みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
本日4月29日は祝日ですが”みどりの日”だと思っていましたが、2007年に”昭和の日”になっていたんですね・・・お恥ずかしいw。雨が屋根にあたる音で起きましたが、草花や農作物にとっては久し振りの恵みです。しかし、観光地としてはちょっと残念な天候です。
さて戸隠では4月25日(日)〜5月25日(火)までの1ヶ月間、7年に一回の”戸隠神社式年大祭”が始まりました。”新型コロナウイルス”の影響で開催が危ぶまれました。検討した結果、規模を縮小したりコロナ対策を徹底したりいて開催する事となりました。


今回は令和になって初めての”式年大祭”という事もあり「令和の岩戸開き”清明(さやけ)”」と題して行われます。
公式パンフレットによると、
”清明(さやけ)”とは、戸隠神社太々神楽の「岩戸開きの舞」において唱える言葉で、清らかで明るい爽やかな世界になったことを喜びます。感染症などの禍(わざわい)鎮静を祈願して本大会のメインテーマとなりました。大祭を機会に戸隠の大神様の御神徳を戴き、合わせて高原の自然や北信濃の歴史に触れる旅をあ楽しみ下さい。
との事です。
これから1ヶ月間行われますので、追っていろいろな式典の事などこれから書いていきたいと思います。
この大祭が行われるにあたり、小鳥の森も大祭の無事成功や商売繁盛を祈念して奉納を行いました。今までは奉納を行うと”戸隠神社式年大祭”と書かれた「提灯」が頂けて玄関灯に飾る事になっていました。今回からはそれが変更となり”戸隠神社”の木札が付いた「結界注連縄守り」を頂けました。


この”注連縄”は「商売繁盛・招福・悪疫退散を祈願した結界守り」だそうです。次回の式年大祭まで店舗の玄関などの入口上部に外向きに飾るモノと教えて頂きました。神社の方もお持ち頂いた際に
「小鳥の森さんは洋風だからバランス的にどうかな?w」
と言ってお帰りになられました。飾ってみましたが、なんか怖い感が・・・w。
戸隠大神様、小鳥の森は新型コロナウイルス対策は万全です。あとはお客様に来て頂ければ・・・、宜しくお願いします!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
1999年4月29日に”小鳥の森”は開業しました。34歳の若造が無謀な夢を持ってスタートしたと誰もが思った事でしょう。今思えば、勢いあったなぁと我ながら思います。
あれから22年が過ぎて、本日23年目に入ります。実際に数えた事はありませんが、本当に多くの方に来店して頂き、感謝感謝です。
開店と一緒に育った息子”Takato”も立派な成人として、日々長野市民の方々の為に”消防士”として頑張っています。娘”Yukino”もこの春から長野県看護大学に進み、このコロナ禍の中、大変な仕事ですが”看護師”を目指しています。我々hatakichi夫妻も半世紀も生きてきているので体のあちこちに、そろそろガタが出始めましたが・・・w。
昨年から”新型コロナウイルス”の為に、日本だけでは無く世界中がパニックになり、”不要不急”の外出をしない様にと政府の発表があり”観光業”は”不要不急”なんだとガックリ。一年間いろいろ考えさせられました。今年に入って、このまま下を向いていても何も変わらないと思い、いろいろ考え新たな”小鳥の森”を作り生きていこうと考えました。このGWからと思っていますが、現状は甘く無くまたまたガックリ。しかし、23年目を迎えたので気持ちを切り替えて頑張っていきます。
取り敢えず気分転換も兼ねて、ボロボロだった”MENU”を一新。

ちょっと凝り過ぎた感もありますが・・・w。Open当時は”Pizza & Pastaの店 小鳥の森”でしたが、現在は”Cafe & Restaurant 小鳥の森”に。
そして、レジスターも今までは金額をその度に打つタイプの骨董品のモノでしたが、税率やTakeoutなど間違い易くなってきたので"AirREGI”にしてみました。

hatakichiはPCなど良く使っているので、別に違和感は無いのですが・・・、奥様大丈夫かな?ちょっと心配です。
GWには間に合いませんでしたが、”Takeout Service”や”フードコート”などこれから生き抜く為にいろいろ計画していますので、今後も今まで同様宜しくお願い致します。
多くのお客様からご心配や激励の電話、メールなど頂き、感謝致します。この”新型コロナウイルス”のある程度方向性が見えてきましたら、是非戸隠にお出掛け下さい。それまで細々何とか営業を続けていこうと思いますので。
皆さん、”新型コロナウイルス”に負けず、頑張りましょう!!
小鳥の森も23年目、初日から心機一転頑張ります!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今年は雪解けも早く、戸隠の春もいつもよりも早い訪れです。野外活動も”スキー”から変更を!
hatakichi家族がお世話になっています長野市内にあるCycle Shopの”PowerSportsSICK”御一行様が雪解けライドの途中で立ち寄ってランチをして頂きました。

