みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
はー、お盆が過ぎても暑過ぎる・・・。
1ヶ月前に突然エンジンストップして入院していた相棒の”JB23W”が帰ってきました。

いろいろ調べてみるとJB23Wに良くある事らしい。3気筒エンジンの真ん中のシリンダーたピストンが高温になり溶けたり割れたりと。圧縮が掛からずエンジンが掛からなくなったのが原因でした。もう、新品のエンジンも無いし、中古品になっちゃうのかなーと思っていたら、保険屋さんと修理工場との話し合いで”リベルト品”で対応という事になりました。費用も工賃込みで30万円程掛かりそうですが保険対応で。この話し合いと”リベルト品”を見つけるのに結構時間が掛かった事が長期入院の理由です。

エンジン単体が送られて来たのでそれ以外は既存のモノを付け直して貰って完成。「リベルト品は良いよ!」という人もいる程良い感じらしいです。ピカピカですしね。
そして、試乗してみると調子良いです!。吹け上がりも、加速も。これを考えると今までのエンジンはそうとう調子が悪かったんだろうなと感じます。2020/11までが保険対応期限だったので、この時点で症状が出てくれてラッキーでした。
これでまた野山に遊びに行けるぞ!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日も”菌活”です。昨日の活動時に少々小さかったので一日採らずに置いておいたモノを回収に。落ち葉などを掛けて隠して置いたのですが・・・。


誰にも採られずにありましたよ”アカジコウ”!地上に出ている部分が5cm程でしたが、折れない様に慎重に掘ってみると15〜20cm程の上物でした。まだ周囲に2本小さいのがあったので、また落ち葉で隠してきました。
また、遠くにオレンジ色を発見!

これまた良いサイズの”アカヤマドリタケ”。ラッキーでした。
今回も即真空冷凍に。


9月以降にコース料理をご予約頂けるとこれら希少な天然キノコのPastaが食べれるカモです。但し、数に限りがありますので・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年はあまり積極的に”夏のきのこ”採りをしていませんが、”ROSSO”嬢との散歩がてら覗いています。
本日の収穫です。”アカヤマドリタケ”(左)”と”アカジコウ(右)”です。最近は犬にも負けないぐらいこの”きのこの香り”を感じれる様になりました。


いつもですと”味噌漬け”などにするのですが、今年は取り敢えずすぐにスライスして”真空冷凍保存”してみる事にしています。


9月にコース予約の方がいらっしゃるので、そこで使おうと思いますのでお楽しみに!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年は梅雨が長く毎日大雨、開けたと思えば毎日35℃以上の高温、そして、お盆が終わると一気に秋に。もう身体がついていけません!
外仕事や散歩は朝早くか、夕方お店を閉めてからになります。昨日もお店を閉めてから涼しい風が吹いていたので”小鳥ヶ池”周辺を散歩。
この木道は地面から60cm程上げています。なぜならば20年程前までは周辺は湿地帯でした。”ミズバショウ”なども生えていたのですが、段々と乾燥化が進んで林の様になってきています。昨年辺りから少し水のある所で”モウセンゴケ”や”トキソウ”などが確認出来ました。
hatakichiは”環境省自然公園指導員”や”長野県自然保護レンジャー”などを委嘱されている事から毎年この場所の問題を報告しています。そろそろ本格的に完全策を考えないといけない時期に来ているかと思いますので、動きます!

”サワギキョウ(沢桔梗)”の紫は綺麗で好きですね。でも毒草なので注意が必要ですね。”オオシラヒゲソウ(大白髭草)”はこの時期のお楽しみです。


この花は希少な植物らしい。以前「オオシラヒゲソウを見たいのでガイドして欲しい。」との問合せを頂いた事がありました。普段近所に咲いている花をガイド?もしかしたら、もっと特別な花があるのかと思い、調べてみてもこの花でいいらしい。お客様に「ガイドを頼まなくても、うちのお店に来て頂ければ近所に咲いていますよ。」を返事をすると驚いていました。
そうです、戸隠という場所で咲いている花はほとんどが”高山植物”なので都会の方からみたら全て希少なんですね。本当に良い所に暮らしていると実感します。
そして、散歩にはお供が。”ROSSO"嬢も涼しい中の散歩で気分上々です。

