みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
10月のGuide三連チャンの最終日は最高の天気。こんな中でのお仕事、嬉し過ぎます。
”上高田保育園”の”風組・年長組”の”トレッキング”Guideです。今日はスタートが”戸隠神社宝光社”から。集合時間よりも少し早めに行ったのですが、駐車場は満車。困ったなーと思っていると一台が帰られたのでなんとか駐車出来ました。今日はコースも混んでいるんだろうなーと少々不安。
270段余りの階段も一気に上がっちゃいます。はーはー行っているのは先生の方かな?(笑)
この”神道(かんみち)”なんて、昔は歩いている人なんて見た事が無い程暗くて不気味な道でしたが・・・。みんあ「トトロが居るかもよ?」なんてメルヘンチックな話をしていました。
お決まりの”小鳥ヶ池”は最高に素晴らしかったです。この日は撮影ツアーの方々が20人程高価なカメラを構えていました。hatakichiのiphoneでもこんなに素晴らしい写真が撮れるんですから、嘸かし素晴らしい写真が撮れている事でしょう!(笑)


”小鳥ヶ池”から15分程登った所にある”硯石(すずりいし)”。ここからは北アルプス、八ヶ岳、富士山などが拝める絶景ポイントです。
”鏡池”に到着すると大勢の観光客にビックリ!今日もまた車の事で揉めていました。頼むから子供の前ではジェントルマンでお願いします!


ゴールの”みどりが池”に着いても余裕の表情。秋のお決まりです!”今日の最高の一葉”です。ほー、なかなかの感性ですね。”笹の葉”は、ご愛嬌ですね。

さてさて、この”風組・年長組”とは来週あと一回で3年間の野外活動も終了かな。(涙)
いろいろな事が蘇ってきます!来週の”苗名の滝”トレッキング、全員元気良く来てくださいね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
10月のGuide三連チャンの2日目、”上高田保育園”の”山組・年少組”の”池巡り”Guideです。天候は昨日と打って変わって晴れ、気持ちが良いです。また、この駐車場からスタート。”小鳥ヶ池”に着いたら何やらガスってきて幻想的な景色に。


”年少組”という事は3〜4歳児という事。普通ならヨチヨチ歩く程度ですが、春から鍛えているので元気ハツラツです。”ホオノキ”のスベスベした木肌をみんなで触って体験しました。今日も此奴を発見!”スッポンダケ(鼈茸)”です。みんなで匂いを嗅いで「臭い!」の連発!(笑)


昨日雨が降って今日は足元がグチャグチャだろうと思ったのでみんなに長靴を履いてきて貰いました。なので、こんな泥々の場所でも全然問題ありません。”鏡池”になんとか到着。天気が良いと人も多い、戸隠は天気の左右されますね。しかし、タクシーやマイクロのマナーが悪いので罵声が飛び交う事、子供も前では辞めて欲しいものです。ここでゆっくり”お弁当タイム”を取りました。


今日のお題は”紅葉を感じる事!”だったので、歩いている中で自分が一番綺麗だと思う葉っぱを拾おう!という宿題を出しておきました。ゴール地点で、みんなでお披露目。一人一人感覚が違うのが面白いですね。

来週は”山組・年少組”では初挑戦の”頼朝山(644m)”に挑戦です。顔晴りましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
10月最後の週は”上高田保育園”の”Guide三連チャン”です。今日は”雲組・年中組”の”池巡りトレッキング”Guideです。
今年の紅葉は2週間程遅れて今が丁度良い感じです。

しかし、そういう事をちゃんと告知宣伝しないのでこの有様です。地元では当たり前の事でもしっかり宣伝しないと観光地としてアウトなんですが・・・。一台も車が停まっていない駐車場からスタートです。


”小鳥ヶ池”も今日は雨降りなので少々幻想的です。全員カッパを着ての散策。普通の保育園さらば中止すると思いますが、普段からこういう事を行っているので、全然問題ありません。

”鏡池”に到着すると、車で来てる年配の方々から「よく頑張ってるねー。」と声を掛けられます。そうです!頑張っています。なので、この場所に来て感動するんです。車でちょっと来てスマホで写真撮って帰るのとは訳が違うんです。”鏡池”はそうやって楽しんで頂きたいなーと心から思います。
雨の降っているし、年中組で体力もまだまだ十分余っていたので、少し休んで出発。お弁当は三つ目の池”みどりが池”で食べようかと思いましたが、雨と寒さが耐えられそうもなかったので、ゴールに停めて置いたバスの中で。春に歩いた際には少々愚図った子供もいたのですが、今回は問題無く。半年間の成長を感じました。
来週は”葛山(822m)”に登るよ!頑張りましょう!


