fc2ブログ
12 <<  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. >> 02
信州・戸隠高原の大自然の中で暮らすHatakichi一家。カナダ製ログハウスでイタリアンレストランを経営し、山での生活を楽しんでいる日々の生活をお伝えします。
Posted on 21:00:00
☆食事がね・・・!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

今日は昨晩良く眠れたので気分爽快。髭がモサモサしてきたのでハサミで整えてました。一瞬剃っちゃおうかなぁとも思いましたが…w。午前中1時間程リハビリ。少し松葉杖で歩き、その後マッサージ。最後15分程は2kgの錘を付けて膝下の上下運動。動いていなかったので結構きつかった。点滴も本数が少なくなって来たのでトイレなどは車椅子で自由に行ける様になりました。

 blog_2022_01_31_1.jpg

 食事は相変わらず糖尿病対応なので美味しくありませんし、飽きてきました。我が家のROSSO嬢はずーっと同じドッグフードだけど飽きないのかねー。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
スポンサーサイト



テーマ:信州・戸隠発!
ジャンル:地域情報

Posted on 21:00:00
☆改造人間!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日はレンタル装具を付ける日。DONJOYというスポーツ選手などが装着しているので見た事があるのではないでしょうか。

 blog_2022_01_30_2.jpg

 これで改造人間になるのです。但しレンタルなのでしっくり来ませんか、取り敢えず着けないと膝がいろいろな方向に向いてしまい固定出来ないので。
 予定では2月4日にメーカーの方に来て貰い特別注文です。15万円位するそうですが、一応保険適応だそうです。長い付き合いになりそうなので、仕方ないですね。今日からリハビリ室に行ってリハビリ開始です。1時間程松葉杖で歩いたり、マッサージして貰ったりしました。
 髪の毛がベタベタしてきたので、看護師さんにお願いして洗って貰いました。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 21:00:00
☆痛過ぎ!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 痛みの為に完全寝不足状態

 blog_2022_01_29_1.jpg

 部屋は元の一般病棟に戻りました。戻ってみると他に2名居た入院患者の方が1名退院されていました。さー、これから術後の生活が始まります。取り敢えず鎮痛剤の点滴を入れて貰い爆睡。今回は持続出来ているみたいで、ゆっくり寝れた。起きているのは食事の時だけといった感じ。

 blog_2022_01_29_2.jpg

 流石に手術翌日なので左足は2倍程の太さに腫れ上がっている。今日はとにかく安静タイム。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 23:00:00
☆手術成功!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日は手術当日。朝から心電図の検査など準備。14時からなのでお昼前に手術着に着替えて準備完了。奥様には会えませんが手術中来ていてくれていた。ちゃんとした手術はこれで2回目。1回目は小鳥の森を始める前なので30年位前になるかな…、両手の指4本がバネ指をなってしまって、その当時スキーを教えていたお客様が神奈川県にある聖マリアンヌ医大病院の関係者であった事から、そこで行って頂きました。その時は入院はしませんでしたが…。
 
 DX1.jpg

 今回の骨折”左足脛骨プラトー骨折という名称です。昔は”左足脛骨高原骨折”と言っていたみたいです。脛骨(すねの骨)に強い捩れの力が加わり縦に割れました。それと同時に脛骨の一番上の平な部分(高原)が陥没してデコボコになってしまったというモノです。
 
 手術室に入り麻酔を掛けて貰います。脊椎麻酔で下半身のみの部分麻酔。これって昔から失敗すると下半身付随になるなんて言われているヤツかなぁとビビりながら。どんどん効いていて、足の感覚が無くなってきました。毛を剃れても、触られても何も感じない、完全に効いて事を確認して手術開始。
 切られた事は吸引の管の中を自分の血液が通って行くのを見て判りました。麻酔も聞いて痛みも感じないので早々寝てしまったらしい。その後、ノミを使って骨をコツコツ削ったり叩いたりしていても音だけで。プレートをボルト留めして縫合して2時間半程で終了。
 とにかく麻酔が良く効き過ぎて、その後も感覚無くHCUへ直行。ここにはいろいろな科に来られている方が来るので面白過ぎる。麻酔が醒めて来てからは痛過ぎて寝れない。

