みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠スキー場の営業も残す所、3日。という事で”圧雪作業”は2日。もう、ヘトヘトです。でもって”新型コロナウィルス”で商売上ったりで、4月からどうしましょう?
今年も(一社)戸隠観光協会主催のイベント【2020戸隠古道大ウォーク】が11月7日(土)、8日(日)に開催決定しました。今回もhatakichiはコース部長を務めさせて頂きます。ここ3年間同じコースを使っていたので、今回はコース変更します。と同時に「もっと歩きたい!」とのご要望もあった事から2コース設定します。コース名はまだ未定ですが、たっぷり歩ける”ロングコース(仮名)”とのんびりゆっくり歩ける”ショートコース(仮名)”です。

”カシミール3D”を使ってMAPものデータ作り。今年は雪が少なかったので、本来ならば出来なかった冬季にルートの下見が出来ました。それを元にポイントを落としての作業。
概ねコース概要が決まりました。まだ名称は決定していませんが”ロングコース(仮名)”と”ショートコース(仮名)”の2コースになります。
”ロングコース(仮名)”は”長野駅”から出発。”善光寺”で参拝して標高を上げて行きます。大峰山を通過して”飯縄神社里宮”で参拝。その後バードライン沿いの”戸隠古道”を歩き”一の鳥居苑地”で1日目”13.1km”のゴール。
2日目は”一の鳥居苑地”から出発。”戸隠神社宝光社”、”火之御子神社”、”中社”を参拝して、その後”小鳥ヶ池”、”鏡池”、”みどりが池”の池巡りを楽しいで最後に最終目的地の”九頭龍神社””戸隠神社奥社”で18kmのゴールです。”ロングコース”は2日間で総距離31.1km、標高差843mになります。”善光寺”、”飯縄神社”、”戸隠神社”の”3大パワースポット巡り”に加えて、戸隠の大自然を楽しんで頂ける様に”池巡り”も加えた盛りだくさんコースです。
”ショートコース(仮名)”は長野駅に集合後バスにて”雲上殿”に移動してここからスタート。ここからは”ロングコース”と同じ”戸隠古道”を歩き”一の鳥居苑地”で1日目”9.6km”のゴール。
2日目は”一の鳥居苑地”から出発。”戸隠神社宝光社”、”火之御子神社”、”中社”を参拝して最終目的地の”九頭龍神社”、”戸隠神社奥社”で"14.2km"のゴールです。"ショートコース”は2日間で総距離23.8km、標高差740mになります。”飯縄神社”と”戸隠五社巡り”を中心に”戸隠古道”を満喫出来るコースです。
近日中に(一社)戸隠観光協会【2020戸隠古道大ウォーク公式HP】にて参加募集が開始されます。新型コロナウィルスの影響でモヤモヤした日々を皆さまをはじめhatakichiも送っています。このイベントが開催される頃には一定の方向に向かっていると思われますので、是非晩秋の”戸隠古道”を一緒に歩きませんか?ご参加お待ちしております。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
新型コロナウィルスのお陰で、静かになっちゃいました・・・。この先どうなるのか不安です。
さて、hatakichiの最近のライフワークの一つに”戸隠古道”の勉強があります。自分達の住んでいる戸隠地区はそれなりに知っている事が多いのですが、それ以外の地域の事はほとんど知りませんでした。
3年前に(一社)戸隠観光協会主催の”戸隠古道大ウォーク”というウォーキングイベントが復活して、その副実行委員長とコース部長をさせて頂いた事から長野駅から戸隠神社奥社までの”戸隠古道”をいろいろ調べる事を始めました。いろいろなルートがあり、調べれば調べる程面白くなってきて、このイベント以外にも自身のGuideでも市内を案内したりし始めました。
それに伴い折角仕入れた情報などを多くの方々に知って頂き、訪れて頂きたく、昨年11月にFacebookページ【戸隠古道(戸隠道)-BC戸隠小鳥の森】を開設しました。

まだまだ始めたばかりなので内容等軽いモノですが、段々と充実したモノにしていこうと思っていますので、是非宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は今シーズン最後?の最高のスキー日和です。昨晩30cm程降った事により、3月終わりとは思えないコンディション。こうなれば少しの時間でも滑らないとね。今シーズン、とある事がキッカケで再度アルペンスキーを練習しようと20年振りにブーツを新調して練習していましたが、今日はこれでしょ!