今回見つけた”きのこ”です。”ムキタケ(剥茸)”と”スッポンタケ(鼈茸)”です。明日のGuideでこれに触れてみよう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年も出てくれました!

”小鳥の森”の庭に”クリタケ(栗茸)”が出てくれました。この場所には数年前からで始めたのですが、その訳として考えられる事としては、Openした時に庭に”クリタケ(栗茸)”、”ヒラタケ(平茸)”の原木を埋めたモノから近くの木に菌が入りその末端の部分で出ていると考えられます。
今年は出ないなーと毎日見ていたのですが、今日落ち葉の中に顔を出していました。今年の秋の”きのこ”は不作なので、他の場所も期待出来ませんでしたが・・・。
あとは”シモフリシメジ”が出るのを期待したいです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今夜はいつもいらっしゃるお客様から”ディナー・コース料理”のご予約を頂きました。
”三点盛り”は”キタアカリの明太子和え”、”地子坊と鱒茸の味噌漬け”、”金糸瓜の胡麻風味”。サラダは”奥様特製シーザーサラダ”です。


”ワタリガニと鱈のチリスープ”は出汁が良く出て美味です。”天然岩魚のマリネ”はhatakichiと息子”Takato”が釣った戸隠天然の岩魚を使った料理です。


Pizzaは自家栽培野菜を使った”ミックスPizza”です。メインは”和牛のソテー 温野菜添え”です。レアに焼いたお肉とそれぞれ味付けを変えた温野菜。彩りも楽しんで頂こうと・・・。


Pastaは”ポルチーニ茸のクリームPasta”です。hatakichiが戸隠で収穫した”ポルチーニ茸”と”アカヤマドリタケ”を使った一年に数皿しか作らない”幻のPasta”です。少し黄色掛かったクリームソースはきのこからの出汁で色が付いたものです。この美味しさは間違いありません!

今回はこの7品に珈琲が付いてお一人様¥4,000(税込)でのご提供です。2日前までにご予約頂ければ承れます(先客や所用等でお受け出来ない事もあります事、ご了承下さい。)ので、宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は(一社)戸隠観光協会主催の旬ウォークイベント”鬼女紅葉伝説の地を巡る紅葉トレッキング”のGuideでした。天気予報がバッチリ当たり激しい雨の為の中止も検討したのですが、ご参加されるお客様がhatakichiのお客様だった事もあり、”雨プロ”で開催。
戸隠観光情報センターに集合して頂き、”鬼女紅葉の伝説”の概略の説明をしてから出発。前日にお電話してアポを取っておいた紅葉の菩提寺である”権現山 大昌寺(だいしょうじ)”に行ってみました。

快くお迎え頂いた”瀧澤寛海”住職の話は非常に面白く、hatakichiも為になる話も多かったです。お話を1時間程伺った後お茶まで頂きありがとうございました。




寺院内には紅葉に纏わる絵巻が多数あり面白いです。今回訪れた目的の一つに”紅葉と維茂の位牌”がありました。敵同士であり紅葉を討伐した維茂と殺された紅葉が一緒に一つの位牌になっている事、ミステリーですね。

帰りに”鬼の塚”に立ち寄りました。ここは”五輪塔”と言われ紅葉の首が埋められているお墓とされています。この詳しい話は大昌寺の住職にしっかり聞きました。詳細にはGuide時に・・・。