 blog_2022_02_15_2.jpg

 鎮痛剤を点滴で入れて貰うと速攻で効きたのですが、その効果は長く続かなかった、もう一回頼むと6時間空けないと駄目だという事で座薬を入れて貰う事に。丁度、男性看護師の方が夜勤だったのでお願いしました。
そして、少し収まったと思ったら、今度は尿意が…。こりゃー困ったぞ。心電図のコードや点滴、血圧計と沢山繋がれているので、どうするのかなと思いながらナースコール…。人生初の尿瓶。これまた男性看護師の方が手伝ってくれました。800ccも出てビックリでしたなぁ。座薬の効果も長くは続かづ朝まで痛みとの闘いでほとんど寝れなかった。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 23:00:00
☆臨時休業!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 もう、参りますね!今まで長野県は感染者がそんなに多くならずに頑張っていたのですが・・・。もう限界に達したみたいですね。

 blog_2022_01_27.jpg

 長野県での新型コロナウイル感染拡大を受けて令和4年1月27日から2月20日まで営業時間短縮及び休業要請が出ました。これに伴い当店のこの期間休業をさせて頂きます。皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

 ●休業期間:令和4年1月27日から2月20日

 皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、お客様や家族の感染防止を考えますと時間短縮よりも完全休業の方が良いと思い、この結論に達しました。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 21:00:00
☆洗髪して!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。 

 手術前日なので奥様に来て頂き、豊田医師から内容説明や書類にサインしたり。新型コロナウイル感染を防ぐ事から面会禁止なので、これで奥様と会うのも最後。

 blog_2022_01_27_2.jpg

 骨折箇所をシーネで固定しているだけなので、夜は少々痛みがありますが、点滴と鎮痛剤で誤魔化して。お風呂に入れないのでどうしたらいいか看護師に相談すると髪の毛は洗えますよと洗髪の返事を頂いたので、洗って貰いました。あー、さっぱりした!
 
 blog_2022_01_27_4.jpg

 手術日前日、明日は決戦だ!

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 21:00:00
糖尿病予備軍!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 整形外科の入院病棟は6階らしいのだが、混んでいるので、外科病棟の5階。4人部屋です。

 blog_2022_02_14_1.jpg
 
 僕の他に先輩入院者がお二人。癌治療の為に入院しているらしい。
 今日も朝からMRIの検査や心電図など。病院食は糖尿病対応なので一日1,600kcal

 blog_2022_02_14_2.jpg

 当然ですが、味が無く美味しくは無いですが仕方ないです。ダイエットの出来ちゃうなぁ。Wi-Fiが使えないので、携帯のデザリングで対応しようと思うが、通信量が掛かりそうなので料金プランを完全使い放題MAXに変更手続きをした。手術は28日に決定

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 09:00:00
骨折!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 とうとう骨折してしまった。それも自分が自信を持って綺麗に圧雪バーンを滑って。

 天気も最高、雪質も最高、圧雪状態も最高とこんな日にスキーをしない人はいるの?と思える程全てが最高の日なので、圧雪作業開けに息子"Takato"と練習に。スキーへの雪の掛りも調子良く何本か滑って最後に戸隠スキー場自慢の中央4本の急斜面。この日は僕が自ら圧雪した"シルバーコース"を滑って終わりにするはずだったのに…。

 blog_2022_02_13_1.jpg

普通に滑って来て最後止まろうとした時に若干後傾になってしまい転倒。ここまては良くある事なのだが、この日は雪の掛りが良くスキーのエッジが取られ左スキーが抜けず足が変な方向に。「あー、靭帯をまたしてもやってしまったか!」と立ってみるとちょっといつもの痛みと違う感覚が。「もしかしてまずいか…。」と思いながら滑ろうとすると左足に力が入らず転倒。

 なんとか右足一本で車の近くまで来て乗せて貰う。取り敢えず家まで行き、スキーブーツを強引に脱がせて貰う。確かに痛いのだがブーツを脱ぐ際には悲鳴があがる程では無かった。時間がお昼近かったので、慌てて一番近くて綺麗な"うえまつ整骨院"に行ってみた。すると先生から「レントゲンでは靭帯はよく分からないが骨折です。」との答え。骨折!」とビックリ。確かにレントゲン写真をみるとはっきりと縦に筋が入って割れていた。こりゃー、大変な事にだそと思っていると「うちではこれ以上見れないので大きな病院を紹介します。」と言われたので間髪入れずに「松代病院でお願いします!」と。2013年に山岳救助中に足を捻り内側側副靭帯損傷してその際にも半年間お世話になったので・・・。