まだ、少々肌寒い感がありましたが、コロナ禍の中三密を避ける為に野外でのお食事にして頂きました。

ちょっと自転車が見えませんが、SpecializedのMTBです。それもS-Worksが多数、迫力モノです。
毎回戸隠ツーリングの際に当店をご利用頂き、ありがとうございます!皆様のパワーには毎回頭が下がります。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いよいよ明日から戸隠神社”式年大祭”が5月25日(火)まで行われます。それに伴い”式年大祭”期間中宿泊施設にお泊まりのお客様(提携旅行業者経由)に”清明(さやけ)クーポン”が配布されています。

当店でもお食事時の会計にご利用出来ますので、ご来店下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
新型コロナウイルスの猛威は止められませんね。とうとう昨年同様な対策が各地で行い始めました。2年連続ゴールデンウィークを自粛しろ!という政府の行動に飲食店関係者は困り果てています。昨年から問題になっていますが、自粛を要請すると同時に保証も発表しないと、いくら大人しい日本人でも暴動が起きますよ。
今年は雪解けも早く、花々も早くから活動しています。”小鳥の森高山植物園(勝手に名乗ってます!)”でも、これから綺麗な花々を観る事が出来ます。


”カタクリ(片栗)”は今年何株が花を付けてくれるでしょうか?現在4株が咲いています。
”トガクシショウマ(戸隠升麻)”は、今年もちゃんと芽を出してくれました。しっかり定着してくれて嬉しいです。

”シラネアオイ(白根葵)”は、やっと芽が出てきた状態です。昨年植え替えたモノがどの位付いているか心配ですが・・・。
これから戸隠は花々が咲き、木々の芽吹きがはじまり気持ちが良い季節になります。
当店も国、県、市の指導の元、感染防止対策をしっかり行っていますので、お出かけ頂ければと思います。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
4月も半ばになり、ボチボチGWを意識し始めた今日この頃。
全国的に去年の今頃と同じ雰囲気になっていています。東京都、大阪府などを中心に新型コロナウイルスの猛威は衰えるところを知りません。昨年の今頃は徐々に不要不急の外出を控えるようにとか、営業自粛をするようにとか我々サービス業に関わる者として、最悪のGWを迎えました。その時に、”小鳥の森”もその要請に従って約1ヶ月間休業をしました。私も働き始めてずーっとサービス業に関わっていたのでGWを休む事など一度もありませんでした。それが昨年GWを全て休んだのですが、その際こんな事は二度とないだろうと思いました。しかし、何やら怪しい雰囲気になってきましたね。このままの流れでいくと、もしかしたらまたあの悪夢が・・・。
そうならない様に、そにかく受け入れる我々店舗側は新型コロナウイルス対策に万全を期する事が必須となっています。”小鳥の森”も昨年来からいろいろと対策をしています。全て自腹でとは出来ませんが、国や県、市などの補助金等を利用して何とか出来たのが現状です。
まず”三密”の中の一つ目”密閉”を避ける為に”喚起機能付エアコン”の設置を行いました。

窓を開ければ良いじゃん!という方もいると思いますが、ただ窓を開けても風が流れなければ意味がありません。また、”小鳥の森”がある場所は標高1,250mあり、夏以外は涼しく窓を開ける事が出来ない時期もあるので、窓を閉めていても強制的に空気の入れ替えが出来ます。
”三密”の中の二つ目”密集”を避ける為に店内のテーブルを一つ減らしました。

また、今までテラス席が2テーブルあったのですが、それ以外に庭に”芝生”を敷き”フードコート”として野外での軽食が出来るスペースを作りました。

これは、まだ”芝生”が定着していないのでGWには間に合わないと思いますが・・・。
”三密”の中の三つ目”密接”を避ける為に大テーブルに”アクリルパーテーション”を設置しました。

また、大人数(5名以上)のご入店はお断りする事もある旨を告知しています。また、入店されている間は会話する場合は小声で”マスク”をしてい頂ける様にお願いビラを作っています。
それ以外にも入店される際には”体表温検知器付き自動手指消毒器”を設置しました。