セミファットの”Dynafit HOKKAIDO”。新雪を楽しみには必需品。
今日は大会等があって全てのコースを圧雪。しかし、そこはhatakichi抜かり無く。

この端を少し残しておきました!短いコースですが、楽しめました。その他はパックされているので、何にも面白くありませんでした!(笑)今日は一人だったので滑っている写真はありません。
もしかしたら、今日が今シーズンの滑り納めだったかな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
3月21日は”ランチ・コース料理”と”ディナー・コース料理”のご予約を頂き、大忙しでした。この時期、本当に感謝、感謝でした。
”ランチ・コース料理”は女性とお子様だったのでこんな感じで。
オードブルに”信州サーモンの野菜巻き”、”ワカサギのマリネ”、”シュリンプとナスのマヨネーズ和え”です。サラダは”奥様特製シーザーサラダ”です。


来春から通常メニュー化を予定している”ラザニア”に”ミックスPizza”です。


大人のメインは”骨付地鶏のコンフィ 温野菜添え”。子供達はワンプレートのお子様ランチっぽく”地鶏モモ肉の赤ワイン煮込み”に”ボロニェーゼPasta"と”苺のゼリー”です。


大人の方は、この5品に珈琲が付いてお一人様¥3,000(税込)、お子様はお子様ランチ・ワンプレートにミックスPizza、リンゴジュースが付いてお一人様¥1,500(税込)でのご提供です。
また”ディナー・コース料理”は忙し過ぎて写真を撮るのを忘れました。最後のPastaだけ撮影。
”地鶏の赤ワイン煮込み トマトソース掛けpasta”です。スキー合宿の打上げだったのでボリューミーな感じで。

前日から仕込んで、この日は朝から休み無く忙しかったのですが・・・。
新型コロナウィルスの影響でご予約のキャンセルが続き、この先どうなるのか不安でいっぱいですが。早く収束して通常な日々が送れる様になりたいですね。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨晩は恵みの雪が降ってくれました。”戸隠スキー場”では平均25cm程、奥の”瑪瑙山(1,748m)”では40cm超え。ギリギリのところで何とか凌いでいたので、本当にありがたいです。
気温も下がるという事だったので”降雪作業”も行いました。


一番雪が心配な”チャンピオン・コース”の上部を中心の”降雪作業”。少し風があったので体感温度はかなり低かったと思います。

天然雪とスノーマシンの雪が風と共に顔に当たり、鼻水なのはも一緒になってビシャビシャ状態。頑張ったお陰で結構な量の雪が作れました。
これで連休まで取り敢えず安心かなと思います。
あと2週間余りの”昼夜逆転生活”。”降雪作業”は今回が今年最後になるのではないかと思います。あとは有る雪を大切に使いながら”日本トップ”の”圧雪チーム”の一員として頑張るのみです。
皆さん、”魔法の粉雪”を楽しみに”戸隠スキー場”にお出かけ下さい。そしてお帰りの際には”小鳥の森”にもお立ち寄り頂けると嬉しいです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨晩薄っすらと雪が降り、戸隠スキー場も黒くなっていた所が隠れて見た感じ最高のコンディションです!(笑)
さー、今年もこの日が来ました!