そして最後に当店の近所にある”足神さん(あしがみさん)”、別名”おまんの墓”に寄りました。何故ここに立ち寄ったかとこの”おまん”というのは紅葉の一の子分の名前です。剛力で足が速かった”おまん”が自分の悪行を悔いて剃髪して戸隠の地で悔い改めていたのですが、自分のした事に耐えかねて自害したとされています。今回のGuideに関係していたので寄り道しました。
その後は雨が一向に止まなかったので”小鳥の森”でお弁当を食べて解散しました。因みにお弁当も”小鳥の森特製サンドウィッチ弁当”でした。
今回は雨でトレッキングが出来ませんでしたが、ありがとうございました。またリベンジしましょう!その前に冬の”スノーハイキング”ですね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は”上高田保育園 年長組 風組"のある意味3年間の集大成である”飯縄山(1,917m)”の登山Guideでした。3年間いろいろな場所に行ったり、登ったりして身体を鍛えた成果を試す事が目的でした。
生憎天候はいつでも雨が降り出しそうな怪しい感じ。元気一杯に西登山道を登って行きます。

岩場は手足を使って滑らない様に頑張ります。所々泥濘や折れた枝などがあり台風19号の影響が見られます。
休憩を数回取りながら2時間半程で全員無事に登頂!

一面ガスに覆われているので、景色は見えません。気温もかなり低いので防寒着を着て、素早くお昼を食べます。年長組なので、その辺は準備も早く食事も早い。震え始めた子供も出始めたので、すぐに帰路へ。
帰りは滑り易いので、慎重に慎重に。女の子は特にビビりなのでゆっくりです。それでも泥々にならずに下山しました。帰りも2時間半で無事に。トータル5時間なので、良い感じで歩けました。みんな、元気に歩けてhatakichi的には3年間の”ミッション・コンプリート”といった感じです。あと数回トレッキングがありますので、風邪をひいたりしない様に・・。 ご両親もお子さんのお話を聞いてあげて下さい。目を輝かせて話してくれると思いますよ。
戸隠の紅葉は”最盛期”を迎えています。

急に綺麗になりましたが、今週末までが見頃だと思います。お出かけ下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
時間が無いので、祝日ですが早朝11月に行うGuideの下見です。昨日は”葛山(822m)”の下見をしました。今日は”頼朝山(644m)”の下見です。
西長野から”戸隠古道”を歩きひと頑張りすると山頂に。少し広くなっていて。ここからも長野市内が良く見えます。もう少し木を切れば、ご気楽ハイキングに良いのになーと思ってしまいます。


ここも”戸隠古道”なんですよ!”戸隠古道”というのは一本では無いので・・・。

今回の下見はここからです。”葛山(822m)”に登る方向では無く、左方向に。”静松寺”にどの位で行けるのかなーと思って歩いているとゲートが。えっ!ここから入っちゃいけないのか?と思うと逆でした。今、歩いていた道が入っていけない道でした。でもトレッキングの人は良いんだろうな・・・。ってすぐじゃん!


これで下見終了。簡単だったなー、でも歩いておかないとね。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
11月にこのエリアのGuideの予定があるので下見。以前一度だけこのルートを息子”Takato”とMTBで走りに来た事があるので、なんとなくは覚えているのですが・・・。
西長野方面から”戸隠古道”を通って”頼朝山(638m)”を経由して”葛山(822m)”に登り七曲方面に抜けるというのが今回のルート。”葛山(822m)”から七曲の区間の下見をと。


そこそこ整備されているので歩き易いです。途中景色が最高な場所が。長野市内を一望出来る、大体お城は高い所に有るもんな!
ここでは昔戦いがあり、悲しい話が伝えられています。細かい話はGuideの時に!

ナイスなタイミングで来たので、良いお土産をGet!”クリタケ(栗茸)”です。今年あまり見る事が出来なかったので、ニヤけてしまった。

もう一箇所行きたかったのですが時間が無いので、別の日に。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今夜は何処の家庭でも揉めたのではないでしょうか?我が家も息子”Takato”とチャンネル争いに。

