会”のランチ予約です。総勢13名でご予算がお一人様¥2,000という事で。



”奥様の気まぐれサラダ”、”ベーコンにミックスPizza(4人で1枚)”、”ニホンジカの赤ワイン煮込み(通常の半分サイズ)とペペロンチーノ”、”珈琲”の内容です。
皆さん、”スノーシュー”をしてお腹が空いていたのかペリッと食べてしまいました。これで仕込んでおいた”ニホンジカの赤ワイン煮込み”も残すところ3人分になってしまった。また、早急に仕込まねば!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日hatakichiは”圧雪作業”はお休み。お店も定休日なので、完全OFFの筈なんですが・・・。みんな上手に会議の予定を入れてくれますわ!その為に夜はゆっくり出来ないので、昼間リフレッシュに髪を切りに。
小鳥の森を始める前(20年前)からお世話になっています長野市にあります”美容室 Orange'Peco”に行ってきました。 現在hatakichiはその”須坂店”にお世話になっています。
当然美容室に行くのですから第一の目的は髪を切って貰う事です。「男のくせに態々長野まで行って美容室で切っているんだ・・・。」という方もいますが、もう一つ目的というか理由があります。
それは、気持ちのリフレッシュです。戸隠にいると話す内容や人などがある程度決まってきたり、他の会議などでも違う会議の話になったりと結構ストレスを感じているんですよね。そこで何も考えず昔からカットして頂いている方達を会話する事でかなりリフレッシュ出来ます。また美容室という事で店内も綺麗ですし、良い香りしますしね!

いつもカットをお願いしている”美人マネージャー”さんと”スタッフ”さんの両手に華です!
あー、リフレッシュ出来ました。これでまた少し頑張れそうです!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
21時現在、戸隠(小鳥の森周辺)では激しい雨が降っています。駐車場のアスファルトがしっかり出てきてしまいました。スキー場の雪がどの位溶けてしまったか・・・。
今朝お嬢の”ROSSO”を連れていつもの散歩コースの”小鳥ヶ池”に。最近まとまった降雪が無い為に人の踏み跡を使うとスノーシューが無くても雪原を歩く事が出来ます。

気温が上がりどんよりとした空模様、”戸隠連峰”も墨絵の様です。下の雪原が”小鳥ヶ池”ですが左隅に横に線が入っていますがここが流れ込み地点です。表面が溶けて水面が見えています。こういう場所は所々出てきましたので、注意が必要です。
今日の確認はしていませんが、同様な事が”鏡池”にも起っている可能性も有りますので、池上に登る場合は最新の注意を払ってください。
長野市、(一社)戸隠観光観光協会、戸隠登山ガイド組合など関係各所では許可や禁止などの決定等は行っていません。あくまでの使用する方々の自己責任でお願いします。心配な方は登らない事が賢明だと思います。
今夜の雨で一層危なくなるでしょう・・・。残念だなー。

散歩をしてご満悦なお嬢!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝のスキー場も硬かった!排土板が全然入っていかない・・・。
今朝は”瑪瑙コース”、”りんどうコース”、”とがっきーCコース”、”ボードパーク”を踏んできました。

最近雪が全然降らないので、バーンはカチンコチン!そして、削りに削られいろいろな所な地球が現れ始めてきました。そこで、今朝は”降雪作業”が再開。

取り敢えず今後ピンチになりそうな”シルバーコース”上部に設置して行いました。
今週気温が上がり雨予報も出ていますので、心配ですが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
”Guide3連チャン”の最終日は天気予報が外れて快晴です。朝まで”圧雪作業”をして、そのまま”ゲレンデスキーGuide”に。
本日は”子供無料デー”でしたので、ゲレンデはかなり混んでいました。

”第3クワッドリフト”も並んでいてビックリ!
ゲレンデはかなり硬く、しっかりしたポジションとエッジングをしないとコントロール不能になります。そんな練習と体重移動などをいろいろな斜面で確認しました。
ゲレンデTopまで行くと、この大絶景がお待ちかね。