これも昨年の今頃は大げさな機械だなと思っていましたが、最近は何処の店でも見る様になってきたので、設置してみました。
あとはいらっしゃるお客様と我々の体調管理ですね。これだけやって拡散してしまうのは、もう誰にも阻止出来ません。それこそ、店を閉めてじーっと家の中にいるだけにしておけば阻止出来ますが・・・。
何とか”緊急事態宣言”は避けたいのですが。取り敢えずどうなるか分かりませんが、準備はしておかないと。
お互い早く安全な生活が送れる様に頑張りましょう!当店”小鳥の森”も万全を期して皆様のご来店、お待ちしておりますので、いらっしゃる際には”体温検査”と”マスク装着”を宜しくお願いします。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
戸隠の観光財産は、神社、蕎麦、そして自然です。その中の自然に関してですが、ただ自然をそのままにしておく事が良い事では無く、人の手が最低限入って何ぼの世界です。
戸隠には、”戸隠森林植物園”という施設があります。ここは、昭和39年5月長野県で開催した第15回国土緑化大会及び植樹行事を記念し、森林のレクリエーション利用と森林に関する知識の普及を図ることを目的として設けられました。園内は71.34ヘクタールの広さがあり、「植物観察園」「モミの木園地」「水ばしょう園」などを散策歩道(一部木道)で結んでおり、観光、野鳥や自然の観察、写真撮影など、多くの方にご利用頂いています。
その施設がここ数年でかなり傷んでしまいました。長野県や長野市、営林署などもこれ以上維持管理が困難という感じになってきて、大規模な整備が出来ないのが現状です。多くのお客様から
「木道が壊れて危ない!」
「天命稲荷の鳥居乱立は何だ!」
「自然を売りにしているのにこの状態か!」
などなど、多くのお怒り、お叱りの言葉を頂いています。
昨年から(一社)戸隠観光協会環境委員会を中心に整備を始めています。hatakichiも環境委員会理事なので・・・。

みんなで木道の板を一枚ずつ貼っています。今日は40m位進んだかな?
木道だけでも大変なのですが、周りの木々も倒れていたり、今後の整備にはかなり時間とお金が掛かりそうです。地味にやるしかないのですが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
前日に客席(ホール)に20畳用の空気清浄機付きエアコンを設置しました。今日は厨房に設置。

ここ数年、厨房も夏は40℃近くなり室内計が食中毒注意のレッドゾーンに入ったり出たりの繰り返し。食中毒は当然ですが出しませんけどね、絶対に!
hatakichiも過去に一度お盆の忙しい時期に熱中症と脱水症状になった事があります。そろそろ何とかしたいなー思っていた時に、新型コロナウイルスの蔓延の理由の”三密”と”喚起”がキーポイントに。厨房もhatakichiと奥様と二人で仕事をしている時には良いのですが、バイトさんなどに入って貰うとちょっと密になります。ですので、厨房にも10畳用の空気清浄機付きエアコンを設置しました。

別にコソコソ設置している訳では無いのですが、大きな室外機が通りから丸見えになったので、数人の方から「儲かっているね〜!」と。儲かっている訳無いでしょ!もう新型コロナウイルス対策でヒーヒーですよ。でもお客様、家族、自分の安全を守る為にはやらないとね。
あー、これで今年から家の中で一番快適な部屋は”厨房”です。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
毎日、新型コロナウイルス感染者の数が新聞やテレビで報告されていますが、段々ウンザリとしてきましたね。数を出すだけで、解決策は会食自粛やマスク装着など代わり映えしません。困りました・・・。
小鳥の森では、昨年GWを全休したり、店内の座席数を減らしたり、アルコール消毒を頻繁に行ったり、いろいろと新型コロナウイルス対策をしてきました。ただ対策をしているだけでは無く、如何に安全にお客様にお食事を楽しんで頂くかを頭をひねって考えました。国や県などの新型コロナウイルス対策に対する補助金などを使って行う事にしました。
昨年はまず、三密を避ける為に庭の一部を芝生にして、そこにテラス席と同様にテーブルと座席を設置して楽しんで貰う為の工事を行いました。その模様は当Blogの【お庭を芝生に計画、その”25” 2020/10/26】から【お庭を芝生に計画、その”30” 2020/11/13】をご覧頂けると解ります。
そして、今年に入ってその続きとして店内の換気を行う目的として”空気清浄機付きエアコン”を客席と厨房に設置する事にしました。今日、明日で設置予定です。今日は客席への設置を行いました。現時点では空気清浄機が付いたエアコンは”DAIKIN"社の”うるさらX”のみです。まさか戸隠に住んでエアコンを入れるなんて想像もしていませんでしたが、最近の夏の暑さには少々驚くほどですので・・・。


