みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝は仕込みが早く終わったので、3日程行っていなかった場所に探索に。
探索中に”山のデザート”を。”マルバフユイチゴ(丸葉冬苺)”を数個頂きました。今年、初物です。
そして、香りが漂い始めて辺りを見回すとあった!でも、ちょっと遅かったです。巨大な”アカヤマドリタケ”。傘の上部が溶け始めていて、虫が周りを飛び回っていました。あー、もう少し前に来ていればPastaの材料に使えたのに・・・。


帰り際にこれまた巨大な”きのこ”を発見。前回”ヤマドリタケ(ポルチーニ茸)”を採った場所の近くなので、期待大です。その場では何の”きのこ”なのか判断出来なかったので持ち帰る事に。”イグチ系”は種類が沢山あって判別が難しい。ネットや図鑑で見てもよく解らず、最後の頼みのお客様にメール。”きのこ販売”で有名な会社の方ですので非常に参考になります。その方のメールでは、”オクヤマニガイグチ”じゃないかなと事。そんな名前は聞いた事が無かったので、すぐに調べてみるとそっくりな写真があった。九分九厘間違いないでしょう!もしかしたら食べれるかと期待して、スライスして干していたんですが廃棄。死ぬ程の毒は無いそうですが、すぐに”マーライオン”になってしまうらしい。危ない危ない。

また一つ勉強になりました。山を歩くとまだまだ発見する事ばかりです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!