取り敢えず”二画面”で観る方は解決したのですが、音声が・・・。どう見ても”ラグビー”でしょ!という事でhatakichiの勝ち!
しかし、予選ラウンドからの日本チームの頑張りに楽しませて頂きました。hatakichiの出身高校が”國學院大學久我山高校”なので高校時代から”ラグビー”に関しては身近な存在でした。ルールも解っているしね!日本がこんなに強くなるとは思いませんでした。やはり協会やそれに関わる方々が本気で地道に進めてきた成果でしょう。素晴らしい事です。
それに引き換え”テコンドー”や”ボクシング”、”アメフト”など私利私慾が顔から出ている奴が協会の頭をやっている組織は行き着く先は見えていますね。”自転車”協会も近いところがありますが・・・。
来年の”2020東京オリンピック”、どうなるんでしょうね?あれだけ剪定に時間が掛かり、視察などもやったにも関わらず決定してからどんどん変わっていく事って、普通の会社とうだったらプレゼンの意味が無い!と白紙撤回されちゃいますよね。”東京”で無い所やるのなら”日本オリンピック”じゃんね。hatakichiは取り敢えず”女子マウンテンバイク”を見に行く予定ですが会場は”伊豆”です。会場だけオリンピックモードなんでしょうね。ちょっと残念です。
さて、明日から何しよう?(笑)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は春にGuideをしたお客様から再度お申込みを頂き、秋の戸隠をご案内しました。また、Lunchも当店で召し上がって頂きました。


ご案内したコースは”戸隠神社奥社入口”から参道を歩いて”随神門”まで行き”杉並木”を見て頂きました。春もここをご案内したのですが、その際は雨が降っていたので今回の様にゆっくり楽しめませんでした。
そして、”戸隠森林植物園”内を歩いて”鏡池”まで。ちょっと天気がイマイチでしたが、紅葉がかなり良くなってきて良かったです。感動して頂きました。

当店でLunchを楽しんで頂いた後に近所のある”小鳥ヶ池”を見学に。こちらの方が紅葉が綺麗な感じです。
Lunchは”きのこ”をいろいろと使った感じです。


”奥様特製サラダ”は”金糸瓜(きんしうり)”を混ぜたシーザーサラダ。”地子坊(じこぼう)”と”鱒茸(ますたけ)”の味噌漬けは好評でした。


”きのこのパングラタン”は秋の限定メニューでもお出ししているモノ。”きのこ”を6種類使っているので出汁がよく出て美味しいです。”ミックスPizza”は自家栽培野菜をタップリ使用しています。

メインは”地鶏の赤ワイン煮込み”と”舞茸のペペロンチーノ”です。
以上”5品”に”珈琲”が付いてお一人様¥2,750(税込)でご提供。なるべく旬を感じられる様なメニュー構成を考えています。ご予約にて承っておりますので宜しくお願いします。
今回Guideをお願いされました皆様、ありがとうございました。また、春に宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年の”紅葉”はなかなか進みませんねー。やっと最近”赤”が多くなってきました。いつもの感じですとこの時期丁度見頃なのですが・・・。
”鏡池”の周りもかなり綺麗になってきました。カラッと晴れてくれれば良いのですが、今週末も雨予報なのでどうなることか。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
とうとう3年半乗ったhatakichi7代目の愛車”ベ○ツ”君とのお別れです。

6代目の”ハイエース”が塩カルの犠牲でシャーシが折れる寸前で車検が通らず、泣く泣く手放しこの車になりました。"
ベ○ツ”君は初めからあまり調子が良く無く部品をいろいろ交換して問題無く乗っていたのですが・・・。これまた塩カルの影響でとうとうマフラーが脱落、同時にブレーキ異常。もう流石にこれ以上維持出来ないと判断して。
短い期間でしたが、十分楽しませて頂きました。何故”ベ○ツ”乗りがまた”ベ○ツ”に乗る訳が解りました。新車で乗れたら素晴らしいんでしょうね。
さて8代目は来週23日(水)に神奈川まで取りに行かないと・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は”戸隠山(1,904m)”にある”一不動避難小屋”とその横に設置されている”携帯トイレブース”の清掃に元戸隠山岳救助隊隊長の”Shimizu”さんと行ってきました。
”台風19号”が通過した後なので登山道がどうなっているか心配でしたが・・・。


コンクリート造りのモノが”一不動避難小屋”です。この小屋の改修を30年程前に行ったのですが、その際hatakichi他4名で荷揚げをした事が思い出されます。焦げ茶のモノが”携帯トイレブース”です。


どれだけ被害があったか心配しながら登り始めました。水量がいつもよりも少し多いかな?ぐらいな感じで倒木等無く安心しました。


”滑滝(なめたき)”や”帯岩(おびいわ)”の異常無し。鎖もしっかりしていました。


”氷清水(こおりしみず)”も濁りも無く平常通り。そこから少し登った所にエグれた場所がありましたが、登山道が崩れたりしている訳では無いので問題無いと思います。

これは今回の台風の為になったモノでは無いですが、切ってもらおうかな。


”一不動避難小屋”、”携帯トイレブース”共に綺麗でした。外にもし尿の残骸等も無く良かったです。

今年も紅葉は遅いというか、これで終了というか、何か変な感じです。2,000m付近は良い感じに紅葉していますが・・・。今後どうなりますかね?

