みなさん、こんばんは!
お昼の方は、こんにちは!
今起きた方は、おはようございます!
hatakichiです。
この4連休は久しぶりに働いた感がありました。ちょっと腰の調子が悪くなってきました・・・。
さて、連休最終日の22日(火)が本来定休日だったのですが営業した為、翌23日(水)を振替休業しました。全然外出していなかったので、奥様の行きたい所へ行ってみる事に。
2002年に全国ロードショーされた「阿弥陀堂だより」のロケ地である飯山に行く事に。hatakichiはこの映画を観た事が無いのでピンときませんでしたが、奥様は数回みているので是非との事でした。当店から車で1時間ちょっとの場所になります。その場所に近づくにつれて”戸隠”みたいな場所だなと二人で笑っちゃいました。


その場所は日本棚田100選になっている福島新田の近くにあります。この辺りは自然石が多い事から畔を石で積んで作られている事が珍しいですね。


今回目的の「阿弥陀堂」。これはこの映画の為に作られたセットがそのまま残されているそうです。扉を開けてみると映画のポスターやスタッフの写真など当時の事が解る様なモノが多々飾ってありました。裏に回ると炊事場がありましたが、ガラクタが入っていてあまり綺麗ではありませんでした。

”阿弥陀如来”像もしっかり鎮座してありました。映画が公開された時代には多くの方がこの場所を訪れていたのでしょうね。もう公開から18年も経ちますので、最近は少ないでしょう。周りの看板や草木の手入れなどを見るとそんな気がしました。
すぐ横に”三部社(さんべしゃ)”と看板があったので行ってみました。


檜の中にひっそりと社がありました。知る人ぞ知るって感じです。でも綺麗にされていたので氏子の方々がちゃんといるんだと感じました。

来た時からこの看板が気になっていて帰り際に奥様に聞いてみた。「この”おうめ”って何だ?」と聞くと、「はー?映画の中でこの”阿弥陀堂”を守っていた女優”北林谷栄”さん扮する、お梅さんの事でしょ!」と。俺、映画観てないんですけど・・・、なるほど納得です。お梅さんが言うのだから守らないとね!
ほのぼのとした良い場所です、戸隠にも似た様な場所が多々ある気がしますが。ここは民家が無いので電線がありません。これがより良い景色に見えるのでしょう。来春、田に水を引いた時にまた来てみたいなぁと思いました。

取り敢えずTUTAYAに行って「阿弥陀堂だより」を借りて観ないと・・・。

FC2 Blog Rankingに参加しています。どうぞ見て頂いた方はクリックして下さい!!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)