外国と間違える程の迫力の”戸隠連峰”の峰々。
3日間、今年は天気にも恵まれて戸隠の大自然を満喫して頂けたと思います。これが少しでも日々の鍛錬にお役に立てればと思います。
今年もGuideのお仕事、お声を掛けて頂きありがとうございました。また、来年も宜しくお願い致します。
何とか膝が保ってくれて良かったです。あー、眠いけど今夜も”圧雪作業”に行かねば・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝hatakichiは”圧雪作業”はお休み。
”Guide3連チャン”の2日目は”スノーシューGuide”です。
hatakichiも今シーズンモデルの”MSR Lightning Ascnt-22”。雪に映える色です。

あまり雪が降っていなかったので雪面は硬いかと思って入ってみると、上部15cm程はフカフカ雪で快適!
30分程で”随神門”に到着。参道には多くの観光客、我々は冬にしか入れないエリアに。

いつ来ても良い場所。今日は外国からの方が沢山。団体客では無いですが・・・。

ここからは向かって左側の”ブナの巨木群”の中をハイキング。”ツキノワグマ”の爪痕など宝物が沢山。
1時間半で”戸隠神社奥社”に到着。思ったよりも雪が少ないです。例年よりも50〜60cm程少ないと思います。
”手水舍”はしっかり凍っていて柄杓が取れない・・・。

例年ですと鳥居を潜る際にザックが引っかかりそうな感じですが、今日は問題無く通れます。

今日は3名のGuest。全員冬の奥社は初めてだったので、感動していました。

明日は”Guide3連チャン”の最終日。戸隠スキー場で”ゲレンデスキー”です。良い天気になって欲しいですね。
膝は何とか保っています。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝も-13℃から”圧雪作業”がスタート。”シルバーコース”、”パノラマコース”、”しらかばコース”、”ボードパーク”を踏んできました。良く締まった良いバーンです。
さて、今日より毎年お願いされているお客様の”Guide3連チャン”が始まります。
初日は”ゲレンデスキー”。今日は1名の方。このお客様方の方針は、ただ”スキーが上手くなる!”という事では無く、スキーを使って”体の動かし方”を学ぶ事が目的です。

自分で言うのも何ですが、戸隠スキー場のコンディションは最高です。圧雪が素晴らしいと改めて思います。
今日のお客様も1年振りのスキーなので、午前中は今までの自分の滑りを思い出しながら・・・。ひたすら緩斜面を滑りました。
お昼を挟んで午後になると、急に滑りが変わりました。何か閃いたそうです。スキーというスポーツは感覚のスポーツなので、ふとした事から閃いてしまう場合があります。まさにそれでしょう!満足げに滑ってこられる姿を見て、こちらも嬉しくなりました。
明日は2日目、戸隠神社奥社まで”スノーシューGuide”です。hatakichiの膝が持つかが心配です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は”バレンタインデー”ですね!で、何か!(笑)
寒い日が毎日続きますが、なかなか纏まった降雪がありませんねー。
店内は”薪ストーブ”が点いているので、暖かです。そんな中、体の中から温まるメニューのご提案を。
”チーズフォンデュ・セット”です。
当店では2名様より、ご予約にてご用意させて頂いております。
お一人様¥1,730(税込)です。





セット内容:チーズフォンデュ(5種類程のチーズをオリジナル配合。)に付け合せ野菜等はフランスパン、ジャガイモ、ブロッコリー、ウインナーなど。サラダ、Pizza(通常あるメニューからSサイズを1枚お選び頂けます。)、珈琲。
ボリュームたっぷりのセット内容になります。ご予約にて承りますのでご希望日前日までにお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎日よく冷えてゲレンデコンディションは良いですよ。今日の”圧雪作業”は、”シルバーコース”、”パノラマコース”、”しらかばコース”、”ボードパーク”を踏んできました。硬い所に5cm程の降雪、最高です。
2月10日を過ぎると毎年恒例の作業があります。スキー場が始まる前から”圧雪作業”をしています。連日7〜8時間休み無く作業している”圧雪車”ですので、メンテナンスが大事です。専門的な事は修理屋さんにお願いしますが、自分達で出来る事はオペレーターが行います。パンクやキャタピラの折れ、ボルト飛び、グリスアップ、ライトの玉切れなどなど。
そして、今日は”OIL交換”。

