みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
hatakichiのお店”小鳥の森”から目と鼻の先に”小鳥ヶ池”があります。


hatakichiは”鏡池”よりも素晴らしいと思っている池です。しかし、最近少しずつ荒れてきています。その原因の一つに水が動かなくなってきている事が挙げられると思います。元々、この池が出来た経緯は”中社区内の農業用水の為の溜池”です。雪解け水や伏流水、雨水等を貯めてこの時期に田んぼなどで使う為の貯水池です。hatakichiが戸隠に来た時代(30年程前)は釣堀もやっていた池です。その当時はこの時期になると栓を開けて田んぼに水を引く事から水位がグッと下がります。そういう事をやって水が結構動いていました。
しかし、最近はほとんどこの池を使わなくても水も足りるし、田んぼをやる数も減っていた事から水が余り動かなくなってきました。動かない事によって水草が繁茂して、

こんな感じになってしまいます。周りも湿地が段々冷え上がって植生も変わってきました。昔は”モウセンゴケ”なども沢山あったのに・・・。
地元の”自然保護レンジャー”として報告書等で”小鳥ヶ池”の変異について毎年報告はさせて頂いています。そろそろ何かやらないと手遅れになる感じがしてなりません。この水草取りから始めなければと思いますが・・・。どうやろうか?

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)