みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は妙高戸隠連山国立公園連絡協議会”第2回歩く利用部会"が行われました。この会議では、当国立公園内に”ロングトレイル”を設置して多くの方々に歩いて頂こうという事を進めている会議です。
hatakichiも設立当時より委員として参加させて頂いています。この計画は長野県と新潟県の県境を越えるという一大プロジェクトです。

現在7割近くのコース原案が出来上がってきました。現地踏査をして、どの道を使うかなど話し合いが3年程続けられています。全行程を一気に開通させる事は難しいので”第1期開通”という事を来年度の目標として進めています。
もう少し形がはっきりしたら皆様にも告知出来ると思います。因みに出発地点は長野市善光寺からになります。戸隠までは”戸隠古道(戸隠道)”を使って歩いて頂く事になると思います。
皆さんが楽しくハイキング出来る様な素晴らしい”ロングトレイル”が出来ると思いますので、楽しみにしていて下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
娘の”Yukino”も17歳になりました!早いのか遅いのか・・・。あっと言う間だな。
そして、誕生日のリクエストは決まって
「肉!!」
なので、ここ!

美味しそうに、黙々と食べていました。”肉食系”?
高校2年生、一番遊びたいし、一番将来の事に迷う時期。いろいろ考えて後悔しない人生を選んで欲しいなー。
さて、このお店に来てhatakichiも「肉!!」と

恒例の”サーロイン400g”、大丈夫だ、まだペロリといける。息子"Takato”には負けません!
圧雪も休みを頂き、楽しい家族団欒の夜でした。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
hatakichiの仕事?はレストラン経営、シェフ、登山などアウトドアGuide、厳選したアウトドア商品販売、ログハウス等の修繕、そして積雪期にはスキー場の圧雪オペレーターと降雪作業員と、お客様に「いつ寝てるの?」とよく聞かれます。まー、一回の睡眠時間は短いですがチョクチョク寝てますので・・・。
その積雪期の楽しみの一つは明け方のこの景色を見る事。

”戸隠連峰”の”モルゲンロート”。これは天候、時間と丁度タイミング良くこの場所にいるという全てが整って見る事が出来ます。今朝も絶景、頂きました!
しかし、明日からまた天候が崩れるみたいですね・・・。もう、どうなるんでしょう?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日も”スノーシュー”初体験のGuideでした。昨晩からの久しぶりの降雪、約20cm程積もりましたかね。非常に良いコンディションの中、歩けました。


初めてなので、”随神門”周辺をご案内。登山やスキーなどアクティブなお二人。今回は新しいスポーツに挑戦という事でGuideを依頼されました。フカフカの新雪を楽しみながら”戸隠神社奥社杉並木”や”王様の樹(ミズナラの巨木)”を訪れて感動して頂きました。
グリーンシーズンの戸隠にはいらした事が無いとの事ですので、是非いらして頂ければと思います。散策する際にはお手伝い致しますので、宜しくお願いします。今日は、ありがとうございました。

この冬からhatakichiの相棒の”Jimny JB23W”です。中々活躍してくれています。人は沢山乗れませんが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
先日Blogに書きましたラジオに出演の件、本日午前中に放送が行われましたので情報解禁になりました。

TBSラジオ”伊集院光とらじおと”という番組です。その中の体験コーナーで”スノーシュー”を体験するという事でGuideをさせて頂きました。
ラジオなので伊集院光さんとディレクターとhatakichiの3人での収録です。お会いするまでの伊集院さんの印象はデカくて頭の回転が速いという感じ。実際にお会いすると体は思った程大きくは無かったですね。でも、スパッツはやっとの事で早着出来る程の脹脛でした。少し雑談して伊集院さんの話し方や目の動きなどを観察。大体どんな感じで話を振ってくるかなど理解が出来ました。
そして収録スタート。hatakichi的にも伊集院さんがどれ位歩けるのかを見極めながら歩きました。多分、全てオフピステを歩くのは無理だろうなと思い、”随神門”までの行きはパックされた参道をウォーミングアップも兼ねて歩きました。思ったよりもスムーズに且つ楽しんでいたので良かったです。
”随神門”に到着すると感動した様子で「ちょっと写真を撮らせて!」と自信のスマホで撮影していました。「さー、これから本番ですよ!」と笑いを取るきっかけ振りをしてオフピステに突入。体重があるのでhatakichiが潜らない所でも結構沈んでいて、これがまた笑いを誘っていました。