これから、”秋の花”がどんどん咲き始めます。楽しみです。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日、お店は定休日。お盆中忙しくてお墓参りに行けなかったので、奥様と奥様の実家のお墓参りに行ってきました。そして、義姉が一生懸命作ってくれている”小鳥の森農園”の収穫も。

奥に信州百名山の荒倉山麓”砂鉢山(1,432m)”が望める良い場所です。この場所で”小鳥の森”で使っているほとんどの野菜を作って貰っています。
現在当店人気の"岩魚と高原野菜の和風Pasta”に”パプリカ”、”茄子”、”いんげん豆”、”モロッコ”などが入っています。




イタリア料理では必需品の”トマト”も良く陽が当たって甘いです。”サラダ”や”冷たいバジルのPasta”にトッピングしています。


”大葉”と”紫蘇”。子供の頃は何が美味しいか解らなかった・・・。大人になると美味しいですよね。婆ちゃんが作ってくれた”紫蘇ジュース”最高だった・・・。今年は誰が作ってくれるのだろう?


”枝豆”と”オクラ”はこの時期、ビールのおつまみに最高ですね!自家消費!自家消費!


30分程で収穫終了。これ以上行ったらぶっ倒れそう。流石に周りの畑を見てもお昼時は誰もいません。皆んなお昼寝中です。

明日からこの野菜達を使って料理します!ご期待下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
新型コロナウイルスの影響で生活スタイルが一新し始めていますね。こういう時に神頼みとする方も多いのではないでしょうか。”戸隠大神”も今年は多くの方からお願いされている事でしょう。
さて、世間ではこういう人間に災いをもたらす病魔や天災を予言したり疫病退散させる妖怪として”アマビエ”が注目を浴びていますね。

『肥後国海中の怪(アマビエの図)』(京都大学附属図書館所蔵)Photograph courtesy of the Main Library, Kyoto University - Amabieより借用。
この元祖は”アマビコ”という話も出てきて盛り上がっっています。
そんな中この”戸隠”にも昔から病魔や災い除けの象徴としてある聖獣の存在がありました。その名は”白澤(はくたく)”と言います。
先日”戸隠神社奥社”Guideの際、社務所に面白いモノが貼ってありました。

”神獣 白澤図(はくたくず)”です。思わず社員の方に「いつから?」と聞いてみると「8月3日からです。」との返事。ほー、旬な話題に乗っかっちゃいますか!
”白澤(はくたく)”とは、中国に伝わる聖獣です。人間の言葉を巧みに操り、万物に精通するといわれています。白澤の姿は資料によって様々で、獅子のような姿や、牛馬のような姿で描かれています。中国の史料では2眼の白澤が描かれいます。江戸時代の画家・鳥山石燕によって顔面に3眼、胴体の左右に3眼の合計9眼を持つ白澤が描かれて以降、額や胴体に目が描かれるようになったようです。
日本における”白澤図”は厄除や開運の御利益があると信じられていて、”旅行用心集”には "白澤図を懐に入れておけば善事は進み、悪事は退く。厄災・病難を逃れ、開運・昇進などの前兆がある。旅行中は特に尊んで信仰すると良い" と説明されています。安政のコレラ流行時には瓦版などで白澤図が出回ったともいわれています。まさに今年この新型コロナウイルスの為に世界中が厄災・病難を逃れているので、これに肖りたいと思うのも当然でしょう。

折角なので、hatakichiも1枚購入してきました。これで早く新型コロナウイルスが収束して、平穏な日常生活が送れる事を願うばかりです。
また、戸隠では”戸隠古道”を歩くと、この”白澤図”以外に”白澤”に会える場所があります!おっと、これはhatakichiにGuideをお願いして頂いた方にはお教えしますね!
ちょっと”白澤図”に関してもう少し深く知りたくなったので勉強しますね。また、面白い事が解ったらご報告します。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日は天気も良く、多くのお客様にご来店頂き、本当に感謝致します。
さて”小鳥の森”では、3日前迄にご予約を頂き”お弁当”の販売を行っています。本日は3個のご注文を頂き製作致しました。

