みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今日はまたまた最高のスキー日和でした。新型コロナウイルスの影響で何となくガイドを積極的に行っていませんでしたが、雪も十分ありますし、野外での遊びなので気晴らしにもなると思い、そろそろやりますかね!


当店前の県道は除雪をして頂き、冬でも心配無く自家用車でご来店出来ます。しかし、道の両サイドには除雪の雪が高く積まれて壁になります。無雪期ですと当店より200m程奥社方面に進んだ所に”小鳥ヶ池”への入口があるのですが、積雪期にはそこから入る事が出来ません。それと、動物等が一度道路に落ちてしまうとキツネやウサギなどはジャンプして登れますがその他のタヌキやリスなど登れない為に車に追われて右往左往。以前リスが何度も逃げ回っていたのですが、最後に車に轢かてれ死んでしまったのを目の前で見てしまい、それ以来”小鳥の森”の入口の反対側を庭の除雪のついでに削って人間や動物が中に入れる様にしています。開けてみると多くのスノーシューやXC-SKIなどを楽しむ人の足跡や動物の足跡も見る事が出来て、確かに利用されている事が確認出来て、ホッとしています。
ある人から「こんな所を勝手に開けて、もしもスキーなどで滑り降りて車に轢かれたら責任を取れるのか?」と言われた事がありますが、そこは利用する人のモラルも事なので、宜しくお願いします。
また、「こういう風に開けると店が儲かるよな!」とも言われた事がありますが、そんな小ちゃな考えでやっている訳ではありませんので・・・。
取り敢えず毎年行っている事なので、是非自己責任の元ご利用下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!