本日、3月15日(日)より9月30日(水)までの間、hatakichiも組合員である”北信漁業協同組合”管轄の河川(鳥居川を中心)の”渓流釣り”が解禁になりました。
管理河川で釣りを楽しむ為には”遊漁券”の購入が義務になっています。年券¥5,000、一日券¥1,000になります。必ず購入して入渓して下さい。一応、hatakichiは監視員ですので、現場で遊漁券をお持ちでない場合は現場売り券¥2,000になります。皆様が入漁券を購入して頂いた際に徴収した料金は河川の維持管理や魚の放流等に使用させて頂いております。魚影の多い、楽しい釣りを楽しむ為には、是非宜しくお願いします。
因みにこの”遊漁券”は小鳥の森でも販売しておりますので、宜しくお願いします。
さー、今年はどんなドラマ魚に逢えるか、楽しみです!でも、まだスキーもしたいなー。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
新型コロナウイルスに脅威が続き、観光地はヤバイ状態です。新型コロナウイルスの感染してしまった方々には心よお見舞い申し上げます。
今年”戸隠スキー場”は新たなスタート切り、雪不足の中地元住民の頑張りで何とかスタートダッシュと決めたかと思いましたが、まさかこんなどんでん返しが来るとは・・・。選抜高校野球も中止、もしかすると”2020東京オリンピック”までも中止になるかもしれない状況。このまま行ってしまうと日本経済崩壊の危機です。でもだからといって我々自営業は何をすれば良いかの糸口すらありません。我慢しろ!となんだか9年前の”3.11”の時の事を思い出しました。
昨日、その”3.11”が9年前に発生した日。被災された方々、そして今現在の避難されている方々に、心よりお見舞い申し上げます。なんだかこの状況はその時と似た感じがします。
自分の出来る事はしっかりやって待つのみです。そして気分転換もしっかりやらないと心身共に潰されちゃいます。
今日は、自分で圧雪した”戸隠スキー場”に息子”Takato”と気晴らしに。

一昨日の雨で今シーズン終わったなと思いましたが、そこは”戸隠大神”が守ってくれました。昨日はカリカリのアイスバーンでしたが、今日は春とは思えない程の固く良いバーンに仕上がりました。自分達で圧雪しているので良いバーン状態の時には30分でも滑らないとね!

”瑪瑙山(1,748m)”からの眺めも最高でした。しかし、ゲレンデはガラガラです。スキー場で滑っている限りは感染しないらしいので・・・。

20年振りにスキーブーツも新調したので、”自主練”をしないと。初下ろしなのでメチャクチャ痺れましたが、感触は最高です。これから本当に少し真面目に練習するかな。
でも、今週末にhatakichiが組合員でもある”北信漁業組合”管轄の”鳥居川”の解禁です。スキーに釣りに忙しくなります。 どちらも野外で一人で出来る事。濃厚接触はありませんので・・・。皆さん、我慢と気晴らしと上手く行ってこの危機を乗り越えましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は以前Guideをさせて頂いたお客様からのリクエストで”スノーシュー”のGuideでした。初めての”スノーシュー”でしたので”Togakushi Backcountry Guides KOTORINOMORI”のお勧めスノーハイキングコースである”戸隠神社奥社杉並木とミズナラ大王”をご案内。

今年何回”ミズナラ大王”にご挨拶したかなー。今日も元気に空に向かって手を伸ばしていました。

今回のコースで一番”戸隠山(1,904m)”が望める場所。今日は天気も良かったので、ここで珈琲タイム。

お客様のリクエストもあり”根曲り竹ドリッパー”で小鳥の森の店内で落とすと同じ様に・・・。
只でさえ美味しい”小鳥の森”の珈琲(自画自賛!)ですが、このロケーションで飲んだらそりゃー最高に決まってますよね!プライベートGuideをお申込み頂いたお客様には時間があればこの様なサービスをさせて頂いております。
その後、”戸隠神社奥社杉並木”に立ち寄って半日Guideは終了。スキーやスノーボードは体験しているお二人。想像していた以上に面白かったそうです。来年は”池の上を歩いてみたい!”とおっしゃって頂きました。

