fc2ブログ
06 <<  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. >> 08
信州・戸隠高原の大自然の中で暮らすHatakichi一家。カナダ製ログハウスでイタリアンレストランを経営し、山での生活を楽しんでいる日々の生活をお伝えします。
Posted on 23:06:41
☆元気です!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 もう何歳になったか段々解らなくなってきました、今日この頃。本日、hatakichiは55歳ROSSOは8歳に成りました!

 blog_2020_07_23_1.jpg

 多くの方からお祝いのメッセージやコメント、またお店に来て頂いたり、プレゼントを頂いたり、ありがとうございます!幾つになっても嬉しいですね。気持ちは若いのですが、年々歳を感じてきました。でも、もう少し頑張ってみようと思いますので、宜しくお願いします。
 ROSSOも一緒の誕生日なのでこれは偶然なのか、それとも必然なのか運命を感じます。8歳に成りましたが元気一杯です。お客様に沢山遊んで頂いて、喜んでいます。

 新型コロナウイルスの影響で、喜んでいる場合ではないかもしれませんが・・・。

 あと余談ですが、身内にもう一人今日が誕生日の人がいます。千葉で暮らして居る妹が。”おめでとう!”

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
スポンサーサイト



テーマ:信州・戸隠発!
ジャンル:地域情報

Posted on 13:06:34
☆頑張ります!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 一応今日から4連休。普段の年ならば”さー、頑張るぞー”と気合が入るのですが、今年はちょっとねー。来て欲しいのですが、感染拡大が心配と複雑な思いです。ですので、お迎えする私達も万全を期して行かねばと自分に言い聞かせています。
 長野県では「新型ウイルス対策推進宣言の店」という事を営業店舗に徹底しています。

 新型コロナ対策推進宣言の店ポスターpdf

 ※クリックして頂くと拡大します。

 各営業店舗では、ポスターとステッカーを掲示してそれぞれ取り組んでいる事が記載されています。

 当店では以下の事を掲示しています。

 ●営業時間は11:00〜18:00(ラストオーダー17:00)と短縮させて頂いています。
 ●座席数を少なくしています。
 ●従業員のマスク装着、手指の洗浄、消毒を徹底しています。


 ●ご来店のお客様には以下の事をお願いしております。
  ①体温が37℃未満です。
  ②体調不良ではありません。
  ③ご家族等で新型コロナウイルスの感染者はいません。
  ④マスクを装着しています。
  ⑤入店の際には備え付けのアルコール消毒を致します。

 是非ご理解頂きご入店頂けたらと思います。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 13:47:30
☆涼しげ!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 毎日大雨でなんとなくカビ臭い気がします。今朝は太陽が出て気持ちも晴れやか、でもお昼頃からまた降るんですよね、嫌だなぁ。

 小鳥の森の庭ではヤマアジサイ(山紫陽花)”が綺麗に咲いています。これは黒姫山原産の実生から育てたモノを頂いて植えました。皆さんが知っている玉の様な花の”アジサイ(紫陽花)”とは違い外側に額の様になっています。山のモノは色が濃く綺麗です。

 blog_2020_07_19_2.jpg blog_2020_07_19_3.jpg

 この時期もう一つ涼しげな花が咲きます。ヤマホタルブクロ(山蛍袋)”です。この釣鐘になっている花も上品で風情がありますね。

 先日収穫したハナビラタケは、免疫力を上げると言われているβ-グルカン量が豊富なことから話題のきのこになりました。

 blog_2020_07_19_1.jpg blog_2020_07_19_4.jpg

 どうやって食べるのが良いか検討していましたが、取り敢えず保存してみようと。3日掛けて乾燥させてみました。コース料理の時の使ってみようと思います。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 20:11:00
☆腰が重い!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日はお店を臨時休業して、戸隠トレイルの整備。雨が続いていたのでなかなか手を着けられなかったので・・・。

 当店から戸隠神社奥社”までの近道ルート。”ツキノワグマ”も使用していますが・・・。

 blog_2020_07_13_5.jpg blog_2020_07_13_1.jpg

 午後は「トレイルに倒木がありますので、撤去を!」という情報があったので、作業開始。

 blog_2020_07_13_3.jpg blog_2020_07_13_4.jpg

 なかなかの大物でした(左)。一応通れる様に間をカット(右)。

 そして、一生懸命働くとご褒美が。”ハナビラタケ”です。横30cm×縦20cm程のモノです。まだ、張りがあり上物です。どうやって食すか検討中です。

 blog_2020_07_13_2.jpg

 現在いろいろな場所を草刈りしています。近くに人がいるか注意しながら作業をしていますが、気付きづらいので散策される方は注意して下さい。しかし、雨が降るので草が伸びるスピードが半端ないです!