 診察を終えて近くの所で処方箋の薬を買って帰ろうとすると長野松代総合病院から電話。「今から来れます?すぐに見た方が良さようなので。」との事だったので、そのまま直行。

 blog_2022_02_13_2.jpg

 紹介状が無いと入れない病院なので患者さんが沢山。受付を済ませて待合室室で順番を待っていると看護師さんから「今日、このまま入院になりますけど大丈夫ですか?」と。全然予期していなかった事なので一瞬驚きましたが、それだけ大事なのだろうと自覚して入院決定。担当の豊田医師は爽やか好青年の格好マンってとこですかね。レントゲン撮影、CT撮影、諸々諸検査をして手術は28日に決定。血液検査で、なにやら尿酸値が少し高いと糖尿病にはなっていないがその値を下げる治療も。ここ何年もちゃんとした健康診断って受けてなかったので、こういう事のこれからはちゃんとやらなければならないという戒めですかね。取り敢えず、このまま入院。息子''Takato"が慌てて家に帰り準備をして奥様と再来院。息子とはこれ以来会えない事に。はー、初めての入院生活の始まりだ…。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 15:18:41
☆なるほど!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 2021年の年間でどの商品が人気があったかを調べてみました。中々面白い結果が出ましたので、ご報告致します。

 ”2021年間 BEST3 MENU”

 金 ”カルボナーラ”

 blog_2022_01_13_1.jpg

 銀 ”スパイシーチキンカレー・セット”

 blog_2022_01_13_2.jpg

 銅 岩魚と高原野菜の和風Pasta”

 blog_2022_01_13_3.jpg

 開店当初はPizzaとPastaのメニュー構成で始めたのですが、お客様のご要望や戸隠にいらっしゃる観光客の傾向の変化などからグラタンやカレーなどのメニューを増やしました。そのチキンカレーが2位に入ったという事が驚きであり、戦略が的中しているという事でもありますね。

 今後毎月”今月のBEST3 MENU”を発表していこうと思います。お楽しみに。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 12:00:27
 ☆最高!☆ 

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今年は雪が沢山あるのでお正月早々に雪原散歩が出来ました。

 ”クロスカントリー”をやってみたい!とのご要望でした。本当の”クロスカントリースキー”なのか?雪原をスキーで歩いてみたいのか?それによって使用する道具が変わる。結果的に雪原をスキーで歩いてみたいとの事でしたので、”テレマークスキー”で裏にウロコ(滑り止め)が付いているモノを使用してのGuideとなりました。

 今シーズン戸隠森林植物園内は木道撤去の作業をしているので、なるべくその方面はさけて歩く事に。今回のクライアント様はこの様なスキーを履くのが初めてなのでゆっくりと自然解説をしながらのGuideです。

 blog_2021_01_06_1_2022010811571836a.jpg

 半日Guideでしたので、冬の戸隠Basic Course”を歩きます。戸隠神社奥社”杉並木”はいつ来てもいろいろな顔を見せてくれて新鮮です。ここでちょっと珈琲タイム!Guide途中でのこの時間、メチャクチャ喜んで頂けます。

 blog_2021_01_06_2_20220108115719114.jpg

 このエリアは神社の参道がある以外は自然そのものが残っている場所ですので樹齢も長い木々が多くあります。その中でもこのエリアに来た際には絶対にお会いしなければならない木、それがこの王様の木、hatakichiはミズナラ大王と呼んでいますが・・・、人それぞれ呼び方が違いますが。やはり何度観てもデカイですね!この木の会うと自然の雄大さや人間の小ささなど思う事がいろいろあります。かなり老いてきましたが、長生きして欲しいですね。クライアント様も感動して頂けました。

 今回はありがとうございました。お帰りの際、”善光寺”に寄って行かれるという事ですので楽しんでお帰り下さい。

 この時期のこれだけの雪があるのは久しぶりでしたね。それも極上のパウダーで。この3連休は賑わう事でしょうね。
 戸隠神社奥社は先日雪崩が起きて、詰所や手水舎辺りまで到達したみたいです。非常に危険ですので近づかないようにして下さい。因みに戸隠神社奥社の神様は戸隠神社中社に下ろしましたので、ご参拝の方は戸隠神社中社でお願いします。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 18:02:52
☆満腹!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今日は"チーズ・フォンデュ コース"のご予約を頂きました。当店では2名様よりご予約にてお受けしています。セット内容は、"サラダ"、"チーズ・フォンデュ"、"Pizza(Sサイズ)"、"ソフトドリンク"になります。

 blog_2021_01_05_3.jpg blog_2021_01_05_1.jpg

 blog_2021_01_05_2.jpg

 写真にはPizzaが写っていませんが、"Pizza(Sサイズ)"は当店の通常メニューの中からお選び頂けます。

 これから寒くなる時期、身体の中から温まるお料理は如何でしょうか?
 このセットでお一人様¥1,800(税込)になります。ご予約お待ちしております。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 17:24:42
☆昨年の話ですが・・・!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 昨年の話になりますが・・・、多くのお客様のご予約頂き、ありがとうございました。今年の"X'masコース料理”も無事に終了しました。
 当店のコース料理は高価な食材を使う高級料理店とは違い自家栽培の野菜や地元戸隠の野山でhatakichiが自ら収穫した山の幸を使ったある意味創作料理的なモノです。今回もお客様の喜んで頂ける様に何だかんだ仕込みの4日程掛かりました。