普通の自動車の様にジャッキアップ出来ないので、どうするかというと雪に穴を掘って”即席ピット”を作って作業します。

この穴の深さは人間が立って入れる深さです。hatakichiの相棒”Prinoth Everest Power"は28LのOILが入りました。これで後半戦リフレッシュして頑張ってくれるでしょう!
取り敢えず、今日は3台交換しました。明日は残りの交換です。
明日からガイド3連チャン。”スキー”、”スノーシュー”、”スキー”、天気が荒れない様に・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝の”圧雪作業”も冷え込んだ中の作業でした。”シルバーコース”、”しらかばコース”、”スウィートコース””高妻コース”、”ボードパーク”、”凸凹コース”を踏んできました。

どうも最近3日位前から左膝が悲鳴をあげている。打ったり捻ったりした記憶は無いし・・・、思い当たるとしたら大酒飲んだ事と最近いろいろ忙しくて不規則な生活が続いている事。もしかして、再発?”痛風”。階段を下りるのもやっと、圧雪車に乗るのも一苦労になってしまったので、取り敢えず疑わしいので掛かり付けの医者にいって薬を貰ってきて様子を診る事に。
今週末”スキー”、スノーシュー”、”スキー”のガイド三連ちゃん、大丈夫か?
さて昨日FacebookやTwitterでは告知した「テレビ東京”よじごじDays”」への出演ですが、多くのからメッセージやお電話を頂きました事、感謝致します。当人hatakichiの住んでいる長野では見れない事から実際にどんな感じで流れたか、後日送られてくるDVDを観なければ何ともコメント出来ませんが・・・。

”出てたよー!”
と、お客様がテレビ画面を撮影した写真を頂き、取り敢えず出た訳ねと一安心。
たまに全国放送に出演する事が最近ありますが、地元(長野の放送局)と違ってアドリブがほとんどNGなのでhatakichi的には面白く無いなー。
東京方面の方には、元気でやっている姿を見て貰えたので良かったかな?中学校(八王子第一中学校)の同窓生の皆んなからもLine等でコメントを頂き、嬉しく思いました。両親にも妹から連絡したて貰ったのですが、放送終了後に
”何時からだっけ?”
と連絡があったそうです。大丈夫?
また、この様な事がありましたら、告知しますのでご覧頂ければと思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
”BLOGOS”というサイトに以下の記事が出ていました。飲食業に携わっている者の一人として、少し意見を。
『くら寿司、ビッグエコー、セブン……バイトテロ問題にひとこと。「バカな若者の人生の人生潰して終わり」でいいの?』
この筆者はいろいろ書いていますが、基本的にまったくこの者達を擁護する問題では無いです。完全に食品を扱う者(当然バイトも含めて)として、一番やってはいけない事です。それを態々動画にして世間に出すなんて。
一所懸命飲食業をやっていても、本当にちょっとした事で”食中毒”が出る場合があります。それによって一生終わっている方もいます。
この者共は二つの罰を行っています。一つは飲食店で絶対に行ってはいけない不衛生な事。もう一つはそれを動画に撮って”俺、こんな事やってやったぜ!”と自慢げに世間にバイト先名も解る様にUPした事です。
昨今のSNSなどの発達速度はhatakichiも付いていくので精一杯です。情報社会としては良い事もありますが、使い方を間違えると大変な事になります。”Youtuber”が子供の人気職業になった事には頭を抱えたくなります。
今回のこの馬鹿な行動は使い方を間違えた典型です。その事によって解雇だけで済まないのは、普通の社会人なら当たり前の事だと思います。多かれ少なかれ企業は毅然とした対応をしなと、今後もこの様な事が繰り返されると思います。
軽率な行動の代償は大きい・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
2月も半ば、まだまだWinterモードですがあと一ヶ月もすると”渓流釣り解禁”です!そろそろウズウズし始めた方もいるのではないでしょうか?(笑)hatakichiもその一人です!
”【TSURI HACK】日本最大級の釣りマガジン - ツリハック”というサイトで以下の様な記事が出ていました。