使用する方が少なかったのか、使い方が良くなったのかは微妙ですが、始めた頃よりはかなり綺麗になってきたと思います。戸隠では、この様に山岳域ではかなり”携帯トイレ”の認知はされてきました。今後、hatakichi的には平地域や里山域で使用出来る様にしたいと思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
”台風19号”でこんなに長野県に被害が出るとは・・・。
戸隠地区は倒木による被害が多く、電線が切れた事による停電が続いています。”小鳥の森”周辺は倒木はありませんが、小枝や葉っぱで舗装が見ない状態に。
ここで昨年思い切って購入した”ブロワー”が大活躍。


毎年この時期は”落ち葉”の絨毯で困っていたのですが、この”ブロワー”って結構高いんですよ!でも使ってみると本当に良いんですよね。駐車場も綺麗になるし、U字溝程度のモノなら問題無く飛ばせます。
まだまだこれから落ち葉が増えるので、活躍するでしょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
”台風19号”が通過して、各地に被害の爪痕を残しました。被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

”小鳥の森”周辺は昨晩は雨、風共に激しかったです。夜中に看板が飛んでいないか見に行ったぐらいです。”台風19号”が通過した後は、枝や葉っぱなどがかなり落ちていましたが然程に被害はありませんでした。地区内では停電をした地区がありました。

娘”Yukino”の班活の為に長野まで送りましたが、”バードライン”は凄かった!路面が見えないくらい枝や落ち葉が。何本か倒木があり交互通行の場所も。4WDに切り替えないと雪道の様に滑って危ないくらいの状態です。
多くの方々からご心配の電話やメールを頂き、感謝致します。取り敢えず被害も無く家族全員元気です。あっ!息子”Takato”は消防出動して頑張っています!しかし、3連休にこれじゃーお客様は閑古鳥ですわ!(涙)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
どの位の被害になるのだろう・・・?台風15号で被害を受けた方々が心配です。戸隠も段々と厳しい状況になってきました。
11時12分現在。
13時27分現在。
16時25分現在。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
我ながら恥ずかしいお話です。
知人の家を訪れた際に、出迎えてくれた”秋田犬”、2歳のヤンチャな子。「お座り!」と声を掛けたら素直に従ったので近づいてhatakichiの匂いを嗅がせたら”クンクン”と甘えた声。身体を撫でたり喉の下をさすったりして良い感じだったのですが・・・。
突然、”ガブ”っとやられました。

何かあったんでしょうね。軽はずみに手を出したhatakichiが悪いんです。
しかし、ビックリした!!(汗)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
3年乗った愛車とお別れの予感。
とうとう塩カルのお陰でマフラーが落ちた・・・。ブレーキパッドの調子悪いし。エンジンもかなり部品を交換して今は絶好調なのですが。来年車検でもう少し乗りたかったのですが、故障箇所を修理するとまた○十万円掛かりそうなので、泣く泣く手放そうかと。


タイヤは面イチの偏平を履いているので、これは別に売ろうかと思いノーマルアルミに変更作業。綺麗に洗車もしてベッピンさんになりました!
ネットでの査定では0円だったけれど、どうかな?
でも悲しいね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
週末に台風19号が日本直撃を免れない状態になってきました。被害が出ない事を祈るばかりです。我々観光業に携わる者としては、何も連休に直撃しなくてもと泣きたくなります。
今日はその台風が本当に来るのか疑わしくなるくらい良い天気です。

本当に雲一つ無い日本晴れ!”小鳥ヶ池”はいつ来ても素晴らしい場所です。Blogで何度も書いていますが”鏡池”よりも絶景だと思います。今年の紅葉は遅れているのか、何か変な感じです。”きのこ”の出もおかしいし・・・。