 ”2021X'masコース料理”

 今回の料理は7品。

 ”根菜チップスサラダ”。ゴボウ、レンコン、サツマイモ、カボチャをカリッと揚げたチップスをトッピング。揚げるとより味が濃くなります。
 ”ワカサギのマリネ”。ちょっと小ぶりなワカサギですが、味はバッチリ!

 blog_2021_12_27_1.jpg blog_2021_12_27_2.jpg

 ”栂松茸のスープ”。今回のコースの目玉の一つです。秋に収穫したモノをすぐに真空パック。自然解凍すると味が濃くなっています。召し上がって頂いた方々から絶賛でした。
 ”白菜のカネロニ”。冬の代表野菜を使った柔らかい味の一品。

 blog_2021_12_27_3.jpg blog_2021_12_27_4.jpg

 ”信州サーモンのサラダPizza”。これは当店の人気のPizzaです。お客様のリクエストが多いので今回のコースに入れてみました。
 ”鳥モモ肉のコンフィ 温野菜添え”。当店X'masコースのお決まりのメインです。夜中の圧雪作業で眠たい目を擦りながら作ったhatakichi渾身の一品です。

 blog_2021_12_27_5.jpg blog_2021_12_27_6.jpg

 タルトタタン。今回のコースの目玉の二つ目。これは半日掛かって紅玉の味をしっかりと。角がしっかり立った絶品でした。多分、今まで作ったX'masコースに入ったケーキで一番の完成度だと思います。これも”鳥モモ肉のコンフィ”と一緒で毎年のコースのラインナップに決定です。

 blog_2021_12_27_7.jpg

 この7品に珈琲or紅茶が付いてお一人様¥3,850(税込)でご提供させて頂きました。お召し上がり頂いた方々から「安過ぎます!」と言われましたが・・・。
 今回ご予約頂き、ご来店頂いた方々、ありがとうございました!

 ご来店出来なかった方から「コンフィが食べたい!」とのお問合せを頂き、テイクアウト用に製作。ご家庭でお召し上がる前にフライパンで焼き目を付けて頂ければ良い状態までのモノを真空パックにしました。
 
 blog_2021_12_27_8.jpg

 来年はこんなモノも販売しようかと思います。

 今年はご予約にてこう言ったコース料理にも力を入れていこうと思いますので、宜しくお願いします。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 19:39:29
☆絶景!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 今朝のの”圧雪”作業は一人では無く、助手席に。
 帰省している娘”Yukino”が「圧雪車に乗ってみたい!」という事で許可を頂いて・・・。

 満天の星空の中いろいろなコースを”圧雪デート”
 夜が明け始めると段々と戸隠山(1,904m)”が浮かび上がってきました。はじめは紫色、それから黄金色に。

 blog_2022_01_02_1.jpg

 今年最初の戸隠山(1,904m)モルゲンロートです。”Yukino”の大興奮でした。
 こんな景色が拝めるのも”圧雪”teamの特権ですね。

 ご利益ありそうですね!

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
Posted on 17:24:12
謹賀新年!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 blog_2022_01_01_1.jpg
 
 新年あけましておめでとうございます。
 本年も昨年同様、宜しくお願い致します。
 戸隠はここ数年で一番降雪があり、戸隠スキー場はグッドコンディションです。毎日昼間はお店の除雪、夜はスキー場の圧雪と雪と戯れています。新型コロナウィルス感染が始まって2年。今年は少しでも収束傾向になる事を願うばかりです。
 昨年夏ぐらいから右腕が肩の高さより揚げると激痛が走る様になり家族からは「五十肩じゃねぇ?」と言われています。昨日(12月31日)も痛くてどうするかな?と困っていましたが、今朝になると何も無かったかの様に痛みが無い!これも新年で心機一転で頑張れ!との戸隠大神のお告げなのか・・・。取り敢えず一安心です。

 皆様のお越しを家族一同心よりお待ちしております。

 

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!


copyright © ☆☆戸隠山歩(Togakushi-Sanpo)☆☆ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ

template by http://flaw.blog80.fc2.com