※イメージイラストは”Illustcut.com”からのフリー素材を使わせて頂きました。
『釣り人の車が一番危ない!?【車上荒らし】今日からできる対策と防犯グッズは?』
※題名をクリックすると記事にジャンプします。
戸隠でも結構あります。どうしても渓流釣りの場合、入れる所まで車で入ろうという心理があるので、本筋から外れて駐車します。その場所はほとんど通りから外れるのでガラスを割られても気がつかれない場所になりますね。多分、セキュリティシステムを付けて警報が鳴っても人が駆けつけられない事も知っている犯罪者が多いのでは。
以前、戸隠のある場所に5〜6台の釣り人や登山者の車が停車してあり、そこには山の下見に行ったhatakichiの車も。1時間程下見をして帰ってきたらパトカーが。hatakichiの車以外全車ガラスが割られて被害に遭っていました。hatakichiの車は”長野ナンバー”ですし、当時再度ウィンドーに「小鳥の森」と「TOGAKUSHI MOUNTAIN GUIDE 」のステッカーが貼ってありました。
警察官曰く「hatakichiさんの車は地元の車ですぐに帰って来るかも?」と犯人も警戒したのでは?」との見解でした。そうなると犯人はhatakichiを認識している奴?まー、その辺は何とも・・・。
現時点では車に衝撃などがあった場合に録画してくれるドライブレコーダーを付けておく事が一番かなと思います。犯人の顔も映るでしょうから。しかし、事前に防ぐ事にはなりませんが・・・。
また、車内に貴金属は置いておかない方が良いですよね。遠くから来た場合、いろいろお金を持ってきている場合もありますよね。山や釣りに行く際に落としてしまう事も考えて持って行かない方が多いと思います。その辺も犯罪者は知っていると思います。
絶対にやたれたくない方は、公共の駐車場に停めて釣り場まで頑張って歩きましょう!それが一番かと。
また、釣りに行く度に不審な車がいつも停まっていて、中に男性が乗っているのを見かけた事がありました。早朝4時過ぎに営業マンが休憩している事も考えづらい事から、警察に話してみると、「今度居たら携帯でナンバーを撮影しておいて貰えないかな?」と言われました。次に行った時も停まっていたので、ナンバーを撮影しようと携帯を向けたら急発進して何処かへ行ってしまいました。その車が窃盗者かそうかは不明ですが、その後現れる事はありませんでした。
とにかくどんな事が起きるか解りませんので用心には用心を!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は朝からメチャクチャ寒かった!!
息子”Takato”にお嬢の散歩ついでに”小鳥ヶ池”の様子を見に行って貰った。

こんな厳冬期仕様にしなくてもいいんじゃないの?(笑)

彼女は今日も絶好調!!

連休初日ですが”ノートラック”。まー、ミーハーポイントにならなくていいので・・・。取り敢えず”池上”は大丈夫な感じ。”鏡池”が怪しいとの噂があったので・・・。
今日は”レンタルスノーシューDay”でした。

当店にはレンタルスノーシューとして”MSR”が8台、”TSL”が2台有ります。それが2グループの方々からご予約を頂き、全て貸出しました。やはり”MSR”の人気は凄いですね!問合せの電話でも、
「MSR、履けますよね?」
と。帰られた方々から、
「楽しかった!また借りに来ます!」
とのお声。2グループ共に目的地は”鏡池”でした。1グループは”激寒”の為に撤退してきて”杉並木”に変更したそうです。
現在良い降りをしてきましたので、明日は”パウダー天国”です!!
”レンタルスノーシュー”に関して、今日みたいに全部出てしまう事はそんなに無いですが、事前にお問合せ、ご予約を頂いた方が確実だと思いので、宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年は”スノーシュー”の動きが多いですね。これも波がありますが、ここ数年で一番動いている気がします。販売もレンタルも問合せが多いですね。
当店の様の”レンタルスノーシュー”で”MSR”を使っている所はあまり無いのではないでしょうか?何せ販売価格がね・・・。(笑)