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 11:23:30
☆順調!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 毎日雨降りが続き各地で土砂崩れ等被害が出ていますね。戸隠も数カ所で土砂崩れ等が発生しています。お越しの際には誘導看板等に注意してお越し下さい。

 今日は現在久しぶりに少しですが青空を見る事が出来ます。奥様の実家で小鳥の森で使用する高原野菜を作っています。勝手に小鳥の森農園”と呼んでいますが、シャキシャキ野菜が出来ています。

 blog_2020_07_12_1.jpg blog_2020_07_12_2.jpg

 ”バジル”は今年2度収穫しています。自家製”ジェノバソース”を作っています。”キャベツ””ランチセット”等で使用しています。

 blog_2020_07_12_3.jpg blog_2020_07_12_4.jpg

 ”キュウリ”は奥様が”特製きゅうちゃん漬け”にして”スパイシーチキンカレー”のトッピングやビールのおつまみとして提供。”かぼちゃ”は何に使おうかな?今年はイノシシやアナグマなどに食べられない様に吊って栽培しています。

 blog_2020_07_12_5.jpg

 これ”ぼたんコショウ”と言います。見た目はピーマンの様ですが結構辛いです。これも奥様が美味しいつまみにしますので、ご賞味出来た方はラッキーです。

 今回結果的に全て緑色の野菜ばかりで見た目が地味ですが、味は最高です。スーパー等で売っているモノとはちょっと違いますねー。この様に出来るだけ地産地消を目標に美味しい料理を提供していきたいと思いますので、足をお運び下さい。お待ちしております。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 13:17:19
☆大丈夫!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 ここ数日日本全国で大雨が続き、各地で被害が出ていますね。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。また、息子"Takato”が消防士という事もあり、火災現場で消防士の方が3名亡くなられたニュースを見て他人事では無いと心を痛めています。

 早朝より長野県にも大雨特別警報が発令されて避難されている方も多くいるようです。昨年、千曲川の氾濫により堤防が決壊し、小鳥の森から20km程鹿離れていない方々が被災されました。
 雨の降り方が尋常でなかったので、娘"Yukino”を高校に送った帰りに長野市にあります浅川ダムを見てきました。このダムはこの下流部が過去に度重なる水害に苦しめられてきたという事で建設が始まりましたが田中康夫氏が長野県知事に就任した際に必要無しという事で一旦工事中止、その後知事だ変わると工事再開して2017年3月に運用開始されたダムです。計画調査が1977年ですので、40年掛かって完成したという紆余曲折あったダムです。まーその話はさておき、ここは穴あきダムなので常に水が溜まっているダムではありません。大雨など降らなければ細い川が静かに流れ込んでいる感じの場所です。しかし、今日は激しい濁流になっていました。

 

 地元の方々も数人見にいている方がいました。一人のお祖父さんと話をさせて貰いましたが、「この程度ならば大丈夫だ!」と言っていました。
 ダムの全貌が見れる場所にも行ってみました。

 

 珈琲牛乳色の濁流が多方面から注ぎ込んでいる事が見えます。この程度ならば問題無いのでしょうね。今後この降り方がまだ続く様ならば、また昨年の悪夢が頭をかすめる・・・。

 かなり地盤が緩んできていますので、土砂崩れ戸隠でも発生しています。新型コロナウイルス同様、不必要な外出は控えた方がよさそうですね。

 因みに、小鳥の森は本日”臨時休業”させて頂いております。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 16:06:42
☆ご注意を!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日は北信漁業協同組合の仕事。
 戸隠神社奥社に行く際に渡る川や戸隠森林植物園内を流れている川、戸隠キャンプ場内を流れる川など鳥居川やそれに流れ込む川などを管轄している北信漁業協同組合の組合員であり監視員でもあるhatakichiと組合長、副組合長とで”禁猟区”の看板を2箇所設置をしてきました。

