みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
ちょっと自転車ネタを。
タイヤの空気を入れる部分を”バルブ”と言いますが、ここの形が3種類あります。英(イギリス)式、米(アメリカ)式、仏(フランス)式です。最近のロードバイクやMTB(マウンテンバイク)等で多く使われているのが”仏式”です。
最近hatakichiのMTBのタイヤからよく空気が抜ける事から、いつも色々お世話になっています”PowerSportsSICK”の”Takahashi”さんに聞いたところ、「シムの所にシーラントの塊等があるかもよ。除去してみてよ。」との事。

これがバルブ内に入っている”シム”と呼ばれる部品。これをパーツクリーナーで綺麗にお掃除。
さてさてこれをしっかりバルブに固定するのですが、”Takahashi"さんが、何やら良さげな道具を使って!今までペンチなどでやっていたのですが・・・。当たり前を言えば当たり前の道具なのですが、こんなに使い易かったとは。


”STANS CORE REMOVER”という道具です。「ネットで売ってるよ”」と言われたので家に帰って調べてみるとありました。すぐにポチッとな。”シム”の上に被せて回して入れるだけ。いやー、こんなに良い道具があったのか。ちょっとした事ですが、楽した気分です。しっかり締まりますしね。持っている方からしてみれば、「はー?そんな事も知らないの?」と言われそうですが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!