このルートお決まりの”王様の樹”と呼ばれる”ミズナラ”の巨木に。この場所に来たら伊集院さんの目が輝いていました。言葉だけでどの様に説明するか注目していると、流石目に浮かぶ様にこの迫力を語っていました。良い勉強になりました。
付近の”ウサギ”や”キツネ”の足跡を見ながら昨晩何がこの場所で起こっていたかを想像して解説すると「すげー、面白い!」と”アニマルトラッキング”に非常に興味を持っていました。
約3km、3時間弱の収録でしたが楽しませて頂きました。今日、長野では直接TBSラジオは聞けないので"Radiko”で聞いてみたのですがhatakichiの話し方は少し早口かな?もう少しゆっくりでも良いかな?といった感じですかね。
流石”雑学王”の伊集院さん、言葉の端々に勉強させて頂きました。特に話し方のメリハリは感動。これから参考にさせ手頂こうかな思いました。
今は良い時代ですね。聞き逃しても1週間以内ならば聞けるんですね。
"Radiko"で”伊集院光とらじおと(1)”で聞けます。始まってから50分位の所から15分程登場しますので、興味のある方は聞いてみて下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は外国人記者を2名”スノーシュー”体験Guideを行いました。インバウンド対策としての取材Guideです。この前にも”地獄谷野猿公苑”の”スノーモンキー”の取材をしたり、このGuideの後は”安曇野”の”大王わさび園”の取材だそうです。
”戸隠神社奥社”入口で落ち合いスタートです。

積雪量は例年の半分ぐらいですかね。この日は日曜日という事もあって駐車場は満車です。参道は多くの方が毎日往復していますので圧雪状態。スニーカーで歩いている方もいました。
何しろタイトなスケジュールなので奥社まで行く時間が無いので”随神門”までのピストンになりました。

”戸隠神社奥社杉並木”は気に入ったそうでいろいろな角度から撮影していました。やはり誰が見ても感動するんですね。
”ウサギ”や”キツネ”の足跡を見て楽しむ”アニマルトラッキング”をしたり、ブナに残された”ツキノワグマ”の”爪痕”を見て貰ったりと冬の楽しみを感じて頂きました。

このコースでは必ず訪れる宝物も!”王様の樹”とか”ミズナラ大王”などと地元では呼んでいる”ミズナラ”の巨木です。毎年訪れて戸隠の先住者にご挨拶するのが楽しみです。ここでもいろいろ質問攻めに遭いました。
この短い時間でも戸隠に冬を十分楽しんで頂けたと思います。戸隠の歴史と自然、これは日本人でも喜んで頂けますが外国の方々にはより一層興味を持って頂けるのではないかと思います。

今回Guideさせて頂いた外国人記者の方々です。ドイツ(左の女性)とアイスランド(右の男性)の2カ国の方々です。是非、魅力的は記事を書いて頂き戸隠に多くの方に来て頂けると嬉しいですね!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は初体験!
今までTVの取材はいろいろ受けましたが、Radioは初体験!それも”Snow-Shoe Guide”だって。どうやるのか?いろいろ制約があり現時点で詳細はは書けませんが、取り敢えず興味のある方は聴いて下さい。

”伊集院光とらじおと”です。TBSラジオFM90.5+AM954で2020年01月20日(月)の8:30〜11:00までの何処かで出演予定です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
”小鳥の森”ではOpen以来自転車イベントを毎年行っています。ちょっとここ2年はお休みしちゃいましたが・・・。
そんな事もあって、戸隠で自転車と言えば”小鳥の森”と言って頂ける様になりました。ここまでになるにはいろいろな方々の支援を受けてやってこられたと思います。宇田川聡仁氏、斉藤亮氏、平野星矢氏(以上3名はBrigestone Anchor)
丸山八千代氏(Specialized)においてはイベント時の特別Guideをお願いし、高橋清文氏(PowerSports SICK)には息子”Takato”共々自転車とは?人生とは?から教えて頂き、感謝しています。
そして、今回長野市観光振興課とながの観光コンベンションビューローが平成17年から進めてきた”サイクルツーリズム”として”NAGANOサイクルマップ”を制作しました。このマップ作りにもhatakichiは少々参加させて頂きました。
マップ内には14箇所の”サイクルスタンド”が設置されました。そこでは、空気や工具の貸し出しをしたり、サイクリストへの情報提供などを行う事になっています。