帰り際に見つけた”マルバフユイチゴ(丸葉冬苺)”。これ美味しいんですよねー。皆さんも食べてみて下さい。美味ですよ。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
しかし、秋の”きのこ”が今一なので定休日だ楽しく無いなー!!雨だし。それでも近所をブラブラしていると可愛い奴を見つけました。

”ホウキタケ”です。床を履く箒に似ている事からその名が付いたと言われています。また、”ネズミタケ”と呼ばれる事もあります。何処が”ネズミ”?と思うかもしれませんが、”ネズミ”の手足に似ているからだとか。今回、まだ小さいので収穫はしませんでしたが、以前バターソテーして食べた時に非常に美味しかった事を覚えています。もうちょっと放置しておきましょう!その間に誰かに採られればご愁傷様ですが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年は”紅葉”も遅いし、秋の”きのこ”も今一な感じですね。7月の雨が影響しているんでしょうか・・・。
夏の”きのこ”の”地子坊(アカジコウ)”も今年はここ数年で一番の不作(hatakichi的にはですが・・・。)だった。何か地球が変なのか?散歩していても余り”きのこ”が目に入ってきませんね。
今日、やっとこさ良い感じのモノを発見!

”ハナイグチ(花猪口)”です。”カラマツダケ”や”ジコボウ”なんて呼ぶ人もいます。でも、戸隠では”ジコボウ”と言うのは”アカジコウ”も事を言います。”きのこ”の呼び名って難しいですね。これからこの”きのこ”は沢山採れるので当店のメニューにもチョコチョコ入る様になりますので、ご期待下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
20年も生活しているとモノって溜まりますねー。ログハウスの場合、基本的に押入れなどの収納スペースというモノがありません。強いて言えば、階段下などのデッドスペースに少しだけ作る事は可能ですがそれ以外は後付けのクローゼットなどを置く為に部屋が狭くなります。
設計段階で何処か小さくても良いのでhatakichiのスペースを作ろうと確保した場所もいつの間にかガラクタを置く場所になってしまった。毎日何とかしないとなーと思っているだけでどんどんスペースが狭くなるなる一方。よしっと腰を上げて整理開始。いろいろなモノが出てきます。
この雑誌はまた見るかも?
この部品はもしかして使うかも?
こういう事を思い始めると何も捨てれませんね。でも、ほとんど見ないし、使わないんですよね。そういうモノをを思い切って整理したら結構綺麗になりました。

このスペースはディスクトップPCを置こうかと思い作ったスペースです。テーブルもhatakichi作です。でもいまの時代ノートPCになったので、このスペースは多目的に。今後もいろいろ片付けてスペースを確保し直そうと思った次第です。
これで冬にここで”タイイング”が出来るかな?(笑)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
10月に入り消費税が10%になって客足が鈍いです。困った・・・。愛車”べ○ツ”はとうとう動かなくなり、こちらも困ったものです。
以前から当店の立地条件的に”Uターン”が非常に多く困っています。それも”Uターン”する人の心理状態なのか、凄い勢いで駐車場で回って出て行く者が多く駐車場は傷むは、当店のお客様は迷惑するはと、どうしたモノかと思っていました。”Uターン”が多いという事は逆を言えば戸隠内の案内表示が的確に出ていなという事です。まー、それはさておきとうとう危惧していた事が起きてしまった。
混雑時の店内に警察官が
「オーナーさん、いらっしゃいます?ちょっと事故が起きたので来て頂けます?」
と。出てみると顔見知りの警察官。話を聞くと、当店の駐車場で”Uターン”をして出て行く際にU字溝に車を落とし傷つけてしまったらしい。そんな事で警察?唯の自爆じゃん!忙しいんだけど・・・。
入口まで行ってみると、ニヤニヤした小僧が!こちらに謝りもせずブツブツ他の何か警察官と話している。何処のU字溝かな?と見てみるとhatakichiの所有するモノでは無く、県道のU字溝でした。これー、俺には関係無い話だなと思い帰りかける際にちょっと目に止まった!
おい!おい!敷地内の石が削れてるじゃん!小僧に
「ここにぶつけてるじゃん?」

