みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
さー、二日目!昨日は雨が降ったり止んだりのグズグズしていた天気の中、皆さん頑張って歩いていました。今日は取り敢えず雨が上がってのスタートです。一日目だけの参加の方がいましたので二日目は24名の参加者でスタートです。
今日歩くのは、昨日到着した飯綱高原”一の鳥居苑地”から”戸隠神社奥社”までの14.2kmです。
戸隠神社五社(宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社)を巡りながらの一日です。流石に神社なので付近にはいろいろな巨木の杉が・・・。”夫婦杉”や”三本杉”などなど。一番のお目当は”奥社杉並木”でした。ある参加者の方から「”随神門”がどこでもドアみたいですよねー。」と。良い表現ですね!以後ガイドで使わせて頂きます。




15時、二日間延べ13時間、24.5kmのフィナーレの”戸隠神社奥社”。普段あまり入る事の出来ない”拝殿”の中に入れて頂き”踏破”の報告の祝詞をあげて頂き”戸隠古道大ウォーク”限定の”健脚守護”のお守りを皆さん頂きました。

また、昨日に続きエイドポイントでは戸隠の郷土料理である”にらせんべい”や”野沢菜おやき”、お昼は各班ごとに異なったお蕎麦屋さんで”戸隠古道大ウォーク蕎麦”を頂きました。毎回違ったお店に行く事も参加される方の楽しみでもあるそうです。



ご参加頂きました皆様、本当にありがとうございました!そして、お疲れ様でした。
長野からの”戸隠古道”と呼ばれている道はまだまだありますので、またコースをいろいろ考えて複数回参加される方にも楽しんで頂ける様にhatakichiも頑張っていきますので、是非今度も宜しくお願いします。
梅雨の時期のイベントは、天気の心配が・・・。来年は違う時期ですかね。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)