当店でも注文にて”MSR”スノーシューの販売も行っています。お勧めはフラッグシップモデルの”Lightning Ascent-22”ですね。今年のカラーは、Men'sは”コバルトブルー”と”ブラック”、Women'sは”ラズベリー”です。雪面で映える事、間違い無しですね!価格は定価¥45,360(税込)です。笑っちゃいますよね!
当店では顧客様に台数限定で特別価格にて販売させて頂きますので購入希望の方は以下のフォームよりお問合せ下さい。
小鳥の森WebShop→こちら!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日の”圧雪作業”は冷や汗を掻きながら・・・。最近雪が降らないのでゲレンデが硬い!!”シルバーコース”の硬い所で操作不能に。ミルを振ったり、排土板突いたり、走行を絞ったり・・・。50m程、不重力状態みたいに、何とか停まって良かった。見ている人達は、笑ってましたが。”シルバーコース”、”岩戸16番”、”ボードパーク”、”スウィートコース”を踏んできました。その後、キャタピラのボルトが2本飛んだので修理。帰宅はAM10時でした。
帰宅後仕込みをしてお昼からお客様が来るわ来るわ。今日は何だ!”春節”は関係無いだろうし・・・。
5名のお客様から”ニホンジカの赤ワイン煮込み”のご注文を承りました。

皆さん、喜んで頂き良かったです。
その後は”外国人”の方々で店内が一杯に。

昨年も来て頂いた”スロベニア”のBCチーム。店内にある自転車世界チャンピオンの”ペーター・サガン(スロベニア代表)”のポスターを見つけて、
「俺達の英雄だ!」
と言っていました。他にも”イタリア”、”デンマーク”からなど多国籍。珈琲をカウンターで入れてながら店内を見渡すと”外国のカフェ”にいるみたいな錯覚に。
しかし、外国の方々が”ビール”が好きですね!当店にある在庫を全部飲んでくれました。それでもまだ足りないらしく冷蔵庫の中に見えていたhatakichi私物の”缶酎ハイ”を見つけて、
”これも飲みたい!!”
まー、何でも良いや!!ありがとうございます!
今日は結局、朝食、昼食は食べれなかった・・・。もういいや、酒飲んで風呂入って寝ようっと。また、今夜も”圧雪作業”だし。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今シーズン戸隠スキー場がOpenして一ヶ月半。昨日は当店にて戸隠スキー場”圧雪チーム”の中入れ飲み会。hatakichiがチームに入って以来毎年当店で行って貰っています。何せ夜中”圧雪作業”をしてそのままの流れでAM10時から呑める処、無いですからね!(笑)

このメンバーが現在の戸隠スキー場の売りであるコース整備をしています。これだけの規模で毎日全コース圧雪しているスキー場は少ないらしいです。戸隠スキー場は基礎スキーヤーの割合が多い事から、完璧に圧雪されたコースで練習したとの要望に応える為にも。
チームメンバーは年齢も仕事もバラバラですが、一つの目的の為に団結しています。
”腹減った〜!”と店内入ってくるので、料理もボリューミーに!今回のメニューは、






”春茄子の麻婆炒め、信州サーモンのマリネ、スモークチキンと小松菜の中華和え”の三点盛り。
”小鳥の森特製シーザーサラダ”。
”奥様自慢の手鞠寿司”。
”猪のポトフ”。
”ベーコンとコーン”のPizza。
”ニホンジカの赤ワイン煮込み、温野菜添え”。
あと写真にはありませんが”ペペロンチーノ”も追加で!
始めは”生ビール”から始まり日本酒、焼酎・・・。生樽1本、日本酒5升、焼酎1升・・・。呑んだなー!!
AM10時から始めて解散はPM8時だって。食べて、飲んで、笑って、泣いて・・・。記憶が・・・。
これで、3月31日戸隠スキー場の今シーズン営業終了まで皆んなで頑張れそうだ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年から当店でも”ジビエ料理”の提供を開始しています。第一弾は”ニホンジカの赤ワイン煮込み”でした。第二弾は”猪のポトフ”です。

”猪のモモ肉”です。良い色しています。これも長野県北信(戸隠も含まれます。)で狩猟されたモノを使った”地産地消”です。

薄めにスライスします。このまま”しゃぶしゃぶ”でも良いかな?
”大根”、”人参”、”玉葱”、”白菜”などポトフの定番野菜と煮込んで軽く味噌で味を整えました。洋風”牡丹鍋”って感じですね。