昨日(2020/01/14)発刊の長野市民新聞で特集を組んで頂き、掲載されました。戸隠という歴史と自然の豊富なところに”自転車文化”を根付かせるのは、簡単な事ではありませんが地道に行っていきたいと思います。
まずは、地元民が楽しむ事が先決ですが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は外国からのお客様の”スノーシュー”Guideでした。毎年お願いされている”WALK JAPAN”様のお仕事です。参加された皆様は”オーストラリア”、”ニュージーランド”、”シンガポール”、”台湾”からの方々です。
前日は各自”戸隠神社宝光社”、”火之神子社”を参拝されていますので、”戸隠神社中社”からのスタート。”小鳥ヶ池”に入る為に当店庭で”スノーシュー”を履いて歩き始めます。”小鳥ヶ池”も雪で覆われていましたが、まだ何か不安な感じだったので今日はパス。
”硯石”までハイクアップすると”北アルプス”や”八ヶ岳”など絶景が現れました。ラッキーな事に遠くに”富士山(3,776m)”も微かに臨めて皆さん大喜び!小休止したのちに1時間程歩くと、

冬の”スノーハイキング”の目的地人気No.1の”鏡池”に到着。池上はノートラック!何となく行けそうな気がしたのでhatakichiがチェック!しに入りました。雪の量は少ないですが、硬い氷が張っていたので皆さんにもGo!サイン。

象徴の”モミの木”で珈琲ブレイク。何度も「ここは大丈夫か?」との質問を受けました!(笑)
ここからは”戸隠森林植物園”内を歩きます。まだ雪が十分無いのであまり冒険が出来ませんが、良い所を選んで次の目的地に。

雪の”戸隠神社奥社杉並み木”はhatakichi的にはグリーンシーズンよりも好きな場所です。皆さんも興味深々に質問や撮影などして楽しんで頂きました。
この後参加者の方々は1週間日本に滞在して”鍋倉高原”や”野沢温泉”などを訪れて日本の文化な自然などを楽しんで行かれるそうです。是非、日本を満喫していって欲しいと思います。1日だけのお付き合いでしたが、ありがとうございました。
17日(金)は巨漢な方を”鏡池”に連れて行きましが、氷が割れない事を祈ります!(笑)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
Jimmy JB23Wネタです。
jimmyに乗って、思った事として本当にオモチャみたいな車。チョロQの実写版って感じですよね。遊び心満載なので弄らないで乗って初めて面白い車んじゃないですかね。本当、20歳代に改造していろいろな車を乗っていた事を思い出して毎日楽しく”Jimny Life”を送っています。
最近、ちょっと不満な事があって。それは”ドリンクホルダー”は良い場所に無い事。取り敢えず純正で設置されているのですが、場所が”サイドブレーキ”の後ろ。運転しながらですと振り向かないと置けません。で、カー用品展などで売っているエアコンなどの送風口に付けるのでも良いかなと思ったのですが、振動等で外れる事もあるので・・・。ネットで調べてみると、なるほど。

同じSUZUKIから出ている”ラパン”の灰皿の代わりに装着出来る”ドリンクホルダー”が流用出来るとの事。ピッタリで使い易い、まるで純正品です。何でこれを"Jimny”のオプション品で出さないのだろうと思うくらいです。
これで一つ悩みが解決しました。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
当店付近の雪の量は例年の半分程。熊笹が至る所に顔を出している状態です。まー、何とか”Snow-Shoe”を履いて楽しめるかなーと。
”小鳥の森”では今シーズンも”スノーハイキング”の楽しみを皆様にお伝えしたいとGuideを行っています。

お客様の都合に合わせて時間、コース等を決めて頂く”プライベート・Guide”や”小鳥の森”主催の”イベント・Guide”、お昼も付いたお得な”スペシャルランチ・Guide”等をご用意しています。
”Togakushi Backcountry Guides KOTORINOMORI”→こちら
”イベント・Guide”は随時UPしていきますのでチェックして下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年は雪は降らないのか・・・?と思う程不安になりますねー。来週から”Snow-Shoe Guide”の予約が入り始めていますが、何処を歩こうか頭を悩ませています。まだ、池の上は完全に凍っていないのでお客様を連れて上がるのは不安ですし・・・。
当店の前を防寒着を着て”Snow-Shoe”を持って歩いている方も多くなって来ましたが、大体の方は”奥社”周辺の散策の様です。”Remtal”を希望する方もちらほら。
当店の”Rental Snow-Shoe”は”MSR"が主流です。20年近く”Snow-Shoe”に携わってきて各メーカーのモノを使ってみましたが、現時点では性能面でも使い易さの面でも一番ではないかと思います。ただ欠点は価格が高過ぎる事ですかね。でも、お客様には良い道具を使って楽しんで頂きたいと思いますので”MSR”を揃えています。

【Snow-Shoe Rental】
●料金:1日¥2,200(税込)
●セット内容:スノーシュー本体、ストック
※事前にご予約を頂いた方が確実ですので、宜しくお願いします。
●予約方法:小鳥の森Rentalフォーマットよりお願いします。
宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日から仕込始めた”スパイシーチキンカレー・セット”と”海老と白菜のグラタン・セット”。今日完成しました。

