fc2ブログ
09 <<  1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. >> 11
信州・戸隠高原の大自然の中で暮らすHatakichi一家。カナダ製ログハウスでイタリアンレストランを経営し、山での生活を楽しんでいる日々の生活をお伝えします。
Posted on 13:17:17
☆勉強会!☆

 みなさん、こんばんは!
 お昼の方は、こんにちは!
 今起きた方は、おはようございます!
 hatakichiです。

 梅雨明けをしたらしいが、暑過ぎです!みなさん、熱中症脱水症状に注意しましょう!

 さて18日(火)は”乗鞍観光協会”の方々がhtakichi達が行っている携帯トイレ事業の視察にいらして頂きました。

 戸隠側からはhatakichi環境省戸隠自然保護官事務所から”Umeda””Maeda"の両氏が対応させて頂きました。
 戸隠キャンプ場ウェルカムハウスに集合して頂き、まずは戸隠の自然とトレイルを知ってもらおうと”さかさ川遊歩道”を散策。木道の痛み具合なども敢えて見て頂き、何処でも問題になっている行政に作って頂いたモノのその後の維持管理の難しさなどをディスカッション。
 
 そして奥社参道入口で行っていた携帯トイレブース体験会””普及活動”を見学して頂きました。

 blog_2017_07_20_1.jpg

 奥社へ向かう多くのお客様にも興味を持って頂き、少しは知って頂けたかなと。”乗鞍観光協会”の方々も興味深々でした。

 参道を歩いて頂き”随神門”まで。戸隠が初めての方いらっしゃったみたいで”杉並木”の立派さに、感嘆の声が上がっていました。

 blog_2017_07_20_2.jpg

 そして、”ささやきの小径”を散策。遊歩道の整備の仕方や看板設置の方法などディスカッションしながら。

 約2時間半程散策して頂き、お昼は”戸隠蕎麦”を召し上がって頂きました。今回は手打ちそば 岳にお願いしました。

 blog_2017_07_20_3.jpg

 やー、美味かった!みなさん、大満足でした。

 昼食後は”ウェルカムハウス”内で意見交換会

 blog_2017_07_20_4.jpg

 戸隠でのこれまでのし尿問題やそれに対しての解決策、そして携帯トイレの導入、現在の状態などをお話ししました。乗鞍高原で現在問題になっているし尿問題なども教えて頂きました。お互いにまずは地元に周知する事が一番問題である事など、非常に内容のある意見交換が出来ました。また我々も乗鞍高原にも行ってみたいと感じました。今後も情報交換などする事をお約束してお別れしました。
 
 この度は遠くから戸隠にいらして頂きありがとうございました。我々も大変勉強になりました。今後もよろしくお願いします。

 PS.今回乗鞍観光協会の方々と一緒に(株)エクセルシアの”Adachi”氏がいらっしゃいました。こちらの会社ではほっ!トイレという携帯トイレを販売しています。

 

 戸隠で使用している携帯トイレとは違うモノで、実際に使い方を見せて頂きました。なかなか考えられていて勉強になりました。今度サンプルを送って頂ける様なので、インプレはその時に。

 






 
FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://kotorinomori.blog27.fc2.com/tb.php/2030-d958c30f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック


copyright © ☆☆戸隠山歩(Togakushi-Sanpo)☆☆ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ

template by http://flaw.blog80.fc2.com