”猪のポトフ”完成です!
これもまずはご予約にて始めようかと思っていますので、宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
とうとう降っちゃった・・・、今シーズン初の雨です。それも結構本気で降りました。”圧雪作業”は、AM1時に詰所に集まり作戦会議。取敢えず踏みに出てみて考えようとの見解でスタート。

hatakichiは”とがっきーBコース”からスタート。やばいぞ!あまり綺麗にならない・・・。”とがっきーBコース”、”しゃくなげコース”、”とがっきーCコース”とグルグル回って踏みました。雨の日の”圧雪作業”は難しい。
”ニホンジカの赤ワイン煮込み”も四日目。”フォンドボー”を加えて一日置いてしっかり肉に味を染み込ませて。本日晴れて完成!20人分作れました。

明日予約で7名分が出てしまうので、今回仕込み分の残り13名分です。
ご予約お待ちしておりまーす。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は暖かい一日でした。”圧雪作業”もスムーズに進み定時に終了しました。”シルバーコース”、”しゃくなげコース”、”お仙水コース”、”ボードパーク”、”とがっきーBコース”を踏んできました。
みなさん、戸隠公式アプリがある事知ってました?その名も
”戸隠ナビ”

と言います。(一社)戸隠観光協会が制作している、戸隠の歴史・文化・自然などの観光情報や、各種イベント情報をご覧頂けます。そのほかにも戸隠そばなどお食事処、お土産、宿泊情報等を地図から検索&目的地までナビゲーションすることが可能です。戸隠神社の情報や、様々なアクティビティ(スキー、キャンプ、登山、忍者、竹細工、野鳥観察など)をご紹介。戸隠にお越しの際は是非「戸隠ナビ」を利用して、戸隠を満喫出来るアプリです。
■主な機能
◆観光情報
戸隠観光協会などからの観光情報を表示します。
◆イベント情報
イベントのお知らせや、期間限定の情報を表示します。
◆施設マップ
観光スポットや施設名、住所、電話番号などから施設を検索し、施設詳細情報や地図の表示、目的地までの経路検索も確認できます。
◆配信
待受画面にプッシュ通知が表示されます。
まだ開始したばかりなので情報量など少ないですが、これからドンドン充実していくと思います。当店”小鳥の森”の情報もここでも発信していきますので、宜しくお願いします。
Google Play(Android端末)、App Store(iOS端末)にて、ダウンロードしてください。
”ニホンジカの赤ワイン煮込み”も三日目。”ホンデュボー”を入れて仕上げ!これでまた一日寝かせます。完成間近!


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝hatakichiは”圧雪作業”がお休みだったので、朝から昨日の続きの”ニホンジカのい赤ワイン煮込み”の仕込み。
昨日漬け込んだ”鹿肉”を焼く事から開始。

この時の香りが”鹿肉”独特です。そして、ここから4時間・・・。

やっとここまで来ました!今回は20人分仕込んでいるので二鍋で仕込んでいます。
今日はここまで、あとは余熱で・・・。
美味しくなーれ!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
もう今年も一ヶ月が終了。2月に入りました!初日から忙しい!!
今朝は寒かった!瑪瑙山(1,748m)山頂で圧雪車外気温計で-14℃でした。それに風も強かったので体感温度は-20℃を超えていたでしょう。”圧雪作業”は10cm程の積雪があったので、結構やり易かったですね。
”岩戸16番”は急斜面はかなり硬く仕上がりました。雪も十分なので良い練習が出来ると思います。

この見えているコースを今日は全部踏んできました。

帰宅したら、昨日天気が良かったので屋根の雪がみんな落ちて家の四方に氷山の様に。2時間掛けて除雪したんですが、燃料が無くなったので全部は出来ず終了。
今夜hatakichiは”圧雪作業”がお休みなので、本来は少し気持ちも楽に過ごせるのはずなんですが、こういう時に会議とか入れる人、いるんですよねー(怒)。夕方17時〜19時、19時〜21時のダブルだって・・・。
”ニホンジカの赤ワイン煮込み”が好評で、先日仕込んだモノが完売してしまったので、これから仕込まないと・・・。

今回は、20人分を仕込みます。取敢えず”筋”を取って”赤ワイン”に一日漬けます。あとはまた明日。
夜は”負けられない戦い!”を応援しないといけないし・・・。いつ寝るんだ?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!