 1箇所は戸隠神社奥社参道前にある場所。この場所は橋の上から泳いでいる岩魚を見る事が出来ます。この橋から上流(戸隠森林植物園内)は禁漁区。橋から200m下流までも禁猟区です。その200m下流の場所に設置しました。

 blog_2020_07_03_1.jpg blog_2020_07_03_2.jpg

 もう1箇所は越水地区内の越水ロッジ公明院の間を流れている小川。ここは産卵地区として禁漁地区にしていしている場所です。最近この場所で釣りをしている人がいると通報がありましたので設置しました。

 blog_2020_07_03_3.jpg

 戸隠は岩魚生息の源流地域でもあります。釣りをしていいエリア禁漁エリアを決めてありますのでルールを守って楽しんで下さい。当然ですが釣りをされる際には”遊漁券”を購入して下さい。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 23:00:00
☆広過ぎる!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日は長野市交通安全協会戸隠支部中社地区の草刈りでした。hatakichiは中社宮前から戸隠森林植物園手前までの県道両サイドを刈るチームに参加。小鳥の森の前も含まれるので、家の前からスタート。作業はAM5時開始となっているのですが、AM4時半過ぎくらいから少しずつ集まり始めエンジン音が・・・。実際に何人参加しているか出席を取らないので解りませんが、皆んなアイコンタクトでそれぞれを確認。頭の中で、誰が来ているかを理解しています。毎回思うのですが、これって怖いですね(笑)。こういう地域の作業には出る事が当たり前で、こういう事をサボると何かあった時にとことん怒られます。こういう事をちゃんとやらずに調子に乗って偉そうに意見などいうものなら、尚更です。hatakichiもこの地域に住んだ時に先輩達からこの辺の事はアドバイス頂きましたので、大丈夫ですが・・・。結局、AM5時半過ぎに無事に終了。

 帰ってきて自分の庭を見ると草がかなり伸びてみっともないので、そのまま作業続行。娘"Yukino”を長野市内の高校に送るまでの時間、約2時間草刈りをしました。庭の半分くらい終わったかな?
 ついでに当店から小鳥ヶ池まで歩けるトレイルも整備しました。

 blog_2020_07_02_2.jpg blog_2020_07_02_1.jpg

 刈っただけでは綺麗にならないので、息子”Takato”にも手伝って貰って片付けも。いつもは一人でやっているので助かります。
 まだ、半分残っているので頑張らないと・・・。

 しかし、梅雨時期は草が伸びるのが早過ぎます!

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 13:52:22
☆活動再開!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 新型コロナウイルスの影響で多方面の活動が制限されていましたが、徐々に解除さて始めて動き始めました。hatakichiのガイド活動も今月から開始し始めます。お問い合わせやご予約を頂き始めていますので、宜しくお願いします。

 さて、梅雨に入って毎日カラッとしませんが楽しい事は天候がイマイチでも楽しみ方を少し変えれば十分楽しめます。親子でお世話になっています自転車Shopの”PowerSports SICK"御一行様がご来店。

 blog_2020_06_28_1.jpg

 飯綱地区からMTB(マウンテンバイク)”でのツーリングをしてきたそうです。初心者の方もいらっしゃったそうで講習をしながら。自転車を売りっぱなしでは無く、乗り方や楽しみ方、当然ですがアフターメンテナンスなど完璧なShopです。息子"Takato”も小学生時代から選手時代お世話になりっぱなしで・・・。
 戸隠にいらした際には当店で”ランチタイム”をご利用頂き感謝しています。今回は今一押しメニューの”スパイシーチキンカレー”を召し上がって頂きました。

 blog_2020_06_28_2.jpg

 当然ですが全車”Specialized”、圧巻です。今回の当店をご利用頂き、ありがとうございました。また、Shopに”悪巧み話”をしに行きますので、宜しくお願いします。

 戸隠はMTB(マウンテンバイク)””Road Bike(ロードバイク)”など十分に楽しめるエリアです。興味のある方は、是非一度走りに来て下さい。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!


copyright © ☆☆戸隠山歩(Togakushi-Sanpo)☆☆ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ

template by http://flaw.blog80.fc2.com