みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
本日(3月31日)で戸隠スキー場2022/2023シーズンは終了です。明日からはグリーンシーズンのスタートとなります。小鳥の森のレストラン経営を中心に戸隠情報発信基地として活動していきますので宜しくお願いします。
先日、新たな活動のお話を頂き実行致しました。
皆さん”SUPERFEET”というインソールをご存知ですか?
インソールというと色々なメーカーから出ていますし、運動に余り興味の無い人は、”中敷でしょ!”というぐらいの認識ですよね。でも、地上の運動に関しては必ず”シューズ(靴やブーツ)”なるモノを履きますよ。その中での足裏の感覚や角度によってパワーの伝わり方や操作性能がこの”インソール”を変える事によって格段に向上します。
僕も過去に”SI●AS”や”B●Z”などのインソールを使ってみましたが、”SUPERFEET”とは根本的に考え方が違ったみたいです。


今回はテーピング業界では”神の手”の持ち主と言われています(株)ニューハレックスの芥田社長が来店。僕と息子に”SUPERFEET取扱店研修会”を行なって頂きました。”SUPERFEETとはどういうものか?”から始まり、”フィッティング方法”や”使用する場合の注意点”などいろいろレクチャーして頂き、息子は”目から鱗”状態になっています。
ついでに新しい足首のテーピング技術を教わりました。これは怪我予防に運動前に貼っても良し、途中で捻挫等した際の応急処置としても良しと優れものです。


今までも登山ガイドとして>”(株)ニューハレックス”様にサポートして頂いていました。小鳥の森でも”New-HALE”商品も販売しています。今後は加えて”SUPERFEET”商品も取扱開始致しますので、是非ご利用下さい。
まだ、正式には決定していませんが今年は(株)ニューハレックス様とコラボでビックなイベントを計画していますので、楽しみにしていて下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
昨年(一社)戸隠観光協会主催”2022戸隠古道大ウォーク”が開催された際、開会式に荻原健司長野市長に列席して頂きました。その際、僕は実行委員長をしてたので市長とお話しさせて頂き、是非冬のイベントを企画した際にはご参加して頂きたいとのお願いをしました。その話が3月12日(日)”荻原健司長野市長と歩く戸隠高原スノーシューツアー”となり実現しました。

全体で34名の参加者の皆さんを4班に分けてガイドしました。先頭班を僕が担当して、この班が”荻原班”になりました。
コースは戸隠を楽しんで頂けると推奨している半日コースですが、ガイドが付くとより楽しめます!”硯石”から北アルプスや荒倉山麓などの絶景を楽しんだり、深雪の中をスノーシューでダウンヒルして、お楽しみの”小鳥ヶ池”池上を歩く筈でしたが最近の降雨と高気温の為に危険と判断して回避。湖畔で戸隠ならではのお昼を召し上がって頂きました。

”蕎麦おやき”と”お煮かけ蕎麦”です。”蕎麦おやき”は戸隠の”たんぼ そば店”の手作りです。”お煮かけ蕎麦”は”小鳥の森”でお汁を作りそこに戸隠蕎麦を入れた暖かいお蕎麦です。この二つの料理は、戸隠の家庭料理ですのお宿等のお食事ではなかなかご提供が無いので、敢えて戸隠を楽しんで頂く為にチョイスしました。お客様からの反応も良かったので、今後”小鳥の森”ガイドツアーでも採用しようと思います。

今回は流石”King of Ski"の荻原健司氏の人気は凄く、ご参加された皆様方は一緒にに写真を撮ったり会話されたりと少しの時間でしたら交流されていました。折角なので僕も一枚お願いしました!
今回参加されました皆様、ありがとうございました。そして、荻原市長におかれましては、お忙しい中ご参加頂き感謝!感謝!です。
また、
これからグリーンシーズンが始まります。戸隠高原の美味しい空気、そして小鳥の森のお食事を楽しみにお出掛け下さい。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
着々と春に近づいて来たかと思っていたら今日は10cmの降雪。また、庭の風景は冬になっちゃいました!😁
さて2月に撮影したモノが形となりました。「戸隠冬の魅力を発信して欲しい!」と自動車メーカー”SUBARU”様からガイド依頼を頂きご協力させて頂きました。

”SUBARU"が同社の人気車種”LEVORG"を使って全国を旅してその地域をフューチャーするというコンセプトです。その中で戸隠の魅力をと言う事でスノーシューを使って歴史、文化、自然を楽しんで頂く事のお手伝いをさせて頂きました。

『#87 Nagano Touring/Day3 EXPERIENCE「戸隠スノーシューガイドツアー」』
良い感じの記事にして頂きましたので、是非ご覧下さい!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
今月末まで戸隠スキー場は営業し、僕も圧雪作業を毎日行っています。しかし、この時期のなると気持ちがスキーから釣りに段々移り始めています。
僕は北信漁業協同組合員で監視員をしています。そして、当店は遊魚券の販売もしています。

北信漁業協同組合の管理河川は以下のMapをご覧下さい。クリックすると拡大します。

●今年の解禁は3月19日(日)AM8時からです。
●遊漁券価格は日釣り券1,200円、年券6,000円です。
●身体障害のある方は上記の半額です。その場合遊魚券販売店で障害者手帳を確認させて頂きます。
●事前購入されずに現場で監視員から購入の場合は現場売価格2,200円になります。
●遊漁券は釣行中、見える場所に掲示して下さい。
漁業協同組合管理河川では遊漁券を購入する事が義務をされています。この売上金で河川の管理や稚魚、卵の放流をしています。楽しい渓流釣りライフを送る為にも是非ご協力をお願いします。
さて、フライでも巻こうかな・・・😁。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
3月に入り、気温が上昇していてそろそろ下界では”福寿草”が咲き始めているみたいですね。
さて、2月27日(月)から当店から5分程の所にある”小鳥ヶ池”湖畔に”かまくら”を設置してあります。

これは今年テスト的に(一社)戸隠観光協会企画委員会で企画して製作しました。戸隠地区には”戸隠スキー場”が有り多くにスキーヤーやスノーボーダーが訪れています。また、それ以外にも戸隠神社奥社を中心に”スノーエリア”が有りスノーシューや歩くスキーなどを使って楽しむ方々も訪れています。その多くの方の目的地は”鏡池”と”戸隠神社奥社”です。戸隠にはそれ以外にも訪れて欲しい場所が沢山有ります。その一つが”小鳥ヶ池”です。
今回その場所に”かまくら”を設置して中継場所に使って貰ったり、SNSへ綺麗な写真などを投稿して貰ったりと使い方はご自由に。
一応、明日3月5日(日)まで使用可能としていますので、是非遊びに来て下さい。

当店で”TAKEOUT COFFEE”も販売していますので、それを持って”かまくら”で飲むのも良いのではないでしょうか。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!