小僧は”そうかな?”と惚けた顔。警察官が保険屋を通して話しますか?という内容の話をしていますが、hatakichiの方で面倒臭いので拒否しました。よく見ると”わナンバー”のレンタカーだったので事故扱いにして自分は楽しようとの事だったのか。車の中には女性が乗っていて降りてくる気配も無いし。hatakichiも忙しい中に相手のこの態度、少々頭にきたので
「こういうのって不法侵入じゃないの?」
と知り合いの警察官に言うと”ニヤ”としていました。
まー、こんな程度でよかったですが、いつかこういう事が起こるだろうなと思っていましたが。一応、当店の私有地で、ご利用のお客様の為に作った駐車場なので、関係無い方は侵入をご遠慮下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今夜も友人の山岳Guideからクライアント様と夕食をとご予約を頂きました。
季節の三点盛りは、”しめじとほうれん草の胡麻和え”、”鱒茸の味噌漬け”、”丸ナスの煮浸し”です。奥様特製サラダは”金糸瓜のシーザーサラダ”です。ほとんどの食材はhatakichiが収穫したモノと”小鳥の森農園(奥様の実家)”で作ったモノです。


”天然岩魚の餡掛け”はhatakichiと息子”Takato"が釣り上げた戸隠岩魚。”きのこのパングラタン”は秋の限定メニュー。


”ジェノベーゼPizza"は自家栽培のバジルを使った自慢のPizzaです。トッピングに海老を乗せています。本日のメインはこの秋から始めた”スパイシーチキンカレー”に 揚げ野菜添えたモノです。


この6品に珈琲が付いてお一人様¥3,500(税込)でのご提供!絶対にお得だと思いますが・・・。10月1日から消費税が10%になったので、今後価格改定するかもです。ご勘弁を!
食べてみたい!という方は2日前までにご予約下さい。宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今夜はお勉強会。(一社)戸隠観光協会主催の”おもしろ講座”。これは年4回開催されていて戸隠の豆知識を得る為に企画している講座です。3回目の今夜はhatakichiがコーディネイトした企画できのこの豆知識をと思い、当店のお客様でもあるホクト株式会社の研究員”Saitou"氏に講師を依頼。

昨年も”Saitou”氏にお願いして今回2回目になります。流石研究員です、パワーポイントを使ってのプレゼンはお手の物です。内容も難しい話では無く、興味を持ちそうな話題を上手く取り上げてくれました。
hatakichiも解らないきのこなどを見つけた場合、こちらの研究所に写真を送って鑑定して頂いています。
今回も非常に面白い話が沢山聞けて、良い勉強になりました。ありがとうございました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
本日は友人の山岳Guideから”高妻山(2,353m)”登山Guide終了後にクライアント様と夕食をとお願いされました。
季節の三点盛りは”長茄子の蒲焼”、”地子坊(アカジコウ)の味噌漬け”、”新ジャガの明太子和え”です。奥様特製サラダは”小鳥の森農園(奥様の実家)”で収穫した野菜をタップリ使っています。


”生サンマのマリネ”は海の幸と山の幸のコラボ!。”ミックスPizza”はトマトベースにトウモロコシやベーコンのトッピング。


お肉料理は”宮崎牛のソテー すだちおろし添え”、ヨダレが出てしまう・・・。最後にhatakichiが収穫してきた”幻の白舞茸と金茸シメジのクリームPasta”です。これは絶対に当店でしか召し上がれない絶品Pastaです!


この6品に珈琲が付いてお一人様¥3,500(税込)でのご提供!絶対にお得だと思いますが・・・。10月1日から消費税が10%になったので、今後価格改定するかもです。ご勘弁を!
食べてみたい!という方は2日前までにご予約下さい。宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は定休日ですが、上手〜く会議が入るんですよねー!(笑)
環境省主催の妙高戸隠連山国立公園内に”ロングトレイル”を製作する会議、その名も”令和元年度妙高戸隠連山国立公園連絡協議会 第1回歩く利用部会”。長〜い!

hatakichiは初めからこの会議メンバーとして参加してきました。今回の会議で9割がたコースの選定が出来ました。あとはそれを実行する為に行政関係の方にお任せ。我々は今後各地域でどの様に活用、維持管理していくかを考えていかなければ。
まだまだ、実際に運用されるまでには時間は掛かりますが、なんと無く先が見えてきた気がします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!