これで何とか連休分は間に合うかな?
その他、”チーズフォンデュ・セット”や”ニホンジカの赤ワイン煮込み・セット”もご予約にて承って入りますので、宜しくお願いします。
”小鳥の森特別メニュー”の詳細→こちら

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
折角雪が40cm程降ったのに、今度は大雨!もう、困りますねー。
散歩コースの”小鳥ヶ池”も見た目には池上に雪が乗り”大雪原”に変身しています。

試しに乗ってみましたが、”ミシッ!”と音が・・・。まだ、ちょっと危ないので乗らない方がいいですよ!
”ROSSO"嬢は雪の中を走り回って楽しそうです!

来週から”スノーハイキング”Guideは始まりますが、”鏡池”もまだ乗れないだろうな・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年も(一社)戸隠観光協会では”おら家の逸品”と題して戸隠の飲食店を食べ歩いて頂こう!という企画を行っています。

”おら家の逸品”
●期間:2019/12/14〜2020/03/31
●特典:期間中参加店で逸品メニューをお召上がり頂き、スタンプを5個集めて頂くと”戸隠スキー場”の1日滑走券をプレゼント。
当店からは”スパイシーチキンカレー・セット”がエントリーしています。

どうぞ皆さん参加してみて下さい。
当店の冬期営業日及び営業時間のご案内
●営業日:毎週金、土、日、月の4日間
●営業時間:11:00〜19:00(オーダーストップは18:00、オーダーストップ時にお客様がいない場合は18:00に閉店致します。)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日書きましたが、戸隠スキー場の名物コース”チャンピオンコース”上部も”降雪作業”を開始しました。という事は仕事をしながらのそこからの眺めも楽しみの一つです。

明け方”降雪作業”で出来た雪をならしに行った際に素晴らしい景色が・・・!この場所でこの景色を独り占めです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
40cm程の恵みの天然雪が降り、全面滑走可能も間近になってきました。
本日より"チャンピオンコース”上部の”降雪作業”を開始しました。

皆さんお待ちかねの”戸隠スキー場”自慢の急斜面3本ももう少しでです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は一日中雪がパラパラ降っていました。今夜は少しは積もりますかね〜、いや、積もって欲しいですね!
さて、Open当初から毎年お客様から頂いています"evian Designer's Bottle"今年も新作を頂きました。

以下がevian公式サイトからの引用です。
エビアン®は、長きに渡りファッション界とのコラボを行っており、今回はデザイナーのヴァージル・アブローとのコラボによる限定ボトル「One Drop can make a Rainbow (一滴の水で虹ができる)」コレクションのクリエイティブプロジェクトを発表しました。スタイリッシュでコレクターをも魅了する限定ボトルは、サステイナブル・イノベーションデザインのクリエイティブアドバイザーであるヴァージルとエビアン®の共通のビジョンを表現しています。アートから音楽、数々の賞に輝いたファッションデザインに至るまで、素晴らしい経歴をもつ才能に溢れたヴァージルは、インスピレーションに限界がないことを証明しています。
当店には彼此20本近く毎年の限定ボトルが有ります。これだけ揃っているのも素晴らしいので、今年は展示スペースを製作しますかね!
さー、これから踏みに行ってきます!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今夜は"圧雪"、"降雪"の両作業が休みなので、ゆっくりお正月を。しかし、息子と奥様が居ないので娘"Yukino"と。

よーし、飲むぞ!と、意気がってみたのですが、年末から昼夜休み無く働いていたので21時に撃沈…。
年取ったなー。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今朝の"圧雪作業''終了時にお褒美が。

この山があるから戸隠に居る様な気がします。多分、戸隠大神にhatakichiは呼ばれたに違いないと思う事がしばしば。
今年もこの様な"絶景"を沢山お届けしたいと思いますので、期待していて下さい。
今夜は現在"降雪作業"の真っ只中です。寒さと睡魔と戦っております。天然雪が降るまで、暫しご辛抱下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
さー、新年がスタートしました。我が家は喪中の為、新年のご挨拶が出来ませんが、今年も宜しくお願いします。
昨日から今朝まで"降雪作業"をしていたので、"年越し蕎麦"を食べ損ねました、

友達のお蕎麦屋さんから差入れを頂きましたので、今夜頂きました。あー、美味い!
元旦から多くのお客様がご来店して頂き、少しホッとしました。あとは戸隠大神にお願いして、大雪の訪れを願うばかりです。
今年は新しいメニューの開発など力を入れていこうと思っていますので、ご期待下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!