室外機の大きい事にビックリしましたが、ホールを喚起するのでこれ位ないとね。
明日は厨房に1台設置予定です。今年は快適な状態で仕事が出来そうです。料理を作らない時でも厨房にいそうです。(笑)

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
いよいよこの日が来ちゃいました!娘”Yukino”の引越しを家族総出で手伝っって、みんなで夕食は長野県駒ヶ根市名物の”ソースカツ”を食べて帰って来ました。

とうとう"Yukino”の一人暮らしが始まります。親としては喜んで送り出してあげないといけないのですが、半分は喜んでいる自分と半分は寂しい自分がいます。息子”Takato”も娘"Yukino”もhatakichiの言う事には逆らう事なく、何かあれば相談してくれていて、その度に真剣に話し合って解決策を見つけ出してここまで来ました。
大学進学にあたっても本人のいろいろな希望があったのですが、話し合って長野県看護大学に。塾も行かずに自主勉強だけで、良く頑張ったと思います。hatakichiも得意の理科系科目は必死に思い出しながら教えたなぁ。
新型コロナウイルスの為に入学しには行けないので残念ですが、ネット配信があるそうなので楽しみにしたいと思います。これから4年間いろいろな事があると思いますが、目標を見失う事なく頑張って欲しいと思います。
あー、こんな日に”北の国”かよ。涙が・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
1都3県の緊急事態宣言解除後、長野県において新型コロナウイルス感染者が急増し始め3月31日、長野市について酒類を提供する市中心部の飲食店などに対して営業時間の短縮や休業を4月2日から実施するよう要請すると発表されました。
内容的には、令和3年4月2日から4月9日までの間、市内17地域(指定地域)の接待を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店を対象に、新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項の規定により、休業又は営業時間の短縮を要請しました。
これを受け、指定地域外の飲食店に人が流れ、感染リスクが高まる可能性があることから、市独自に指定地域外の接待を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店を対象に、県の要請に準じて自主的な営業時間の短縮等をお願いされ、戸隠地区もこの要請地域に指定されました。

当店も要請に従って時間短縮営業を致しますので、宜しくお願いします。
営業時間:11時〜18時(オーダーストップ:17時)
また、新型コロナ対策推進宣言店として以下の事をご来店頂くお客様に宣言、お願いしています。
①体温が37℃未満です。
②体調不良ではありません。
③ご家族で新型コロナウイルスの感染者はいません。
④マスクと装着しています。
⑤入店の際には備え付けのアルコール消毒を致します。
⑥来店中の会話は小声でマスクを装着致します。
この戦いは先が見えずに、いつ終わるか判らずストレスが溜まりますが、諦めず慣れずにみんなで頑張りましょう!一人一人が注意すれば必ず収束出来ると思いますので、宜しくお願い致します。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨日をもって2020-2021戸隠スキー場も終了、hatakichiの昼夜逆転生活も無事に終了です。

疲れが溜まっているのでゆっくりしたいところですが、今月から大学生になる娘"Yukino"の実習着のサイズ合わせや入寮の手続きなどの為に駒ヶ根市にある長野県看護大学に。11時に入寮の手続き、小鳥の森から3時間掛かるので8時に出発。眠い!!
寮の部屋を案内してくれたのが、偶然にも同じ高校の2学年先輩の方で緊張していた彼女もリラックス出来たので、良かったです。内部の写真はNGかもしれないので出しませんが、一人で暮らすには十分な感じで綺麗な良い部屋でした。
昼食を取った後に13時から実習着のサイズ合わせと教科書の購入など。hatakichiには関係なのので、部屋で昼寝。密を避ける為に新入生は80名いるので、何組かに分けて行ったので2時間ぐらい待ちぼうけ。
15時過ぎに部屋に戻って来て、戸隠に帰ってきました。
明日はいよいよ引越しです。これで本当に一人暮らしが始まっちゃいます。息子”Takato”は現在家から消防署に通っているので、我が家としては初めて子供が家を出て一人暮らしをする事に。当然ですが、いつかはこうなる日が来るのですが・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!