今日の”お弁当”は”唐揚げ弁当”です。

鶏肉以外は全て”小鳥の森農園”で作った安心野菜です。
”茄子とズッキーニの味噌炒め”、”金糸瓜とキュウリの中華和え”、”鳥モモ肉の唐揚げ 梅肉和え”、”キタアカリのポテトフライ”、”自家製キュウリのキュウちゃん漬け”です。
今日みたいに天気の良い日には”お弁当”を持って森の中を散策して、気持ちの良い場所で召し上がる。これこそ最高の贅沢ではないでしょうか!
当店では今回の”唐揚げ弁当”の他に”サンドウィッチ弁当”、”スパイシーチキンカレー弁当”をご用意しています。お店が忙しい場合にはお断りする場合もあります事、ご了承下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
梅雨が空けたと思ったら、今度は高温で死にそうですね。戸隠でこんな事言っていると怒られそうですが、エアコンが無いので都会よりも暑い気がします。
例年ですとお盆は年に数回ある稼ぎ時ですが、今年は新型コロナウイルスの関係でなんだかよく解らない人の流れですね。宿泊業の方に聞くと、お客様はパッタリだそうで政府が高らかに宣言した”Go To トラベルキャンペーン”は何処に行ってしまったのか?”Go To イート”は?
気持ちもすっきりしなかったので、ちょっと早起きして”朝活”に。雨が続いていたので、行っていなかった”源流釣り”です。

水量も丁度良く魚の活性も良かったですね。大体狙った場所には大小に関わらず居ますね。
2年越しで何とか釣り上げた”源流K川の主”です。毎回姿を見せるのですが、必ず見切ります。一度掛かった事があるのですが、フッキングせずに逃がしてしまった奴です。釣り上げてみると28cmでした。この辺りでは結構大きい方ですね。
2時間程の釣行、気分転換には最高でした。

最終的に13匹釣ったのですが、小さいのはリリース。5匹の釣果です。大切に当店の人気メニュー”岩魚と高原野菜の和風Pasta”の使わせて頂きます。”山の恵み”、”地産地消”に乾杯です。
さー、お盆頑張るぞー!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
連休が始まりましたが、雨が降り出しそうな天気。全く困ったものです。
さて、新型コロナウイルスの影響で観光業が主である長野県は大打撃が続いいます。いろいろ話題を振りまいています国が行っています”Go To トラベルキャンペーン”はよく解りませんが・・・。
長野県や長野市はいろいろ考えて援助してくれています。本日その中で一番利用される方々がお得な事業チケットが届きました。
『長野市推し店プラチナチケット』と言います。

どの様に使用して頂くかというと、応援したいと思う店舗でチケットを購入して頂きます。購入価格は¥3,000で¥5,000分1綴りのクーポンチケットを購入して頂きます。このチケットは購入したお店以外では使用出来ません。チケットの内訳は¥1,000分のモノが3枚と¥500分のモノが4枚です。
もしも、¥5,000の食事をした場合にこのクーポンチケットを使って頂ければ¥2,000もお得になるというモノです。なんと40%もお得になるという、まさに”プラチナチケット”です。一回に全て使う必要も無いので何度かいらして頂ける方にもお得です。
購入してその場で使用出来るので昨日いらしたお客様は超ラッキーでした。ご家族でお食事をして頂き合計金額が¥8,000程でしたので、このチケットの存在をお教えすると即購入して頂きました。そして会計時に使用して頂きましたの、お客様は実際¥6,000のお支払いで¥2,000節約する事が出来ました。この様な使い方もOKですので、どうぞご利用下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日から8月、今年は何もしないうちに7ヶ月過ごした感じですね。晴れ予報ですが、朝から鈍より厚い雲に覆われている感じです。あっ!大雨が降り始めました。
”小鳥の森農園”の作物も育ってはいますが、雨が多くて今一ですね。”バジル”は順調に育っていたのですが、ここに来てちょっとまずい状態に。でも、この夏ご提供する分は何とかソースにしましたので。
本日より夏限定のPasta

”冷たいバジルPasta”を始めます。自家製”バジル”を使った”ジェノバソース”は濃厚。トッピングのマリネしたトマトも夏ならでは。病みつきになっているお客様も多くいらっしゃいます。
是非、山の恵みをご賞味下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!