Guide終了後は”小鳥の森”でお食事を楽しんで頂きました。
戸隠ファンになって頂いたお客様。今後も宜しくお願いします。次は”戸隠古道大ウォーク”?”鬼女紅葉伝説の地を巡る紅葉トレッキング”?・・・。また、戸隠の自然を一緒に楽しみましょう!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
常勤イントラを引退して20年。それまでは毎年新しいスキーとブーツが来るのが待ち遠しく、楽しみでもあった。小鳥の森をOPENしてからはガイドの一環として”バックカントリースキー”をしているので、使用する道具も専用道具。
息子”Takato”が小・中学校とアルペンスキー選手をしていた事から引率や練習の付き合い等ぐらいしかアルペンスキーはしていなかった。
スキー場に近くにいるからってしょっちゅうスキーが出来る訳では無いんですよ。最近は息子”Takato"のお下がりで滑っていたのですが、今年どうもブーツが大き過ぎて何か感覚が変だなーと思い始めた。
このまま適当に滑って進むのか、もうちょっと頑張って上手くなるのかを考えた時に、ここら辺で頑張らないと年齢も年齢なので・・・。
で、シーズン終了間近なのですが、思い切って最新ブーツを新調。
”NORDICA DOBERMANN WC”の選手用です。イントラ時代はずーっと”LANGE”一筋でした。評判が良いブーツという事は聞いていたので、一度は履いてみたいなーと思っていたブーツです。
もうオジさんなので、硬いブーツは疲れるのでフレックスは100。フューレースのインナーも初めてなので、ドキドキ。

まだ実際に滑っていませんが、足を入れた感覚は良い締まり具合です。”LANGE”はいつも当たる場所が決まっていたので、自分で当たり出しをしてチューニングして初めて具合が良かったのですが、このブーツは今のところ、何処も当たらない。hatakichiの足の為に出来たブーツの様です。一番気になるアキレス腱の締まりもバッチリです。

想像以上の高感覚です。あとは雪上でどんな感じになるか楽しみです。インソールも入れたいのですが、そんなに一気にお金も使えないので来年のお楽しみに。
さー、あと20日足らずですが、練習するかな?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は”戸隠地区遭難対策協議会救助部”の”冬季訓練”でした。長野県警中央署との合同訓練でもあります。
”戸隠スキー場”を使って雪上での午前中はアイゼン歩行やピッケルワーク。スノーバーやピッケル、土嚢などを使った支点構築など。

午後は想定訓練。ポール専用バーンの15番を使って搬送訓練を行いました。

天気が非常に良く、充実した訓練が出来たと思います。こんな良い状況での遭難事故はありませんが・・・。
実際、我々が出動しない事を願いますが。冬山等安易な気持ちで入山する事は命に関わりますので、慎重にお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今シーズンもスキー場が始まって2ヶ月少し経ちました。あと1ヶ月で終了を折り返し地点を過ぎました。hatakichiの昼夜逆転のもう少し・・・。
相棒の圧雪車”Prinoth Everest Power”もそろそろクタビレ始めました。今日は新たな血(OIL)を入れてあげました。

こうやって雪を掘って特設ピットを作り、OIL交換をします。今日は4台交換しました。使ったOILは約120L程。
これで明日からまた相棒が元気に仕事してくれる事を願います。この車両、もう6年ぐらい乗っています。その前に数名の方が10年程、そろそろ終わりかと思います・・・。あと1ヶ月頑張ってくれよ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
Guide3連チャンの最終日。今日も最高の天気でした。


バーンコンディションも最高で、あとは滑り手の技術・・・。今シーズン今後の”戸隠スキー場”のイベントは昨今の新型コロナウィルスの影響で全てキャンセルとなり、日曜日でこんなに天気が良いのですが、利用者はイマイチの感じです。

”瑪瑙山(1,748m)”からの展望は素晴らしく”戸隠山(1,904m)”に向かって滑って行くダイナミックなコースは気持良過ぎます。クライアント様も今回少し閃いた事があるらしく、滑りが良くなりました。
10年近くGuideをお願いされていますが3日間、これ程晴天が続いたのは初めてでは無いでしょうか。戸隠を満喫して頂いて良かったです。また、来年も宜しくお願いします。
因みに今回hatakichiは息子”Takato"のスキーを拝借。やはり最新のスキーは滑りやすいですねー。スキーが上手くなったと勘違いしちゃいますね!(笑)


FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!