みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
とうとう今年も12月に入ってしまった・・・。でも、暖かいですね。こんなに暖かいのは久しぶりです。生活するには最高ですが、観光業に関わっているモノとしては、死活問題です。雪がいつ降るのやら?
いつもですと、寒くて雪が舞っている中、お尻を叩かれる様に冬支度をするのが恒例のこの時期。それが今年は・・・。
まず、昨年の残りの薪でで”薪ストーブ”を点け始めました。補助的にオープン当初から使っていた”ファンヒーター”もあるのですが、昨年始めに壊れてメーカーに問合せると、
”20年も前の商品なので部品がありません。新しいモノの購入を検討してください。”
との回答。それでも当店から一番近い(それでも1時間程離れた場所)メーカー指定修理業者の方来て頂き応急処置をして、少しは使える様にして貰ったのですがすぐにお釈迦に。そのまま購入も検討したのですが30〜50万円程掛かるという事でしたので放置。
今年11月に入ってやはり直せないかと常連のお客様で他メーカーの修理をされている方に見て貰ったのですが、修理には部品が必要との見解だったので断念。駄目元で昨年お願いしたメーカー指定修理業者の方の電話をしてみると、
”メーカーに部品ありますよ!治します?”
とのお返事。”昨年は部品が無いと言っていたのに”と聞いてみると、お客様に部品のみの供給はしないらしい。メーカー指定業者の修理を依頼するのならばOKだって。それだったら昨年治せたんじゃん。なんか納得出来ないけど、治るんなら良いか!

これが故障の原因である釜の内部。20年も使っていると熱で変形していました。この部品を新品に交換して貰い、内部の煤などを掃除して完了。5時間程で修理完了しました。着火してみると、問題無く快適に動き始めました。修理費は部品代も含めて2万円ちょっと。
ストーブの修理の為にホールが使えなくなったので、お店を臨時休業。外はポカポカ陽気で消防署員の息子”Takato”も夜勤明けで家にいることから、みんなで外仕事をやってしまう事に。

hatakichiは3台の車のタイヤを”スタッドレスタイヤ”の交換。いつもは雪が積もったので渋々寒い中行ったのですが、いやー快適です。

息子”Takato”には、初めて”薪割り”をお願いしました。前日にhatakichiがチェーンソーで玉割りしておいたので、只管”電動薪割り機”で割ってもらいました。始めは面白がってやっていましたが、段々飽きてきて嫌だ嫌だやっていました。(笑)

奥様は割った薪を棚に積みながら何やらこそこそ・・・。”焼き芋”が始まっちゃいました!”焼きじゃがいも”、”焼きさつまいも”、そして”焼きりんご”と。一番楽しんでいましたね。

いつもだとhatakichi一人でこれを全部やっているのですが、みんなでやると捗ります。とりあえずこの冬使う”薪”の4/5は作る事が出来ました。あと半日やれば完了です。
こんなに順調に冬支度が進んだのは初めてです。助かります。
今夜はこれから戸隠スキー場今シーズン初の降雪作業。降雪作業というのは”スノーマシーン”を使って夜中に人工雪を作る作業です。明日の朝まで作業をします。眠いけど頑張ります!!

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)